ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 25 Comments
[36216]

ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月14日 03:50
投稿者:トトロ(ID:QEAQRSA)
子供が音楽大学に行きたいと言い出して、困っています。
なぜ困っているかというと・・・まず学費、お金のことです。
そして、将来的には就職のこと。
我が家がお金持ちならば、好きなことを好きなだけさせてやりたいのですが残念ながらその余裕はなさそうです。
子供の頃からヴァイオリンをやっている方は一度くらい?将来はヴァイオリニスト??プロオケ??考えたことがあるのではないでしょうか。
それでも他の一般大学、他の職業を選ばれたのは
どのような理由からでしょうか?
音楽より魅力的なその職業は一体何ですか?
子供を説得する材料になればと思っています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 25コメント ]
[36217]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月14日 09:33
投稿者:vio(ID:kZCIiGA)
音楽はある種麻薬のようなもので、たとえ儲からなくても食べていけなくてもその道で生きて行きたいと思う強い魅力がありますよね。お子さんが大学受験まであと何年かは分かりませんが、少なくとも小さい頃からバイオリンを習わせて上げていた訳ですよね。
だとすれば当然音大を目指すのは予測されていたのではないでしょうか?
私は一応のプロですけど、生活するのは非常に大変です。演奏家としてしっかり家族の責任を保つにはあらゆる努力をしなければなりません。(特に男性なら)時には全く音楽に関係のないアルバイトもしますし、もちろんギャラの出るオケや演奏会やスタジオ録音なんてのもありますけど、どれも満足した金額や安定したものではありません。代表的な楽団等に入っても給料は普通のサラリーマン以下です。結局弟子を取って自宅で教えるということになりますが、それでも当てに出来るほどではありません。
演奏家として立派に成功するのはごく一部の人です。
その現実を踏まえればご両親のお考えは正論と言えるでしょう。
ただ、将来プロになることを反対されている以前に音大に行くことを断念させたいということですよね。
それはどうかと思います。人間は好きなことを勉強してとことんやってみたいと思う欲求があるでしょうし、それをつぶすことは出来ないのではないでしょうか。今何を言っても逆効果でますます音楽への憧れを募らせてしまうと思いますよ。
音大はどうにかだしてあげて、在学中にこれだけで食べていけるかどうかは本人も真剣に考えるでしょう。少しでも音楽に関係した普通の会社に就職して安定を得るということも考えて妥協を図るかもしれませんし、とにかく特に弦楽器の魅力に取り付かれている人間に他の仕事など見せたところであまり諦めさせる効果はないと思いますけど。
私の個人的意見では演奏家への夢は諦めることが出来ても音大に行きたいとの夢を諦めることは難しいと思います。
全く質問の答えになっていなくてすみません。
[36218]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月14日 10:15
投稿者:ハル(ID:FFGXF0A)
トトロさん
音大を出なくてもプロになっている人はいるし、コンクールの上位入賞者も
いるので、音大をあきらめさせたければ、そういう線で説得してみては?
(実名を挙げて言ったほうがいいけど)
どうしても音大へ行くとして、プロになれなくても学校の教師になる道はあるし、
大手楽器メーカーやオーディオへの就職も考えられます。
コンピュータ会社で音楽ソフトの開発にたずさわるということもあります。
これだって十分大企業です。
就職なんて、その気さえあれば何でもできるんです。
何でもといっても、もちろんそこそこいい就職のことでの話です。
本人が一番やりたいことが、一番頑張れることだから、やらせてあげればいいと思います。
人生のすべり止めばかり考えていると、結局は何もできません。
考えたって年金制度だってあのとおりだし。
[36219]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月14日 12:07
投稿者:rio(ID:NGEZaHE)
お子様の進学のことですが

「お金がない」というのは「奨学金を借りる または もらう」ことも考えずの結論でしょうか?

戦後のすぐならいざ知らず、大学進学のお金は本人さえ頑張れば親のすねをかじらずとも、なんとかなるのではないかと思いますが…(子供には楽をさせたいと思う親御さんでしたらこういう話は理解してもらえませんが…)

お子様は音大に行く目的は何なのでしょう?

音大に限らず、大学進学については目的がはっきりしていないと、学問を学ぶ機関にいながら、「いろいろな経験」といわれるお遊び時間になると思います。

息子のVnの先生によれば
国内でずっと勉強してゆくならば、学生音コンの優勝は当たり前で、せめて本選に残らないのであれば、「演奏家」という将来の目標を持つのはやめた方がいいと思う。音楽の才能がないのなら、将来を考えて音楽は趣味程度にとどめるのも親の義務である。とも言われたことがあります。

まずは、お子様の音楽大学進学の目的と

その目的に対しての、指導を受けておられる先生のご意見をお伺いするのが大拙ではないですか?

お子様の音楽のレベルならびに情熱の度合いによって、選択すべき道がわかると思います。

なお、
演奏家への道は、音大ありきではなく、
よき指導者・よき支援者 ありきだと思います。
[36221]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月14日 17:39
投稿者:ドッペル(ID:kZCIiGA)
う~ん、もちろん音大に行かずとも演奏家になれるとも思いますし、才能さえあれば大成するチャンスもあると思いますが…今の日本の現状では、バイオリンはクオリティーの高い習い事というイメージもつくし、人に教えるにも名刺を配るにも音大卒業は持っていて良かったという肩書きだとは思います。
音楽を仕事にするならですけどね。音大に通っている仲間との付き合いや人脈や経験が一生の宝になっていると私は思っています。
お金がなくても奨学金とアルバイトでどうにか卒業できるものですよ。
ただクラスメイトは金持ちも多く桁違いの楽器を持っている学生も多いので、気後れしたりということはあるでしょうけど、ハングリー精神でがんばって欲しいものです。
音楽に関して言えば好きなように今はさせてあげたいと心から願いますね。
[36222]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月14日 17:47
投稿者:クロアシ(ID:IYR2k1I)
お子さんは、いまお幾つですか。具体的に受験の準備を進めておられるのでしょうか。それとも、まだ小・中学生で、漠然とした進路希望としてそのような話をされているのでしょうか。レスを拝読した限りでは、私には、後者のように思えます。

もしかしたら、既にご存知のことで必要のない情報かもしれませんが、念のために書いておきます。

音楽大学を受験するためには、ヴァイオリンだけでなく、ピアノ・楽典・聴音が出来ていなくてはなりません。ピアノはハノンのスケール、ツェルニー40番、バッハ平均律、ベートーヴェンピアノソナタをある程度の水準で弾けること。ゼロからだとこの水準まで3年くらいかかると思います。聴音は*/4、*/8拍子の単旋律、対位法的な複旋律、四声の和声が書き取れること。ゼロから修得するにはだいたい2年くらいかかると思います。音感がさえあれば、努力だけで達成可能です。特別な才能は要りません。
ただし、ヴァイオリンレッスンも含めて、これらを二週間に一回のペースで教わると、結構な経済的負担になります。私は、先生方の好意もあって、ずいぶん安くしてもらいましたが、それでも一レッスン5,000-10,000円でした。全てを10,000円と計算して(多分これが平均的だと思います)、月に60,000円、年720,000円かかります。仮に、ヴァイオリンを偉い先生に師事しようとすると30,000-50,000円かかりますので、出費はもっとかさむでしょう。
場合によっては楽器も新調しなくてはなりません。テクニカルな曲を高い精度で演奏できる新作楽器が大体今の相場だと2,000,000円以上ですので、モダン、オールドを買うとしてもこれを下ることは決してないと思います。このくらいの精度の楽器でないと、奏者は不必要な苦労を強いられ、技術が伸び悩みます。
お子さんには、これだけの費用がかかることは、お話しした方がいいと思います。親御さんの負担の大きさを、きちんと理解させましょう。それでも絶対に音大に行く! というのであれば、私個人はその勇気と強い意志を買ってあげたいです。
私は、上記以外にも、アメリカの音大への留学等で、かなりの出費を親に強いてしまいました。でも、最終的に選んだのは国内の普通大学への進学で、現在は大学院で古典文学の研究をしています。ソリストとしてはモノにならなかったので、親には申し訳ないことをした、と今でも思っていますが、身に付けた技術は一生の財産だし、現実研究や創作等で無視できない役割を果たしているので、全く無駄だったとも思っていません。プロになれなくても、教わったことを生かす手段はいろいろあると思います。ただし、会社の正社員になって安定した収入を得る、というのとはあまり縁のない話です。
社会の組織に属して与えられた仕事をこなすだけ、というのが、体質的にどうしても合わない人が、少なからずいるような気がします(私はそういう人間です)。困ったことにこれは能力の有り無しとは関係なく、ある種のパーソナリティに属する問題のようです。そういう人たちに普通の人生を強いても、結局どこかでドロップアウトしてしまう恐れがあります。お子さんをよく観察して、どうも「そっち系」の人間のように思えるなら、将来のことはひとまず置いておいて、何か身に付くものを授けておくのも「転ばぬ先の杖」かもしれません。
[36227]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月16日 14:28
投稿者:トトロ(ID:QEAQRSA)
お返事ありがとうございました。
書き忘れていましたが、息子は今年中学生になります。
下にバレエをこれまた一生懸命やっている娘もいます。
一年程前に出たコンクールで入賞し、先生からヴァイオリンをやる上でピアノも大事だよと説明を受けて伴奏をお願いしている先生に格安でピアノを習いはじめたこと、(その後、上の賞がもらえたためしは無いのですが。)
卒業文集で将来の夢なども考えて・・・
行きたいと言い始めた気がします。
私立の音大はとっても無理、国立だって、日本の端っこに住んでいる
家にとっては近所の私立にやるくらいのお金がかかります。
実は、お金が無いからあきらめて、とは言いたくなかったのです。
うちは自営なので、台所事情をべらべらしゃべられては、仕事にかかわりますし
親のせいで夢をあきらめるのは理不尽な気がしたので・・・。
あなた一人にそんなに出せないかも、とは言っています。
なので、ヴァイオリンは趣味として続けつつ、自然に何か他の
夢を持ってくれればと思ったのです。

でも、皆様のお返事を拝見すると、ヴァイオリンはとても
素敵なものだと再確認しました。
また、音大に行っても就職できたり、アルバイトもできるんですね。
入学するまでのほうが大変そうで、そちらのほうが心配ですが。
我が家のエンジェル係数(ま、エンゲル係数もですが)は現時点でもかなり高く・・・家計を圧迫しています(恥)
しかしながら、あきらめるのは難しそう・・とのことですので
子供ともよく話をしてみながらいい方法を模索してみたいと思います。
・・といっている間に現実が見えてあきらめてくれればいいんですけどね。
[36228]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月16日 14:58
投稿者:pochi(ID:OVMFIBc)
同じ国立でも、
国立ノボシビルスクグリンカ音楽院は如何ですか?
[36236]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月17日 22:23
投稿者:聴きました(ID:J4cAQxU)
グリンカ音楽院出身の方の演奏を一昨年拝聴しました。
お上手でしたよ。
参考の為、下記のURLを上げます。
ttp://novoinfo.com/glinka/index.html
「留学日記」も参考になりますよ。
[36317]

Re: ヴァイオリン歴の長い方~?お仕事はなんですか?

投稿日時:2008年01月21日 11:21
投稿者:空母(ID:EigDJSU)
お久しぶりです。わが子も、やはり中学校に入るあたりから将来音楽にかかわる仕事がしたいという志望がより具体的になりました。しかし、それからの2年間の間、随分リアルになってきたと同時に、親としては進むべき道が少しずつ見えてきたし、子供も夢がかなうためには何が必要なのかより現実的に考えははじめてきたので、精神的な負担が不思議と楽になってきました。

金、コネ、権力のヴァイオリンの世界ですが、金はやはり考えないとダメですね。ウチも、vnのほかに、pf・楽典・ソルフェを見てくれる先生についています。演奏以外の道を考えるならなおさら、ピアノなどの勉強はさけられないような気がします。

音楽には出会い(ま、コネ)も大切なので、有名大学ではなくても、どこかで他の人たちと勉強したり、コンクールに出て人と会ったりするのも大切かと思います。

そのお合計が兄弟に使うお金とのバランスも考える必要があります。そのため、音大受験準備にかかっているお金は将来音大に使えるお金に影響しているのも事実。主人も定年が近隋ているし、、、

そうなると、ピアノにかかるわわずかのお金で演奏以外の道が開くなら、安いと思います。

もう一つ、道を開けてくれるものは学校の成績だと思います。正直なところ、十分な成績を維持しながら、vnその他の音楽の知識を身につけるのは子供にとって相当な負担ですが、本人はそれでもがんばりたいというなら、せめて3教科の勉強は丁寧にやっておきましょう。

コンクールですが、私たちはその道を避けてきましたが、演奏の技術のみならず、演奏活動の向き不向きを「診断」してくれる道具としての使い方もあると思います。わが子も第2楽器の先生から、中学生の間にコンクールに出なさいといわれて、今年がんばる予定です。

申し訳ないですが、男の子の親としての悩みもあるかと思います。平均年収まで稼がなくても、子育ちと平行して音楽の仕事ができる女性が多いですが、わが子の楽器の先生をみると、音楽を男子のキャリアとして進めるべきかどうかは心配です。子供も最近自分の先生(男性)とよく相談しているらしくて、なによりも、成功する確立の低い仕事だと分かっていながら、それシカできない人になるのは禁物だといわれています。たとえば、演奏家とか教員志望でも良いのですが、他の音楽のキャリアもきちんと調べて、そのためのスキルを身につけなさいといわれました。つまり、音楽業界を広く捉えて、何が求められて、何が尊敬されているかが分かれば、その境界の権力の鍵も分かるかもしれません。

具体的なことは良く分かりませんが、その「念のため」の準備としては、一般の勉強、外国語、パソコンでの音楽編集、サウンドなどの技術、プロダクションのノーハウは思い当たるところですが、実際にどのようなものが役に立ちそうなのかは、専門家ではないため、よく分かりません。

がんばりましょうね。少なくとも、私たち一般人は、子供の才能の足りないところをお金でカバーすることは不可能なので、子供の力が試されて、実力にたよることになりますので、先生たちが応援してくれるなら、私たち親も自信を持って進みましょう。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 25コメント ]

関連スレッド