ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ストラディバリウスとグァルネリ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 18 Comments
[50462]

ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年01月28日 19:56
投稿者:hiro(ID:UVd2QQA)
ストラディバリウスとグァルネリ、ヴァイオリンの二大勢力ですよね。果たしてどちらが評価がいいのでしょうか。個人的にはグァルネリのほうが好きですね。グァルネリは見た目はストラディバリウスに劣りますが、音はどの弦も均一に鳴るという印象です。←因みに私の楽器はデル・ジェスではないグァルネリです 泣
からといってえこひいきしているわけでもありません。
また、ストラディバリウスは見た目は美麗ですが、音にグァルネリほど迫力はないように思えます。(甘い音がしますが…)
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]
【ご参考】
[50688]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月16日 19:54
投稿者:cutgut(ID:GBETiIk)

鈴木鎮一がドイツから持ち帰ったのはピエトロ・グァルネリです。政吉は板が厚めなのに良く鳴ると感心したそうです。
ちなみに第一次大戦後のハイパーインフレで当時としても安く買えたそうです。それでも徳川義親に代金を借りています。鎮一は自伝で当時外貨を持つユダヤ人がドイツ人の財産を買い叩いたのでのちにドイツ人に恨まれたのだろうと書いています。
[50689]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月16日 20:44
投稿者:who_is_Mr_cutgut(ID:QmFwIZA)
catgutさんのファンだったひとりですがcutgutさんとはどなたでしょう。catgutさんほどの人物がうっかりHNを書き誤るとも思えません。
[50690]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月16日 21:33
投稿者:catgut(ID:GBETiIk)
最近はスマホを使っているので単なるtypoです。
政吉自作は少なくとも表板はヨーロッパ材を輸入して作ったのではなく北海道の天塩松を使っていたという調査結果が昨年新聞に載ってましたね。
[50691]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月17日 08:28
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
鈴木政吉のヴァイオリンと量産の鈴木ヴァイオリンが同じなのかはわかりませんが、鈴木の量産の楽器ではいい音では鳴りませんよね。
無駄にキンキンしているのに鳴らないんですよ。
鈴木ヴァイオリンでも上級クラスで100万以上するものがありますが、それを買うくらいならドイツ、フランス、チェコなどのコンポラを買ったほうがいいと思います。(イタリアのコンポラで100万前後でいい楽器はあまり見かけないので除外しました。
しかし、政吉の遺影の前で鎮一がヴァイオリンを弾くシーンは感動しました。
後から知ったのですが、鎮一は鈴木メソードを作った人なのですね。
[50693]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月17日 15:28
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
スズキの古い楽器は音が「破れ太鼓」になる傾向があります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=20655&t=2005#20786
>先生から「破れ太鼓」と命名された540番のSuzuki 君

演歌に合います。

http://fstrings.com/board/index.asp?id=11861&t=2004#11864
>その皺枯れ醤油染みたる音の品格と言ひ、流石に一流の方にして一朝演歌に志し給はば、一家を為すこと斯くの如し、と感銘措く能はざる所にて候ふ。

どんな楽器を弾いても同じです。
http://youtu.be/LNm2yC9G24s
http://youtu.be/6yUdvnVHQNA
スズチンはBの音が解っていませんね。

こちらとも関連します。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50430&t=2002#50675
高校生の時に「序奏とロンド・カプリチオーソ」を弾いて、考えました。
http://youtu.be/tIp_p3p4gRY
http://youtu.be/Scf3_BTL3WQ
http://youtu.be/t_5JcFQ8RFI
http://youtu.be/iEWwi0iR65E
http://youtu.be/vYcOUa1170A
自分の楽器がボロい、という事にづくづく思いを致しました。

調整や個体差もあるでしょうが、デル・ジェスは音が吹き出す感じがします。
[50694]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月18日 21:12
投稿者:だれかさん(ID:QENAYEc)
レイトではないけれど独学が長いアマチュアです。

どこかで読みましたが、ストラドは全部で約600本で、そのうち約100本のみが絶賛されており、ガルネリデルジェスは約140本中訳約50本のみが絶賛されているそうです。100本と50本の中からストラドとガルネリを弾き比べたいけれど、アマチュアの私にはそんな機会はまずないでしょう。
 ちなみに絶賛されている楽器は他のオールドやモダンのなかに非常にたくさんあるそうです。

ヒラリーハーンのビヨームは多分よいのだと思います。テツラフのグライナー(新作)はオールドの絶賛されるものと比べると低音が軽いかなと感じました。まあyou tubeで聴いただけですが。
[50748]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月26日 07:35
投稿者:隆二(ID:F5FFM0U)
私の某氏製作バイオリン、我が家にやってきて間も無く3年経ちます。 段々バイオリンらしい音になってきて、とても気に入ってます。
この楽器が300年後に今のストラディバリウスのような特別な楽器になる事を夢見てます。
[50749]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年02月26日 07:42
投稿者:pochi(ID:FWJHkoA)
こちらの関連になります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=48966
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49223

////////////////

youtubeに自称ヴァイオリンの先生による、

★『教室のヴァイオリン3挺の弾き比べ』
というのがあります。音程と運弓の基礎がないので、
「汚い・きたない・キタナイ」
の違いでしかありません。

★『貸し出し用鈴木バイオリン等5挺弾き比べ』
というのもあります。音程と運弓の基礎がないので、
「臭い・クサイ・くさい・ババチイ・穢らわしい」
の違いでしかありません。

生徒なるものの動画もアップされていますが、全員、自称先生と同じく、音程が無く、運弓の基礎も全くありません。どんな楽器も無駄です。本当に汚い。

あんまり安物の楽器だと、響きが感じにくいので問題がありますが、そうでなければ、ヴァイオリンの上達にとって、マイナスになる事もありません。

弓の音色なんて関係なく、操作性のよい弓であれば、楽器を響かせる事は出来ます。

ある程度以上の楽器の特徴や良し悪しは関係ありません。

////////////////

巷間、日本で最も良い、と言われている私立音大を御卒業あそばされて、おフランスお留学あそばされていても、
・C-durの2オクターブが、ままならない
・弓が弦の上で止った状態から弾き始められていない
・弓の返しがままならないのかリズムがグチャグチャ
な例も、youtubeにはあります。
それでは、ヴァイオリン演奏の意味がありません。

そんな先生向きに『音程感』の観点では、暴論とも言えるような、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49531
「音程の取り方」なるものを作ってみました。

その他、ヴァイオリンの先生で、自分では出来ていると思っていても、出来ていない人が殆どみたいなので、
http://fstrings.com/board/index.asp?id=49629
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50387#50387
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393#50538
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50696#50715
これらを作ってみたので、自分で試してみてから、生徒の指導に活かして下さい。

////////////////

この練習法は、昔からある非常に良い練習法です。
http://youtu.be/DiOMmJWnjqo
この人のやり方は、明らかな間違いで、下手になる為の練習になってしまっています。メトロノームを使って、正確なリズムで行う必要があります。

曲では、ベートーヴェンのロマンス2曲と、スプリングソナタでやらされました。前段階は、カイザー19番2・4・8・16音ずつで練習します。また、有名な、クロイツェルの4番を正逆弓で、全部16分音符で行います。これらは幼少期に習いました。弓の配分を正確に弾くのは、意外と難しいですよ。

「ベートーヴェンの音」を出す為の必須の練習法です。

////////////////

以上でも全く足りませんが、少なくとも全部正確に出来てから、銘器の良し悪しや特徴が関係してくるのだと思います。
[50847]

Re: ストラディバリウスとグァルネリ

投稿日時:2016年03月15日 00:19
投稿者:海の上のヴァイオリン弾き(ID:UVd2QQA)
私が去年知り合いの楽器店でゴフリラを購入した時に何本か試奏したのですが、その中に名器と呼ばれる楽器が何本かありました。
1.アンドレア・グァルネリ作 1650年頃
2.ジュゼッペ・グァルネリ (デル・ジェス)作 1730年頃
3.アントニオ・ストラディバリウス作 1727年製
4.アレッサンドロ・ガリアーノ作 1700年頃
5.トーマス・バレストエーリ作 1756年製
6.マッテオ・ゴフリラ作 1733年製
この中に本物が何梃あるのでしょう。
私が弾いた限り、
1.3.4番は偽物だと思います。
1番は制作年代の割にキンキンした音なので近年になって作られた悪質なコピー品、
3番は音が中にこもった感じでワレ傷が1つもないというのが腑に落ちません。
ワレ傷がない状態のストラディバリウスはまず売られていないと考えるべきです。
4番は微妙だったのですが、証明書が付いていなかったので、真贋定かでなくても買うのはやめました。
最終的には6番のマッテオ・ゴフリラを1800万で購入したのですが、甘い音がして、かつ遠鳴りのする楽器だったので購入しました。
購入する際はエリック・ブロットの証明書が付いていない場合は買わないようにしています。
長々とダラダラと書きましたが、ご参考までにどうぞ。
長文、失礼しました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 18コメント ]

関連スレッド