ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽曲・楽譜 117 Comments
[42533]

バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年02月27日 22:50
投稿者:南社(ID:KGQ2lSM)
はずかしながら、大人の生徒さんから指摘されて気付いたんだけど、
バッハ無伴奏ソナタ1番Adagioの最後の音は全音符なんですね。
でも私が聴いているCDやレコードは全部2分音符+フェルマー他の長さで、全音符の長さで弾いている演奏は聞いたことが無い。
もしやと思ってガラミアン版のファクシミリを見ても全音符に間違い無い。
しかしネットでMIDIを検索してソースを見るとなんとこれは2分音符。

みなさんはどう弾いている?
最後の音が2分音符になっている楽譜ってある?
または、全音符で弾いている演奏ってあるの?
あったら是非教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
12 / 12 ページ [ 117コメント ]
【ご参考】
[42716]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月21日 19:12
投稿者:catgut(ID:JHEglpY)
シュヴァイツァーはオルガニストですから、シャコンヌをオルガンで弾いてみたことでしょう。その結果、シュヴァイツァーは音楽的に四重音の同時演奏こそが良いと思ったので湾曲弓を「発明」したのでしょう。

また、前述の通りカール・フレッシュは三重音もできるだけ同時に弾くべきであり、四重音もできるだけ同時に聞こえるように(同時3重音+2重音に分割して)弾くべきだと主張しました。この方針に沿った演奏がシェリング(フレッシュの弟子)のバッハ無伴奏だと思います。かなりの間、シェリングのバッハ無伴奏は模範的な演奏と受け止められていたと思います。
[42717]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月21日 20:24
投稿者:Xin(ID:EZKRRpQ)
すごいテクニックです

ttp://www.youtube.com/watch?v=XDFJFhaG_p0
[42718]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月21日 23:33
投稿者:catgut(ID:JHEglpY)
チェロのビデオはなかなかですね。
ゲーラーの湾曲弓による無伴奏のサンプルは以下で聞けます。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/252863
[42719]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 00:37
投稿者:通りすがり(ID:dEASQxA)
湾曲弓による演奏はこんなのもありますね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=39EsfdAwTdY&feature=related

一連の話題に沿った演奏ですね。

しかし、[42717]
[42717]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月21日 20:24
投稿者:Xin(ID:EZKRRpQ)
すごいテクニックです

ttp://www.youtube.com/watch?v=XDFJFhaG_p0
でご紹介された演奏はちょっと・・・・。

こうしてみると
4重音持続演奏は弦の選択よりもむしろというか、やはりというか弓によるところが大きいことが明らかになりましたね。
[42720]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 01:28
投稿者:catgut(ID:JHEglpY)
バロック中期まで使われていた楽器と弓はこんなものがあったようですよ。
ttp://www.brightcecilia.com/forum/attachment.php?attachmentid=4335&d=1255776058
[42721]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 12:59
投稿者:Xin(ID:EZKRRpQ)
[42719]
[42719]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 00:37
投稿者:通りすがり(ID:dEASQxA)
湾曲弓による演奏はこんなのもありますね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=39EsfdAwTdY&feature=related

一連の話題に沿った演奏ですね。

しかし、[42717] でご紹介された演奏はちょっと・・・・。

こうしてみると
4重音持続演奏は弦の選択よりもむしろというか、やはりというか弓によるところが大きいことが明らかになりましたね。
はURLを少し修正しないと再生できませんでしたが添付のコメントが気に入りました。

そろそろ、このスレッドの本題に戻りますが
バッハがどのように書いたのかよりも、演奏者がどのように表現するのかの方が重要だと考えています。
演奏者はしもべではありません。


比較演奏集です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=7facrVlyeio
[42723]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 20:26
投稿者:catgut(ID:JHEglpY)
[42720]
[42720]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 01:28
投稿者:catgut(ID:JHEglpY)
バロック中期まで使われていた楽器と弓はこんなものがあったようですよ。
ttp://www.brightcecilia.com/forum/attachment.php?attachmentid=4335&d=1255776058
で紹介した絵は有名な絵で、カーブが緩く、幅の広い指板と駒の楽器の絵は、オランダで1635年頃に描かれたものです。バッハが生まれる50年前です。

ttp://www.essentialvermeer.com/dutch-painters/leyster.html
Judith Jansdr. LEYSTER
Haarlem 1609 - Heemsteede 1660

バッハが15歳頃に過ごしたリューネブルクからオランダまでは現在の国境で200kmほどの距離しかありません。バッハがヴァイオリンを学んだ時期にはこのような楽器と弓が間違いなく存在していたでしょう。

Xinさまご指摘の通り、結局は音楽的に良いと思えるように弾くしかないと思うのですが、なぜか四弦同時演奏は邪道と決めてかかる方がいらっしゃるようです。現在一般的なセッティングで弾けないということと、弾くべきでないということは全然別の問題です。
[42724]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年04月22日 21:03
投稿者:通りすがり(ID:dEASQxA)
>現在一般的なセッティングで弾けないということと、弾くべきでないということは全然別の問題です。

全くおっしゃる通りです。楽器を工夫すれば4弦同時持続演奏が可能だということがyoutubeにより証明されましたので、今後はスレッドの表題に立ち返って、どのように演奏するのが良いかの議論に移りませんか。

ユリイカ22年4月号の「現代ピアニスト考」という特集の中に二つ対照的な記載がありましたので少し長くなりますが、引用します。

「ボゴレリッチのショパン」より
-彼のは、ありきたりのと違うといっても、いわゆる伝統の手垢にまみれた演奏のほこりを払って、楽譜をもう一度、新しく見直し、そこから作品に秘められた真の生命をひき出してきた演奏というものでもない。そうではなくて、この若いピアニストには、どうしても歌わずにはいられないもの、表現したいものがあって、それを彼はピアノに託し、ショパンに託して、音にしているという感じなのだ。
-中略-
私たちが、自分の胸のなかにある、何かに対する渇き、飢えを表明しようとするとき、私たちは、ショパンやヴァーグナーや、ブラームスに頼り、その手助けを借りて、自分の歌を歌おうとして、果たして、いけないのだろうか?

「指先の行方と響応する音楽」より
-音楽家の仕事はあくまでも作曲家の言いたいことをそのまま伝えることです。
-中略-
確かに当時の楽器と現在のピアノは根本的に違います。当時はサロンでしたが、現在は非常に大きなホールでグランドピアノによって何千人という聴衆の前で弾くので、演奏の状況もまったく違うのですが、その時代に曲を作った作曲家はその瞬間のものではなく、将来に向けて音楽を作っていると思うので、それを再現することも不可能ではないと思います。ただ、演奏法は変えなくてはいけないし、その場に合ったやり方をする必要はありますが、作曲家の思いを伝えることが演奏者の役目ではないでしょうか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
12 / 12 ページ [ 117コメント ]

関連スレッド