ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽曲・楽譜 117 Comments
[42533]

バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年02月27日 22:50
投稿者:南社(ID:KGQ2lSM)
はずかしながら、大人の生徒さんから指摘されて気付いたんだけど、
バッハ無伴奏ソナタ1番Adagioの最後の音は全音符なんですね。
でも私が聴いているCDやレコードは全部2分音符+フェルマー他の長さで、全音符の長さで弾いている演奏は聞いたことが無い。
もしやと思ってガラミアン版のファクシミリを見ても全音符に間違い無い。
しかしネットでMIDIを検索してソースを見るとなんとこれは2分音符。

みなさんはどう弾いている?
最後の音が2分音符になっている楽譜ってある?
または、全音符で弾いている演奏ってあるの?
あったら是非教えてください。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 12 ページ [ 117コメント ]
【ご参考】
[42556]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月04日 07:48
投稿者:catgut(ID:EnASmVI)
正直言ってこの時代に実際にどのように弾いていたかは誰もはっきりしたことは分からないようです。私が面白いと思ったのは、かつてアントレという古楽雑誌に、小林瑞葉さんが連載されていたバッハ無伴奏の演奏法に関する記事です。当時の指板や駒は現在よりカーブが緩かったことから、ギターのような「セーハ」奏法があったのではないかと推測されています。本当に4重音で弾いた可能性もなくはないと思います。その場合音の長さも現在の感覚とは違ったかもしれません。
[42559]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月04日 15:05
投稿者:米米(ID:eYgyYUA)
だまっていようとも思ったのですが。
本当に久々に為になる話で。感謝します。

Henryk Szeryng, Christian Tetzlaff きちんと全音符で弾いていると感じます。

恥ずかしながら、かくいう私も今の先生に指摘されるまで、8分音符4拍+αと適当に弾いていたような気がします。
[42560]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月04日 16:18
投稿者:通りすがり(ID:FkAnBmk)
南社さん

別にあなたのコメントがためになったわけじゃありませんよ

随分レスが雑なんですね
[42561]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月04日 22:54
投稿者:jack(ID:J3RhR2A)
私も師(ガラミアンの弟子)からAdagioは4拍と指摘されて初めて気付きました。もうひとつ指摘されたことは、ト短調Fugaは2拍で終わり、フェルマータはついていません。長すぎないように注意されました。因みにシャコンヌの終わりは3拍でフェルマータは複縦線の上についていますね。
[42562]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月04日 23:34
投稿者:catgut(ID:EnASmVI)
せっかくなので少しだけ補足しますが、バロックヴァイオリン奏者の小林瑞葉さんはバッハの時代に存在したと考えられる、指板の幅が広く、カーブが緩いバロックヴァイオリンでセーハを使用してバッハ無伴奏の効果的な演奏を行っているとのことです。セーハは人差し指を伸ばして指板を斜めに押さえ、二つの弦の音高を同時に正しく押さえます。プレーンガットでバロックピッチなのでこのようなことも可能です。

少なくともアントレ連載時には、小林さんは四音同時には出せないと書かれていますが、オーレ・ブルはカーブの緩い駒を使って四音同時に弾いていたと言われるので、以下のような条件なら四重音の同時演奏も可能かもしれません。

・駒と指板のカーブが緩い
・駒と指板が現在より幅広い(弦が離れている)
 このほうが弓毛のカーブに弦が触れやすい。
・良質で柔軟なガット弦を使い、バロックピッチで張力を低くする。
・スティックが柔軟で毛も少ないバロック弓を使用する。
[42563]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月05日 00:08
投稿者:南社(ID:KGQ2lSM)
catgutさん

そんなに難しく考えなくてもバッハ弓(Bach bow)を使えば簡単に4重音が弾けるんじゃない?
ttp://elm-m.blog.ocn.ne.jp/violin/2009/04/post_945b.html
ここに写真が出てるけど。

米米 さん

シェリングの演奏は、最後の音を全音符の長さで弾いてるとは思えないんだけど。
[42564]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月05日 00:45
投稿者:みねやいせじ(ID:MkA1BVE)
catgutさん

>・スティックが柔軟で毛も少ないバロック弓を使用する

バロック弓のスティックは柔軟ではありません。
モダン弓に使われるペルナンブコのほうが、バロック弓に使われるスネークウッドよりよっぽど柔軟な素材です。
[42565]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月05日 01:33
投稿者:catgut(ID:EnASmVI)
南社さま、
バッハ弓は歴史的には存在していないので、ここでは史実としてバッハが四重音の同時演奏が出来たかという話です。

みねやいせじ さま、
現在のイメージではバロック弓というとスネークウッドというイメージが強いのですが、バッハ無伴奏が作曲された1720年頃の弓はスネークウッド一色ということはなかったようです。スネークウッドともにchinawoodというものも使われていたようです。

ttp://www.austinstrings.com/newsletters/030201.pdf
Many different kinds of wood have been used to make bows. During
the Baroque era, bows were made of Snakewood, Ironwood, and
Chinawood.

Chinawoodは断言はできませんがどうもシナモンを指すようです。
The Annals of philosophy, 第10巻(1817年)に
Cinnamon was for a long time imported into Europe under the
appellation of China wood. とあります。どなたかChinawoodの正体
をご存知でしょうか。

「楽器の事典 弓」にバッハ無伴奏作曲とほぼ同時代の「ストラディヴァリが作ったらしい弓」が掲載されていますが、「全長は70cm,弓毛の長さは59cm,幅は7mmで、スプリングは柔らかいという。つまり、当時の弓は弓毛も細くしなやかであったのである。」と書かれています。残念ながらこの弓の木が何であるかは書かれていません。
[42570]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月08日 00:33
投稿者:南社(ID:KGQ2lSM)
やっとこの曲の最後の音を全音符で弾いている演奏に出会いました。
神尾真由子さんがチャイコフスキーコンクールの予選で弾いた演奏です。
やっぱり全音符で弾かないと減点されちゃうのかな?
[42582]

Re: バッハ無伴奏ソナタ1番Adagio

投稿日時:2010年03月21日 00:27
投稿者:南社(ID:KGQ2lSM)
みねやいせじさん

> ギドンクレーメル2回目の録音も最後の音は全音符のように
> 弾いていましたよ?

ギドンクレーメル2回目の録音を聴いたけど、全音符には全然足りない長さだけど。
全音符は8分音符が8個の長さだよ。
みねやいせじさんも勘違いしていない?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 12 ページ [ 117コメント ]

関連スレッド