ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 24 Comments
[33932]

最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年06月23日 19:33
投稿者:フラボノ(ID:MjFwR1I)
 弦楽器展示会に行ったときのことです。中学生ぐらいの少女がシベリウスのヴァイオリン協奏曲やパガニーニのカプリースなどを達者に弾いていました。なかなか達者だったので近くで見て聞いていたわけですが、良く見ると弓の毛をパンパンに張って弾いてました。どれくらいパンパンに張っていたかというと、弓が弦から離れたときなどサオがほとんど真っ直ぐに見えるほどでした。
 試奏していたのは、オリーヴが張られた数百万円のモダンイタリアンのヴァイオリンと300万円程度のオールド(あるいはモダン)フレンチボウでした。
 その後しばらくして、今度は、高校生ぐらいの少年が、バッハの無伴奏ソナタを弾き始めたのですが、その少年も弓の毛をパンパンに張って弾いてました。弓の中央で毛とスティックの間が10ミリぐらい離れているように見えました。弓はベルギーのギ○ームの金黒檀のものを試奏していました。ヴァイオリンはオリーヴが張られた新作イタリアンでした。
 最近の若い人の間では弓の毛をパンパンにして弾くのが流行りなのでしょうか?店員さんがすぐそばに居て「いかがでしょうか?」と話しかけていましたが、弓の毛をパンパンに張っていることに対しては何も言われませんでした。
 同じ店で5年前に私が試奏したときには、弓の中央でスティックと毛が8ミリくらい離れた状態で弾いていたら、「もう少し弱めに張った方がいいですよ。あんまり強く張ると弓が傷みますので。」と言われたものですが・・・。私は最初7ミリくらいで弾いていたのですが、エアコンの温風が当たるところだったので、いつの間にか毛がパンパンに張ってきて8ミリぐらいになってしまったのでした。そのとき私が試奏した弓は、300万円くらいのオールドフレンチボウでした。
 最初に書いた少女や少年は10ミリかそれ以上にパンパンに張って弾いていたのに、店員から何も言われなかったので「何でだろう。」と思った次第です。普段先生から「毛が張り過ぎてるよ。」と注意されていないのだろうか?と疑問に思った次第です。
 このあたりの事情に詳しい方がいらしたら教えて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 24コメント ]
【ご参考】
[34193]

Re: パンパンにして弾くのがは毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年07月16日 17:05
投稿者:南社(ID:OCkxgZQ)
日曜の晩、NHK-BS2で神尾真由子のメンコンやってたけど、彼女もパンパンにして弾いてたね。
コンマスのオジイサマも弓をパンパンに張ってたから、若い人だけのはやりじゃないと思うけど。
しかもこのオジイサマ、4弦ともアジャスタ付きのテールピースしてた。
[34195]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年07月16日 17:30
投稿者:さら(ID:GYZCGAY)
ぱんぱんに張った方が、大きい音がでますね。
好みの問題じゃないでしょうか?
またオケの人が4弦にアジャスターつけてるのは普通の事です。
特に外国の方は多いですね。
[34380]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年08月04日 16:58
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
「毛をパイパンに」と読んでしまったのは、わたしだけでしょうか?

適当に張って、弓の中央で棹に毛が付く時の圧力がどのくらいか、調べてみましょう。

資料はこちら。
ttp://members.aol.com/bowedstrings/bow-calculator.xls
[34397]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年08月06日 00:24
投稿者:富竹(ID:JZZiRXk)
pochi さん自重した方が良いかと・・・

無駄に漢字を羅列するのも読み難いので止めて欲しいです。
面白いと思っているのは本人だけ・・ということもあります。

(個人的には尊敬してはいます)
[34457]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年08月12日 16:55
投稿者:halcion(ID:F5d4FzY)
弓の毛は、棹の太さと同じくらいに張るようにと、レッスンについている先生から言われましたけど、張り過ぎでしょうか?
以前は、あまり張らなかったんですけど、棹が松脂で真っ白になる事もしばしばでした。
毛替えのときはなるべく短く張ってくれといってますが、結果として個人の好み、趣向の違いだと思いますが、あまり張らないでいると弓が跳びませんね。
[34461]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年08月13日 06:16
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
毛の張り方は、
1)弓の強さ(縦方向の強さ、横方向の強さ)
2)弾く時の弓の寝かせ方
との関連性も有ります。旧ソ連系では、比較的弓を寝かせて弾く様です。

松脂が棹に沢山付くのは、松脂の付け過ぎの様な気がしますが、松脂の付け方も人夫々の好みの領域なので、何とも云えません。

++++++++++++++++++++++++++++

松脂の付け方をもう一度投稿します。
毛替えの後は、松脂をたっぷり塗って、弓の毛の張力が無い状態で、枕等の柔らかい物を弓で叩きます。弓の棹に松脂が付きますが、此れを何度も拭取ります。叩いて棹の松脂を拭取る作業を繰返し、松脂が付着しない様に成った頃が、丁度良い感じだと思います。

松脂の柔らかさや種類にも依りますが、普段の練習では、松脂が不足したと思った時に、2往復位で充分だと思います。個人的に、松脂を付け過ぎると、音がボケる様に思います。また、毛が新しい時に松脂が毛の全体に行渡らない状態は、弾き難いと思います。

+++++++++++++++++++++++++++

富竹様、
御注進有難う御座居ます。逆に、教育的配慮で御指導させて頂きます。
楽譜を眺めて、その曲をどの様に破壊するのか、どの様に読替えるのか、と云う作業を行った時代が有りました。楽曲分析に於ける自己流手法です。比喩的に申上げますと、私の頭の中の構造が、「全国共通おこめ劵」の読替えで出来て居ます。関西出身の人なら、「全国共通おこめ劵」が、どの様に読み替えられて居るのか、御存じの方も多いと思います。同じく「ストラディヴァリウス・ドルフィン」を「スペルマヴァリウス・デルフィン」と読替えても、大阪プロレスのパクリですので、問題無しと考えます。言語と音楽の関係を普段から考えて居る私にとって、「毛をパンパンに…」を「毛をパイパンに…」と読替えて仕舞う事は強ち悪乗りとも云えません。この読替えの考え方が、私の楽曲分析を支えて居ると申上げても過言では有りません。
文章を書く時に、日本の古典芸能で有る落語の枕を意識する事に何の躊躇いも有りません。コンサートの前振りで、「エマニエル夫人」を演奏した事もあります。
「フィリップ・アントルモン」のサティーの演奏を、サティーの居た境遇や背景から、間違って居て、許せ無い方々に対しては、私の文章は、許し難いもので有ると理解して居ります。クラシック音楽を含む古典芸能では、「パクリ・読替え・物真似」が非常に大切な学習方法だとお感じに成って頂ける事考えて投稿した心算ですが、言葉足らずで有ったならば、遺憾の意を表明しておきます。

++++++++++++++++++++++++++

漢字使用に関して、
現代の新聞等の漢字使用原則に基づいた漢字の使い方を御指導頂いたものだと理解致しました。ヴァイオリン繋がりで、漱石をお読みになった事は無いのでしょうか?
[34598]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年08月25日 05:50
投稿者:通りすがりX(ID:lEYDWRA)
最近テレビで見たとき、庄治さんは、かなり、パンパンに、張っているように見えました。

弓の弾力、腰の強さによっても張り方は変わりますが、緩すぎると弓の棹の腹が弦をこするようになります。これはノイズを発生します。もちろん、通常は聞こえませんので、気にしなくてもいいかもしれません。

ある方の研究によると(サイト検索してみて下さい)、
弦や弓についた古い松脂粒子は、摩擦のために粒子が極端に細かくなります。こうなると、いわゆる弓が滑る状態です。早い弓を多用したときもこうなります。こういうときは丁寧に弦と弓から古い松脂粒子を取り除くことです。弓の場合、弾くようにして取り除いては駄目です。弓の毛を痛めます。私はティッシュペーパーをはさみ、弓で軽くたたくようにして落としています。毛の反対側にもついているので落とします。
[34693]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年09月06日 21:03
投稿者:南社(ID:FTFUZDg)
今日NHK-BS2で庄司さんのチャイコのコンチェルトやってたけど、パンパンに張ってたね。
私はこのコンサートを生(フォーラムAの2階席10列目)で聴いてたけど、この席からじゃ弓の張り具合は判らなかった。
やっぱ音量が必要なんですかね。
[34732]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年09月09日 14:36
投稿者:クロアシ(ID:lIRWlEA)
パガニーニやラロなどを現役で弾いていた頃、弓を強く張って圧力をかけて弾いていました。音量だけでなく、粘りと艶が出て、輝かしく聞こえると思ったからで、特に誰かに教えられてのことではなかったと記憶しています。
今は、それほど張りません。音色に幅がなくなるし、そんなにゴシゴシやらなくても、鳴る楽器なら充分鳴ってくれることが分かってきたもので。もっとも、最近は小さなホールでしか演奏しないので、現状に合わせて弾き方を変えてしまっている感はあります。
実際、パンパンに張ってどこまで音量や音の伸びが変るもんでしょうかね。奏者の側の印象ではなく、聴衆に与える効果として、調べてみたいものです。


pochiさんに阿るわけではありませんが、数年前、当時付き合っていた関西出身の恋人に「全国共通おこめ券」についての私の解釈を聞かせたとき、絶句されてしまいました。関西人なら誰でも知っているというわけでもないようです。毛をパンパンにといえば、とりあえず、書いた人への礼儀としてパイパンと読み替えます。そういったことを口にしないのも礼儀かなと思ったりもしますが、うっかり言ってしまうこともしばしばです。
荻原井泉水の自由律句「棹さして月のただ中」についても、敢えて詳らかにしませんが、私は自分の解釈を持っています。うっかり実行してしまい、血だらけになったことがあります。
私の場合も、楽曲解釈を支えているといえば、そうかもしれない。少なくとも専門の古典研究では、真面目な話、役立っています。
漱石でヴァイオリンといえば『猫』の寒月くん。ひょっとしたら、オリジナルの表記は「ワ゛イオリン」でしょうか。


お目汚し、大変失礼しました。
[34733]

Re: 最近の若い人は毛をパンパンに張っているような・・・

投稿日時:2007年09月09日 18:35
投稿者:フラボノ(ID:ERUokGA)
久々に見たら、たくさんの方からお返事をいただいていたようで・・・。みなさんどうもありがとうございました。
クロアシ様は、現役の頃、弓をパンパンに張って弾かれていたとのことですが、弓の中央で毛とスティックがどれくらい(何ミリくらい)離れるぐらい張っておられましたでしょうか?また、現在はどれくらい(何ミリくらい)張られていますでしょうか?(毛の厚みを含まない、毛とスティックの間の距離のことをお聞きしています)
弓によって微妙に違いますが、弓の中央で7~8ミリだと、十分に弓の反りが感じられますが、8ミリを超えて9ミリぐらいになると、だいぶ真っ直ぐな感じになってきます。9ミリを超えて10ミリとなるとほとんど真っ直ぐな状態で、いわゆるパンパンな状態になります。10~11ミリとなると、ほぼ完全に真っ直ぐな状態になります。完全に真っ直ぐにするには12ミリくらいに張る必要がありますが、さすがに怖くてできません。
プロ奏者でいらっしゃるクロアシ様の状況を教えていただけると幸いです。
それでは、よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 24コメント ]