ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 194 Comments
[10499]

子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年02月28日 01:43
投稿者:Vn素人ママ(ID:FkNUKXc)
レッスンの事、練習方法の事、親ならではの悩みなど、お子さまがVnを習っている方、お話しませんか?

Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 20 ページ [ 194コメント ]
【ご参考】
[15246]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 00:12
投稿者:統計屋(ID:MhFZBZE)
総務庁家計調査(平成15年)から
子供数が一番多くなる勤労世帯世帯主年齢層40-45歳でみると、
世帯人員 4.06人、18歳未満 1.78人
平均月収 55.8万円
補習教育(塾など) 8,603円
教養娯楽サービス(お稽古ごと) 20,467円
という統計があります。

平均的サラリーマンの所得で、月4万円以上ヴァイオリンレッスンにかけるのは子供一人でも他の支出を平均以下に抑える必要がどうしてもあるようですね。まあ、上記の統計でも金融資産純増8.9万円なので貯金を抑えればよいだけかも。

独り言:ベンツに乗ってる開業医にはわけない額だと思うけどナア。
[15248]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 01:46
投稿者:貧乏な母(ID:OBFBYoA)
日本で名のあるヴァイオリニストさん達は、誰でも知っている有名な先生に師事していますが、そのレベルになるとワンレッスンそれこそ、うん万円だと思うのです。そして週に数回のレッスンを受けられたと思うのですが、それこそすごい額ですよね。

やはり才能云々プラス、相当な財力がないとメジャーコンペで1位を取るようなソリストにはなれないのでしょうか......?!
こういうことを考えると暗くなるので考えないようにしていますが、現実は厳しそうですね。(とってもため息)
[15249]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 02:34
投稿者:貧乏な父母の息子(ID:MhFZBZE)
私が小学校高学年から中学生の頃、父はことあるごとに「芸術家はお金持ちの子弟だけができる職業なのだ」と言っていました。ヴァイオリンのレッスンは小学生の間はやらせてくれてましたし、レッスン止めたときも、これからも練習したらよいと新しいヴァイオリン(安物でしたが)を買ってくれたりで感謝しております。ただ、子供が音楽家志望になってしまうことだけは阻止したかったようですね。というよりは父の収入ではそれは無理だということがわかっていたのでしょう。
日本では財力がなければ、音楽家を職業にすることはかなり難しいというのは事実だと思います。可能性がゼロだとは思いませんが。
ソ連などの旧社会主義国では、才能とコネだったのではないかと想像します。
欧米でもやはり貧乏人には難しいけれど奨学金などの制度で補完されており、日本よりはずっと良い環境なんだろうと思います。ほとんどどこの音楽教室にもユースオケにもサマーキャンプにもちゃんと奨学金制度があるようです。

ローンなしの持家で年収1000万円あれば子供に一回3万円、週2回のレッスン(年間300万円)は夢ではありませんね。他を徹底的に切り詰めればなんとか届く額です。問題はそこまでして育てても、その後ちゃんと食っていける音楽家になれるかどうかなんじゃないですかね。
[15250]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 02:54
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
下記は大学生やプロの室内楽グループが対象なのかな、とも思いますが、無料、安価で立派な先生にみてもらうことができる機会というのも一所懸命探せばあるのではないかと思います。

http://www.acros.or.jp/concert/ive_moyo/20040928.html

愚息もAni Kavafianさんのマスタークラスを受けさせてもらったことがあります。(タダでした。)内容は、こてんぱんでしたが、とても明るくやさしい方なので後で落ち込むことなく勉強になったようでした。
[15276]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 20:33
投稿者:貧乏のパパ(ID:QJmVYgg)
>平均的サラリーマンの所得で、月4万円以上ヴァイオリンレッスンにかける

この手のご家庭の方は、どなたかいらっしゃいますか?

うちは、子供を私立の学校に行かすわけでもなく、なんでこんなに生活苦なんだろう、、、、、

いよいよ、新しい先生との初レッスン日が迫ってきました、破産します、、、、、
[15277]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 21:29
投稿者:匿名の母(ID:KEZDKFY)
特別の月(4月の入学時納付金や旅行積立・学校設備費、習い事の発表会費や盆暮の贈り物)を除く、平均的な毎月の額をあげてみます。」
上の子(中学生)
授業料 7万円   補習塾   4.5万円
家庭教師 6万円  楽器習い事  4万円
武道習い事  1万円

下の子(幼稚園)
授業料 4.5万円  読み書き算盤 1.7万円
楽器習い事 3万円  スイミング 1万円

上の子は幼稚園、小学校、中学校と受験でしたが
さすがにもう、下の子には同じようにしてやれませんので、
中学受験からにすることにしました。
上の子のクラス会で他のお母さま方と話してもそういう家庭が多いのが実際です。

何と愚かな、とお笑い下さいませ。馬鹿親です。実際に金額を挙げて身近な方にお話しすることはありませんので、恥をしのんで書きました。ですが、きっと、私学に入れつつ受験と習い事を(しかしこの場合、習い事はあくまで趣味の範疇ですが)しかるべき先生にお願いするとなると、やはりこのくらいになってしまいます。

共働きですので、私の分はほとんど丸ごと教育費に飛びます。ですが、あと10年くらい、季節毎のバッグやスーツを我慢して、子どもにかけてやりたいのです。ただ、費用対効果はどうかというと、どうも上の子よりも、投資額の少ない下のほうが良いようです。生まれながらの資質なのか、親としては複雑な思いです。
[15279]

Re: 1レッスン1万円

投稿日時:2004年08月28日 21:33
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
1時間1レッスンで1万円、という場合、1時間の拘束時間で1万円という意味ですよね。その1時間1万円を1万円以上のものにするか、ドブに捨てるようなものにするかは、先生の資質以上に、生徒の学ぶ姿勢によると思います。発表会にいっても、みんな同じ先生に習っているのに、演奏には結構差がありますよね。あたりまえすぎることですが、1万円の効き目?は均等ではないということです。
また、年齢がひくいほど、習う内容も、集中力も限られますので、小さい子供に高名な先生の高額なレッスンはかなりお高いものにつく恐れがあるのではないでしょうか。もちろん、最低限、先生に期待したいレベルはありますが・・・。
高名な先生に高額なレッスン料をお支払いしている、という親としての安堵感、また、「高いレッスン料なんだから、しっかりやって!!」という切迫感は十分得られると思いますが、所詮、お支払いできる恵まれたご家庭のオハナシで、拙宅には無縁です(笑)。貧しいもののヒガミとお笑いくださいませ。
[15283]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月28日 22:14
投稿者:匿名の中年男性(ID:OHcxc2c)
此処でこんな事を書くと叱られるかもしれませんが。

一流と呼ばれる大学では、小さいころから学習塾等に通っていた学生はむしろ少数派です。圧倒的に 本人の才能>>親の教育投資 が成り立ちます。

音楽でもある程度はそういえるのではないでしょうか。

教育投資を親の自己満足として割り切っているのならよいのですが、投資効果を期待すると子供が可愛そうです。
[15286]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月29日 00:30
投稿者:貧乏ママ(ID:OBFBYoA)
その値段に値する先生であるかを、親が冷静に判断する事が非常に大切だと思います。

高いレッスン料を払っているから、将来は見返りがあるはずだ、と思ってしまう御両親は沢山いらっしゃいます。ワンレッスン、数万円ではそう思われるのも無理はないですが、特にお金持ちの方で、音楽家の方でないとその傾向が強いようです。

高額なレッスン料を取る教師が、確かな技術を与えられる教師とは限りません。そして、人脈のある権力者が同時に優れた指導者と言うわけでもありません。(ついでに言ってしまうと、権力者や優れた指導者が人格者でもない場合が多い......)

子供が将来ヴァイオリニストになりたいと思っているのならば、その場の雰囲気に流されず、妥協せず、とことん良い指導者を選び抜くのがお子さんのためにしてあげられる唯一の事だと思います。
[15310]

Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3

投稿日時:2004年08月29日 08:43
投稿者:驚愕のパパ(ID:QJmVYgg)
上の子(中学生)
>授業料 7万円   補習塾   4.5万円
家庭教師 6万円  楽器習い事  4万円
武道習い事  1万円

下の子(幼稚園)
授業料 4.5万円  読み書き算盤 1.7万円
楽器習い事 3万円  スイミング 1万円

これは、すごいですね。驚くのは小生だけでしょうか、
これだけで、約33万!!です。
>子供数が一番多くなる勤労世帯世帯主年齢層40-45歳でみると、
世帯人員 4.06人、18歳未満 1.78人
平均月収 55.8万円
に出てくる平均月収は、税込み年収(つまりボーナス含む)を月額換算したものと思われますので、普通の月収考えると月の手取りそっくなくなるぐらいの金額ですわ、、、、
世帯年収で2000万~ぐらいの生活ですか?

ただいまの我が家は、
スイミング 1万円(しかも年間)
バイオリン 16000円(月)
保育園保育料 18000円(月)
です。約3.5万円
約10倍の違いですわ。(爆)
ちなみに、来年から小学生ですが徒歩1分の公立の小学校に行かせます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 20 ページ [ 194コメント ]