ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

Suzuki Method 批判 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 106 Comments
[10677]

Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月02日 21:38
投稿者:pochi(ID:EyA4ZDM)
c0a774bb氏・その他の皆様へ提案です。

http://fstrings.com/board/board.asp?id=8898
は、既に議論されている事の焼き直しだったので、下記のリンクに戻しました。
http://fstrings.com/board/board.asp?id=2557
は、素朴な疑問から始まっています。もはやその域を超越してしまっています。
学術的にSuzuki Method批判を展開して下さい。

読み込みが遅くて困っている人も沢山いらっしゃると思うので、新しいスレッドを立ち上げました。

宜しくお願い致します。

追伸:私の名前の所にリンクを貼ってあります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 11 ページ [ 106コメント ]
[10980]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月12日 15:01
投稿者:Mr Z(ID:kkQzRoA)
民謡や比較的単純な歌ですと耳のみでもなんら問題ないでしょうけど、ロマン派以降の複雑なソロ曲やオーケストラのパートを楽譜の助けなしに正確に理解して弾くのはかなり難しいと思います。

そもそもスズキメソードはモーツァルトの協奏曲までしか想定していなかったので耳だけでも対応できたのでしょう。

耳を鍛え、感性を養うというために音を重視するというのはあながち突拍子のない話ではないと思います。楽譜には書いていない多くのメッセージ(強弱、テンポ、フレージングなどの所謂「歌い方」)は実際の演奏(レコードを含む)を聴くことで感覚的に身についていきます。それをそっくりそのまま真似るというのはちょっと行き過ぎの感もありますが。
[11009]

Re: Suzuki Method 批判(指番号)

投稿日時:2004年03月13日 00:42
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
昨日、鈴木の教本を、ざっと眺めてみました。
1巻は全部指番号が振ってありました。
2巻はユーモレスクで冒頭部分は振ってありません。
3巻、4巻くらいになると、同じフレーズのところには指番号が振られなくなります。冒頭部分からも指番号も無くなっていきます。
6巻になると、もう普通の楽譜という感じで指番号はポジション移動部分だけになります。
これをみると、指番号での指導というのは導入部分であって、5巻になったらある程度譜読みができている(習う)ことが前提になっているように思われます。
認識間違いですか?
[11030]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月13日 23:08
投稿者:Mr. Z(ID:QIFBEZA)
fiddlin' economist さん

>6巻になると、もう普通の楽譜という感じで指番号はポジション移動部分だけになります。
これをみると、指番号での指導というのは導入部分であって、5巻になったらある程度譜読みができている(習う)ことが前提になっているように思われます。認識間違いですか?

だいたい合っていると思います。ただ、教本にはCDがついているので音と楽譜の併用のような形になります。

「スズキは指番号」というのは間違っていますね。上記からみてもそうです。あと、下記の質問に誰も答えていませんね。スズキ批判の方々、明確な答えを出して下さい。

>5指番号による指導 [04/03/10 11:32:49]
> 素人の質問で申し訳ないのですが、
 スズキの教本に書いてある指番号と
 その他、例えば音楽の友社から出ている新しいバイオリン教本に
 書いてある指番号は違いがあるのですか?

[11046]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月14日 14:05
投稿者:fiddlin' economist(ID:JgUpSIY)
確かCDは8巻までついてくるんでしたね。
私が子供の時に鈴木教本を使っていた時は3巻くらいまでしかレコードがなかったような気がするのですが、錯覚ですか。先生が単に聞かなくてよいと言っただけかもしれませんが。
[11049]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月14日 15:20
投稿者:mlh(ID:NkcjZTU)
8巻までCDがついてます。
改定前は3巻までの演奏は鈴木鎮一、4巻以降は豊田耕児(Doppel 2nd小林武史)でした。(敬称略)改定された教本のCDの奏者は違うそうです。
[11053]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月14日 18:07
投稿者:天音のパパ(ID:IyJFNBI)
独立準備でそれどころではないんですが、先ほどグランドコンサートの練習に娘を連れて行ってきました。あの練習風景をみせらて学術的にS・M(なんかこの略語変だな)批判するのは不可能と思われます。ああ、また来週練習が、あるんですよぉ、、、、
[11060]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月15日 06:53
投稿者:pochi(ID:EiByQCc)
宗教・宗教的なものを批判する唯一の手段は、その表現系の批判だと思います。

感性的にユニゾンで何千人もの人が同じ曲を弾くのは、恐ろしい現象だと思います。
[11065]

なぜ鈴木ではなぜ譜読みが問題になるのでしょうか?

投稿日時:2004年03月15日 14:07
投稿者:大差ないです。(ID:NSmQkzM)
 じれったいので、鈴木教本8巻と新しいバイオリン教本4巻に載っている
 エックレスのソナタ ト短調で比べてみました。
 第1楽章はほぼ指番号が同じように思います。(それぞれ書いてある部  分、省略してある部分が違いましたが・・・・。)
 第2楽章は指番号が違う部分がたくさんありましたが、これは単に
 ポジションが違うだけと認識してよいのですよね。
 両方とも指番号がふってある音符の数はそんなに大差ありませんで   した。
 どうして鈴木ではよく「譜読みが苦手。」と言う声が多いですが、
 そのような批判があがるのか・・・・・・、レッスンの過程に何か
 違いがあるのでしょうか?
[11074]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月16日 16:23
投稿者:読譜力について(ID:EWlCCGM)
私もプロとしていくつかの大学オーケストラや市民オケで指導しましたが、私の見る限り、一概にスズキの生徒が読譜能力がないということはありません。実際には、yamさんの言うとおりスズキでずっと習ってきていても読譜力のある生徒もいるし、スズキと関係のない先生に習っていても読譜力に問題のある生徒もいます。スズキは全国展開していて教室数が多く、生徒数も多いので目立つだけです。読譜力に問題のある生徒に共通しているのは、スズキかそうでないかに関係なく、単純に読譜の勉強、訓練が不足しているということです。
ですから、「スズキメソードで習うと読譜力がつかない」というのは全くの間違いです。正しくは、「どんな教室、メソードで習ったかに関係なく、読譜の勉強、訓練をしなければ読譜力はつかない」です。
[11075]

Re: Suzuki Method 批判

投稿日時:2004年03月16日 16:23
投稿者:幼少時に訓練しないと読譜力はつかないか?(ID:KAkSkoY)
また、幼少時に読譜を訓練しないと読譜力がつかないかのように言う方もいますが、これは間違いです。読譜力はヴァイオリンの演奏技術と違って、大きくなってからでも十分習得できるものです。スタジオミュージシャンレベルで要求されるような高度な初見能力ですら、大きくなってからの訓練で身につけることが可能です。例えば、管楽器奏者のことを考えてください。プロの管楽器奏者と言えども、ほぼ全員が中学、高校のブラスバンドで初めて楽器を手にした者です。それでも彼らは立派にプロとして通用する読譜力をちゃんと習得しています。管楽器の場合、数種類の移調楽譜を読みこなす必要があるので弦楽器よりもはるかに難しいにもかかわらずです。私もいくつかの大学オケで指導を行いましたが、読譜能力が問題がある(きちんと楽譜を読めない、あるいは読めても時間がかかる)生徒でも楽器の演奏能力さえあればみんな一年程度でアマチュアオケでやっていくには十分な程度の読譜力をつけることができました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 11 ページ [ 106コメント ]

関連スレッド