ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

左手の訓練中 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 21 Comments
[49336]

左手の訓練中

投稿日時:2015年01月22日 00:05
投稿者:中級を目指すおばさん(ID:NhBFFCg)
こんばんは。
私の今年の目標は16分音符などの速いパッセージを正確に弾くことです。
セブィシックの一番始めので毎日練習してますが、140を越えると転び始めます。
正確なリズムで弾くべく押さえたり離したりするコツがあったらどうか教えて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 21コメント ]
[49337]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月22日 02:04
投稿者:pochi(ID:KZlCaYQ)
ゆっくり弾いても弾けていないから、速く弾いても弾けないのだと思います。

速度は、符点逆付点で上げていきます。

問題は寧ろ弓の方で、音程が正確でデタッシェができることが、前提になります。音程が正確でないと発音が難しくなるので、速く綺麗に弾けません。

出来ていないということが解らない人は、どんなに頑張っても出来るようにはなりません。
[49338]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月22日 10:04
投稿者:ヒロ(ID:E4GQARQ)
篠崎 史紀著「絶対!うまくなる バイオリン 100のコツ」

をお勧めします。
昨日図書館でみつけて半分ほど読みましたが、弓の持ち方以外は非常に参考になります。


セビシックは一冊ごとに、あるいは曲ごとにテーマがあって、練習の仕方があり、また奏者の習熟レベルに応じた練習法があるようです。スピードをあげるのは後回しです。何度も繰り返すうちに自然に早く弾けます。

工夫次第です。一曲ごとに目的意識をはっきりさせることがコツ。

セビシックは生涯付き合う教本だと思います。
OP1,7,8,9を丁寧にやっておけば困ることはなくなるはずです。

ところで何巻の何番の話でしょうか?
[49339]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月22日 21:31
投稿者:ななお(ID:GIlxmAQ)
転ばない速度である程度弾き込んで、ちょっとずつ、速度をあげるというのはどうでしょうか。速くなると弾けないというのは、実はゆっくりでもちゃんと押さえられていないことが多いように思います。指一つ一つに押さえ方のコツというか、つぼみたいなのがあって、それを体が覚えるには、ゆっくりでも確実に押さえている実感を持つことではないかと思います。転んでいるときは、弦を押さえた感じがいつもとちがうと感じると思います。
[49340]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 00:20
投稿者:中級を目指すおばさん(ID:NhBFFCg)
pochiさん
弓や音程とかを始めとした全ての技術を底上げしないと上達しないのはよくわかります。
その一部として指が均一に回るようにしたいのです。
そのための助言をお願いいたします。
たとえば手のひらを丸くするといい、とか、どこかの力を抜く、とか、力を入れる、とか。
一人一人に合う弾き方は必ずしも同じではないと思うのでヒントをいたただいて試行錯誤したいと思います。
[49341]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 00:27
投稿者:中級を目指すおばさん(ID:NhBFFCg)
ヒロさん
その本は気になっています。

とにかく速いパッセージを転ばないで弾けるようになりたいのです。
やっているのはop.1の1です。
続きになりますが、指を高くあげるとか、あまりあげないとか上げる向きにを気を付けるとか、皆さん気をつけていることはないのでしょうか?
ただ漠然と何回も繰り返すだけでは早く弾けるようにならないのではないかとおもったのです。
[49342]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 00:29
投稿者:pochi(ID:KZlCaYQ)
大人になってからヴァイオリンを始めた多くの人が、1指1指弾こうとするから、弾けないのだと、私は思います。1234押さえておいて離す、と意識すると、マシになります。

もう少しアドヴァンスなのは、1234をそれぞれ指板の上に待機させておいて、肘から押さえる、というのもあります。

何れにしても、ゆっくりから「符点逆付点」です。練習曲は、セブシックOp.1-1ではなく、カイザーの4番です。
[49343]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 00:40
投稿者:中級を目指すおばさん(ID:NhBFFCg)
ななおさん
その場しのぎではゆっくりから練習していきます。でもいつでも均一に回るようになりたいのです。どの指が長く押さえていられないとか早くあるいは遅く離すとか癖もあるのかもしれません。それをコントロールしたいのですが果たして鍛えれば
できるようになるものなのか。でも諦めずに努力し続けないと前には進めません。
[49345]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 10:50
投稿者:ヒロ(ID:E4GQARQ)
op.1の1でしたら早く弾く曲ではないと思います。
指の形を作るのが目的ではないでしょうか?

第一ポジションのこの形は私は長らく苦手にしてました。関節が固いので24の長三度が苦しいのです。
4を押さえたときに2がつられて滑ってしまいます。
私の場合はこの曲は24の長三度の形を作る曲です。

①全ての指を正しい位置で押さえておいて、一本ずつ持ち上げる訓練が指の分離につながります。
関節が固いと3の指が苦しいはずです。
②指は真上から下ろし、真上に上げる。
弦をE線の側に引っ張る癖がつくと後々いろいろと困りますので、これ大事なんです。
早く弾くのに役にたちます。
③手首の形、肘の位置に注意する。指の形によって手首の角度や肘の位置が違います。
指の形というのは調によって弦によって変わりますので肘の位置と手首も少しずつ変わります。
セビシックやってると自然に身につきます。


中級を目指すおばさんはセビシックに取り組んでおられるのはエライと思います。
是非生涯取り組んでください。
[49346]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 17:59
投稿者:pochi(ID:KZlCaYQ)
[49345]
[49345]

Re: 左手の訓練中

投稿日時:2015年01月23日 10:50
投稿者:ヒロ(ID:E4GQARQ)
op.1の1でしたら早く弾く曲ではないと思います。
指の形を作るのが目的ではないでしょうか?

第一ポジションのこの形は私は長らく苦手にしてました。関節が固いので24の長三度が苦しいのです。
4を押さえたときに2がつられて滑ってしまいます。
私の場合はこの曲は24の長三度の形を作る曲です。

①全ての指を正しい位置で押さえておいて、一本ずつ持ち上げる訓練が指の分離につながります。
関節が固いと3の指が苦しいはずです。
②指は真上から下ろし、真上に上げる。
弦をE線の側に引っ張る癖がつくと後々いろいろと困りますので、これ大事なんです。
早く弾くのに役にたちます。
③手首の形、肘の位置に注意する。指の形によって手首の角度や肘の位置が違います。
指の形というのは調によって弦によって変わりますので肘の位置と手首も少しずつ変わります。
セビシックやってると自然に身につきます。


中級を目指すおばさんはセビシックに取り組んでおられるのはエライと思います。
是非生涯取り組んでください。
ヒロ氏投稿はよく纏まっていて、非常によいですね。

③が中々難しいのですが、解決策があります。

・ウクレレのようにヴァイオリンを持って、
・右手でピチカートをして、
・1234を正確に押さえます。
・力を抜いた状態で押えつつ、
・楽器を顎で挟まず肩に乗せます。
・左二の腕が乳首に当たった状態から
・鎖骨を支点、顎を力点として、
・挟んで楽器を持ち上げると同時に、
・右手で楽器を持ち上げます。

GDAEそれぞれの弦を押さえた時に応じた肘の角度を体感して下さい。セブシックが動的に覚えるのに対して、上の方法は静的に覚える方法です。

殆どの人が、セブシックを狂った音程でいい加減に弾くので、練習にはならず、悪い癖を刷り込むだけになります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 21コメント ]