ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンの先生になるには | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 73 Comments
[8888]

バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年01月13日 09:19
投稿者:i2323(ID:MYInVhA)
はじめまして。私はバイオリンの先生になりたいと思っています。ソルフェージュなどの基礎とピアノの中級程度の力はあると思います。バイオリンはまだまだかもしれませんが、バイオリンの先生として生計を立てて生きたいと思っています。ですが、私は音楽学校を出ていません。こんな私がどうやったらバイオリンの先生になれるでしょうか。年齢は30を過ぎたのでこれから音楽学校は難しいと思うのですが、やはり音楽学校に行った方がよいのでしょうか。よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 8 ページ [ 73コメント ]
【ご参考】
[13887]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年07月12日 01:37
投稿者:pochi(ID:MIKZApc)
>プロを自負する人は努力はあたり前、そういう途中経過を言わないものです。

此れを自分のプロモーションに使う人も居ますから、途中経過を言わないとは限りません。何処其処の音大卒であるとか、デルジェストラヴァリウスを弾いて居るとか、と同じではないでしょうか?

i2323氏は、文章を読む限り、音楽(情操)教育なんて考えず、自然体で生徒に接すれば、良い先生に成る(成れる)と思います。

今後とも御活躍をお祈り申上げます。
[16377]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年09月23日 10:40
投稿者:polonaise1842a(ID:NncjmRk)
専修学校という手もありますが、一番安いのはヤマハや個人レッスンです。しかしツェルニー40番やクロイッツェルくらいになると先生も教えられません。音楽はコネがいるのです。普通の人にはコネがないのです。また見てくれても月何万という世界です。ヤマハへ通うのです。地元のヤマハではだめで自分の家に近い都心(ヤマハの本店ではなく代理店)か地方の場合ヤマハの本部に行くと先生を教えている先生を紹介されます。すぐには見てくれません。1年ぐらい経ってからです。
後は大学の講義を聴くかわりに音楽雑誌を読むのです。
[16983]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月24日 12:57
投稿者:Gavotte(ID:UCdAVRA)
音大へ行っても遊んでいるだけです。
大学の講義を聴いても大半は役に立ちません。
ゼミくらいは役に立ちました。ゼミというのは自分で前に立ってやるのです。音大出の人に教科書さえ教えてもらえば同好会みたいなのを作って自分で前に立ってやるのです。
音楽は閉鎖された社会です。
音楽は金まみれの社会です。
サラリーマンでは音大を出れません。その体質を少しでも改善できたらと思います。
[16985]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月24日 14:18
投稿者:kuro(ID:MEJYMiU)
>音大を出ていないという人にバイオリンの先生を名のって欲しくありません。資格がないからこそです。やっぱり音大卒の先生とそうじゃない先生には差があります。先生を選ぶ方としてはとても困ります。。。

今ついている先生は、音大出では全くありません。でも、以前師事した二人の先生(共に音大出身)より上手だと思います。教えることも演奏することも。音楽を考え愛する、という面においても。
『音大』の教育内容に「ヴァイオリンの教師になるために」などという課目がある訳でないのなら、『音大出身』なんて、意味のない一枚のラベルにすぎません。

ラベルばかり重視していると、「偽ブランド品」を掴まされるおそれもあり、だし。(実際に詐称を認めている方がいるのには… いまさら驚く気もないけれど)
教育には、個人的な資質もかなり大事だと思います。教えることが好きなら、経験やその過程での学習で必要なことはある程度身についてくるのではないでしょうか。
がんばってくださいね>i2323様
[16991]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月25日 01:13
投稿者:とおりすがり(ID:NBU5OUk)
>音大を出ていないという人にバイオリンの先生を名のって欲しくありません。資格がないからこそです。やっぱり音大卒の先生とそうじゃない先生には差があります。先生を選ぶ方としてはとても困ります。。。

馬鹿みたい。
音大で教えてることなんて、
全然たいしたことないですよ!?
どんな分野だって、
学校で習えることなんてたかが知れてるじゃないですか。
音大出てることなんてなんの基準にもならないですよ。

『最低限の水準が確保される』とかいいますが、
そんなことで先生を選んでる人は、
いったい先生に何を望んでるのでしょうか?
それに、その“差”ってなんですか?
そんなくだらないことに気をとられるようでは、
誰に習ったって上達はしないと思います。

私は音大を出た人、音大を出てない人、現役の音大生
すべての人に習ったことがあります。
もちろん、それぞれの方に差はありましたが、
それはあくまで先生本人のパーソナリティーからくるものでした。

音大や音楽について、
なんらかのコンプレックスがあるから、
必要以上に音大にこだわるのではないでしょうか。
頭の悪い人がやたら学歴にこだわるみたいに。
[16998]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月25日 23:02
投稿者:久遠寺(ID:YBBmgwA)
とおりすがりさんは音大を受けた事がありますか?
普通の人が受けてまぐれで受かるような学校ではないんですよ。
音大出身者=それだけの資質を持った者である事は確かです。

確かに音大出身者だからといって教えるのが上手いとは限りません。
逆に素質があるばかりに普通の人が悩むようなところで壁にぶつからず、
解決方法が分からなかったりしますが・・・。

ともかくお金戴いて教えようと思ったら、
それに伴う学歴は最低限必要ではないでしょうか。
[17000]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月25日 23:29
投稿者:うーん!!!(ID:JVIjgHc)
とおりすがりさんは音大生にたいしてコンプレックスでもあるのでしょうか????
[17004]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月26日 00:21
投稿者:hikky(ID:GVcUOWU)
普通の大学もピンからキリまであるように、音大にもピンから
キリまであるでしょう。ピンの大学卒の人と普通の大学の人を
比べたらそれはピンの大学の方がまずはるかに上手いでしょうね。
ただ、キリの方になるとかなり怪しくなってきますよ。特にビオラだったりすると高校くらいから始めても入れたりしますから、小さいころからやっていて専門の先生についていてたまたま音大に行かなかった、という人の方が上手いことも十分にありえますね。

ま、実際の演奏と、発表会と、レッスンの様子を見れば現状が分かるでしょうから、それで判断するのがいいでしょうね。キリの大学卒でも長年の経験から子供に教えるのは抜群に上手いということもありうるし。
[17010]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月26日 02:30
投稿者:pochi(ID:NpcxYmg)
私が生まれる前、日本の普通の大楽で、コンサートマスターをしていた時、日本の某3流プロオケから引抜きが掛りました。丁重に断りましたが、件のオケでも通るのは難しい様です。

音大は卒業しておりませんが、友人から出来の悪い音大生を紹介されて教える事も屡々でしたから、音大に行ったからと云って上手で有るとは限らないと思います。

米国での黄金コースは、大楽で数学科等、音楽を副課で取って、適当にコンサートをこなし、大学院で音楽学部に行くのが良いと思います。

良い音楽学部(音大)に行くと、コンサートの機会に恵まれるでしょうから、無意味とは言えませんが、教える事とは然程関係無いと思います。

普通の大楽の音楽学部に所属した事も有りますが、教授に必要無いから演奏活動に力を入れる様に云われました。本業の勉学が忙しくない場合、音楽学部の大楽の学生さん達は、飯の種でした。

私、教えるのが下手なのです。特に子供や初心者は教えられません。鼻血が出る様な乱暴な弾き方をして居る人に、アンサンブルと曲想と陰影を付ける事を教えて居ただけなので、いい加減な物です。

失礼。
[17052]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年10月27日 21:47
投稿者:とおりすがり(ID:NBU5OUk)
> とおりすがりさんは音大生にたいしてコンプレックスでもあるのでしょうか????

ぜんぜん!
そんなことはないんですけど、
音大、音大って書き込みを見て、
私が昔お世話になっていた先生を
馬鹿にされたような気がしてしまったもので。
この方は音大に行ってはいませんが、
某コンクールで上位に入ったこともあるし、
ちゃんとプロとして活躍してます。

なんか失礼な書き方してしまってごめんなさい。
ついカッとなってしまって。

> ともかくお金戴いて教えようと思ったら、
それに伴う学歴は最低限必要ではないでしょうか。

だから、なんでそーなるんですか!?
資質、資質って、
学歴でわかる程度の最低限の資質なんて、
たいしたことないじゃないですか。
そんなこと知ってどーするんですか。
ヴァイオリン弾けるかどうか?
それは弾かせればわかるじゃないですか?

音大が大変だなんていったって、
実際大変なのは入るときだけで、
中で遊んでたって音大生。
友人を含め、そういう人はたくさんいます。
むしろ大部分だと思います。

それに、中で教えることなんて外でも学べるじゃないですか。
事実、音大で教鞭をとっていらっしゃる先生も、
個人の生徒をたくさんとってるわけですから。

音大行ってなくたって、
音大で教鞭をとってるような先生に師事したり、
何十年も弾き続けている方もたくさんいます。
その間、何百人って生徒を見てる先生もいらっしゃいます。


結局、先生の良し悪しを何かで判断しようとするのが
そもそもの間違いなんだと思います。
そんな基準はないと思います。

先生になりたい人も、
よい先生を選びたい人も、
試行錯誤して自分にあった道を
地道に泥臭く探すしかないのではないでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
7 / 8 ページ [ 73コメント ]

関連スレッド