ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ビソロッティとモラッシ【雑談です】 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 126 Comments
[49223]

ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年11月30日 10:31
投稿者:晋作(ID:ElA0IjU)
ビソロッティ(FB)って箱を閉じてからパフリング入れる(削る)という17~18世紀のクレモナの製作マナーを守ってる数少ない製作家だそうです。
モラッシ(GBM)は外枠式で作ったり、一時期から中国製ホワイトバイオリンを仕入れて塗装だけクレモナで行うという話もあり、これが本当だったら酷い話。
某バイオリン販売の老舗では1985年以前のモラッシの価格はプレミアついて高いのですが最近のものはそれより安い価格ですね。
それでも他の製作家よりは高いのですが、外枠式手抜きバイオリン(本人は外枠式も伝統的な製作方法と主張してる様ですが)や中国で製作されたものに対して払う金額じゃないですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 13 ページ [ 126コメント ]
[51509]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年05月29日 00:08
投稿者:(ID:E4QniBk)
私のビソロッティは、製作は2001年とラベルに記されていますが、鑑定書には2002年と記されています。

8本、有名な製作者を試演しましたがピントくるものがなく、楽器店から半年待ってくれませんかと言われたので待ちました。

凄く綺麗でニスの香りがして、即決しました。

おそらく、私のビソロッティは弟子の手が入っていると思います。

鳴るまで、7年。

16年経てもニスは落ち着かずにいます。

あるプロフェッショナルな方に、試演して頂きました。

質実剛健な音がするとおっしゃっていました。
[51511]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年05月29日 11:52
投稿者:(ID:J3JEghE)
後、最近のビソロッティですが、黄色いニスはマルコが製作していると思います。レッドニスはスットクしていたものにビソロッティのラベルを貼っていると思います。

購入するなら、1980代のビソロッティを購入した方がいいと思います。
[51512]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年05月29日 18:55
投稿者:さやかちゃんのパパ(ID:YDg0dFA)
総合的に見れば、シメオネの方がずっと良いと思います。

ニスですが、例えばカントーシャも落ち着かないのがありますが、日本ではベタ付くのは止めた方が良いと思います。夏場に苦労しますよ。
[51515]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年05月30日 11:29
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
Francesco Bissolottiは、1929年生まれです。3人の息子達も製作者で、「マルコ・ヴィニーチョ」「マウリツィオ」「ヴィンチェンツォ」です。

何れも弾いたことがありますが、個体差はあります。親父と比較すると、製作者としての腕が違うように思います。

さやかちゃんのパパ氏曰う通り、1934年生まれのGio Batta Morassi、の息子、シメオネ・モラッシの方が、ビソロッティの息子達よりも製作者として腕は優れている様に思います。

とは言っても、モラッシ工房の製作者(製作学校の成績優秀者が修行する工房らしい)の楽器と、大きくは変わりません。シメオネの楽器は、材が非常によい(見掛けが良い)傾向があるだけ、です。

現代クレモナの特徴として、ある程度以上の年数後に鳴る様に板を厚めにしてあります。例外もあって、Dante Fulvio Lazzariの楽器の中には、薄いかな、という楽器を弾いてみた事があります。

声を大にして言いたいのは、大人になってからヴァイオリンを始めた人は、何れの楽器も鳴らす事は出来ません。正確な良い運弓を獲得していない人には無理です。

所有欲を満たしても、楽器の腕は上がりません。また、厚めの楽器を弾いても、運弓の脱力を修得する事の阻害要因になる可能性が高いので、おすすめ出来ません。

挙句の果てに、弾けもしないのに、張力の強い弦を張って、ガーガー弾いて、弾ける様な気になっている初心者は、駒寄りが弾けないので、醜悪そのものです。

上記の楽器よりも、確実に、ピグマリウスの方が、鳴らしやすく、良い音で弾けるでしょう。
ttp://shop.fstrings.com/instrument.asp?id=113PY061

ピグマリウスの批判もしておきます。鳴らし込むと、スズキの中級品以上は、「破れ太鼓」になるのに対して、ピグマリウスは、声楽家の声ではなく、「オバちゃんの声」になる傾向があります。

これも、大人になってからヴァイオリンを始めた人には、関係ありません。鈴木鎮一にも、ヴァイオリンの音色を出すのは無理でした。
[51516]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年06月01日 22:51
投稿者:(ID:E0GDmQY)
御二方のおっしゃった事に同感です。

ビソロッティ家は、親父の代で終わりだと思います。

これから、シメオネは親父より優れた製作者になると思います。

[51517]

素朴な疑問

投稿日時:2016年06月04日 19:45
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:FHEZGVk)
 御両所の楽器のように高価すぎる新作をわざわざ好んで買うのはどのような方なのでしょう。少なくとも、ここでご高説を述べられる目利きの方々が挙って購入を希望する楽器とは思えません。

 以前、会社のお偉いさんのお嬢さんが買ったと言う話をきいた事があります。そこから想像を膨らますと、百貨店でブランド物を購入するような方々が同じような感覚で購入されるのではと思います。識者の方々は反論されるかも知れませんが、遠隔地の方が試奏せずに取り寄せても多分大きな間違いはないだろうし、下取りの際の問題も少ないからなのでしょう。名前も自慢できるし、値上がりも期待できます。経営的立場にいらっしゃる父兄ならお考えになりそうな気がします。
[51520]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年06月06日 13:34
投稿者:さやかちゃんのパパ(ID:YDg0dFA)
私も高いとは思いませんね。良い楽器だと思います。「高価すぎる新作をわざわざ好んで買う」などと仰るのは、ヴァイオリンの事をよく知らないか、鳴らせないか、どっちにても素人のたわごとでしょう。同じ存命作家でも、グチャルディなんか700万ですよ。
[51522]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年06月07日 18:31
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
さやかちゃんのパパ氏[16/06/06 13:34:02]投稿、
>私も高いとは思いませんね。良い楽器だと思います。「高価すぎる新作をわざわざ好んで買う」などと仰るのは、ヴァイオリンの事をよく知らないか、鳴らせないか、どっちにても素人のたわごとでしょう。同じ存命作家でも、グチャルディなんか700万ですよ。
====辻久子に言ってみましょう。
[51527]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年06月09日 16:30
投稿者:ちょいちゃか(ID:FidDZhQ)
不思議なのは、コンテンポラリのイタリーの楽器を使っているプロの話をほぼ聞いたことがない、ということですね。
意外とベルリンやウィーンのオケの人は、新しい楽器を使うことに抵抗がないようですが、よく話を聞くのは、ゲルマン系の楽器であると言うことが興味深いです。
今後も、イタリアの楽器ばかりが高いと言う傾向は続いていくんでしょうか?
[51531]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2016年06月10日 08:18
投稿者:ちょいちゃか(ID:KZV2AUI)
カピキオーニを愛用したソリストの話は聞いたことがあります。ビソロッティやモラッシもあるんでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 13 ページ [ 126コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント