ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

予算100万で一生ものの楽器 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 104 Comments
[11303]

予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年03月23日 23:47
投稿者:matatabi(ID:GUN3A1k)
こんにちは。幼少時に習っていたヴァイオリンを昨年から20ウン年ぶりに再開した者です。もう一度楽器の持ち方から始めて、やっとヴィヴァルディa-molまでたどり着きました。

今は家に転がっていた鈴木の楽器を使っているのですが、ヴァイオリンが楽しくて、これからもずっと弾いていきたいと思っているので、そろそろ一生ものの楽器を購入したいと考えています。予算は自分としてはかなり頑張って100万です。

そこでご相談なのですが、超初級アマチュア(今の私)が上級アマチュア(未来の私?)になっても、物足りなくならずずっと使い続けられるような予算100万の楽器として、どんなものが考えられるでしょうか?

楽器として優れていれば国籍、年代にはこだわらないつもりです。
大手メーカーのものは、今が鈴木なのであまり気が進まないのですが、各メーカーの上級ラインのものなどは100万くらいしますよね。こういうのは実際どうなのかというのも気になるところです。

そのレベルならまだ購入しないほうがいいよ、というご意見でも結構です。幅広いアドヴァイスをよろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 11 ページ [ 104コメント ]
[15361]

セイジさま ありがとうございます

投稿日時:2004年08月30日 09:58
投稿者:セーブル(ID:mEEhhA)
>100万の予算なら個人作家の楽器が買えますので
>私なら大手メーカー製品よりも、そちらを選びたいです。
やはり面倒でも諸先輩の意見を参考にして、また自分でも足を運んで探し当てるしかなく、またこの方法が一番なのかもしれませんね 個人の作品でも様々ですからそれを見極めるために私も自分の腕も磨かなければなりませんね

こんなことがありました、お店で自由に弾かせてもらったら100万円高くなる毎にどんどん音につやが出て弾いていて笑顔を隠せないほどの快感を感じました 800万のバイオリンは弾いていて最高で天にも登る気持ちでした

後日改めて別の店で1000万円を越えるバイオリンをいくつか弾いてみたところ、全く鳴らずにお店の方に「どうしてこのバイオリンは鳴らないのですか?」と聞いたら「鳴るのが好みでしたらこちらをどうぞ!」と言われイタリアの230万円のを弾かせて頂きました これは良く鳴ってくれて好みの方向性でした その時に「なんだ、名前なんかにカネを出さないで鳴る楽器を探したほうが利口だ」と結論に達しました

ところがその後にいろいろな楽器を弾いたり先輩方や師匠から楽器選びについて話を聞いていくにつれ「あの時の1000万以上のバイオリンは『鳴らない楽器』だったのではなくて『私には鳴らせない楽器』だったのではなかったか?」と思うようになりました(弓が楽器の、百数十分の一の値段ではありましたが・・・)

下手なりに少しずつ上達していると思われる私ですがそれに伴って求めるものも変わってきていますし価値判断の基準も更新されてきています その時に良いと思った楽器でも少し経つと「失敗した」と感じたり、またもっと時間が経過すると「やはり良かったんだ」と思ったりしてしまいます

自分の好みを前面に出して周りの言うことを聞かずに選んだものの満足している期間よりも、楽器屋の言いなりで買ったバイオリンに長く満足していたりするのも、私の価値判断基準が固まっておらず常に揺らいでいる証拠かもしれません

いずれにしても『私には鳴らせない楽器』と『鳴らない楽器』を見分けるのは似ていてとても困難ですね

楽器選びは楽器屋選び(または工房選び)といえるかもしれませんね
[15366]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年08月30日 11:32
投稿者:pochi(ID:FlYZBkM)
>いずれにしても『私には鳴らせない楽器』と『鳴らない楽器』を見分けるのは似ていてとても困難ですね

明確に区別が出来ます。汚い音なら大きな音を出す人も居ますが、私が鳴らせない楽器を鳴らした人は知りません。何しろ少なくとも1000本は試奏して居りますので、得意分野なのです。ピグマリウスやブラビオールは鳴らすのが簡単なので、鳴らし方をシラナイ人には良いと思います。

鳴らし方は既に投稿して居ります。
1)絹糸を扱いてボウイングの感覚を攫みます。
2)解放絃で絃の振幅を見て全弓で練習します。
3)ハーモニクスでも振幅を見て練習します。
4)人工ハーモニクスの練習もします。
5)ホーミー奏法を練習します。
6)リコシェ・サルタート・マルトレ・マルカートの練習をシツコク行います。
7)16往復で先弓から元弓迄同じ音の大きさ、同じ長さで弓を移動させます。
8)簡単な曲を指板の上辺りで音を思いっきり潰してゆっくり練習します。

音程が少しでも狂うと楽器は鳴りません。人工素材の絃の場合は、寿命が解り難いので、どれ位で交換したら良いか、研究して下さい。

此れでも3年で鳴らなかったら、鳴り難い楽器です。普通の楽器は、弾き潰れます。此れ位で潰れる楽器は「一生もの」とは云えません。

御参考になれば、、、。
[15387]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年08月31日 17:20
投稿者:rio(ID:cBhSggA)
しばらくつながりにくく、申し訳ありませんでした。

今回YAMAHAに対して、
多くの人は
評価が低いと言うことを知り
勉強になりました。

ん~楽器選びって
本当に難しいですね。
[15428]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年09月01日 20:38
投稿者:Vedved(ID:OHcxc2c)
ヤマハに対する評価ではなくて「量産楽器」に対する評価でしょう。ピグマリウスやヘフナーと比べて劣るということではないと思います。

ヤマハがハイテクを強調するのはメディア受けが良いからです。新聞や雑誌の記事、TV番組で取り上げられれば効果的な宣伝になります。目くじらを立てるほどのことでもないでしょう。
[15435]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年09月02日 00:08
投稿者:pochi(ID:QilnZwI)
[15428]
[15428]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年09月01日 20:38
投稿者:Vedved(ID:OHcxc2c)
ヤマハに対する評価ではなくて「量産楽器」に対する評価でしょう。ピグマリウスやヘフナーと比べて劣るということではないと思います。

ヤマハがハイテクを強調するのはメディア受けが良いからです。新聞や雑誌の記事、TV番組で取り上げられれば効果的な宣伝になります。目くじらを立てるほどのことでもないでしょう。
Vedved氏、

[15324]セイジ氏投稿、[15331]
[15331]

引っ張っちゃいます

投稿日時:2004年08月29日 17:42
投稿者:セーブル(ID:mEEhhA)
>寸法の均一性しか期待しない人には妥当な選択・・・
必要条件であり十分条件ではありませんが今の私にとっては「正確にバイオリンの形をしている事」が最初に来る条件です

>こういうバラツキがあるのなら、本来、品質の均一性を重ん
>じなければならない工業製品としては、いかがなものでしょう?
おっしゃるとおりです 反論できません
私はなんとなくではありますが新作ドイツ楽器はグレードに応じたランク分けが各メーカーきちんとされている印象を持っていますが、もしV-60をドイツ楽器のランク分けに照らした場合、果たして全挺が同じランク(V60)となるか?

>「楽器の熟成をシミュレートする」などという言い回しは、
>熟成させたと言わないあたりが、なかなかのものです。
嘘を言わずに良い印象を与えるのに考えた挙句の表現ですね これは同メーカーのカーボン弓の時のそうでした トルテやペカトを引き合いに出していますが「超えた」とは一言も言っていませんね アルティーダも「似ている」とは言っていますが「同じだ」とか「超えている」とは一言も言っていませんでした

私が良いと感じるところを中心に、悪い部分はやんわりとぼかして間接的に伝わるように表現したつもりですが、セイジさんがズバリ書いてしまったようですね 表題に戻ってみて、100万で一生もののバイオリン、セイジさんのお勧めはありますか?
セーブル氏投稿、の2つは、宣伝文句が如何にも素人向けだと云う趣旨だと思います。

http://fstrings.com/board/board.asp?id=14949
で話題になって居る長峯氏のヱブも素人向けですね。オールドのクレモナと今のクレモナには、何の関連もありませんね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nagamine/cremona1.html
「江戸時代に刀を作って居た所で刀鍛冶産業を再興したら当った」のが、クレモナですよね。

手工業品には製品斑が有りますし、調整に拠って大きく変りますから、どの作家の物が良い何て云い難いと思います。

御意見をどうぞ。
[15454]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年09月02日 12:26
投稿者:pochi(ID:QilnZwI)
>素人でも音はわかるでしょうが。

素人でも楽器の音の善し悪しが解るのなら、クレモナ新作出来立てホヤホヤは売れないと思います。特に、G.B.M.の新しい物は成る物を弾いた事が有りません。念の為、70年代、80年代の物は、鳴りますよ。今後、G.B.M.の出来立てホヤホヤが鳴る様に成るか否かは、全く解りません。音が硬過ぎて、奥行きすらも感じられません。

出来立てホヤホヤなら、中国製の日本国内で20万円位の板の薄めの物が一番弾き易く、音も良いと思います。但し、私が弾くとホールでの大音量は出せませんし、必ず3年以内で弾き潰します。
[15461]

Re: 予算100万で一生ものの楽器

投稿日時:2004年09月02日 16:37
投稿者:suzuchin(ID:GTUlSAg)
リヒテルがよくヤマハのピアノを使ってましたけど、

私はスタインウェイのほうがはるかに音が良いと思うんですけど。
華やかさだけでなく、陰影のある表現についても。

リヒテルがスタインウェイを弾いているシーンも、たしか、見たことがありますし
、ヤマハは宣伝上手なんでしょう。
ピアノを弾かれる方どう思いますか。
[15463]

ピアノの事は知らないけれど、、、

投稿日時:2004年09月02日 17:45
投稿者:pochi(ID:QoeQEUQ)
リヒテルの山葉FCIIIの件は、腕っこきの職人が付きっ切りで彼の好みに調整して承諾を受けた様です。山葉に問い合わせてみて下さい。

鍵盤のアクションは、好き嫌いが有っても、山葉がスタインヱイに劣って居る事は決して無いのだそうです。個人的に音はスタインヱイの方が好きです。

それでは、、、。
[15465]

Re: ピアノの事は知らないけれど、、、

投稿日時:2004年09月02日 18:06
投稿者:万年初級者(ID:MAcDF4M)
それはまさしく
http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html
「執念のピアノ 天才リヒテルに挑む」
ですね。この放送は感動的でした。
[15468]

コストパフォーマンスはどうですか?

投稿日時:2004年09月02日 19:38
投稿者:セーブル(ID:hFcYYhA)
>新しい技術でガルネリを蘇らせたとかいってるから
>どの程度かブラビオールを見に行ったが、おおいに
>失望したね
失望したとおっしゃっていると言うことはいくらかの期待があったのでしょうか?ナノテクノロジーによって分子構造の配列や数まで完璧にコピーすればきっとグァルネリは蘇ると思えますが、別の材料を使っていくら頑張っても結果は知れたものだと思いませんでしたか?市価40万台のバイオリンに私はそんな大それた期待はしておりません(というかグァルネリ弾いたことないですけど)

博士太郎さん グァルネリいくらするか知りませんが、例えばおよそ1億としてV-60は4十数万、約200分の一の値段です グァルネリの0.5%の価値さえありませんか? グァルネリの10分の一より高かったら私も博士太郎さんと同じコメントをYAMAHAに言うと思います(こういう考えってだめですかね)

グァルネリの値段からすればたった4十数万、しかし支払うほうからすれば大金にかわりはないですね 金銭感覚麻痺しますね
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 11 ページ [ 104コメント ]