[10499]
子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年02月28日 01:43
投稿者:Vn素人ママ(ID:FkNUKXc)
レッスンの事、練習方法の事、親ならではの悩みなど、お子さまがVnを習っている方、お話しませんか?
Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
Part2からの続きですが、
弾き始めはフラジオレットでした。
今はフラジオ後のテンポアップに熱心なようです、それから出だしのA。あの美しいAを出すのはは本当に難しいのでしょうね、コツはやっぱり練習あるのみなのでしょうか。今日、娘のヴァイオリンでキラキラ星を弾いたところ(これしか弾けません)張り切って見本を見せてくれた上、練習を熱心にしていました。この方法もちょっとは使えるかもしれません(笑)
ヴァイオリン掲示板に戻る
17 / 20 ページ [ 194コメント ]
【ご参考】
[17271]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月09日 13:21
投稿者:レイトマン(ID:FQIhg2I)
[17244]
ヘンデルおばさん氏へ
> スケールとエチュードでの練習の際に音程を正しくとり、よい耳をつくることくらいしか、わが家ではやっていないのですが・・・。
どのようなエチュードで練習されているのか存じませんが、以下、ご存じまたはお試しでしたら悪しからず。
カールフレッシュのヴァイオリン演奏の技法(音の出し方)によると、聴覚練習には「ローデのカプリースの嬰記号の練習曲の中の一つが最もよい」と記されています。(調べると、8番、10番、12番が該当します)
練習方法としては、「各々の音をできるだけ長く奏き、(ヴィブラートなしで、できればそれに相応する開放弦の助けを借りて)音の高さが正しくとられているということに絶対的な確信を得るまで、音の純粋性を検査しなくてはならない。」と解説されています。
後述を要約すると、
この練習を長時間に亘って行った後には、生徒が予期していない場合、正しい音と誤った音の比較によって、絶望の発作におそわれるほど、生徒の耳が鋭敏になる。
この落胆に対して、教師が事態を効果的に説明した後、規則的に烈しい練習が続けられるならば、生徒はまもなく(通常一週間)自分の音の純粋性を、一秒間の中に判断して、未だはっきり聞えるが、必要な矯正を行うことができる程度までは必ず進歩する。
生徒がカンティレーナを、自然の感情をもって本能的に自分の音を矯正することができたときにはじめて、私はこの最初にして最も重要なイントネーションの練習期間が終了したものと見なす。
ほかには、
物理学的純粋に奏くことは不可能で、多くのヴァイオリニストはヴィブラートによって音を矯正するものである。
誤った音を聴衆が全然気づかないほど素早く矯正しさえすれば、指を弦の上に不正確に置くことは何ら恥じることではないということも、生徒に指示しなければならない。
と語られています。
[17244]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月07日 20:29
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:lHE2WRA)
コンクールのスレがありましたが、私も一部、聴いてきました。入賞か、それ以外かの分かれ目はやはり音程のような気がします。入賞された方々は、音程の狂いで何度も首をかしげたくなるようなことはなかったと思います。そこで、音程を正確にとる練習でみなさま工夫されていることはなんでしょう(音律のハナシではなくて)?
スケールとエチュードでの練習の際に音程を正しくとり、よい耳をつくることくらいしか、わが家ではやっていないのですが・・・。おすすめのトレーニング方法がありましたら、どうぞお教えくださいませ。
スケールとエチュードでの練習の際に音程を正しくとり、よい耳をつくることくらいしか、わが家ではやっていないのですが・・・。おすすめのトレーニング方法がありましたら、どうぞお教えくださいませ。
> スケールとエチュードでの練習の際に音程を正しくとり、よい耳をつくることくらいしか、わが家ではやっていないのですが・・・。
どのようなエチュードで練習されているのか存じませんが、以下、ご存じまたはお試しでしたら悪しからず。
カールフレッシュのヴァイオリン演奏の技法(音の出し方)によると、聴覚練習には「ローデのカプリースの嬰記号の練習曲の中の一つが最もよい」と記されています。(調べると、8番、10番、12番が該当します)
練習方法としては、「各々の音をできるだけ長く奏き、(ヴィブラートなしで、できればそれに相応する開放弦の助けを借りて)音の高さが正しくとられているということに絶対的な確信を得るまで、音の純粋性を検査しなくてはならない。」と解説されています。
後述を要約すると、
この練習を長時間に亘って行った後には、生徒が予期していない場合、正しい音と誤った音の比較によって、絶望の発作におそわれるほど、生徒の耳が鋭敏になる。
この落胆に対して、教師が事態を効果的に説明した後、規則的に烈しい練習が続けられるならば、生徒はまもなく(通常一週間)自分の音の純粋性を、一秒間の中に判断して、未だはっきり聞えるが、必要な矯正を行うことができる程度までは必ず進歩する。
生徒がカンティレーナを、自然の感情をもって本能的に自分の音を矯正することができたときにはじめて、私はこの最初にして最も重要なイントネーションの練習期間が終了したものと見なす。
ほかには、
物理学的純粋に奏くことは不可能で、多くのヴァイオリニストはヴィブラートによって音を矯正するものである。
誤った音を聴衆が全然気づかないほど素早く矯正しさえすれば、指を弦の上に不正確に置くことは何ら恥じることではないということも、生徒に指示しなければならない。
と語られています。
[17272]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月09日 13:58
投稿者:レイトマン(ID:FQIhg2I)
補足
>嬰記号の練習曲の中の一つが最もよい」と記されています。(調べると、8番、10番、12番が該当します)
フレッシュが記していた内容が「練習曲の中の一つ」という曖昧な表現だったので、先ほど楽譜が届いたので見ていると、どうも12番のことを指しているように推測します。(間違っていたら、どなたかご指摘下さい)
余談ですが、私は前レスにあるように、フレッシュの能書きを読んで「絶望」感を味わいたいがために(笑)思わず取り寄せた次第で、実際に奏きこなせるのか、聴覚に効果があるのか、現時点では全く分りませんので念のため。
>嬰記号の練習曲の中の一つが最もよい」と記されています。(調べると、8番、10番、12番が該当します)
フレッシュが記していた内容が「練習曲の中の一つ」という曖昧な表現だったので、先ほど楽譜が届いたので見ていると、どうも12番のことを指しているように推測します。(間違っていたら、どなたかご指摘下さい)
余談ですが、私は前レスにあるように、フレッシュの能書きを読んで「絶望」感を味わいたいがために(笑)思わず取り寄せた次第で、実際に奏きこなせるのか、聴覚に効果があるのか、現時点では全く分りませんので念のため。
[17286]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月10日 07:23
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:QWQgmRA)
レイトマンさま、
たいへん興味深いアドバイスをどうもありがとうございます。ローデは先生のもとではまだ弾いていないのですが、楽譜を見ました。たしかに、ものすごく音程がとりにくそうな感じですね。
とにかく、ものは試し(ご無礼!)で、取り組んでみたいと思います。練習の成果をまた、ご報告させていただきますね!
たいへん興味深いアドバイスをどうもありがとうございます。ローデは先生のもとではまだ弾いていないのですが、楽譜を見ました。たしかに、ものすごく音程がとりにくそうな感じですね。
とにかく、ものは試し(ご無礼!)で、取り組んでみたいと思います。練習の成果をまた、ご報告させていただきますね!
[17319]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか
投稿日時:2004年11月11日 09:53
投稿者:もも(ID:dTAwZoA)
質問です。
七歳からヴァイオリンを始めました。始めてそろそろ丸六年たちます。
カイザー、クロイツェル、ローデとなり、今現在ローデの初めのほうです。
スケールはカールフレッシュまで入っておらず(というか違う教本を使用)
今まで弾いたコンツェルトはベリオ、バッハ、カバレフスキーくらいでしょうか。
子供のレベル事体がわかりません。
子供は芸高に行きたい、などと無謀なことを言っておりますが、
実際はコンクール予選落ち組みです。
コンクール予選に落ちても芸高に受かっている方も何人か知っておりますのでもしかしたら、、、などとつい考えてしまいます。
練習量は日によって違い、三十分~五時間です。
今ついている先生は桐朋系の先生なので芸高のことを伺えません。
やはりこの程度ではだめなのかな。
七歳からヴァイオリンを始めました。始めてそろそろ丸六年たちます。
カイザー、クロイツェル、ローデとなり、今現在ローデの初めのほうです。
スケールはカールフレッシュまで入っておらず(というか違う教本を使用)
今まで弾いたコンツェルトはベリオ、バッハ、カバレフスキーくらいでしょうか。
子供のレベル事体がわかりません。
子供は芸高に行きたい、などと無謀なことを言っておりますが、
実際はコンクール予選落ち組みです。
コンクール予選に落ちても芸高に受かっている方も何人か知っておりますのでもしかしたら、、、などとつい考えてしまいます。
練習量は日によって違い、三十分~五時間です。
今ついている先生は桐朋系の先生なので芸高のことを伺えません。
やはりこの程度ではだめなのかな。
[17382]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月14日 12:53
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:QTkYYRY)
なかなかお返事がつかないようなので・・・私感ですが、娘も桐朋系の先生ですが、ももさんおお子様は7歳ではじめられて6年ということは、中学1,2年生でしょうか?
この年齢で桐朋をめざす生徒さんの進捗程度は最低でも、カールフレッシュ、ローデ、コンチェルトならモーツアルトはすでに終えて、ブルッフ、メンデルスゾーン、ラロ、ヴィエニアフスキーあたりをタップリと弾きこなす、
というところでしょうか。芸高志望なら、当然、ソルフェージュや副科のピアノ(最低でもインベンション)も必要ですが、そのへんのご準備も必要な
ようです。
コンクールと入試の課題の弾き方はかなり違うと思いますので、そこからの判断はつきかねますが、募集人数からいっても、芸高のバイオリンはかなりの狭き門だと思います。
芸高受験のレベルを私も知りたいです。どなたか、もっと具体的なアドバイスをよろしくおねがいいたします。
この年齢で桐朋をめざす生徒さんの進捗程度は最低でも、カールフレッシュ、ローデ、コンチェルトならモーツアルトはすでに終えて、ブルッフ、メンデルスゾーン、ラロ、ヴィエニアフスキーあたりをタップリと弾きこなす、
というところでしょうか。芸高志望なら、当然、ソルフェージュや副科のピアノ(最低でもインベンション)も必要ですが、そのへんのご準備も必要な
ようです。
コンクールと入試の課題の弾き方はかなり違うと思いますので、そこからの判断はつきかねますが、募集人数からいっても、芸高のバイオリンはかなりの狭き門だと思います。
芸高受験のレベルを私も知りたいです。どなたか、もっと具体的なアドバイスをよろしくおねがいいたします。
[17384]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月14日 15:20
投稿者:Lucas(ID:QBM0gjU)
もも様、ヘンデルおばさん様、はじめましてです。
芸高は入試課題曲がカールフレッシュ、ローデ、コンチェルト(ブルッフ・ラロ・ヴィエニアフスキー・ヴュータンの4番のあたりです)が出る様で、カールフレッシュは課題になることはほぼ間違いないと言っても良いです。(今年の課題曲は知らないのですが)
別スレでカールフレッシュが話題になっていますが、簡単なものではないので、少しずつでもやっておいた方が良いのではないでしょうか。
中学生はすごく伸びる時期だし、まだ2年ほどあるのなら、今から必死でやれば何とかなると思います。
聴音・副科ピアノの他、楽典もあります。みなさん良く出来るので心配ないと思いますが、学科も3科目あります。(国語・英語・数学)それもなかなか大変です。
実技の他にもたくさんやらなければいけないことがあると思いますが、目標に向かってがんばってくださいね。
芸高は入試課題曲がカールフレッシュ、ローデ、コンチェルト(ブルッフ・ラロ・ヴィエニアフスキー・ヴュータンの4番のあたりです)が出る様で、カールフレッシュは課題になることはほぼ間違いないと言っても良いです。(今年の課題曲は知らないのですが)
別スレでカールフレッシュが話題になっていますが、簡単なものではないので、少しずつでもやっておいた方が良いのではないでしょうか。
中学生はすごく伸びる時期だし、まだ2年ほどあるのなら、今から必死でやれば何とかなると思います。
聴音・副科ピアノの他、楽典もあります。みなさん良く出来るので心配ないと思いますが、学科も3科目あります。(国語・英語・数学)それもなかなか大変です。
実技の他にもたくさんやらなければいけないことがあると思いますが、目標に向かってがんばってくださいね。
[17430]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月16日 10:37
投稿者:天音のパパ(ID:FmlllmA)
つかぬことを、お伺いします。
ここにいらっしゃる熱心な親御さんのお子様は、将来バイオリン弾きになりたいと本人が思っていらっしゃるんですか?
今日保育園に子供を送ったさいに、子供達の作った粘土細工がありまして、我が子の作品をみたら、バイオリン?!なんです。
”なにこれウクレレ?”
”違うバイオリン!”
”これ、先生に何を作れと言われて作ったの?”
”大きくなったらなりたいもの!”
”え?あなた、バイオリンになりたいの?”
”違う、バイオリン弾く人!!”
なにやら、童謡の”そうだったらいいのにな♪”の子供達一人一人の作った替え歌もあるらしく、”バイオリン上手になっちゃって、世界中で弾きたいな♪”が娘の歌詞でした。それを粘土で作ったようです。しかも、絵まであって、ステージで弾いてる絵なんです、、、、、
頭に5000トンぐらいのおもりが落ちてきた気分です。いざバイオリン弾きになりたいと言われるとショックですね。先日までは、医者になりたいって言ってたのに、、、、、
皆さんちはどうですかぁ?
ここにいらっしゃる熱心な親御さんのお子様は、将来バイオリン弾きになりたいと本人が思っていらっしゃるんですか?
今日保育園に子供を送ったさいに、子供達の作った粘土細工がありまして、我が子の作品をみたら、バイオリン?!なんです。
”なにこれウクレレ?”
”違うバイオリン!”
”これ、先生に何を作れと言われて作ったの?”
”大きくなったらなりたいもの!”
”え?あなた、バイオリンになりたいの?”
”違う、バイオリン弾く人!!”
なにやら、童謡の”そうだったらいいのにな♪”の子供達一人一人の作った替え歌もあるらしく、”バイオリン上手になっちゃって、世界中で弾きたいな♪”が娘の歌詞でした。それを粘土で作ったようです。しかも、絵まであって、ステージで弾いてる絵なんです、、、、、
頭に5000トンぐらいのおもりが落ちてきた気分です。いざバイオリン弾きになりたいと言われるとショックですね。先日までは、医者になりたいって言ってたのに、、、、、
皆さんちはどうですかぁ?
[17432]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月16日 11:08
投稿者:うーたん(ID:MEQjISU)
天音のパパ様へ
お久しぶりにお名前を拝見しました。
その後お嬢さんのレッスンは順調のようですね!
バイオリニストになりたい!というのは普通のことではないのかしら?
うちの子供は3歳の時から夢が全く変わっていませんよ。
それも欲張りに「バイオリンの弾けるお医者さん」と言い続けています。
ただ弾けるという意味でなく、バイオリニストの意味で言っています。
夢ですからいつか変わるかもしれませんし、
一生夢が変わらず、例えどちらかひとつでも叶えば幸せなことですから、
出来る限りの応援はするつもりでいます。
将来の選択肢に迫られた年頃のお子さんのご両親から見たら、
とても微笑ましい夢であると思いますよ!
うちではそれを子どもが口にする度に
「そうね、なれたら良いわね」と言葉を掛けるようにしています。
だいたいが蛙の子は蛙ですので、実際の将来は心配御無用と思います!
(と、自分に言い聞かせています…笑)
お久しぶりにお名前を拝見しました。
その後お嬢さんのレッスンは順調のようですね!
バイオリニストになりたい!というのは普通のことではないのかしら?
うちの子供は3歳の時から夢が全く変わっていませんよ。
それも欲張りに「バイオリンの弾けるお医者さん」と言い続けています。
ただ弾けるという意味でなく、バイオリニストの意味で言っています。
夢ですからいつか変わるかもしれませんし、
一生夢が変わらず、例えどちらかひとつでも叶えば幸せなことですから、
出来る限りの応援はするつもりでいます。
将来の選択肢に迫られた年頃のお子さんのご両親から見たら、
とても微笑ましい夢であると思いますよ!
うちではそれを子どもが口にする度に
「そうね、なれたら良いわね」と言葉を掛けるようにしています。
だいたいが蛙の子は蛙ですので、実際の将来は心配御無用と思います!
(と、自分に言い聞かせています…笑)
[17437]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月16日 15:12
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
ヴァイオリンを始める約6歳まで、うちの娘の夢の職業は医者でした。
なぜなら私の友人(医者)が、娘にさんざん、「医者はいいぞ~~、儲かるぞ~~!」と言い続けたからです。
しかしヴァイオリンを始めて、初めて舞台で弾いたその日から、将来のお仕事は、お医者様からヴァイオリニストに変わってしまいました。友人は、「それは間違った選択だ(笑)、どうか思いとどめて欲しい....」と子供に真面目に言っています。(相当あたっていると思う)
ピアニストになりたいとか、ヴァイオリニストになりたいとか、子供は簡単に言うものです。
問題は、練習して鍛錬しなければ、ヴァイオリニストになれないんだぞ、と気がついてくれないことです。大人が、「痩せたいわぁ~~」と言いながら、間食するようなものなのかしら.......。
なぜなら私の友人(医者)が、娘にさんざん、「医者はいいぞ~~、儲かるぞ~~!」と言い続けたからです。
しかしヴァイオリンを始めて、初めて舞台で弾いたその日から、将来のお仕事は、お医者様からヴァイオリニストに変わってしまいました。友人は、「それは間違った選択だ(笑)、どうか思いとどめて欲しい....」と子供に真面目に言っています。(相当あたっていると思う)
ピアニストになりたいとか、ヴァイオリニストになりたいとか、子供は簡単に言うものです。
問題は、練習して鍛錬しなければ、ヴァイオリニストになれないんだぞ、と気がついてくれないことです。大人が、「痩せたいわぁ~~」と言いながら、間食するようなものなのかしら.......。
[17462]
Re: 子供がVnを習っている方、お話しませんか?Part3
投稿日時:2004年11月17日 02:54
投稿者:雨の歌(ID:Fjl0KTA)
医者とヴァイオリニスト・・・何か共通するものが有るのでしょうか? 娘も夢は(無謀にも)医者とヴァイオリニストです。 先生にそれなら、ダブル・メジャーが可能と聞いてきてすっかりその気になっています。親とすれば、二兎を追うもの・・・の心境です。
>「医者はいいぞ~~、儲かるぞ~~!」
うちは一族郎党、医者の家系ですが、みんな、院に残ったり研究施設に行ったりで、リッチな生活をしているのは、おりません。夫婦共働きで実験に入ったりすると、家がごみ屋敷と化しているケースもあります。ご参考まで。
>「医者はいいぞ~~、儲かるぞ~~!」
うちは一族郎党、医者の家系ですが、みんな、院に残ったり研究施設に行ったりで、リッチな生活をしているのは、おりません。夫婦共働きで実験に入ったりすると、家がごみ屋敷と化しているケースもあります。ご参考まで。
ヴァイオリン掲示板に戻る
17 / 20 ページ [ 194コメント ]