ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

興味深い弾き方のyoutube | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[46540]

興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2013年02月10日 12:36
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
身元が明らかかどうかなんて、公開動画で知った事か!
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46419#46481
yc氏はどうしちゃったんでしょうね。

それでは、身元が明らかかどうか、全く解りませんが、公開動画を引用します。

この人、実は結構上手だと思います。同じく録音を公開しているjack氏と同じくらい弾けるかも知れません。と書いたら、jack氏は怒るかも。
https://www.youtube.com/watch?v=Xy3pz-e8--M
少し荒っぽいのですが、運弓はキレイで、上手な体の使い方をしています。ワザとスズキに弾いているのが小憎たらしい。いい顔してますね。

技術的課題としては、手首が少し硬そうなので、元弓の移弦は上手く出来るのかな?という疑問が残ります。

興味深いyoutubeがあれば、上げてみて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 14 ページ [ 137コメント ]
[52670]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 04:57
投稿者:はじめ(ID:QnZmA1A)
[52490]
[52490]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月14日 01:08
投稿者:ヒロ(ID:NieDZEI)
そうですか。私は録音時のマイク位置やらマスタリング時に音圧を随分上げてる音なのか?と思ってました。
再生時のスピーカーやヘッドフォンによるのでしょうが、バッハ無伴奏のみならず、モーツァルトもヘンデルもやたらとアタックがキツすぎる気もしてます。

いい時期に生で聴いてみたかった。
ヒロさん
グリュミオーはバリバリ弾いてる感じはしないけど張りの強い、やや硬質な音に感じます。それで明るい音色だからクリスタルのような印象をもたらすような
[52671]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 07:03
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん

クロイツェル4番ですが、テンポをあげていくと左手と右手のスタッカートが合わなくなります。また、スタッカートの刻みのテンポがぐちゃぐちゃになってしまいます。でも、あきらめません。

ハイフェッツの映像ででてくる子供たちの目の輝きが好きです。わたしもそのように見られたらいいなと思いました。

ハイフェッツ以外にも、沢山の録画があるのですが、ハイフェッツの運弓は弓を弾ませているようには見えません。でも、明確なスタッカートに聞こえます。右手ですが、少し手の甲を低くし、親指と人差し指のみ弓に触れていて、駒の方に弓を傾けているように見えます。

他の奏者(2例程度ですが)は、右手で弓を弾ませているように見えます。

映像の写し方にもよるのだと思いますが、ハイフェッツの運弓はちょっと違うように見えます。

このくらいテンポが速いと、スタッカートよりリコシェの奏法に近いのでしょうか??よく解りません。

でも、かっこいいですね!!!
[52672]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 07:10
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
やーれ、びっくり!

ttps://www.youtube.com/watch?v=Aumx4cfygFo
[52681]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 09:09
投稿者:pochi(ID:EDAYWVY)
身元が明らかかどうかなんて、公開動画で知った事か!
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46419#46481

クロスオーバー???
http://youtu.be/a3vTsRhsUng
この分野では、正確性は不必要なのかも知れません。
違法(欠陥)建築みたいな感じがします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AYASA

姉歯物件は東日本大震災で1棟も倒壊していないのだそうです。

音感に昔から問題があると思います。
http://youtu.be/XwRr0oEZGuA

////

演奏中の容姿を見ずに聴くと、技術的には結構上手いのに、全くが魅力がない演奏だと思います。正確性はそこそこ、技術もそこそこ、ボロクソに言う人もいますが、プロとしても決して下手ではない。
http://youtu.be/3BdmEqOjGho
私にとっては、非常に興味深い。
[52684]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 16:39
投稿者:pochi(ID:YZSQIw)
[52671]
[52671]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 07:03
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん

クロイツェル4番ですが、テンポをあげていくと左手と右手のスタッカートが合わなくなります。また、スタッカートの刻みのテンポがぐちゃぐちゃになってしまいます。でも、あきらめません。

ハイフェッツの映像ででてくる子供たちの目の輝きが好きです。わたしもそのように見られたらいいなと思いました。

ハイフェッツ以外にも、沢山の録画があるのですが、ハイフェッツの運弓は弓を弾ませているようには見えません。でも、明確なスタッカートに聞こえます。右手ですが、少し手の甲を低くし、親指と人差し指のみ弓に触れていて、駒の方に弓を傾けているように見えます。

他の奏者(2例程度ですが)は、右手で弓を弾ませているように見えます。

映像の写し方にもよるのだと思いますが、ハイフェッツの運弓はちょっと違うように見えます。

このくらいテンポが速いと、スタッカートよりリコシェの奏法に近いのでしょうか??よく解りません。

でも、かっこいいですね!!!

たく氏、

ヲロシアンボウイングだと、ワンボウイングスタッカートが困難なのです。困難である事を逆手にとっているのが、ハイフェッツの弾き方です。

現代奏法(フランコ・ベルギー派)の方が人差し指関節が使えるので、有利です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=2117&t=2002
音色の点ではどちらが有利なのかは、何とも言えません。

ハイフェッツ後、美しい運弓の見本だったのが、ティボール・ヴァルガです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%82%AC
http://youtu.be/KkS0QRg_T2A
今井信子の師匠に当たります。今井信子は名教師として、世界でもビッグネイムなのですよ。

>このくらいテンポが速いと、スタッカートよりリコシェの奏法に近いのでしょうか??よく解りません。
---本来はスピッカートで弾きます。
[52688]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月31日 07:13
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん

色々ご指導ありがとうございます。

昨日、練習方法を変えてみました。

①デターシェで最初の1拍目Cをアップで弾きます。
②その後の16部音譜を、スタッカートやスピッカートを意識せず、スラーで弾きます。
③ ①、②が完全にできるまで練習します。
④ テンポを上げても綺麗に演奏できるようにします。
⑤ 徐々にテンポをあげ右手の圧力を減らし、親指と人差し指だけ弓に関与させ少し駒側に弓を傾けると、16音譜が比較的綺麗に切れた音になりました。

いままで、飛ばそうと意識が強すぎて、16部音譜に入る時弓を弦から大きく上側へ持ち上げ、弦に弓を強く落とし過ぎていた大きな問題だったようです。それだけではないと思いますが。

また、移弦がはいると弓があばれることがありますので、そのあたりも十分練習しなければいけないと思いました。
また、逆弓も練習してみます。
[52689]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月31日 10:51
投稿者:pochi(ID:N1IhRzM)
身元が明らかかどうかなんて、公開動画で知った事か!
http://fstrings.com/board/index.asp?id=46419#46481

[52688]
[52688]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月31日 07:13
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん

色々ご指導ありがとうございます。

昨日、練習方法を変えてみました。

①デターシェで最初の1拍目Cをアップで弾きます。
②その後の16部音譜を、スタッカートやスピッカートを意識せず、スラーで弾きます。
③ ①、②が完全にできるまで練習します。
④ テンポを上げても綺麗に演奏できるようにします。
⑤ 徐々にテンポをあげ右手の圧力を減らし、親指と人差し指だけ弓に関与させ少し駒側に弓を傾けると、16音譜が比較的綺麗に切れた音になりました。

いままで、飛ばそうと意識が強すぎて、16部音譜に入る時弓を弦から大きく上側へ持ち上げ、弦に弓を強く落とし過ぎていた大きな問題だったようです。それだけではないと思いますが。

また、移弦がはいると弓があばれることがありますので、そのあたりも十分練習しなければいけないと思いました。
また、逆弓も練習してみます。
たく氏、

これを、必ず、メトロノームを使って、練習して下さい。どんな曲にでも使える、汎用性のある昔からの練習法です。
http://youtu.be/DiOMmJWnjqo
これは、リズムを無視しているので、下手に成る為の練習法になってしまっています。

最初は弓を返しても良いのですよ。1・2・4・3・6・8・16音ずつメトロノームを使い、正逆弓に弓を返して練習します。よくやるのは、カイザー4番です。

それ以前に、カイザー1番、クロイツェル2番の変え弓の練習をします。これもメトロノームを使って正逆弓です。

4歳(1年目か2年目)で行う基礎をしないから、大人になってからヴァイオリンを始めた人は、決して上手くなる事は無い、「可能性すら無い」のですよ。
[52690]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月31日 11:14
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
Pochiさん

早速の、ご指導ありがとうございます。以前、アップされた練習方法ですね。メトロノームさんはとはいつも対話しています。

私は、26歳からヴァイオリンを始めましたから、完璧な奏法はマスターできないと自分自身で理解しています。しかしながら、欲深いので決してヴァイオリンを投げ出すことができないのです。

例えば、完全にはマスターできなくとも、それがどういうことなのか・どうしてできるのか・その仕組みは?そのようなことをある程度理解したいのです。マスターできないのに理解できるはずがないと、おしかり受けるかもしれませんが、そういう気持ちでヴァイオリンを続けています。

で、1音(無理を言えば1フレーズ)でいいのですが、「おっ、いい音だね」と言っていただけると、私にとって大きな喜びになります。
[52691]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年04月01日 00:44
投稿者:ヒロ(ID:N0MUVgY)
Hora Staccato楽譜出てきたので、久しぶりにちょっと譜読みしてみました。
増2度がいやらしい。音階の雰囲気がなかなか出ません。

ワンボウスタッカートは、パガニーニとローデのカプリースをしつこくやってると、全く手も足も出ないわけではないとわかりました。
もっとも曲にはなりません。

ワンボウスタッカートは右肘を少し弾いて斜め弾きすると弾きやすいようです。

楽しい曲ですね。
[52692]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年04月01日 03:44
投稿者:pochi(ID:JXlDVCM)
[52671]
[52671]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月30日 07:03
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん

クロイツェル4番ですが、テンポをあげていくと左手と右手のスタッカートが合わなくなります。また、スタッカートの刻みのテンポがぐちゃぐちゃになってしまいます。でも、あきらめません。

ハイフェッツの映像ででてくる子供たちの目の輝きが好きです。わたしもそのように見られたらいいなと思いました。

ハイフェッツ以外にも、沢山の録画があるのですが、ハイフェッツの運弓は弓を弾ませているようには見えません。でも、明確なスタッカートに聞こえます。右手ですが、少し手の甲を低くし、親指と人差し指のみ弓に触れていて、駒の方に弓を傾けているように見えます。

他の奏者(2例程度ですが)は、右手で弓を弾ませているように見えます。

映像の写し方にもよるのだと思いますが、ハイフェッツの運弓はちょっと違うように見えます。

このくらいテンポが速いと、スタッカートよりリコシェの奏法に近いのでしょうか??よく解りません。

でも、かっこいいですね!!!

[52688]
[52688]

Re: 興味深い弾き方のyoutube

投稿日時:2017年03月31日 07:13
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
pochiさん

色々ご指導ありがとうございます。

昨日、練習方法を変えてみました。

①デターシェで最初の1拍目Cをアップで弾きます。
②その後の16部音譜を、スタッカートやスピッカートを意識せず、スラーで弾きます。
③ ①、②が完全にできるまで練習します。
④ テンポを上げても綺麗に演奏できるようにします。
⑤ 徐々にテンポをあげ右手の圧力を減らし、親指と人差し指だけ弓に関与させ少し駒側に弓を傾けると、16音譜が比較的綺麗に切れた音になりました。

いままで、飛ばそうと意識が強すぎて、16部音譜に入る時弓を弦から大きく上側へ持ち上げ、弦に弓を強く落とし過ぎていた大きな問題だったようです。それだけではないと思いますが。

また、移弦がはいると弓があばれることがありますので、そのあたりも十分練習しなければいけないと思いました。
また、逆弓も練習してみます。
たく氏、

>テンポをあげていくと左手と右手のスタッカートが合わなくなります。
>②その後の16部音譜を、スタッカートやスピッカートを意識せず、スラーで弾きます。
-------②に符点逆付点を加えて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
10 / 14 ページ [ 137コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント