ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 37 Comments
[a16802]

現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月02日 15:26
投稿者:玉木宏樹(ID:GIMlEwk)
「革命的音階練習」の解説文の最後に重要なことが書いてあるので紹介しておきます。

また刺激的な小見出しですが、トータルに音楽を俯瞰しない現代のヴァイオリニストの練習の仕方では、いつでも誰かに教わらないと新しい曲が奏けない人が増えています。シューマンも言っています。「単なる肉体練習は指を回さない。知性こそが指を回す」と。まるで強迫観念のような体育会系練習では、覚え込んだことしか奏けません。何時間もさらうより、譜面をよく見ること、ソナタならピアノパート、協奏曲ならオケスコアを穴の開くほど見つめ、アナリーゼしていけば作曲家が何を重要とし、どう奏くべきかは自ずとわかってくるはずです。もちろん見ているだけでは駄目で、必ず頭の中で音を鳴らす、つまりソルフェージすることが重要です。これは今はやりのイメージトレーニングでもあるわけです。そしてどんな作曲家の作品でも、自分が作曲したものだと思いこめるようになれば、何をどう奏くべきかは自分で決定できるわけです。そのためにも私はみなさんに作曲をすすめます。そうすれば、重要なテーマ、フレーズ、パッセージは分かってくるものです。現代のヴァイオリニストの99%は作曲をしませんから、トータルに音楽を読む能力が欠如している場合が多いと思います。歴史をさかのぼると、ずっと昔からヴァイオリニストの多く(有名なひとはほとんど100%)は作品を残しています。ちょっと名前を列挙してみましょう。バッハ以前のコレルリ、バッハと同時のヴィヴァルディ、タルティーニをはじめ、近代奏法の始祖となったヴィオッティ、バイヨー、ローラ、パガニーニ、シヴォリ、パリではアブネック、マザー、ダンクラ、アラール、サラサーテ、ヴィエニャフスキー、その他、ドイツではエルンスト、ドント、シュポーア、ヨアヒム、ヘルメスベルガー、ベルギーのベリオ、ヴュータン、その他、バッツィーニ、ドルドラ、シェフチーク、フーバイ等々、多々済々です。
 しかし、クライスラー以後、最近では作曲するヴァイオリニストが全く減りました。その原因のひとつはコンクール用の画一的反復練習もあるでしょうが、演奏曲がせいぜい後期ロマン派どまりでリズム感も希薄ときては、作曲をやったとしても時代遅れの曲しか書けないからだろうと思われます。ぜひこの教本が今までの意識革命の一助となればたいへんよろこばしいことです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 37コメント ]
【ご参考】
[a16803]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月02日 20:42
投稿者:ai(ID:EZeGBBU)
初めまして、雑誌幾冊かでお目にかかりました。そうですよね?
アイリッシュ・フュドラー(葉加瀬太郎さnん)もですが、最近の風として
音楽広範囲に知識のない方でも有名であこがれの的のよういですね。

私も玉木さんの表記された引用は、するどい共感覚えます。
まだVNのレッスン初めて1年過ぎですが、生意気なようですが、
2時間練習のなかに三分の一は譜読み、三分の一はボーイング
曲は残りの時間で十分とおもいますが、最初からクールなおもいで、
闇雲に頭使わず機械的に練習しても効果は現れないと思っていました。
新しい風潮のVNの時代、何かと合奏、が楽しく聞かせてくれるように
思います。そして簡単な聞き覚えのある曲を譜に写す行為から
ふと思いつくメロデーを作るのも進歩につながるかとおもいますが。。
 生意気ですけど・・・うまく表現できませんが、・・・
[a16804]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月02日 20:45
投稿者:Geigerin(ID:IjMSJpE)
退化してますかぁ。どうもすみませんね~~~

そらもちろん楽譜を理解することは重要だけど。
それだけでは演奏はできません。
「体育会系練習」もしなきゃね。

アナリーゼだけで弾けるようになるんなら、世の中バイオリニストだらけだあ~
[a16806]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月03日 01:45
投稿者:あい(ID:KWF1J0g)
本気でコメントさせていただきます。

玉木宏樹さんの演奏や思想や演奏哲学は全く知りませんが、
あまりにも教養や歴史の知らない人物だと思います。楽譜や
その楽譜を書いた近代の(20世紀)の人の想いやアイデアを
よく勉強されていないと思います。(学者の人??)
ただの、商業目的の宣伝でしょうか。

現代の演奏家で音楽家、いや演奏家の音楽性の退化は
教科書的な同一性につきます。それぞれの演奏家の能力や
演奏する曲の練習法ではなく、膨大なレパートリーに尽きます。

現代の演奏家は、一昔の演奏家のレパートリーよりあまりにも
広すぎる領域を持ちます。チゴイネルワイゼンのような曲だけを
弾く演奏家と、膨大な数の曲を不完全なまま演奏する演奏家
がほとんどで、一昔前の巨匠性に反する演奏活動をしています。
巨匠性とは、『こだわりと研究の領域』なので、
ミスタッチがあっても、ブラームスを聞くなら○○だという時代を
私は望みますが、いまはそうではありません。


実際、○○コンクールに優勝した演奏家のコンサートにいっても
たいした感動を得ることが出来ないのに、なぜか持ち上げる現代性
にだまされる聴衆が多くて、まさに飾りで、ファッションの一部です。
物にあふれた時代の「しょうがなさ」なのでしょうか。


もし、玉木宏樹 氏が言う、音楽性の退化が作曲の有無ならば、
ポップスを主とした音楽の市場拡大があって良いのですが、私には
そうは思えません。実際、作曲されている方を、数人知っていますが、
玉木宏樹 氏の言う結論には、100年たっても無理そうです。


問題点は、演奏家は所詮、芸を見せる芸人でしかないことと、レパートリー
に対するこだわりだと思います。2000円の演奏に、まじめに15000円払う馬鹿らしいクラッシック業界に騙されてはだめです。

あい

ps

よく、オーケストラと弾く機会なんてないんだから、コンチェルトなんて
練習しても無駄。という人に出会います。馬鹿だなぁ~と思います。
秀でた作品は、発表会でピアノ伴奏でもすばらしいものです。
[a16807]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月03日 01:55
投稿者:あい(ID:KWF1J0g)
訂正します。


>ポップスを主とした音楽の市場拡大

バイオリンを主としたポップスを主とした音楽の市場拡大

です。
[a16808]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月03日 03:55
投稿者:ばぶしゅか(ID:OBFBYoA)
玉木先生のおっしゃること、共感する部分があります。
しかし、現代のヴァイオリニストの音楽性が明らかに落ちているのは玉木先生がおっしゃる内容だけではありません。

日本はかえって頭でっかちで、実際には技術(技術とはそもそも音楽性を追求するものです)のない演奏家が多いのです。平均率だ、純正率の話題になると、もうそれは熱くなるのは日本のこういうサイトくらいでしょう。でもそれが感動できる演奏に結びついているかと言うと....???です。

音程に関して熱く語る方たちがどれだけの演奏を残しているかと言うと、ゼロと言っても過言ではないと思います。それだけでは駄目なのです。

現代に欠けているのは明らかに良き指導者です。
亡命組みが減り、これからの世界で通用するソリストを育てられる人材が明らかに数人になっています。

この数少ない指導者は玉木先生のおっしゃっていることも含めて指導しています。しかしそれだけでも駄目なのです。
なにが言いたいのかというと、机の上の音程云々だけでは演奏家としてやって行くには駄目な事。そして音程音程と騒ぐ人が多い中、素人耳にも「音痴」に聴こえる演奏が本当に多い事の矛盾が多すぎる事です。

演奏家としてやろうと思う方々、どうぞ理論を述べるより、立派な演奏をまず聴かせて下さい。
[a16810]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月03日 05:56
投稿者:Geigerin(ID:iXFXEAA)
そんなに演奏家を悪く言わないでよ~~(泣)

音楽性が退化してるって、具体的にどう退化してるのでしょ?
個性がなくなってるって事?

そんな音楽界にしたのは誰よ?

聴衆だあ~~!(責任転嫁;;)

いい音楽ではなくって、キズの無い、より完璧な技術が求められる現代。
コンクールにしても、勝ちたかったら「個性を出さないこと」といわれる時代。
そしてコンクールを勝ち抜いた「完璧な技術」を持った人たちが、演奏家の代表として活動し、「音楽性がない」と叩かれる。
かと言って、コンクール実績の無い演奏家は認めてもらえないので、演奏会を開く機会もCDを作る機会も与えられない。


一体どうせえっちゅうねん!

素晴らしい演奏をする演奏家、Geigerinの周りにもいっぱいいるのに。
一概に、「退化している!」なんて言わないでくださいよぉ(願)。


ばぶしゅかさま。
音程に関して熱く語る人ってヴァイオリニストの間ではあんまり聞かないけど?だって、そんなのプロとして自分の耳に頼ればいいことなんだし、「平均律」だの「純正率」だのって言ってても意味ないやん。「頭でっかち」はギャラリーのほうに多いんだよ~!
[a16811]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月03日 09:10
投稿者:wakaruwakaru(ID:OHdoWFY)
音楽のジャンルが多様化して、才能ある方が分散し、しかもクラシック業界全体が世間一般で不人気になってきただけじゃないかしら?クラシック音楽は伝統芸能だから、やっぱり守っていきたい世界だけど、世の中が豊かになっていく過程では致し方ないことかも。。。

ネットゲーム、チャット、ビデオ、漫画、パチンコ、、、お手軽な娯楽が沢山ある中で、伝統芸能は時間と経済的なゆとりのある人が、ある程度知識がないと楽しめない(反論はあるかもしれませんが、一般的にはそう思われています)。世の中ビジネスの世界も食うか食われるかの時代。皆時間に追われ、余暇も仕事に結びつく勉強しなけりゃ出世できなかったり、昔と事情が違ってきてますからねぇ、悲しい現実ですが。。。でも、楽器を習ってみようという大人も増えてきていませんか?期待したいです。

もし、演奏家の音楽性が退化しているというのなら、それは、クラシック教育は親の援助なしでは子供の頃から習えず、どうしてもおんぶに抱っこで育てられた演奏家が増えているということだと思います。ポップスで人気の歌手は若くても皆さん色濃い人生を送ってこられ、人の心を読むことに長けていると思います。ヴァイオリンの音など、本当に顔色、声色と同じくらいその人の人柄が表れてしまいます。

確かに業界が、美貌、コンクール受賞、など音楽の本質抜きで売り込んできたことは、ますますクラシック離れにつながっていくのではないかしら?
余談ですが、ヴァイオリンを習わせた子供が小さい頃、『どうして先生のCDは売ってないの?○○○(有名ヴァイオリニスト)よりずっといいのに。。。』とつぶやいていましたよ。
[a16812]

玉木さんのは一理あるけれど

投稿日時:2006年02月03日 11:49
投稿者:匿名希望X(ID:FUUXInk)
「いまのプロはなってない」ネタは食いつきがいいですね。
しょうがないでしょね。それが快感なんだから。
平均的に見て今の日本のプロはどの時代より音楽性でも技術でも格段に向上していますよ。個性がないとかは定量化できないですからひとりひとり違うでしょう。生の演奏会聴いてみては如何?
[a16813]

Re: 現代のヴァイオリニストの音楽性は明らかに退化している

投稿日時:2006年02月03日 16:00
投稿者:私はねえ。。。(ID:M0hJURY)
なまの演奏会に行って、「CDだといいのに、がっかり系」、と「絶対、生演奏がいい!(ビジュアルではないですよ!)」と私的にはわかれますね。
やたら体で表現している感の若手もいますが、彼らはレコーディングでもあんななのですかね、と想像してしまいます。
 毎○学生音楽コンクールでも、私的には視覚で審査員がだまられたとしか思えない入選者がたくさんいると思いました。
 音楽性を身につける術を「教本」にたよることにはモロ手で賛成できませんが、それで無味乾燥な演奏が少しでも減るのなら、喜ばしいことですよ。
効果のほどはわかりませんが。。。。
 音楽による感動は「感性の共有」だと思います。若者は同年代の演奏に共感し、熟年はベテランの深みに感動する。。。いまどきの子は生活にも不自由していないから、演奏がうすっぺらか?貧しい作曲家の曲を弾くときは断食をしてひもじさを経験すべし!真にせまった演奏ができるかも。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 37コメント ]

関連スレッド