ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す! | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 107 Comments
[35834]

裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月08日 11:01
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
ピッチの低い古楽器(バロックヴァイオリン)ではなく、A=440~443Hzの現代の普通のヴァイオリンに「裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!」ということでスレッドを立ち上げます。
最近、一部のヴァイオリン奏者の間で、裸のガット弦を使うという現象が見られるので、自分も試してみることにしました。
ttp://fstrings.com/board/index.asp?id=35733&page=1&sort=&t=
今回買ったのは、イタリアのTORO社のシープガット弦です。㈲コースタルトレーディングさんから通販で買うことができます。
ttp://coastaltrading.biz/viole.html
裸のガット弦には、ニスがかけられていないナチュラル仕上げのものと、ニスがかけられているニス仕上げのものがありますが、自分は手に汗をかくのでニス仕上げのものを買いました。
ゲージは下記のとおり、各弦数種類用意されていますが、とりあえず、一番細いゲージから試してみることにしました。
ttp://coastaltrading.biz/HPData/TORO%20PriceList%202007.pdf
自分は、E線はスチール(オリーヴなどなど)、A・D線は裸のガット、G線は銀巻きのガット、という組み合わせを試します。(弦の銘柄は違いますが)ハイフェッツはそういう組み合わせを好んでいたようです。ほんの30年前くらい前までは、そういう組み合わせで弾いている奏者がいたわけですから、それほど昔の話というわけでもありませんね。
自分は今までピラストロのオリーヴを使っていたので、ガット弦の特性はある程度理解しているつもりですが、裸のガットは初体験なので、どんな音が出るのか全く予想がつきません。
それでは、これから張ってみようと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 11 ページ [ 107コメント ]
【ご参考】
[36006]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月19日 07:30
投稿者:catgut(ID:KZFxN4A)
>ニスを塗っていない白木のヴァイオリンは、音量も大きいが
>ノイズも大きく甲高くて耳障りな音がする

これはたまに聞きますが正しくないと思います。
一般に白木の状態では製作直後であり、楽器が落ち着いておらず
木も若いためノイズが多く感じられることが多いのではないでしょうか。

私は実際に白木のヴァイオリンにフィッティングを付けて弾いたことがあり
ます。音は大きいですが耳障りには感じませんでした。
ストラディヴァリの多くはほとんどニスが剥げているそうなので、
ニスがないこととノイズは直接の関係はないと思います。

プレーンガットの場合は、甲高いというより「切れ味のいい、鋭い」音といったほうがいいかもしれません。
[36017]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月20日 10:13
投稿者:ヒロ(ID:MCeVcAM)
他はオリーブでA線だけTORO社のプレーンガットというのはやはり無理がありました。
発音にシャリシャリという独特の雑音が入り、違和感を感じます。
楽器との相性もあるのでしょう。

好きな音だけに残念でした。

全ての弦を交換しないとバランス悪いようです。
また、全弦交換となると多分駒を新調しないといけないと思います。
バッハだけを弾くのなら、やりますね。
曲によって弦を交換するのならまだいいですが、駒を交換するとなると、魂柱もいじらないといけないでしょう。

弾いてない楽器が一つありまして、ちょうど駒が極端に低いので、これを使ってみるか?
バロック専用楽器ですね。
魅力のある弦でしたので、また時間のあるときにでも研究してみます。
[36018]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月20日 19:36
投稿者:catgut(ID:KZFxN4A)
私がぜひプレーンガットを経験されていない方に試して頂きたい
のはプレーンガットE線です。
もちろん常用というわけにはいかないと思いますが、その柔軟性
といい、音といい、スチール弦とは全く違う世界です。1920年代
以前に書かれたすべてのヴァイオリン曲はこの音を想定して書か
れているのですから、1つの経験として使ってみるのは意味のあ
ることだと思います。

一時的にプレーンガットE線を試す場合は、テールピース側に
「もやい結び」で小さなループを作ります。ループの反対側の弦の
先をテールピースの穴に通した後に、さらに弦に作ったループを通
せば、テールピースにしっかり巻きつきます。この方法なら、試した後
に外すのも簡単です。複数の楽器で試すのも簡単です。

私の経験では(ガット巻線が合うといわれている楽器と同様の傾向
ですが)板が厚めでエヴァなどの強いテンションの弦が合う楽器に
はプレーンガット弦はあまり合わないように思います。
[36021]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月20日 23:29
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
Catgut様。白木のヴァイオリンを弾かれたことがあるんですね。音は大きいが耳障りではない、とのことですね。E線については、最近張り始めたヤーガー(ミディアム)のE線がとてもいい感じなので、裸ガットのE線にはあまり興味が沸きません。
ヒロ様。自分もオリーヴを愛用してましたが、このたびTORO社の裸のガット弦に替えるにあたっては、駒も変えてなければ、ミゾも調整していません。全くオリーヴのときと同じ状態のまま、弦だけを替えています。弦高もオリーヴのときと同じですが、演奏上、全く問題ありません。しかも、今は、一番太いゲージを張ってますが、それでも全く問題ありません。
弦の振幅は、裸のガット弦の方が大きいですが、それによる問題は起きていません。オリーヴが良く合うようにセッティングされている楽器であれば、問題無く、TORO社のシープガット弦に移行可能だと思います。TORO社のシープガットのA線の音が気に入られたとのことですので、ぜひ、裸ガットのD線と銀巻きのG線もお試しいただきたいと思います。
ちなみに自分は、A=440~442Hzでロマン派とそれ以降の音楽を弾いてますが、裸のガット弦をバロック音楽専用(あるいは古楽器専門)の弦にするのは、非常にもったいないと思います。音に感情をこめたり、心に訴えかけるようなダイナミックな表現をする際に、裸のガット弦は、音楽表現に関するより高い要求(欲求)を満たしてくれます。

楽器店でオリーヴを張っているヴァイオリンを数台弾く機会がありました。半月前までオリーヴを愛用していたわけですが、久しぶりに見たオリーヴは、とても細くて頼りなく見えました。裸のガット弦の太さに目が慣れてしまったようです。裸のガット弦を始めて見たときは、うわぁ太っ!、と思ったのですが・・・。
オリーヴを張ったヴァイオリンを数台弾いてみて、オリーヴの方が大人しくて上品な音がするように感じました。裸のガット弦は、それに比べると荒々しさというか野性味があるような感じです。この野性味のようなところに、自分は魅力を感じます。人工的でない自然で素朴な、しかし、力強くて感情がこめられた音が出せるのは、こうした要素が影響しているのではないかと思います。
こうした裸ガットの音や表現力に慣れると、オリーヴの音や表現力に、若干物足りなさを感じます。
音量については、楽器が違う場合には直接比較できませんが、裸のガット弦の太いゲージだと、オリーヴとそれほど変わらないか、むしろ裸のガット弦の方が音が大きくてパワフルなのではないかと思います。
自分の楽器での音量は、裸のガット弦>オリーヴだと感じていますが、(今回は別な楽器ではありますが)オリーヴを弾いてみて、音量の違いを再確認することができました。
調弦のし易さについては、オリーヴも裸のガット弦も同様だと思いますが、自分にとっては、裸のガット弦の方が弦のそのものがダイレクトに動いてダイレクトに止まる感触があるため微調整し易く、より素早く調弦できるように感じます。
ピッチの安定性についてですが、久しぶりにオリーヴを弾いてみて、オリーヴって結構狂うものだな~、と思いました。明らかに裸のガット弦の方がピッチの安定性が高いです。銀巻きのG線についても、TORO社のシープガット弦の方が、ピッチの安定性が高いです。楽器店の店内は、湿度35%程度とかなり乾燥してましたが、それでも、演奏している最中に、オリーヴのA・D・G線は徐々にピッチが下がっていきました。裸のガット弦に慣れたせいか、オリーヴってこんなにピッチが下がる弦だっただろうか、という感じです。オリーヴを張っていたときは、多少の狂いは気にしないようにしていましたが、裸のガット弦のピッチの安定性に慣れた今となっては、オリーヴのピッチの狂いは結構気になります。やはり、ピッチの狂いが少ないにこしたことは無い、と思います。
今張っているTORO社の1×ヴァーニッシュ(ニス処理1回もの)の裸のガット弦は、梅雨時期はどうなるかわかりませんが、今の時期に関しては、ドミナントと同じかそれ以上にピッチが安定していると言って良いと思います。
1×ヴァーニッシュでさえ予想以上に素晴らしいピッチの安定性を示してくれているので、3×ヴァーニッシュを試すのが、とても楽しみになってきました。
[36025]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月21日 09:16
投稿者:ヒロ(ID:NgcmSHU)
そうそう、TORO社の裸ガットは野生味とパワーがありますね。
太くなります。
深い音です。
シゲティの音に似てます。
フレンチの弓で弾くと甘さもでます。
オリーブが上品に感じられるのはよくわかります。

私の楽器はガルネリモデルなので、そういう意味でもあいますね。

発音のシャリシャリさえなければ・・・・

また、来年の研究課題とします。
今、肩当の研究中なんです。


バーニッシュでないものは奏者が独自にオイルやニスを塗るそうですね。
大変な手間です。

私の知人がヴィオラ・ダ・ガンバ持ってますが、弦が伸びるほつれるで、扱いづらくて弾いてないそうです。
[36026]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月21日 15:22
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
ヒロ様。ガルネリモデルをお持ちとのことですね。ガルネリモデルには、テンションの高い弦が合うようですので、TORO社の裸のガット弦の場合は、なるべく太いものを張られると良いと思います。ハイフェッツのデル・ジェスようにD線も裸のガットにすると、さらにいい感じではないでしょうか。
肩当を研究中とのことですが、昔の巨匠のように「肩当無し」で演奏されてみてはいかがでしょうか?自分はハイフェッツへの憧れが強いこともあって、肩当は使っていません。
肩当を無しにすると、肩当代金が節約できますし、どの肩当が合うかを研究する時間を節約できます。自分も初期の頃に数種類買って試しましたが、結局、肩当無しが一番弾き易いことがわかりました。肩当無しだと裏板からダイレクトに体に音が伝わってくるので、いろんな意味で有利だと思います。
ヒロ様がおっしゃっている独特なシャリシャリ音(自分は、シャリシャリというよりはシャーシャーと聞こえます)については、まずはゲージを太めにして、さらにアンドレア・ロージのような喰い付きの良い松脂を使えば、ある程度減らすことができます。このシャーシャー音は、演奏者からほんの2メートル離れるだけで全く聞こえなくなるようですので、気にしなくて良いのではないかと思います。
自分などは、このシャーシャー音は(録音マイクの位置が非常に近かったと言われる)ハイフェッツの録音に良く入っている弓毛が弦をこする音と同じだ、ということで、(張ったばかりのときは多少気になりましたが)今ではむしろある種の喜びを感じているところです。
[36036]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月22日 12:16
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
天然ガット(ナチュラルガット)の特性について面白い記事を発見しました。
ttp://www.courtside.co.jp/zatugaku/naturalkire.htm
これは楽弦のガットではなくテニスのガットのデータですが、参考になると思います。
このグラフを見ると、ナイロン、ポリエステル、ケブラーに比べて、天然ガットは「テンション維持性能」がダントツに優れていることがわかります。
また「引っ張り強度」に関しても、ナイロンと同程度で十分な強度を備えていることがわかります。
ヴァイオリン弦の裸のガット弦の場合は、銀やアルミが巻かれたガット弦やナイロン弦よりも、弦そのものが太いだけでなく、コア(芯)の太さが明らかに太いので、「引っ張り強度」はナイロン弦を上回っていると思われます。これは要するに「切れにくい」ことを意味します。
実際に裸のガット弦を弾いていて、予想以上にピッチが非常に安定しているのはなぜだろうと考えておりましたが、これは上記のようなガットの特性によるものであることがわかります。


さて、裸のガット弦は、50年ほど前までは広く一般的に使われていたようですが、TORO社のシープガット弦のように、ヴァーニッシュ処理をされた裸のガット弦というのは、いつ頃から使われるようになったのか、どなたかご存知でしょうか?
18世紀や19世紀のヴァイオリニストも、ヴァーニッシュ処理された裸のガット弦を使用していたのでしょうか?それとも、ヴァーニッシュ処理がされるようになったのは最近のことなのでしょうか?
ネット上でいろいろ調べてみましたが、答えが見つからなかったので、質問させていただいた次第です。それでは、よろしくお願いいたします。
[36039]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月22日 13:17
投稿者:父娘でVn始めました(ID:Jig1MZA)
オイルやニスで塗装するようになったのは最近のことだと聞いたことがあります。
[36045]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月23日 11:56
投稿者:ブルーベリー(ID:MlBRJJg)
父娘でVn始めました様。ヴァーニッシュ処理が行なわれるようになったのは最近のことなのですね。19世紀の文献には、裸のガット弦をオリーヴオイルに漬け込む(マリネする)という方法が紹介されています。ただし、その文献の筆者は、そういう方法は好ましくない、と一蹴していますが・・・。

catgut様。
>ミルシテインらが行っていた弓を弦と直交させない奏法を
プレーンガット弦で試してみました。
ミルシテインらのビデオを見ると、しばしば弓先を少しスクロール側に
向けて、弦に対して弓を10-15度程度傾けたまま上下に運弓している
ことがあります。
 という奏法についてですが、今、自分もその方法を試しています。ハイフェッツやミルシテインのDVDを見ると、たしかに、時々そういう奏法をしています。ピアノ~メゾフォルテの音量のときに、弓を斜行させているように見えます。フォルテ~フォルテシモのときは、弓を直行させているように見えます。ダウンボウのときよりもアップボウのときに、その傾向が顕著です。
 現代のヴァイオリニストはそういう奏法をしていませんね。
 自分は、調弦の際に、アップボウ(上げ弓)で弱音で弾くときに、斜行させると綺麗な音が出て素早く調弦できることがわかりました。
 あと、弱めの音で弾くときにそういう奏法をすると、小さくても良く響く音が出ることがわかりました。オリーヴやドミナントのときは、あくまでも弓は弦に対して直行させるもの、という感覚でしたが、裸のガット弦の場合は、必ずしもそうではないようです。catgut様、有益な情報提供ありがとうございました。
[36047]

Re: 裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!

投稿日時:2007年12月23日 12:24
投稿者:catgut(ID:d2ElN1A)
「斜め弾き」はコントラバスでは積極的に推進されている方がいらっしゃいます。

ttp://b3a4s4s.web.fc2.com/03bassists/hiro-bow.htm
斜めにすると弦長方向振動が楽に生じます.ユダヤ人のヴァイオリンソリストは皆この弾き方をしています.私はピンカス/ズッカーマン氏から教わりましたが,”サウンディング/ポイント”の練習がこれに当たります.またウィーンフィルのバス弾きが斜めに弾いているのに良い音がするのはこのためと思われます.


このページにも書かれていますが、弦は「ヘルムホルツ運動」という特殊な
運動をしているので、斜めに弾くことで音が変わることは科学的にも説明
できます。私もいろいろ試してみましたが、弦に弓が直交する場合は発音(子音)がシンプルで、角度をつけて弾く場合は発音(子音)が複雑で豊かになるという効果もあります。プレーンガットは表面がすこしざらざらしていますから、斜め弾きの効果がナイロン弦より大きいのだと思います。

必要に応じて「直交弾き」と「斜め弾き」を弾き分けられればより豊かな表現ができそうです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 11 ページ [ 107コメント ]

関連スレッド