[22834]
全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2005年09月06日 10:56
投稿者:コンクールの鬼・仏(ID:gTIoIzA)
昨年、全日本学生音楽コンクールに参加して、予選で玉砕、仏様になりました。
学生音コンについて、いろいろ教えて下さる方、投稿、お願いします。
学生音コンについて、いろいろ教えて下さる方、投稿、お願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 16 ページ [ 158コメント ]
[29487]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月18日 10:35
投稿者:ぴえろ(ID:FpQBhYA)
あのね、先生まで「あれは仲間内としかいえない」っていってるんですよ。自分の生徒が出ていないのに。結果に拘るのもいけないけど。学生音コンのレベル馬鹿にしてません?一般的に見たら、レベル高いですよ。予選通過するかしないかで問題にするのは馬鹿らしいと思っている人いるかもしれませんが、通過するのだけで大変なんです。みんなそりゃぁ、1番目指して練習してますよ。でも、なかなか頭の出た演奏ができない現状なんです。とにかく私が言いたいのは、プロは見るところが違う!というのはないということ。練習しても練習しても通らないのは仕方が無いじゃないですか。
[29519]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月19日 07:45
投稿者:浪速人(ID:OZlzAjg)
[29485]
匿名さん、
<名古屋の さん>の疑問、ご意見に賛同はしても何故この疑問が不愉快になられるのか分かりません。
------------------
理由は簡単です。名前(HN)を何回も変えての執拗な投稿(おそらく7~8回)で学生音コン審査に対する誹謗・中傷・世論の恣意的誘導ととられてもおかしくない内容だからです。
当のご本人は恐らくここの常連さんで娘さんがコンクールへ出るまでに成長され、課題曲など状況が一変した中で審査基準を匿名で探っておられるのでしょうが、もし訴えられれば IP 等から身元は割れるでしょうし、娘さん含めてこの世界には居れなくなりましょう。また先生にも多大のご迷惑がかかることでしょう。まあ、わが子のこととなると誰でも親ばかになるものですがね。
ここの掲示板のID非表示のポリシーは自由な論議を促すためと思いますが、一つのスレッドでは同一HNで通すのがネチケットと思います。そうすればこのような誤解もなくなりますよ。皆さんどう思われますか?
[29485]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月18日 09:35
投稿者:匿名(ID:FFGYUYA)
<名古屋の さん>の疑問、ご意見に賛同はしても何故この疑問が不愉快になられるのか分かりません。審査基準が何処にあるか、どういう演奏したら合格出来るのか知りたいのは当然ですね。合格した子を責めたり蹴落としたり等と考えているのではなく、どんな演奏をしたら合格するのかは誰でも知りたいのでは?実は子供が何年か先に参加させてもらいたく今後の参考にと思い聴かせてもらいましたが、間違いがあったり(それでも音楽性に満ち溢れている演奏だったが)、誰が聴いても音程をはずしてたりというお子さんが通過していたので審査基準は知りたいものですね。これは合格者、審査委員を非難しているのではなく何処をどうしたらいいか知りたいのはごく自然な事だとおもうのですがいけない事なのでしょうか?それとも黙って黙々と練習し、何も言わず疑問を持ったまま参加させてもらわなければいけないいのでしょうか?それとも分からないなら参加をやめろと言われるのでしょうか?
<名古屋の さん>の疑問、ご意見に賛同はしても何故この疑問が不愉快になられるのか分かりません。
------------------
理由は簡単です。名前(HN)を何回も変えての執拗な投稿(おそらく7~8回)で学生音コン審査に対する誹謗・中傷・世論の恣意的誘導ととられてもおかしくない内容だからです。
当のご本人は恐らくここの常連さんで娘さんがコンクールへ出るまでに成長され、課題曲など状況が一変した中で審査基準を匿名で探っておられるのでしょうが、もし訴えられれば IP 等から身元は割れるでしょうし、娘さん含めてこの世界には居れなくなりましょう。また先生にも多大のご迷惑がかかることでしょう。まあ、わが子のこととなると誰でも親ばかになるものですがね。
ここの掲示板のID非表示のポリシーは自由な論議を促すためと思いますが、一つのスレッドでは同一HNで通すのがネチケットと思います。そうすればこのような誤解もなくなりますよ。皆さんどう思われますか?
[29531]
その身になってみないとわからない心境もあるので…
投稿日時:2006年09月19日 14:25
投稿者:rio(ID:GIlIEgM)
Vnのコンクールは、小中学校は子供の考えより、親の考えにより取り組み方が決まるようなところが多いと思います。それは我家もそうでしたから。
本来、コンクールに対して、「自分の腕前の確認」とする方もいれば、「コンクールを足がかりに、一気に音楽の道へ」、という方もおられます。わが子を、高く評価してもらいたい。演奏家としての資質の向上や技術の向上よりも、タイトルホルダー狙い、知名度アップを重視する方がいてもおかしくありませんし、それが悪いわけではないと思います。
また、冷静に考えれば、もしお子様を音楽の道に進ませようと本格的に先生につけてレッスンをしているのであれば、通常はご指導を受けている先生より、コンクールの特徴、審査員の顔ぶれから、その時々の入選のための傾向と対策は伝授していただけると思いまし、課題曲が決まれば、常識的に、「丁寧に弾くこと。自分の曲に対するイメージを膨らまして、オリジナリティを出すこと」を指導してもらうでしょう。
信頼して指導を受けている先生がいれば、コンクールに関する不安・疑問はほとんど無いはずです。もしそういう質問をする方がいれば、コンクールに出る子供の祖父母等の近親者で、その子のことが気になって仕方がないという方ではないでしょうか。少なくとも、当事者や親御さんではないとおもうのです。
たとえ、この掲示板で、何らかの傾向と対策を知って、それをアドバイスすることは、当事者(本人と親)にとっては、根拠のない判断しかねる情報が入ってくることであり「余計なお世話」でしかないと思うのです。
コンクールの運営方法・採点方法が気に入らなければ、参加しなければ良いだけのことです。
また、予選会に参加するときには、当然ご指導を受けている先生も同席されることでしょうから、残念な結果になったとき、先生は「もっと努力しようね」とか「演奏は良かったよ。審査員の方がおかしいね先生は一番だと思うよ。自信を持ってこれからもレッスンしよう」とか、その場その場で生徒を次のステップへ導いてくれるはずです。コンクールはあくまで通過点であり、学生のうちはどんどん成長してゆくものですから
だから…
掲示板で、コンクールを聴きにいった感想を書くのは良いけれど、
その判断について良い悪いとか、このコンクールは悪い、このコンクールは良いと書き込むのは、いかがなものかと考えます。
学生コンクールは、歴史もあり、レベルも総じて高いと思います。
学生の演奏は、正確であるとともに、その将来性も加味して
採点・選考がなされて欲しいと思います。
どんなに正確な音でも、音色はその演奏家固有のものがありますので
カラオケ志向のVn演奏をするアマとして
一時、息子を音楽の道へと進めたい夢を見た親として
私も第60回全日本学生音楽コンクールを純粋に応援したいと思います。
本来、コンクールに対して、「自分の腕前の確認」とする方もいれば、「コンクールを足がかりに、一気に音楽の道へ」、という方もおられます。わが子を、高く評価してもらいたい。演奏家としての資質の向上や技術の向上よりも、タイトルホルダー狙い、知名度アップを重視する方がいてもおかしくありませんし、それが悪いわけではないと思います。
また、冷静に考えれば、もしお子様を音楽の道に進ませようと本格的に先生につけてレッスンをしているのであれば、通常はご指導を受けている先生より、コンクールの特徴、審査員の顔ぶれから、その時々の入選のための傾向と対策は伝授していただけると思いまし、課題曲が決まれば、常識的に、「丁寧に弾くこと。自分の曲に対するイメージを膨らまして、オリジナリティを出すこと」を指導してもらうでしょう。
信頼して指導を受けている先生がいれば、コンクールに関する不安・疑問はほとんど無いはずです。もしそういう質問をする方がいれば、コンクールに出る子供の祖父母等の近親者で、その子のことが気になって仕方がないという方ではないでしょうか。少なくとも、当事者や親御さんではないとおもうのです。
たとえ、この掲示板で、何らかの傾向と対策を知って、それをアドバイスすることは、当事者(本人と親)にとっては、根拠のない判断しかねる情報が入ってくることであり「余計なお世話」でしかないと思うのです。
コンクールの運営方法・採点方法が気に入らなければ、参加しなければ良いだけのことです。
また、予選会に参加するときには、当然ご指導を受けている先生も同席されることでしょうから、残念な結果になったとき、先生は「もっと努力しようね」とか「演奏は良かったよ。審査員の方がおかしいね先生は一番だと思うよ。自信を持ってこれからもレッスンしよう」とか、その場その場で生徒を次のステップへ導いてくれるはずです。コンクールはあくまで通過点であり、学生のうちはどんどん成長してゆくものですから
だから…
掲示板で、コンクールを聴きにいった感想を書くのは良いけれど、
その判断について良い悪いとか、このコンクールは悪い、このコンクールは良いと書き込むのは、いかがなものかと考えます。
学生コンクールは、歴史もあり、レベルも総じて高いと思います。
学生の演奏は、正確であるとともに、その将来性も加味して
採点・選考がなされて欲しいと思います。
どんなに正確な音でも、音色はその演奏家固有のものがありますので
カラオケ志向のVn演奏をするアマとして
一時、息子を音楽の道へと進めたい夢を見た親として
私も第60回全日本学生音楽コンクールを純粋に応援したいと思います。
[29539]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月19日 22:50
投稿者:盆栽の母(ID:OFAQQQk)
RE:29486 <ななし>さま
>少数派の男の子が一生懸命弾かれる姿がなんとも愛らしく毎年足を運ん>でおりますが、男の子の演奏はどのように思われましたか?
私は(わが子が男子ということもあり)男子の演奏が好きです。女子の演奏でもどちらかというと、男性的な曲想を奏でる子に目を奪われ勝ちになります。でもこれはあくまで個人的な趣味なので読み流してくださいね。
今年のコンクールの予選を通過した小学生男子たち、私はその演奏を初めて拝見したのですが、コンクールを楽しんでいるように映りました。バイオリンが好き・・・というのが体から滲み出ていたように思います。女子にずば抜けて上手い子もいましたが、私はやっぱり男子に肩入れしてしまいます(お許しを(笑)
反面、中学生男子たちは、ほとんどの子に迷いがあるような印象を受けました。個性的なセンスを持っている子もいましたがこれは技術的にバランスが取れていないような感じでしたし、評価は難しかっただろうなと思います。
ついわが子と重ね合わせて見てしまうのですが、進路などに迷いを生じる難しい年頃だったり、自我に目覚める年頃だったりで、それが反映されてしまったのかな。小学生の時に入賞した子の演奏も見ましたが、あの頃の演奏とは印象が変っていて、中学生男子というのはいろいろと大変な時期なのだろうなと想像しました。でも逆に、それを突き抜けた時の彼らの演奏をまた見てみたいとも思いました。成長カーブも個人差がありますから、きっと大学生頃になって迷いを吹っ切ったら素敵な演奏をするようになるんだろうなって。
RE:29519 <浪速人>さま
>もし訴えられれば IP 等から身元は割れるでしょうし、娘さん含めて
>この世界には居れなくなりましょう。また先生にも多大のご迷惑が
>かかることでしょう
少し前に、職員労組執行部から「(役所の側には)分限免職の権限がある。(だからあなたたちもいつ首を切られるかわからないよ)(今のうちに役所の言い分を呑んでおけ)」と言外の脅しを入れられたときのような、なんともいえないあの不快感と同じものを感じましたです。理屈は解るけれども、「何もそんな言い方をしなくてもいいじゃん」とつい反発してしまいたくなるのが人の気持ちではないでしょうか。
「それがどうした?」と言われれば・・・それまでです。
>少数派の男の子が一生懸命弾かれる姿がなんとも愛らしく毎年足を運ん>でおりますが、男の子の演奏はどのように思われましたか?
私は(わが子が男子ということもあり)男子の演奏が好きです。女子の演奏でもどちらかというと、男性的な曲想を奏でる子に目を奪われ勝ちになります。でもこれはあくまで個人的な趣味なので読み流してくださいね。
今年のコンクールの予選を通過した小学生男子たち、私はその演奏を初めて拝見したのですが、コンクールを楽しんでいるように映りました。バイオリンが好き・・・というのが体から滲み出ていたように思います。女子にずば抜けて上手い子もいましたが、私はやっぱり男子に肩入れしてしまいます(お許しを(笑)
反面、中学生男子たちは、ほとんどの子に迷いがあるような印象を受けました。個性的なセンスを持っている子もいましたがこれは技術的にバランスが取れていないような感じでしたし、評価は難しかっただろうなと思います。
ついわが子と重ね合わせて見てしまうのですが、進路などに迷いを生じる難しい年頃だったり、自我に目覚める年頃だったりで、それが反映されてしまったのかな。小学生の時に入賞した子の演奏も見ましたが、あの頃の演奏とは印象が変っていて、中学生男子というのはいろいろと大変な時期なのだろうなと想像しました。でも逆に、それを突き抜けた時の彼らの演奏をまた見てみたいとも思いました。成長カーブも個人差がありますから、きっと大学生頃になって迷いを吹っ切ったら素敵な演奏をするようになるんだろうなって。
RE:29519 <浪速人>さま
>もし訴えられれば IP 等から身元は割れるでしょうし、娘さん含めて
>この世界には居れなくなりましょう。また先生にも多大のご迷惑が
>かかることでしょう
少し前に、職員労組執行部から「(役所の側には)分限免職の権限がある。(だからあなたたちもいつ首を切られるかわからないよ)(今のうちに役所の言い分を呑んでおけ)」と言外の脅しを入れられたときのような、なんともいえないあの不快感と同じものを感じましたです。理屈は解るけれども、「何もそんな言い方をしなくてもいいじゃん」とつい反発してしまいたくなるのが人の気持ちではないでしょうか。
「それがどうした?」と言われれば・・・それまでです。
[29552]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月20日 09:11
投稿者:ななし(ID:FBeBATU)
盆栽の母さま
私は音楽を専門的な耳を持って聴くことはできないし
孫が参加しているわけでもないので コンクールではあるけれど ちょっとした演奏会に出かけるような気持ちで 毎年この時期を楽しみにしています。
この掲示板は真剣に音楽を学ぶお子さんをお持ちの親御さんや 専門的な見方をされる方が多く 至極個人的な趣味に基づく感想しかもてない老人が話をするような場所ではないと思いますが 自分が感じたことを皆さんはどのように思われたのかちょっと聴いてみたかったのです。
ちょっとお茶を飲みながらお気に入りについてあれこれ語り合うという 老人の小さな望みに付き合っていただいてありがとうございました。
盆栽の母様のご子息はきっと盆栽ではなく優しくて感性豊かな男のですね。
ありがとう。
私は音楽を専門的な耳を持って聴くことはできないし
孫が参加しているわけでもないので コンクールではあるけれど ちょっとした演奏会に出かけるような気持ちで 毎年この時期を楽しみにしています。
この掲示板は真剣に音楽を学ぶお子さんをお持ちの親御さんや 専門的な見方をされる方が多く 至極個人的な趣味に基づく感想しかもてない老人が話をするような場所ではないと思いますが 自分が感じたことを皆さんはどのように思われたのかちょっと聴いてみたかったのです。
ちょっとお茶を飲みながらお気に入りについてあれこれ語り合うという 老人の小さな望みに付き合っていただいてありがとうございました。
盆栽の母様のご子息はきっと盆栽ではなく優しくて感性豊かな男のですね。
ありがとう。
[29559]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月20日 13:46
投稿者:盆栽の母(ID:OFAQQQk)
RE:29552 <ななし>さま
いえ、こちらこそ独りよがりな感想をダラダラと書きまして、申し訳ありません。
私は、プロの演奏はもちろん、友人のお子さんなどが出演される一音楽教室の発表会を見るのも大好きです。レベルはさまざまですが、演奏する人(子)の過去現在未来の人生をいろいろと想像しながら聴いていると、上手下手というのはあまり気にならなくなってしまいますね。
コンクールはそういう趣旨ではありませんが、それでも私はそういうスタンスの一聴衆として座席に座っています。そして出場したどの子に対しても「よく頑張ったね。」とつい労いの声をかけたくなってしまう変なオバサンになってしまうのです。毎年見ていると、どの子もどの子も、まるでわが子のように思えてくるのは不思議な感じがしますね。ななしさまもきっと、そういうお気持ちでいらっしゃるのかと想像してます。
本選でもみんなが精一杯の実力を発揮できるように応援したいと思います。
いえ、こちらこそ独りよがりな感想をダラダラと書きまして、申し訳ありません。
私は、プロの演奏はもちろん、友人のお子さんなどが出演される一音楽教室の発表会を見るのも大好きです。レベルはさまざまですが、演奏する人(子)の過去現在未来の人生をいろいろと想像しながら聴いていると、上手下手というのはあまり気にならなくなってしまいますね。
コンクールはそういう趣旨ではありませんが、それでも私はそういうスタンスの一聴衆として座席に座っています。そして出場したどの子に対しても「よく頑張ったね。」とつい労いの声をかけたくなってしまう変なオバサンになってしまうのです。毎年見ていると、どの子もどの子も、まるでわが子のように思えてくるのは不思議な感じがしますね。ななしさまもきっと、そういうお気持ちでいらっしゃるのかと想像してます。
本選でもみんなが精一杯の実力を発揮できるように応援したいと思います。
[29560]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月20日 13:54
投稿者:名古屋の(ID:ETgDNhA)
他の大会の様子も知りたい!と思ったことがずいぶんこの場を盛り上げて
しまったようですね(苦笑)。お騒がせしましたこと、お詫びいたします。
しかし、匿名さんのかきこみが、まさに、私の気持ちの代弁です。
私は大会の大半の演奏を聴き、事実のみを書いたつもりです。
特にこのクンクールを否定するつもりもありませんし、演奏された方たちを
中傷する気はないです。間違った演奏あり、音程がはずれた、乱暴な演奏
があったのはまぎれもない事実です。そうした演奏が予選を通過したのも
事実です。それが事実だと今でも思っています。
なかにはなぜか過剰に反応されたかたもいらしたようで、私には匿名
さん同様、その過剰反応が理解できません。感じ方は人それぞれですが
おどしめいたメッセージや品格のない発言に、戸惑っています。
ついでといってはなんですが、大阪大会の参加人数と予選通過者の
数と男女別の内訳も知りたいです。データ収集にご協力いただけるかた、
どうぞよろしくおねがいいたします。また?なんのために?と思う人、
あらかじめおことわりしておきます。単に好奇心です。
しまったようですね(苦笑)。お騒がせしましたこと、お詫びいたします。
しかし、匿名さんのかきこみが、まさに、私の気持ちの代弁です。
私は大会の大半の演奏を聴き、事実のみを書いたつもりです。
特にこのクンクールを否定するつもりもありませんし、演奏された方たちを
中傷する気はないです。間違った演奏あり、音程がはずれた、乱暴な演奏
があったのはまぎれもない事実です。そうした演奏が予選を通過したのも
事実です。それが事実だと今でも思っています。
なかにはなぜか過剰に反応されたかたもいらしたようで、私には匿名
さん同様、その過剰反応が理解できません。感じ方は人それぞれですが
おどしめいたメッセージや品格のない発言に、戸惑っています。
ついでといってはなんですが、大阪大会の参加人数と予選通過者の
数と男女別の内訳も知りたいです。データ収集にご協力いただけるかた、
どうぞよろしくおねがいいたします。また?なんのために?と思う人、
あらかじめおことわりしておきます。単に好奇心です。
[29576]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月20日 22:15
投稿者:ばぶしゅか(ID:OBFBYoA)
ハンドルがありすぎて、どのお名前宛に書いたら良いのかわかりませんが。
>間違った演奏あり、音程がはずれた、乱暴な演奏
があったのはまぎれもない事実です。そうした演奏が予選を通過したのも
事実です。それが事実だと今でも思っています。
この書き方では読者に、乱暴で音程がはずれた演奏が予選に通っていますよ、というメッセージしか伝わりません。入賞者にケチをつけていないようには私には思えませんが.......。物事には表現の方法があると思います。
<このコンクールを否定するつもりはありません>と書かれていらっしゃいますが、いえいえ、充分ネガティフなお気持ちは伝わっていますよ。
誰が間違えても、音程も悪い演奏が予選に残るコンペを支持しますか?
それとも無意識に(?)ネガティフなメッセージをお残しになっているのでしょうか?お子さんが出場なさるのであれば、入選者全員の髪型、食事内容まで知りたいのが親心というのも分かりますが........。知るべき事は正しい練習方法です。
今回の予選で多くの嘆きを落選組から聞く羽目となりました。
大概の親子は<あれ程上手く弾けたのに>と言っています。コンペティションにしても入試にしても、一番まずいのは”自分が最高に上手く弾けた”と思っているのに ”落 ち た” 時なのです。
しかし当の本人達は<上手く弾けた>という姿勢を断固として崩さず、悪者を他に押し付けようとする。最悪なのは教師で、〇〇ちゃんは上手かったのに、〇〇が悪かった、あんな子が予選に残っているのに.......
とやるわけです。
コンペで下手な子が通る事もあるでしょう。運も良かったのでしょう。
しかしそれがなんですか?あんなのが残ったんだからうちの〇〇ちゃんも残してくれれば良いのに、これが本音なのでしょうか?
なぜ他人の事がそんなに気になるのでしょう。ハイフェッツが同じコンペに出場するとしても、ベストを尽くして練習するのが本当の姿であり、子供にもそう教えるべきです。
親御さん達はいったい何に向って戦っているのかと思います。
落選組はまず、自分達の見たくないところを正視し、素直に反省するべきです。それが出来ないのなら、個人的にはヴァイオリンなんか止めれば良いと思います。不幸になるために親子で喘いでいるのですから。絶対に上達出来ないでしょう。
この先もっとすごいことがどんどん起きてくる世界です。小学中学レベルで大騒ぎしていてはやって行けません。
>間違った演奏あり、音程がはずれた、乱暴な演奏
があったのはまぎれもない事実です。そうした演奏が予選を通過したのも
事実です。それが事実だと今でも思っています。
この書き方では読者に、乱暴で音程がはずれた演奏が予選に通っていますよ、というメッセージしか伝わりません。入賞者にケチをつけていないようには私には思えませんが.......。物事には表現の方法があると思います。
<このコンクールを否定するつもりはありません>と書かれていらっしゃいますが、いえいえ、充分ネガティフなお気持ちは伝わっていますよ。
誰が間違えても、音程も悪い演奏が予選に残るコンペを支持しますか?
それとも無意識に(?)ネガティフなメッセージをお残しになっているのでしょうか?お子さんが出場なさるのであれば、入選者全員の髪型、食事内容まで知りたいのが親心というのも分かりますが........。知るべき事は正しい練習方法です。
今回の予選で多くの嘆きを落選組から聞く羽目となりました。
大概の親子は<あれ程上手く弾けたのに>と言っています。コンペティションにしても入試にしても、一番まずいのは”自分が最高に上手く弾けた”と思っているのに ”落 ち た” 時なのです。
しかし当の本人達は<上手く弾けた>という姿勢を断固として崩さず、悪者を他に押し付けようとする。最悪なのは教師で、〇〇ちゃんは上手かったのに、〇〇が悪かった、あんな子が予選に残っているのに.......
とやるわけです。
コンペで下手な子が通る事もあるでしょう。運も良かったのでしょう。
しかしそれがなんですか?あんなのが残ったんだからうちの〇〇ちゃんも残してくれれば良いのに、これが本音なのでしょうか?
なぜ他人の事がそんなに気になるのでしょう。ハイフェッツが同じコンペに出場するとしても、ベストを尽くして練習するのが本当の姿であり、子供にもそう教えるべきです。
親御さん達はいったい何に向って戦っているのかと思います。
落選組はまず、自分達の見たくないところを正視し、素直に反省するべきです。それが出来ないのなら、個人的にはヴァイオリンなんか止めれば良いと思います。不幸になるために親子で喘いでいるのですから。絶対に上達出来ないでしょう。
この先もっとすごいことがどんどん起きてくる世界です。小学中学レベルで大騒ぎしていてはやって行けません。
[29577]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月21日 02:14
投稿者:名古屋の(ID:ETgDNhA)
ばふしゅかさんへ、
今回の結果に疑問を持つ人が多いのは事実です。その全員が出場者で
落選者だという決め付けはやめて欲しいです。出場者も、そうでない人も
疑問と多くもつ結果だったと認識してほしいです。
また、この場で、コンクールへの疑問をなげかけたのがすべて私の自演
だというのも誤りです。私としては、多くの方が同じ思いなのだと、納得しています。
かりに、私の子が当落ギリギリの入選だとしても、上位数名の演奏とは
かけはなれているので、かなり戸惑うでしょう。プロにわかる良さがある
とはとても喜んでいられません。それだけ、上位の方はすばらしかった
です。
かりに、私の子が当落ギリギリの落選だとしても、上位数名の演奏を
きけば、なにが足りないのか、よくわかったと思います。
でも、当落ギリギリラインの入選者と比較して、なにがわかるでしょうか?
「しかしそれがなんですか?あんなのが残ったんだからうちの〇〇ちゃんも残してくれれば良いのに、これが本音なのでしょうか?」とありますが、
まったくの逆ですね。今回の審査はとても甘すぎたのだと思います。
私的には、入選は10人そこそこ、それ以外は該当者なし、にしていただき
たかったです。曲がむずかしすぎて大半の方がかなり苦労していました。
かりに入選が10人だったら、だれもここまで審査基準に疑問をもたなか
ったのではないでしょうか?
3/4以上の方が落選となったわけですから、その方たちが納得する結果
の出し方をして欲しかったです。
「落選組はまず、自分達の見たくないところを正視し、素直に反省するべきです。それが出来ないのなら、個人的にはヴァイオリンなんか止めれば良いと思います。」とありますが、「落選組み」でも上位の素晴らしい演奏の良さはわかりますよ。ヴァイオリンなんか止めればいい、とはあまりに無神
経な書き込みではありませんか?
最初から、批判は落選したからその腹いせのようにきめつけるとは狭量
ですね。純粋にコンクールの質を向上させてほしいからこそ、問題を提起
してきたわけです。考えが根本的にちがうようなので、これ以上あなたと
議論するつもりはありません。私の書き込みを色メガネでみているようです
ので、「匿名」さんの書き込みをもう1度、お読みになってください。おことわ
りしておきますが、全くの別の方です。「匿名」さん、ごめんなさい。あなた
が1番冷静に事実をみて、今後の問題を考えてくださっていると私は思い
ました。
コンクールに対して、甘い考えをもつのはどちらか、よく読めばわかるはず
です。「おじょうずね」となれあうだけでは上達しませんよ。価値感が違う
方との議論はもうしたくありません。
「落選組み」といわれた多くの方たち、バイオリンなんか止めたほうがいい
とまでいわれましたが、そんな理不尽な扱いから脱するためにも、きちんと
練習して、来年、リベンジしてください!
いろいろお騒がせしました。
今回の結果に疑問を持つ人が多いのは事実です。その全員が出場者で
落選者だという決め付けはやめて欲しいです。出場者も、そうでない人も
疑問と多くもつ結果だったと認識してほしいです。
また、この場で、コンクールへの疑問をなげかけたのがすべて私の自演
だというのも誤りです。私としては、多くの方が同じ思いなのだと、納得しています。
かりに、私の子が当落ギリギリの入選だとしても、上位数名の演奏とは
かけはなれているので、かなり戸惑うでしょう。プロにわかる良さがある
とはとても喜んでいられません。それだけ、上位の方はすばらしかった
です。
かりに、私の子が当落ギリギリの落選だとしても、上位数名の演奏を
きけば、なにが足りないのか、よくわかったと思います。
でも、当落ギリギリラインの入選者と比較して、なにがわかるでしょうか?
「しかしそれがなんですか?あんなのが残ったんだからうちの〇〇ちゃんも残してくれれば良いのに、これが本音なのでしょうか?」とありますが、
まったくの逆ですね。今回の審査はとても甘すぎたのだと思います。
私的には、入選は10人そこそこ、それ以外は該当者なし、にしていただき
たかったです。曲がむずかしすぎて大半の方がかなり苦労していました。
かりに入選が10人だったら、だれもここまで審査基準に疑問をもたなか
ったのではないでしょうか?
3/4以上の方が落選となったわけですから、その方たちが納得する結果
の出し方をして欲しかったです。
「落選組はまず、自分達の見たくないところを正視し、素直に反省するべきです。それが出来ないのなら、個人的にはヴァイオリンなんか止めれば良いと思います。」とありますが、「落選組み」でも上位の素晴らしい演奏の良さはわかりますよ。ヴァイオリンなんか止めればいい、とはあまりに無神
経な書き込みではありませんか?
最初から、批判は落選したからその腹いせのようにきめつけるとは狭量
ですね。純粋にコンクールの質を向上させてほしいからこそ、問題を提起
してきたわけです。考えが根本的にちがうようなので、これ以上あなたと
議論するつもりはありません。私の書き込みを色メガネでみているようです
ので、「匿名」さんの書き込みをもう1度、お読みになってください。おことわ
りしておきますが、全くの別の方です。「匿名」さん、ごめんなさい。あなた
が1番冷静に事実をみて、今後の問題を考えてくださっていると私は思い
ました。
コンクールに対して、甘い考えをもつのはどちらか、よく読めばわかるはず
です。「おじょうずね」となれあうだけでは上達しませんよ。価値感が違う
方との議論はもうしたくありません。
「落選組み」といわれた多くの方たち、バイオリンなんか止めたほうがいい
とまでいわれましたが、そんな理不尽な扱いから脱するためにも、きちんと
練習して、来年、リベンジしてください!
いろいろお騒がせしました。
[29579]
Re: 全日本学生音楽コンクールについて、教えてください!
投稿日時:2006年09月21日 03:28
投稿者:ばぶしゅか(ID:OBFBYoA)
冷静にお願いします。あまりにすごいですね。
>、「落選組み」でも上位の素晴らしい演奏の良さはわかりますよ。ヴァイオリンなんか止めればいい、とはあまりに無神経な書き込みではありませんか?
>「落選組み」といわれた多くの方たち、バイオリンなんか止めたほうがいいとまでいわれましたが、そんな理不尽な扱いから脱するためにも、きちんと練習して、来年、リベンジしてください!
良くお読みください。
落ちたからやめろとは一言も書いておりません。喧嘩をお売りになりたいのでしょうか?それでしたらわたくしはアドレス違いですよ。
落ちた原因を、実力意外に探しつづけ、切磋琢磨できない方はこれ以上続ける意味があるのかと申し上げたいのです。精神的に不衛生だと思いませんか?落ちた理由を他に探すより、もっと練習した方が良いと思う意見がそのように取られますと困惑しますが、まあこれ以上は止めておきます。
お分かりになる方は私の書いた事がお分かりになると思いますし、このように反応なさる方もいらっしゃるでしょう。
ごく少数の方にでも私のメッセージが伝われば幸せだと思います。
>、「落選組み」でも上位の素晴らしい演奏の良さはわかりますよ。ヴァイオリンなんか止めればいい、とはあまりに無神経な書き込みではありませんか?
>「落選組み」といわれた多くの方たち、バイオリンなんか止めたほうがいいとまでいわれましたが、そんな理不尽な扱いから脱するためにも、きちんと練習して、来年、リベンジしてください!
良くお読みください。
落ちたからやめろとは一言も書いておりません。喧嘩をお売りになりたいのでしょうか?それでしたらわたくしはアドレス違いですよ。
落ちた原因を、実力意外に探しつづけ、切磋琢磨できない方はこれ以上続ける意味があるのかと申し上げたいのです。精神的に不衛生だと思いませんか?落ちた理由を他に探すより、もっと練習した方が良いと思う意見がそのように取られますと困惑しますが、まあこれ以上は止めておきます。
お分かりになる方は私の書いた事がお分かりになると思いますし、このように反応なさる方もいらっしゃるでしょう。
ごく少数の方にでも私のメッセージが伝われば幸せだと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
15 / 16 ページ [ 158コメント ]