ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ニスの色 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 60 Comments
[5996]

ニスの色

投稿日時:2003年10月17日 23:15
投稿者:青りんご(ID:NyWUcQ)
昨日弦楽器専門店でクレモナの有名製作家のバイオリンを試奏したんです。音は気に入ったんですが、ニスの色が真っ赤でしかもピカピカ・テカテカで見た目は好みではありませんでした。ニスのこういう色ツヤは好きじゃないんです、と言ったら、店長さん曰く「5年から10年もすればテカテカはなくなるし、ニスの色も赤みが多少抜けてオレンジっぽくなるよ。20年もすれば部分的にニスが薄くなって多少黄色っぽくなるし、演奏しながら徐々にニスの色が変化するのを楽しむのもいいもんだよ。」
5年とか10年という期間でニスの色がそんなに変わるとは思えないんですがいかがなもんでしょうか?例えば有名なファニョーラだと作られてから80年ぐらいたってるのに依然としてニスは赤いままです。
スズキの30万円くらいのバイオリンを7年くらい弾いてますが、ニスの色はほとんど変化してません。
高級な新作バイオリンってのは5年とか10年という単位でニスの色が変化するもんなんでしょうか?体験談などありましたら教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 7 ページ [ 60コメント ]
[5997]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月17日 23:23
投稿者:きんもくせい(ID:NAIGiAE)
8年たちますが、細かい傷や、ニスのしわはよりましたが、3メートルくらい
離れると、購入したときとまったく区別がつきませんよ。
あんまり早く色あせするんだとむしろ塗りに欠陥あり、ってなりませんか?

塗りは音に関係ない、のかも知れませんが、毎日使うものでしょう。
心から愛着湧かないのだったら、別の楽器にしてはどうですか。
11月7日から科学技術館で世界中の楽器(オーバーかな?)の展示会
をやりますから、日本人やイタリア人やフランス人の新作を試奏できると
思いますよ。
[6001]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月18日 10:22
投稿者:clover(ID:c2eZF0A)
先生から聞いた話ですが、
ストラドは、出来たばかりの新品の時、
真っ赤なニスだったそうですよ。
今では信じられないですね。
だんだんと色が薄れて今のような色になったんですって。
現在残っているストラドでオリジナルの赤が残っているのは
殆どないそうです。
でも、ニスの色は好みですよね。
私は真っ赤より黄色が好きです(^-^)。
[6002]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月18日 12:37
投稿者:kurokuma(ID:RAFRg1A)
高級なバイオリンで使われるニスが10年といった期間で
大きく変色するとは考えにくいですね.
私の持っている新作Vn(←それなりの値段)もそんなに変色していません.
10年前のものと並べたら分かるのかなー?という程度です.
毎日日ざらしにするならかなり変わるとは思いますが..
てかてかに関しては,表面にミクロな傷が入ることによって,
徐々になくなっていくものなので,管理が良いほどてかてかは残るはずです.
というわけで,見てくれの変化は期待しないほうが良いと思いますよ.
しかし,人間もそうですが,見慣れれば,,,,,,ということもあるかな.ないか..

正確な情報ではないのですが,
ストラドなどの時代に使われていたニスは現在でも調合法が
不明だということを聞いたか読んだことがあります.
[6005]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月18日 14:38
投稿者:KS(ID:SZYTCWA)
青りんごさん
①同一作家の赤茶色の 1998 年新作チェロ(決して悪いものではない。)を友人と持ています。買った時は遠目では区別がつかない双子のそっくりさんでした。友人はスタンドに立て掛けて剥出しで、私はケースにしまって保存しています。今友人のチェロは私のと比較すると茶色く(私の方が比べると赤い)、光(紫外線)でニスの赤は確かに(たった5年間で)褪色します。
②以前弾いていたヴァイオリン Sesto Rocchi (有名じゃないし、高い楽器ではなかったんですが何故か)に一応30年ちょっと前の鑑定書が付いていて「赤みがかった茶色」云々と書いて在りましたが実際は何方かと云うと黄色味がかった茶色でした。多分30年で赤が幾分褪色したんでしょう。
其れだけ見ては気が付かないかも知れませんが確実に赤は薄れて行きます。clover さん kurokuma さんも云われていますが此の変化はゆっくりでそのヴァイオリンだけ見て色が絶対的に変わったとは気が付かない程度なのだと思います。
日本人はピカピカテカテカ真っ赤っかが好きと思われているらしく態々日本人向けにピカピカテカテカ真っ赤っかに仕上げるクレモナ作家も多いそうです。赤い楽器が黄色に成る事は無いと思いますが、楽器屋さんの言う様に写真でも撮っておいて少しずつの変化を味わうのも面白いかも知れません。
でもきんもくせいさんの云われる様にどこか引っ掛かったら、完全に惚れ込めなかったら買わない方が良いんじゃないでしょうか、、、実は Rocchi の音はとても好きだったんですが買った時から色が悪くておまけにシミが目立って少しだけ気には成っていました。子供に「うんち君」とあだ名されて少し嫌な気分が増えました。こんな詰らない事で偶然見付けた別の楽器に買い換えてしまいました。心の何処かに引っかかっていたんですね。今の楽器は音は同等、見た目は抜群、値段は半分の新作で、得した気分と Rocchi に申し訳無い気分の半々です。焦らない方が良いと思います。
[6009]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月18日 17:47
投稿者:青りんご(ID:iQdAmA)
きんもくせい様、clover様、kurokuma様、KS様、早速ご回答いただきましてまことにありがとうございます。色と音には直接的な相関関係がないと言われておりますが、練習するたびにバイオリンを見るので、ニスの色って結構気になります。イタリアの新作バイオリンを見ていて、赤色とか朱色でピカピカしたニスが多いな~、と思っていましたが、こういう色が日本人の好みだと思われて(誤解されて?)いるんですね。たしかに、赤いニスは情熱の国イタリアをイメージさせてくれますが、赤みが強過ぎると単色塗りのようで薄っぺらい(安っぽい)印象がしてしまいます。個人的には黄色がかったオレンジ色のニスで光の加減で色が変化するようなニスが好きです。
チェロをスタンドに立てかけて保管される方もいらっしゃるんですね。赤色は光の影響で退色するというのは本当なんですね。ただ、バイオリンの場合はケースにしまって保管するので光の影響で赤色が退色するにはかなりの年月がかかりそうです。10年程度ではあまり色は変わらないと思ったほうが良さそうですね。
見た目と音の両方に満足できるバイオリンを見つけるのは難しいですね・・・。
[6010]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月18日 18:27
投稿者:きんもくせい(ID:NAIGiAE)
青りんごさま
楽器の保存に関してですが、ケースにしまって保存するのは購入した直後
は気をつけたほうが賢明だと思います。
新作の場合、ニスが安定するのに数年かかります。ケースの内装の布の
ケバケバがニス表面にこびりついた、という話を聞きます。
新作購入直後2年程度は、私などは壁に楽器を掛けておきます。
[6260]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月29日 21:27
投稿者:ルビイ(ID:NxYRQ2Q)
こんな変わった人がいるヨ。真っ赤なフェラーリみたいな色をしたイタリーの新作を持っている人なのですが、週に1、2回バイオリンに日光浴させてます。日光浴といってもさすがに外に出すのはヤバイので日の良く当たる部屋でバイオリンスタンドに立てかけて日光に当ててます。ニスが溶けないように時々バイオリンの向きを変えて全面に日光が当たるようにしてます。「日光浴させるようになってからニスの色が徐々に黄色っぽくなって見た目が落ち着いてきた。さらに日光の熱で楽器が温まって内部の水分が蒸発するので鳴り易くなってきた。イタリアではバイオリンのニスを乾かすときに日光に当てるのだからニスが溶けるほど日光を当てなければ問題ないし、むしろ有効だと思う。」と言ってます。たしかに1年前よりも赤さが目立たなくなってきたように見えます。音に関しては、日光浴のおかげがどうかわかりませんが、1年前よりもだいぶ鳴るようになってます。バイオリン関連の本には、直射日光を当てるのは厳禁って書いてあるヨ、と言ったけど、本人はそんなことは気にせずに日光浴を続けています。
[6267]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月30日 00:02
投稿者:kurokuma(ID:IZUYB0A)
バイオリンの日光浴ですか?面白いですね.
確かに,数十年で(自分だけ使って終わり)
楽器をお釈迦にする気なら,「日光浴」はありかもしれませんね.
量産楽器ならそのほうが楽しいかも?

でも後世に残すことを考えれば,(もちろん残る価値のある楽器だと信じて)
いわゆる手工芸品的なバイオリンを日にさらすのは
あまりにもったいない気がするんですが.
紫外線による劣化は現在のニスでは必ず起こりますよ.
[6288]

Re: ニスの色

投稿日時:2003年10月30日 20:01
投稿者:ルビイ(ID:WFZFNmA)
「ニスの赤い色素成分が多少退色したくらいではニスは劣化しない。ニスと楽器の乾燥が早まり、結果的に楽器がより安定した状態になる。そうすると、見た目だけでなく音も良くなる。」というのがその人の説です。最初の頃はケースの跡がつくくらい柔らかかったニスが、湿度40%の部屋で時々日光にさらしているうちに、固化、乾燥が進んで安定してきたそうです。来年の夏は、暑い日でも安心して持ち歩けるようになるだろう、と言ってます。あと、週に1、2回乾燥した部屋で日光浴させているうちに楽器が2グラム軽くなったそうです。
このように強制的に経年変化を生じさせた場合後々問題が起きそうな気がしますが、「日の光を浴びてニスも木も乾いて楽器も喜んでいるはずだ。」と言ってます。たしかに、レスポンスが良くなったように感じますが、これは日光浴の影響というよりは、弾き込みの影響が大きいのではないかと思います。本人は「あまり練習してないけど日光浴のおかげで音が良くなっている。」と言って日光浴を薦めてきますが、自分の楽器を日光浴させる気にはなりません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 7 ページ [ 60コメント ]

関連スレッド