ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ビソロッティとモラッシ【雑談です】 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 126 Comments
[49223]

ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年11月30日 10:31
投稿者:晋作(ID:ElA0IjU)
ビソロッティ(FB)って箱を閉じてからパフリング入れる(削る)という17~18世紀のクレモナの製作マナーを守ってる数少ない製作家だそうです。
モラッシ(GBM)は外枠式で作ったり、一時期から中国製ホワイトバイオリンを仕入れて塗装だけクレモナで行うという話もあり、これが本当だったら酷い話。
某バイオリン販売の老舗では1985年以前のモラッシの価格はプレミアついて高いのですが最近のものはそれより安い価格ですね。
それでも他の製作家よりは高いのですが、外枠式手抜きバイオリン(本人は外枠式も伝統的な製作方法と主張してる様ですが)や中国で製作されたものに対して払う金額じゃないですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 13 ページ [ 126コメント ]
[49227]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月01日 09:20
投稿者:晋作(ID:FHIkNQ)
あくまでもネット見てたらそのような記事や記載が多かったので、書き込んでしまいましたが、確固たる事実を元にと言うことでも無く、
書き込んだ内容を読み返すと余り良い内容では無いと反省してます。
何らかの意図(作為)があっての書き込みではございません。
読んで不愉快に思われる方もおられるかと思い、深くお詫び申し上げます。
[49228]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月01日 22:36
投稿者:(ID:cnk5hA)
本当にそれぞれ師事した人、日本にも若手でも結構いますから、直接聞いてみてはいかが?
ネット上で(特定の意図を持って)流布された情報はあてになりませんよ。
[49231]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月07日 11:38
投稿者:晋作(ID:FHIkNQ)
チャイニーズ・ホワイトは置いといて、外枠に関しては事実のようですね。 個人的に良い悪いというつもりは有りませんが、外枠式で作られた楽器を見下す人がいるのも事実です。
外枠式を購入される方が、外枠式と分かってて納得の上購入するのであれば良いのですが、普通の方はそこまで気にしませんよね。
購入後何年か経って、「このバイオリンは外枠式で作られてますね」などと指摘されて初めて作り方の事を気にし出し、ネットで調べたら外枠式を見下すウェブが沢山有ったりすると落ち込みますよね。
好きで気に入ってた楽器も大嫌いになるかもしれません。 作る側も販売する側もきちんとした情報公開をするべきかと思います。
[49233]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月07日 11:47
投稿者:くろくん(ID:MZFxIzE)
ぼくも、雑談していいでしょうか。あくまで雑談です。

お弟子さんがけっこうお手伝いしていることが考えられますね。ですからネームヴァリューのみ考慮して、これらの製作者の楽器を追っかけないほうがいいのかも知れません。

いずれにせよ、楽器って、気に入ったものがいいんですね。相性もありますしね。よく考えて、弾き込んで、しっかりお見合いするのは、どんな楽器を選ぶにせよ必要なのでしょうね。
[49234]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月07日 14:38
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:FHEZGVk)
佐々木朗氏の「マイスターのQ&A」の62番目に内枠式と外枠式について書いてあります。それによれば、外枠式は量産楽器の製作に用いられることが多いようだと言う事、「量産」目的で作られた楽器という意味で、どうしても製作の質は中級以下という場合が多いと書かれているので、これだけを読むと外枠式が劣るように感じる人も居るのかも知れません。しかし、佐々木氏は外枠式だからと言って、楽器の性能が原理的に劣るということはないとも書かれています。

モラッシーは外枠式、ビソロッティは内枠式だそうですが、一方が他方を見下すというのは愚かな事で、外枠式の方が割合としては少なくても、決してまれではないとの事なので、こんな些細なことで楽器を選ぶのはいかがなものかと思います。

銀座の楽器店の弦楽器サロンを訪ねたら、モラッシー親子やビソロッティ親子の楽器が仲良く並んでいました。モラッシー親子の楽器の方が高価でしたが、恐らく知名度の違いによるのではないかと想像します。このうち最も高価だったのは500万円で、200万円くらいまでで買えることの多い新作イタリアンの値段としては驚きます。仮に500万円の新作を買おうとする人なら、500万円しか払えない事も無さそうに思いますから、もう少し頑張って知名度の低いモダンやオールドに関心を持ってもよいのではと思います。
[49235]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月08日 14:04
投稿者:金太(ID:YyFVVJA)
演奏する上で楽器が気に入ってるのであればそれで十分だとおもいます。
でも晋作さんの言われてる事も分かります。
製作家云々や製作方法だけでなく、古いバイオリンでもなんだかんだ理由つけてけなすような風潮があるのも事実で、例えば100万円で購入した楽器を別の楽器店で「この手のフレンチは・・・、50万円位が相場ですね。」
なんて言われた日にはムチャ落ち込みますよね。
周りの評価を気にしてもしょうがないですが、後々このような事が無いように注意したいですし、
買うときに全てを納得して買いたいというのはその通りでしょう。
情報の非対称性があまりにも多い業界の慣習は是正していきたいと思います。
[49264]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2014年12月26日 09:18
投稿者:piko(ID:ODJVQxM)
どちらも既に峠を越えており、過去に作られたいい楽器に対する評価って事だと思いますが如何でしょうか?オークションでも1985年以前と以降では随分値段が違うようです。
国内の販売価格は異常ですよね。コンテンポラリーで200万円以上というのは理解に苦しみます。楽器屋さんがボッてるのか製作者が天狗になって吊り上げてるのか、
[49269]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2015年01月02日 04:19
投稿者:Piko(ID:ETgng0I)
演奏される方でしたら弾いて気持ち良く感じる楽器を選ばれたら良いと思いますが、余計な事も気にしないといけないので気苦労が絶えませんね。
バイオリン界の悪しき風潮で、他所で購入した楽器をけなす方が多いことが理由でしょうか。 もしくは投機的な視点が常につきまとうのでしょう。下手でも他人に無理やり聞かせるので無ければ、他人にツベコベ言われたくないでしょうし、
でも上手に弾けるに越したことはないのも事実で、
最終的にはお財布と相談ですかね。
[49270]

Re: ビソロッティとモラッシ【雑談です】

投稿日時:2015年01月02日 09:27
投稿者:pochi(ID:KZlCaYQ)
俄道具屋・俄骨董屋を始めるから、騙されるのです。

道具として弾きやすければそれで良いのですが、ハーモニーデレクターで音程を取る人や、Hが解らず、チューナーで確認する柏木君の様な人には、楽器は選べません。原理的に無理です。

だから、信頼出来る楽器屋で、先生に弾いて貰って、気に入ったものを購入するしかありません。

先生に高い楽器を買わされたのなら、先生の自分に対する評価がそれだけのものであったか、先生との巡り合せが悪かった、と諦めるしか無いでしょう。

外枠か内枠かは、製作者側の問題で、奏者として購入する人が考えても仕方がない事だと、私は思います。

弾けない人のところには、良い楽器は回ってこない、が原則です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 13 ページ [ 126コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント