ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

各種コンクールについて | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 10 Comments
[13378]

各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月23日 17:49
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
今、日本には小学生の参加できるコンクール(毎コンからその他小さいものまで)が沢山あるようですね。みなさんの体験談や感想など、お聞きしたいと思います。

外国在で、ポッと日本のコンペに参加した場合、どのような感じなのでしょうか?いつか、ここで”有名な先生のお弟子さんでなければ、予選も通らない”云々拝見した事もありました。
楽屋で「誰のお弟子よ、なんであんたなんかが出るのよ」見たいな事を、言わてしまうと聞きしました。そんなに雰囲気がコワイのでしょうか?

機会があれば受けてみたい気持ちもあるので、お話が伺えれば嬉しく思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]
【ご参考】
[13429]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月25日 13:05
投稿者:ダバイチェ(ID:IRIXUXA)
(1)全日本学生音楽コンクール(小4~)
http://www.mainichi.co.jp/life/culture/jigyo/event/culture/oncon-st/2003/news.html

(2)日本クラシック音楽コンクール(小1~)
http://www.kurakon.net/

(3)日本演奏家コンクール(小1~)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/6957/framepage1.htm

(4)大阪国際音楽コンクール(小3~。インファント部門は幼児~)
http://www1.odn.ne.jp/~cdc54110/

入賞者の顔ぶれを見ると、重なる場合もあるようです。((2)には師事する先生の記載も。)

「あの子よく見るわね」という感じはあるのかもしれません。
[13464]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月26日 06:12
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
全くレスが着かないと思って諦めておりました。
ありがとうございます!
[13470]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月26日 12:57
投稿者:バイオリンママ(ID:JBNDWRc)
ねこままさん、外国在住なのですか?お子さんが日本のコンクールを受けられるのでしょうか?
せっかく外国で習っているのだから、日本のコンクールなんて受けなくても外国のコンクールを受けてみたら??それとも、もういくつも制覇なさっているとか・・・。

うちの子は、今中2でバイオリンを習っているんですが、私の友達の娘さんがチェロをやっていて、数年前にあるコンクールを受けた時、海外から受けに来た子を見たといっていました。娘さんは2次予選までは残ったけれど、本選にはその外国から受けに来た子が通ってしまって、当然今までの入賞歴や師事している先生名前を考えれば自分の娘が通るはずだと思っていたようです。「はず」って言うのもどうかと思うけど、当然そうだと思っていたらしいですよ。その、外国から受けに来た子は、別に日本の先生についていたわけじゃなく、それこそねこままさんが書いてたように、ポッと受けに来たという感じだったそうです。
だから、やっぱり実力が一番で、そのほかにはやはり先生の名前とか、色々影響するんじゃないかな、とは思いますが・・。
がんばってくださいね!!
[13472]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月26日 15:08
投稿者:ちょっと…(ID:IgUBkyg)
コンクールで先生の名前が影響するのって、フェアじゃないですね。
先生の名前を書く欄が申し込み用紙にある時点で嫌な感じがします。
[13476]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月26日 16:49
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
バイオリンママさん、貴重なお話をありがとうございます。

うちは、帰国するついでに受けたいな、くらいの気持ちなのです。
外国のコンペでは制覇というほどではありません(^^)。日本のコンペに出場できたらと言うのは、高いといわれる日本の子供のレベルが知りたいのと、公平にジャッジされるのであればチャレンジしてみたいという気持ちからです。でも実際、”わざわざ外国から来て、賞なんか取ってかないでよ!”(本当に取れるほどでしたら嬉しいけど)という声が上がりそうですよね。やはり、少し雰囲気がこわいのかしら.....

外国のコンペでも、先生の名前を書く欄はいつもあります。
コンペ側で優秀な子がどの先生からきているか、統計を取る為と、審査員の為です。でも、こちらでは「この先生についているんだから、上手いはずだ」という先入観で聴かれるそうなので、必ずしもプラスにはならないそうです。
[13487]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月27日 01:07
投稿者:バイオリンママ(ID:UVYkaQ)
外国でも、先入観で聞いたりすることもあるんですねー。日本よりも公平な感じがしていましたが・・・。まぁでも実力があって本当に上手ければ、誰が聞いても当たり前にうまいわけだから・・。

ピアノの世界は知りませんが、バイオリンやチェロなどは、有名な指導者は結構周知の事実のようなことが多いんですよね。だから、結局ふたを開けてみたら○○先生のお弟子さんだからかしら・・・?と思うような結果もあるんですよね。チェロなんて、先生の数が超少ないって感じだから、名もない先生についていても駄目、なんて聞いたことがあります。

外国在住で、日本の先生に習った事がないお子さんって、やっぱり違う気がするんですけど、ねこままさんはどう思いますか?メソードや教え方もやっぱり違うのでしょうね・・。
[13488]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月27日 02:03
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
>外国でも、先入観で聞いたりすることもあるんですねー。日本よりも公平な感じがしていましたが・・・。

私の聴いたコンペは審査は非常に公平でした。優秀な先生のお弟子さんの生徒さんでも本番で上がってしまいぼろぼろになった子がいたのですが、結果はあまりよくありませんでした。

日本のことを知らないので比べられないのですが、多分、外国は子供の実力の上下がとてもはっきりしていて、中間層があまりいない気がします。
プロを目指して猛練習している子と、全く趣味で練習もあまりしない子、どっちかのような.......。それに比べると日本はお稽古事はみんな真面目に取り組むので、中間層とそれ以上の層が厚いのではないでしょうか?

外国で習った子供についてですが、外国も良い先生とそうでない先生がいて、一概に言えないと思います。メソードというより、きちんとした基礎を教えられる先生に巡り合えると、安心ですよね。
[13492]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月27日 10:46
投稿者:バイオリンママ(ID:YxYYFBA)
そんなんですかー・・・。
「中間層がいない」って、何となくわかるような気がします。日本はねこも杓子もって感じですもんね。でも、それも最初の数年かもしれないけど・・。

うちの娘は、3歳からバイオリンを始めたんですが、最初の先生がとってもよくて、厳しいけどそれなりの結果を出してくれたので、3年生くらいまでは調子良かったんですよ。コンクールもいいところまで行ったりして。でも4年生で引越ししてそれから何だか駄目になったというか・・・。本人の意志もあるし、才能も関係するんでしょうけど、お金も時間もかけてきた親としては、最初の1,2年はどうにもやりきれず・・・。
彼女のバイオリンは、今となってはちょっと(ここがミソ)上手い特技に近い趣味ってかんじでしょうかねぇ・・・。うぅぅ・・・楽器って続けるの難しいですよね。
ねこままさんのお子さんは、プロを目指してるんですか?だとしたら、がんばってくださいね!うちは、もう諦めましたが・・。
[13507]

Re: 各種コンクールについて

投稿日時:2004年06月27日 16:39
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
ヴァイオリンママ様
小学校3年くらいまでよい成績を納めて頑張っていたなら、今後巻き返しする可能性は充分ありますよ!

娘はヴァイオリニストになりたいそうではありますが、実際は相当難しいと思います。それほど自分からさらうわけでもないし、他の要素も絡んでくるし.....まだ現実が見えていないのですね。そういううちがまだ幸せかも(^^)
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]