ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

初心者歓迎 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 88 Comments
[8382]

初心者歓迎

投稿日時:2003年12月29日 16:40
投稿者:pochi(ID:ljY5aEA)
[8177]
[8177]

辻先生と朝比奈先生と前橋さんと天満さん

投稿日時:2003年12月25日 22:11
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
古い世代の演奏家の技術を今の若手と比較したら答は判り切っていますね。
+++++
辻久子さんは戦前育ちです。彼女は父上(吉之助)にしか教わっていない。分数楽器で弾く子はほとんどいなかった頃ですよ。
それで3大協奏曲の夕べまでやったのを「天才少女」と誉めそやしたのは戦前のファン。
巌本マリさんの方がまだ恵まれていた。
江藤さんは東京音楽学校に入ったとき教える人が居らず、巌本さんを講師に招聘したそうです。

朝比奈隆先生はレートスターターのヴァイオリン弾きでした。
うちの父より年上です。我が家の父は8分の6拍子が25歳過ぎまで解らず、
「眠れよい子よ」を
「ネム、レヨ、イコ、ヨーーー」
と感じていたそうです。
母は早期教育で「トルコマーチ付きソナタ」を国民学校時代に弾いていたので、父を笑える立場でした。
朝比奈さんは「俺は愛と誠しかない人間だ」と自認しており晩年のファンの熱狂を「ありゃJリーグのサポーター」と揶揄して居た位です。
朝比奈さんは晩年新日本フィルとやった仕事はあるていどよかったです。
新日フィルの真面目さと彼の「愛と誠」が合ったのでしょう。
デクノボー的ブルックナーでも「サポーター」は熱狂しました。
いいんじゃないですか、金払って演奏会に言って自由に熱狂できる社会は健全だと思いますよ。
+++++
早期教育が受けられず、基礎が不十分であった年代の演奏家を非難するのはご自由ですが、あまり建設的じゃないかも知れません。
+++++
やや世代が下って中村紘子さんや前橋汀子さんなど、現在でも「客が呼べる」のを「ご立派」と見るか「日本はどうなってる」と見るべきか?
天満敦子さんは望郷のバラードで大化けしました。

上手下手で論じたら全く不毛です。
TG大のピアノ科で中村さんをよく思う学生は多分一人も居ないと思います。
ヴァイオリン科で天満さんをよく思う学生は……。
しかしオケがドサ回りでチケットをさばくには中村さんに協奏曲弾かせるのがてっとり早い。
天満さんは望郷のバラードで大ホールを土日合計3ステージチケット完売。
音程悪かろうが、音がつぶれていようが「客がつく」のです。
市場開拓のパイオニアと評価してもいいように思います。
+++++
ハンガリー留学、ドイツ留学、スイス留学で正統派の技術と音楽語法を身につけている若手に、さっぱり仕事が付かないのを何とかしないと日本のクラシック音楽は死んでしまう、という議論にするなら、話は別です。そういう話題でしたらどしどしお願いします。
猊下投稿
>やや世代が下って中村紘子さんや前橋汀子さんなど、現在でも「客が呼べる」のを「ご立派」と見るか「日本はどうなってる」と見るべきか?
天満敦子さんは望郷のバラードで大化けしました。

>上手下手で論じたら全く不毛です。
TG大のピアノ科で中村さんをよく思う学生は多分一人も居ないと思います。ヴァイオリン科で天満さんをよく思う学生は……。
しかしオケがドサ回りでチケットをさばくには中村さんに協奏曲弾かせるのがてっとり早い。

***中村紘子さんの擁護にならない擁護(介護が必要かも)
中村紘子さんは、トルコマーチを弾きながら、目玉焼きを作る「芸」を持っています。カレーが不味く聞こえるピアノは天才的です。可憐なラフマニノフの3番の名演も残しています。海苔海苔の演歌節のツィガーヌと同様に、辻褄が合っていたら、可憐なラフマニノフでも許されるのではないでしょうか?

私は、「爛熟頽廃した貴族社会の朽ち果てる最後の芳香」が漂うラフマニノフを何如にして表現するのか、勘所は解ります。

正統派の音楽でなければならないのなら、ピアニストのダン・タイソンはダメなんですか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 9 ページ [ 88コメント ]
【ご参考】
[8424]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 10:10
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
8422 かもめさん
>>A線3の指のDからE線開放弦へスラーで移弦する
その教本は手元にありませんから、意図的に難しくしているのかどうか不明です。
難しい原因は幾つかあります:
(1) 3の指がうっかり隣のE線に触っているため振動を妨害する
(2) スラーの途中なので弦を移ったときにアタックがつけ難い
(つまりE弦に振動のきっかけを与えられない恐れがある)
(3) そもそもAの3の指とEのオープンでは最適な駒からの距離が異なる
+++++
A弦の第3指からEのオープンをスラーで弾くことが不可避であれば、スラーの途中でアタックを与え直し(弓を右手で瞬時に握り直す感覚)たり、駒との距離をすばやく変更できるなら、不発が出ない弾き方もできるでしょう。
ただしフレーズの途中でアクセントが付くようであれば、音楽的には正しくありません。そうならない為には楽譜にないディミヌエンドが必要かも知れません。
+++++
書かれている指が正しいかどうか、音楽的に検討も必要です。ただしこれはあくまで音楽性を問題にした「応用編レベル」の話題ですが。
[8429]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 10:48
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
Geiger1951さん
毎度丁寧にご教授くださり、ありがとうございます。
今、ちょっと弾いてみたのですが、そのEは開放弦よりA線4の指で取る方が、なれればフレーズ的に弾き易いし、音楽的にも良いと思います。
開放弦って、独特の響きがありますから、スラーで4つの音が連続する場合に、一つだけ開放弦が含まれるとその音だけが異質な感じがすると思うのです。
まあ、腕が良ければ、テクニックでカバーできるのかもしれませんが。

しかし、僕等初心者は、教本に開放弦が指定されている以上、さしあたりその通りに練習しなければなりません。
Geiger1951さんが挙げられた3つの原因はどれも考えられるのですが、特に(2)の・・・
>(2) スラーの途中なので弦を移ったときにアタックがつけ難い

これが大きな原因かもしれない、と、ふと思いました。
Geiger1951さんがその下段で解説してくださたことを参考に練習してみようと思います。
[8431]

Vietnamと初級者向け実践的練習法

投稿日時:2003年12月30日 11:26
投稿者:pochi(ID:ljY5aEA)
猊下、
わざわざ紅痔炎を引っ張り出していただいて有難う御座居ました。古都Hueを境に南北で言葉が若干違うらしいです。気候は、大きく違うらしいです。Vietnam人の元官僚に詳しく聞きました。高々200年の歴史しかないアメリカが、「千年以上も中国との確執を経験したVietnamを統治出来るわけが無い」らしいです。バグダッドは?

[8422]
[8422]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 09:43
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
Geiger1951さん、pochiさん。ご教授ありがとうございます。

●Geiger1951さん
>下の弦からEのオープンに移るフィンガリングを避けるというのが業界常
>識かも知れません。
>だからA線の4の指で代用するなどの手段でいいと思います。

あ、そうなんですか??
ところが、今、予習で練習中の、「新しいバイオリン教本2」の、「勇士はかえる」(「マガベウスのユダ」からの合唱)に、A線3の指のDからE線開放弦へスラーで移弦するところがあり、E線開放弦は指定されているのです。
教本は、練習のためにあえて難しくしているのかもしれませんが、開放弦の方が簡単なときには、わざわざ隣の弦の4の指を指定します。。。
ほんと、意地悪なんだから。。。(ーー;)

ところで、これは僕の勘違いかもしれませんが、最近は以前に比べると弓を真っ直ぐに(弦と直角に)操作できるようになり、それに伴ってE線開放弦の裏返りが多くなった気がします。
以前、他のスレッドで、E線の裏返る話しが出てたころは、僕にはあまり関係ない話しだと思っていたのですが。。。

●pochiさん
ピアストロ・ゴールドの寿命が短いことは、他のスレッドのpochiさんの投稿を拝読して知ってはいましたが、2週間で張り替えるといのはちときついです。。。
一ヶ月以上使わないようには注意しています。

>ダン・タイソン氏は(伝統的西洋音楽の諸法則から少し離れた)独特の
>美学を持った素晴らしいピアニストです。

僕はピアニストのことは全く知らず、最近になってアルゲリッチを知りました。
と言うのも、ぼくの故郷別府でアルゲリッチが毎年音楽祭をやっており、別府の人は、子供でも老人でもアルゲリッチのことを知っていたのです。

ところが、前市長がアルゲリッチのことを知らず、「そんな人を呼ぶより、杉良太郎でも呼んだ方が盛り上がるのではないか?」と発言して、市民から冷笑されたとのこと。
僕も知らなかったのですが、ちょっと興味が出たので、アルゲリッチのCDを購入してみました。
一般には市販されていない、めずらしいライブCDとのことですが、僕には演奏の善し悪しは分かりません。。。
ちなみに↓このCDです。
http://www.coara.or.jp/~festival/cdorc98.html
かもめさん、
>A線3の指のDからE線開放弦へスラーで移弦するところがあり、E線開放弦は指定されている
***「A線3の指のDからE線開放弦へスラーで移弦 」は、最も裏返りが起り易いケースの一つです。手首を使ってアタックを若干付けます。
練習方法として、まず、D線とA線を使ってスラーでDAEAFisAGAA、返してAAGAFisAEADAと練習します。次に、E線とA線で同じ事を行ってください。
[8432]

市民はどちらを喜ぶか?

投稿日時:2003年12月30日 11:51
投稿者:pochi(ID:ljY5aEA)
>前市長がアルゲリッチのことを知らず、「そんな人を呼ぶより、杉良太郎でも呼んだ方が盛り上がるのではないか?」と発言して、市民から冷笑されたとのこと。

***私が市長でどちらを呼ぶか選択肢を迫られたら、考え込みます。どちらを呼んだ方が「次の選挙で勝ち易いか?」で判断します。
市民は、ほぼ間違いなく杉良太郎を呼んでくれる事を望むでしょう。私なら、杉良太郎にするかも知れません。
[8437]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 13:06
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
pochiさん
毎度毎度、ありがとうございます。
早速、、、
D線とA線を使ってスラーでDAEAFisAGAA、返してAAGAFisAEADAと練習してみました。
いや、これ結構むずかしいです。がんばって、気長に練習しようと思いますが、これは中級者の方の練習メニューとしても使えるのではないでしょうか?

>市民は、ほぼ間違いなく杉良太郎を呼んでくれる事を望むでしょう。私な
>ら、杉良太郎にするかも知れません。

普通の町ならpochiさんの政治的判断は間違っていないと思います。
ただ、別府という町の特殊性を思い出して欲しいのですが、最近は湯布院にすっかりお株を奪われたとはいえ、一応まだ別府は観光地です。
もし、杉良太郎を呼べば、市民が観に行ってしまいます。

一方、アルゲリッチなら、彼女の音楽にほとんどの市民は興味はなくても、宣伝が行き届いているので、「誰か知らないけど、世界的に有名な人らしい」ということはみんな知っているのです。
そして、アルゲリッチなら、他の地域からわざわざ観に来る観客がいることも市民は知っています。
実際、遠い他県からわざわざ観に来る人も少なくないようです。

地元の人には、杉良太郎さんの方が人気があって喜ばれるかもしれませんが、観光地としては、アルゲリッチの方が、商品価値が高いというわけです。
[8443]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 14:54
投稿者:pochi(ID:ljY5aEA)
「別府の前市長が、アルゲリッチを知らなかった」とは、読みませんでした。「ぼくの故郷別府でアルゲリッチが毎年音楽祭をやっており、」
と書いてありましたので、前市長は、別府の前市長ではなく、かもめさんが現在お住まいの、全く別の市の前市長と判断したのです。自分の市でどんな祭りが行われているか知らない市長に政(まつりごと)は出来ませんね。


>D線とA線を使ってスラーでDAEAFisAGAA、返してAAGAFisAEADAと練習してみました。
いや、これ結構むずかしいです。がんばって、気長に練習しようと思いますが、これは中級者の方の練習メニューとしても使えるのではないでしょうか?
***初級者レベルです。既に研究しておられると思いますが、難しければ、1/3弓で、DA、返してEA、返してFisA、返してGA、返してAA、上げ弓・下げ弓どちらからともから始め、元弓・中弓・先弓を全て行って下さい。次に、半弓でDAEA、返してFisAGA、返してAAGA、返して FisAEA、返して、DAEAと練習して下さい。これも上げ弓・下げ弓どちらからともから始め、元弓・先弓をどちらとも行って下さい。3つづつも練習して下さい。中級者レベルはこれが重音に変わります。

しつこ過ぎました。失礼致しました。
[8455]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 18:23
投稿者:天音のパパ(ID:KUQBOGA)
タイトルにつられて、来て見たのですが、このスレは何について語るスレですか?

ピアノは、ポリーニとアルゲリッチとグールドぐらいと、あとはJAZZの連中ぐらいしかわかりません。クラシックのピアノは苦手なのです。ピアノは、JAZZのキース・ジャレットが大好きです。クラシック畑のピアノの人に、ぜひキースの”ケルンコンサート”つうアルバム聴いてもらいたいなぁ。あ、そうだ、ポリーニのショパンのエチュードは、わけもわからず、すごいと聴いてしまいます。あれは、ぶっ飛んでます。

話全然変って、
提案です”pochi&Geiger1951 のバイオリン教室”とかいうスレをたてて見てはいかがでしょうか?
初心者からプロフェッショナルまで、いろいろな質問に答えてくれるの。
大盛況間違いなしですよ。スレの場違いで怒られる心配もないし(笑)
お代がいるって?失礼しました、、、、、怒らないでください。
[8461]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 18:53
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
●pochiさん
僕の表現が悪くて誤解されたようですね。すみません。
現在行われているアルゲリッチ音楽祭について、その前市長が、「そんな人を呼ぶより、杉良太郎でも呼んだ方が盛り上がるのではないか?」と発言したというわけです。

>しつこ過ぎました。失礼致しました。

失礼だなんてとんでもありません。
こんなに丁寧にアドバイスしてくださったことを感謝しています。
僕の方こそ、今後またしつこく(?)質問させてもらうことがあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

●天音のパパさん
>タイトルにつられて、来て見たのですが、このスレは何について語るスレですか?

そこが曖昧なところがいいのでは?(^○^)

ところで天音のパパさん、いよいよ手術らしいですね。
お大事に!!
[8480]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 23:03
投稿者:けんとす(ID:MmcSFQ)
私もタイトルにつられてまたおそるおそる出てきてしまいました。
ユダス少し前にやりましたが、
>A線3の指のDからE線開放弦へスラーで移弦するところが
E→D#→E→F#→E→F#の
    ↑のところですよね。
私もそこEの開放弦がかすれてしまい結構苦労しました。先生に手で移弦しないで腕(ひじ)を下に置くようにしておろすように言われさんざん練習しました。

ところでまだ倍音にこだわっていて、今日開放弦でよーく聞きながら弾いてみましたが本当にいろんな音が聞こえまして感動しました。今まで考えたこともなかったので驚きでした。それがいわゆる倍音なんですか?
きれいな音で弾いてるなという方は実は倍音がたくさんひびいているのですか。
[8481]

Re: 初心者歓迎

投稿日時:2003年12月30日 23:27
投稿者:天音のパパ(ID:FyCUiVY)
>A線3の指のDからE線開放弦へスラーで移弦するところが
E→D#→E→F#→E→F#の
    ↑のところですよね。
こういうネタが許されるスレなんですね。

ユダスは2巻でしたよね。
私の2巻の唯一の鬼門は、ブラームスのワルツです。
シーソ、ソシ、シーソ、ソシ、ドーレド、シラ、シーソ、ソレ
この最後のソレが、なんだか下手です。
D線の3指ソ~A線の3指レとのスラーなんですが、重音弾くみたいに2本いっぺんに一本指でべたっと押さえるのか、はたまた、普通に指を移弦するのか(こうすると、微妙に、開放のDが鳴ってしまう)、D線の3指を押さえてる状態から、ぺたっとA線を押さえるようにするのか、、、、、音大出連中聞いても回答が3様で、困ってました。

初心者~スレに書くようなネタですが、島流しにあったので、”初心者歓迎”となっている、このスレのご回答をよろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 9 ページ [ 88コメント ]