ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業) | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[18357]

8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業)

投稿日時:2005年01月14日 00:29
投稿者:赤い鳥(ID:QXVRWRE)
我が家はアメリカ在住で、8歳と4歳の子供がいます。上の子はもう5年近くSusuki メソッドでヴァイオリンをならっています。下の子はまだ1年少々で、ようやく弓を持つ手が固まってきたところです。うちでは、特に子供を音楽家にしたいという希望を持っているわけではないので、音大を目指して真剣にお子さんの音楽教育に取り組んでいらっしゃる方々とはちょっとレベルの差があると思うのですが、できれば先輩、諸先生方のアドバイスをいただけたらと思い、投稿しています。

去年の初め、初めてこのサイトのことを知り、特にSuzukiで育った方々のその後のことを読ませて頂いて、非常に参考になりました。うちの子もこの5年でいい意味でも悪い意味でも特に耳を鍛えて頂きました。(私はいい耳を持っているということは、素直にすばらしいことだと思っています。多重言語を習得させたい我が家では、非常に重要なことですから。)ただ、多くの方々がおっしゃるように、そろそろ自力で楽譜を読んで演奏する力をつけていったほうが本人のためにもなると確信するに至りました。

それで、実は去年の春から読譜力をつけるために上の子はピアノも始めたんです。本人もピアノも弾けるようになりたいと言いましたので・・・。先生のおっしゃるままこれまで夢中で練習させてきましたが、(9ヶ月でソナチネを弾くところまできました)、先日思い立って、家でバイエルにも相当しないような簡単な(弾いたことのない)曲を「弾いてごらん」と見せたのです。すると、いつもは目に止まらぬ速さでソナチネを弾いている子が、ソを平気でファと何度も弾いて先へ行こうとします。リズムもあまりわかってないようです。はっきり言ってショックでした。

要はピアノさえ習えば読譜力がつくというものでもないことがわかりました。先生はピアニストなので、先のことにしか目が行かないのかもしれません。この調子で行けば2年後にはモーツアルトのソナタが弾けるとかおっしゃいます。それに気を良くした私がちょっとピアノを弾けるがために、いつも弾いて見せたのが悪かったんでしょうね、期待通り(?)あっという間に曲を覚えてしまいますので、何度か楽譜を見ただけで後は鍵盤だけ見て弾きたがります。要するに、息子がこれまでやってきたのはやはり耳を使って曲を覚えること。先生はもっと音符を読む訓練として、先へ先へと進もうとなさいますが、読譜力のない息子にとっては道は険しくなるばかり・・・。最近は見ている私が辛くなってきましたので、指導法の修正を依頼しました。

バイオリンの先生にも、思い切って通常のSuzuki教本はしばらくお休みしたいと申し出ましたら、もともと正規のSuzukiの先生でないその方は快く承諾してくださいました。日本ではどうかわかりませんが、アメリカにはアメリカ人女性の書いた「I can read music」という読譜のためのSuzuki教本があって、第1巻はSuzuki教本と平行して去年からお願いして使って頂いていたですが、これからはそれが終わり次第、第2巻目だけに専念することにしました。

「I can read music」は見開きで1セットになっていて、左ページが音階、右ページがリズムの訓練のために書かれています。それをもう何ヶ月かやっているのでもうちょっと初見がきいてもいいと思うのですが、音楽は耳から入って手にアウトプットさせるという回路が頭の中にできているのか、目から情報を入手するのはまだとても稚拙です。まあ、時間をかけて見守っていくしかないと思っていますが、こういう過程を経験されたご家庭も少なくないのではないかと思います。もし、このような状況にアドバイスを下さる方がいらっしゃれば、とても嬉しく、励みになるのですが・・・。

ちなみに、ほぼ1年かかって「キラキラ星」を覚えた4歳の娘はようやく「ちょうちょう」を弾き始めたところですが、私がお願いしたわけでもないのに先生は1指2指でなく(アメリカではABCですが)音符から教えていらっしゃいます。娘は、(驚いたことに2週間ほどで)もうB(シ)の音符を見せれば、A線に1指をのせるようになりました。C,Dの音符も同様です。考えてみれば、音符と指の関係を学ぶのは小さい子でもそれほど難しいことでもなかったのかしらなんて思っています。
【ご参考】
[18358]

つけ足し

投稿日時:2005年01月14日 01:10
投稿者:赤い鳥(ID:QXVRWRE)
ちょっと書き忘れた気がして、補足させて頂きます。
今、息子が弾いているのは第3巻の最後の曲「ブーレ」です。本当はもっと先まで行っていてもいいのですが、正規のSuzukiの先生でないため、グループレッスンではSuzukiの曲の他、地域のコンサート用に季節の曲(感謝祭の曲とかクリスマスの曲とか)をたくさん取り入れてらっしゃるので、今ようやく第4巻に入ろうかというところです。

この間、「Suzukiの曲でなくてもいいから何かママに聞かせて」と言ったら、楽譜も見たことがないのに、「四季」のWinterの出だしを弾いて見せてくれました。どの音から始まるとか無意識にわかるようです。というか、わからない人がいるのが不思議だと言っています。こういう絶対音感もなく、音大を出た訳でもない親に子供が指導できるのはあと何年かしらと思う今日この頃です。
[18361]

Re: 8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業)

投稿日時:2005年01月14日 02:30
投稿者:Mom(ID:QCeZJmA)
はじめまして。
「子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part4 (4)」というスレッドがあるのご存知ですか?こちらにもいろいろお子様がおけいこされていらっしゃる方々がおられますよ。このスレッドはPart1からPart3も過去ログのほうにあるとおもいます。

うちもアメリカ在住です。よろしくお願いします。
先生はスズキの先生ではありませんが、教本は使っています。うちも読譜力がまだまだダメだなと実感しています。普段は宿題の曲をこなすのに精一杯ですが、冬休みなどの時間のあるときにご記述の「I can read music」の2巻と平行して、「Adventures In Music Reading」の1巻を初見練習として自主的に(レッスンにはもっていきませんが)やってみたりしていました。「Adventures In Music Reading」のほうは3巻までありますね。

でも、思う事は、耳が良ければ、読譜は努力すれば絶対すぐに出来るようになると思います。楽譜と音がつながっていないだけなので、根気よくそれをつなげてやる作業をすればいいのだと思っています。

ちなみに、うちの子は今までとくにソルフェージュなどの訓練をしていませんでしたので、耳と楽譜を結びつけるために、まず一通り音符をト音記号の音域だけですが、順番に書かせてみて、そのあとソルフェージュの本(ダンノーゼルなど)から12~15小節程度の簡単なメロディーを私がピアノで弾いて、1小節単位ごとですが、それを書き取りさせてみるようにしてみると、案外書けるんですよ。で、自分が書き取ったものを今度は自分で声に出して階名でリズム通りに歌えるまで歌わせてみました。学校がはじまったので、また時間がなくなり、ソルフェージュの練習は中断してしまいましたが、冬休みは時間的に余裕があったので、親子共々ゲーム感覚で楽しく書き取りをできました。毎日は時間的に無理だけれど、週末だけとか、これからも時々やってみようかなと思っています。ご参考になれば。
[18363]

Re: 8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業)

投稿日時:2005年01月14日 06:30
投稿者:YM(ID:MzIIVRY)
赤い鳥様、
はじめまして。私もアメリカ在住です。うちの娘(9歳)も、8歳のときにスズキから卒業しました(スズキの先生から、スズキじゃない先生に変わりました)。今の先生は、曲は物凄く要求が高く、なかなか先に進ませてくれないのですが(プロフェッショナルのように弾きなさい、とおっしゃいます…)、エチュードはどんどん進みます。で、彼女も必然的に私の力を借りずに読譜をしないとついて行けない状況に陥り、今は驚くほど楽譜を読むのが早くなりました。読譜って、私が心配していたほど、子供にとってはマスターするのは難しくないのかな…と思いました。
私はヴァイオリンに関してはずぶの素人で、今までずっと試行錯誤を繰り返し、ここまでやってきました。随分遠回りしたと思うこともあるし、「あの時こうしていれば」と後悔することもたくさんあるけど、今までやってきたことは無駄じゃなかったと信じたいです。
[18364]

励みになりました。

投稿日時:2005年01月14日 08:43
投稿者:赤い鳥(ID:QXVRWRE)
Mom様

早速のレス、有難うございました。こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。「子供がVnを習っている方、お話しませんか?」のスレッドは知っていましたが、あの膨大な数に及ぶレスを全部読む時間がちょっとないのと、できれば「Suzukiをこのくらいの年令で卒業した場合のその後」に焦点を絞ってお話を伺いたかったので別スレを立てさせて頂きました。こちらの掲示板の決まり事に反しないといいのですが…。申し訳ないのですが、ちょっと逆にお伺いしてもいいでしょうか。あちらのスレッドでも「Suzukiから卒業してこうしています」という話題がありますか。もしそうであれば、もちろん時間を取って読ませて頂こうと思います。

「Adventures In Music Reading」という教本があるのは知りませんでした。教えてくださって、有難うございました。是非、見てみたいと思います。私の周りには、ヴァイオリンをやっている家庭は多いにもかかわらず、Suzukiでこのままやっていくことに疑問も何も持っていない人たちばかりで、このような情報はほとんど入手できません。「I can read music」の本も私が先生に紹介したくらいです。

Mom様も自主的にご家庭でいろいろやってらっしゃるようですね。内容を詳しく教えて下さって有難うございました。この辺は田舎で、ソルフェージュを教えてくれるような人は見当たらないため、私も自力で家でやらせていくしかないと思っています。でも、「耳が良ければ、読譜は努力すれば絶対すぐに出来るようになると思います。」とのお言葉、とても嬉しかったです。私にはまだ先が見えていませんので、どれほどの長いトンネルが待ち受けているんだろうという気分でしたから。

確かにソルフェージュは、毎週毎週規則的にやろうと思わなくてもいいのかもしれませんね。8歳の男の子がやりたいことはいろいろありますから、親の希望で「音楽音楽」と追い立てるのは可愛そうです。「楽しく」やっていらっしゃるようで、羨ましいです。「楽しくやれる」かどうかが、成否の鍵を握っているとも言えるかもしれません。肝に銘じておきます。

YM様

Mom様もそうですが、アメリカにお住まいの方からレスを頂いて嬉しく思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

「今は驚くほど楽譜を読むのが早くなりました。読譜って、私が心配していたほど、子供にとってはマスターするのは難しくないのかな…と思いました。」とのお言葉、とても嬉しく拝読しました。1年でそういう風になれるとはすばらしいです。うちの子もそうなるといいのですが…。でも、何だかとてもはり合いが出てきました。

「プロのように弾きなさい」とおっしゃる先生、すばらしいですね。うちの子にも「Depth」のある演奏をしなさいと言っているところです。Midoriさんのお母さんはMidoriさんが小さかった頃、演奏技術だけでなく情操教育を大切になさったと伺いました。やっぱり演奏は「心」が豊かでないと…。単にフォルテやピアノで済むことではないと感じ入っているこの頃です。

もうひとつ、この場をお借りして質問させて頂きたいのですが、うちの子はまだビブラートがまともにできません。そろそろ、習得すべきターゲットに加えて継続的に練練していった方がいいのでしょうか。
[18367]

Re: 8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業)

投稿日時:2005年01月14日 09:48
投稿者:天音のパパ(ID:lncBUAA)
うちは、現在、鈴木と別の先生との掛け持ち状態です。
質問なのですが、鈴木を卒業というのは、どういう意味なのでしょうか?
たとえば、才能教育過程の卒業録音を終えた状態のことですか?
~~~~~~~~
前期初等科 ゴセック ガヴォット
初等科 バッハ ブーレ
前期中等科 ヴィヴァルディ 協奏曲イ短調 第1楽章
中等科 ヴィヴァルディ 協奏曲ト短調 第1楽章
前期高等科 コレルリ ラ・フォリア
高等科 バッハ 協奏曲イ短調 全楽章
才能教育課程卒業 モーツァルト 協奏曲第4番 全楽章
~~~~~~~~~~~~~
研究科A モーツァルト
パラディス ロンド
シシリアーノ
研究科B ヴィタリ シャコンヌ
研究科C メンデルスゾーン 協奏曲 全楽章
~~~~~~~~~~~~
[18370]

天音のパパさまへ

投稿日時:2005年01月14日 11:57
投稿者:赤い鳥(ID:QXVRWRE)
文脈から明らかなはずですが、才能教育過程の卒業録音を終えたりはしていません。要するに、Suzuki メソッドでは「卒業」という言葉に特別な意味合いがあるわけですね。無知な私の不用意な使い方がお気に召さなかったものと思われますが、Suzukiでは「卒業」をこういう意味で使いますと率直におっしゃって下さった方が、このように音楽に一生懸命取り組んでいらっしゃる方々のサイトには適当かと思われます。

私も個人的には鈴木鎮一先生をとても尊敬しています。Suzukiメソッドにもとても感謝していますし、私はSuzukiメソッドを回避すべきものとして、非難しているつもりは毛頭ありません。ただ私個人の経験と希望から、子供には今から読譜力をつけてもらいたいのです。天音のパパさまのお宅のように、Suzukiと他の方法をかけもちというのは確かに読譜のみの30分より恵まれた環境だと思います。うちでもそうできればいいのですが、息子にばかり力を注ぐことはできないため、今のところの最善策かなと思っている次第です。
[18374]

Re: 8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業)

投稿日時:2005年01月14日 17:16
投稿者:Y.I(ID:J3ggBTU)
赤い鳥さん、こんにちわ。

家の娘は7歳の時の鈴木の先生から現在の先生に代わりました。(鈴木で約1年お世話になりました。)
読譜については、ピアノを平行して習っていた事と鈴木の教本+ホーマンを使っていたので先生を変わったときに苦労したということは無かったです。(曲が簡単だったからかもしれませんが。)今9歳ですが与えられる課題が難しくなってきてますので譜読のとき難しいところはいっしょにやってあげていますが徐々に自分でできるようになってくるといいなと思っています。それほど神経質にならなくても沢山こなしていくうちに出来るようになるのではないでしょうか。8歳くらいから9歳くらいで急にその辺の理解力がついてきたような気がしてます。
学校でも割り算の習う時期ですし!!(日本では3年生で習います。)

娘の先生は音大で教えていらっしゃいます。
門下の方も皆さんとてもお上手です、家の娘が初めてレッスンに伺ったとき鈴木で導入するのはいいですよ…といっておられました。
赤い鳥さんのお嬢様もちょうど良い時期に新しい先生に変わられたと思います。気長にがんばりましょう!
[18375]

Re: 8歳からの新しい道--試行錯誤です (Suzukiからの卒業)

投稿日時:2005年01月14日 17:26
投稿者:Y.I(ID:J3ggBTU)
訂正

>赤い鳥さんのお嬢様もちょうど良い時期に新しい先生に変わられたと思います。

お嬢様ではなく、男の子さんでした。。。
失礼いたしました。。。
[18385]

Y.I..さん はじめまして。

投稿日時:2005年01月15日 09:20
投稿者:赤い鳥(ID:QXVRWRE)
レス、ありがとうございました。

お宅のお嬢さんも、初めはSuzuki で今の先生にお代わりになったんですね。「8歳くらいから9歳くらいで急にその辺の理解力がついてきたような気がしてます。」というコメントを頂いて、何だかほっとしています。

ただ正確にいうと、うちは先生を代わったのでなく、先生に教本を変えて頂くようにお願いしたのです。近くの音楽学校の先生にお話ししてみたのですが、今はプライベートで教える時間がないとのことで、先生を代えられない以上、今の先生に方法を変えて頂くしかないなと思ったのです。(これから弾くはずだった第4巻を息子はもうすでに何度も聞いているので…。)ひとつ幸いなのは、その先生はサイトリーディングの大好きな方なので、子供にとっては先生を変わるストレスがなくていいかも…と思っています。Y.I.さんのお嬢さんにはいい先生がいらっしゃるようでよかったですね。これから、おっしゃるとおり、気長に見守っていこうと思っています。

関連スレッド