[55845]
楽器の値段
投稿日時:2025年05月05日 05:29
投稿者:なんだか、、(ID:JxSYMZU)
今更ですが、手持ちのオールドイタリアンの楽器やフレンチ弓の値段がバカバカしいほど高額になっています。
もしも売る時にはどうなるのかわかりませんが、楽器の値段の相場はあってないような物ですね、、
もしも売る時にはどうなるのかわかりませんが、楽器の値段の相場はあってないような物ですね、、
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 3コメント ]
[55846]
Re: 楽器の値段
投稿日時:2025年05月05日 06:38
投稿者:アーン(ID:EEABkCU)
わー、高いの持ってて凄いですねー!ってお褒めのコメントをご所望でしょうか?
イタリアどころかフランスの楽器ですら、30年前には楽器の値上がり著しい等言われてましたよね。
主さんが、ゲームカード(モノとしては只の紙切れ)にあんな値段がつく現状と理由を把握出来てるなら、論ずるような事でもないでしょう。
何か違いがありますか?
イタリアどころかフランスの楽器ですら、30年前には楽器の値上がり著しい等言われてましたよね。
主さんが、ゲームカード(モノとしては只の紙切れ)にあんな値段がつく現状と理由を把握出来てるなら、論ずるような事でもないでしょう。
何か違いがありますか?
[55847]
Re: 楽器の値段
投稿日時:2025年05月05日 09:24
投稿者:松毬(ID:VQMQEUA)
弾かなくなったら、マグロやウニと物々交換できると美味しいか?、、お財布が痛い💥🤣
1).先ず、この値段は定価ではなく時価ですからね。経済原則で相場が決まって良いのです
時価 : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/時価
市場価格 : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/市場価格
寿司ネタと同じです
https://www.jiji.com/sp/v8?id=20250112toyosunews
・一番マグロに、2億7000万円
・ ウニ 一枚に、 700万円
2).骨董品は、一度値を上げると今年のキャベツ(冬に一時1000円越え。今は150円のところも)の様には下がりません
参考
冬 : https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/017/85/
春 : https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014780101000.html
ストラドの様に、良い物は相場は上がり続けます。因みに、悪い物は燃やされるでしょう
・https://officeyamane.net/stradivarius-viola-breaks-world-record/
・https://officeyamane.net/baron-knoop-23-million/
・https://officeyamane.net/joachim-strad-auctioned/
(https://artnewsjapan.com/article/16434)
・https://www.thestrad.com/news/1714-da-vinci-ex-seidel-stradivari-violin-sells-for-1534m/15015.article
3).日本の生活感覚とは大きなギャップがあることでしょう
・日本でキャベツを買うのとは桁が違います
・背景には、世界的な発展があるのでは?
新技術の登場に加え発展途上国など世界的な開発による人口増加と経済発展が、今までになく大きく相場を押し上げる大きな経済要因が隠れているのでは?
1).先ず、この値段は定価ではなく時価ですからね。経済原則で相場が決まって良いのです
時価 : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/時価
市場価格 : https://ja.m.wikipedia.org/wiki/市場価格
寿司ネタと同じです
https://www.jiji.com/sp/v8?id=20250112toyosunews
・一番マグロに、2億7000万円
・ ウニ 一枚に、 700万円
2).骨董品は、一度値を上げると今年のキャベツ(冬に一時1000円越え。今は150円のところも)の様には下がりません
参考
冬 : https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/017/85/
春 : https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250415/k10014780101000.html
ストラドの様に、良い物は相場は上がり続けます。因みに、悪い物は燃やされるでしょう
・https://officeyamane.net/stradivarius-viola-breaks-world-record/
・https://officeyamane.net/baron-knoop-23-million/
・https://officeyamane.net/joachim-strad-auctioned/
(https://artnewsjapan.com/article/16434)
・https://www.thestrad.com/news/1714-da-vinci-ex-seidel-stradivari-violin-sells-for-1534m/15015.article
3).日本の生活感覚とは大きなギャップがあることでしょう
・日本でキャベツを買うのとは桁が違います
・背景には、世界的な発展があるのでは?
新技術の登場に加え発展途上国など世界的な開発による人口増加と経済発展が、今までになく大きく相場を押し上げる大きな経済要因が隠れているのでは?
[55848]
Re: 楽器の値段
投稿日時:2025年05月05日 10:01
投稿者:松毬(ID:VQMQEUA)
P.S. フレンチ弓とかけてうまい棒ととく
異なる原理の骨董美術品
げんだいびじゅつ味 youtu.be/wtVsnCJR7Zc
11万円(税込)
とちらも芸術的に高く美しいボウですね
異なる原理の骨董美術品
げんだいびじゅつ味 youtu.be/wtVsnCJR7Zc
11万円(税込)
とちらも芸術的に高く美しいボウですね
ヴァイオリン掲示板に戻る
[ 3コメント ]