ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンの先生になるには | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 73 Comments
[8888]

バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年01月13日 09:19
投稿者:i2323(ID:MYInVhA)
はじめまして。私はバイオリンの先生になりたいと思っています。ソルフェージュなどの基礎とピアノの中級程度の力はあると思います。バイオリンはまだまだかもしれませんが、バイオリンの先生として生計を立てて生きたいと思っています。ですが、私は音楽学校を出ていません。こんな私がどうやったらバイオリンの先生になれるでしょうか。年齢は30を過ぎたのでこれから音楽学校は難しいと思うのですが、やはり音楽学校に行った方がよいのでしょうか。よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 8 ページ [ 73コメント ]
【ご参考】
[9511]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年01月30日 10:19
投稿者:「実験台はごめんよ。」(ID:NGQ3J1I)
生徒の立場に立って考えれば、kirinさんの意見に賛成です。

人間不思議なもので、先生と呼ばれ続けると無意識に保護者や
生徒に対する態度も物の見方も先生になってしまう人が多いですよね。 

もちろん人間的に魅力のある立派な先生もたくさんいらっしゃいますが・・。
 
[9617]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月03日 17:13
投稿者:pochi(ID:FEMWNAc)
私は、教育学に関して全くの門外漢ですし、どこかで齧った言葉なので、出典は明らかにする能力がありませんが、
「教育は実験である」
と云う言葉を、文献で見たか、聞いたか、した記憶があります。

ヴァイオリンを教える・教わるのも同じではないでしょうか?

この局所的領域は、私の知的レベルを遥かに越えています。

識者の方々の御見解を賜りたい。
[9640]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月04日 03:43
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
pochiさん
> 「教育は実験である」
> と云う言葉を、文献で見たか、聞いたか、した記憶があります。

似たようなことは、ソニーの創設者の一人である故井深さんがおっしゃっています。
御存じの方も多いと思いますが、井深さんは人間的にも立派な方でした。しかし、その言葉がどういう価値を持っているかということは、誰が言ったかということとは全く関係ありません。

彼がもともとはエンジニアであったということが、実験という手段を思いついたのかもしれません。彼自身教育の現場での経験はそれほど多くありません。これは一般論です。
生徒が何度やっても正しい音程で取れなくて悩んでいるときに、テクニックではなく曲の背景や精神的内容、その表現について誰にでも通用することを何度も教えても仕方ないでしょう。たとえば速いパッセージでは遅いときよりも半音を狭めに取ることと、一こと言うだけで終わってしまうのにです。生徒に、一般的な指示をしても生徒に筋違いを教えるだけという場合が普通です。生徒がどこを注意していてどこを注意していないか、こういうふうに、生徒と現実的に向かい合える能力と知識が必要で、それはバイオリンの能力とは別の教育法と言うべきものなのです。

いずれにしろ、井深さんの話はpochiさんの主張の根拠にはなりません。

バイオリン演奏が非常に上手でも教育はうまくないようで、生徒の能力伸ばせていないと言う話はよくあります。一般論ですが、それほどバイオリン演奏が上手でなくとも教育的な能力に優れていれば、十分優秀な先生になれると思います。
[9643]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月04日 04:11
投稿者:pochi(ID:FEMWNAc)
誤解が無い様にする為、少し厳しい話になります。全く悪意はありませんし、教えて戴きたい事ばかりです。
英語で 「educator」と 「tutor」は、違いますよね。
私はこの違いを良く解った上で書き込みをしております。
+++++++++++++++++
[9640]
[9640]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月04日 03:43
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
pochiさん
> 「教育は実験である」
> と云う言葉を、文献で見たか、聞いたか、した記憶があります。

似たようなことは、ソニーの創設者の一人である故井深さんがおっしゃっています。
御存じの方も多いと思いますが、井深さんは人間的にも立派な方でした。しかし、その言葉がどういう価値を持っているかということは、誰が言ったかということとは全く関係ありません。

彼がもともとはエンジニアであったということが、実験という手段を思いついたのかもしれません。彼自身教育の現場での経験はそれほど多くありません。これは一般論です。
生徒が何度やっても正しい音程で取れなくて悩んでいるときに、テクニックではなく曲の背景や精神的内容、その表現について誰にでも通用することを何度も教えても仕方ないでしょう。たとえば速いパッセージでは遅いときよりも半音を狭めに取ることと、一こと言うだけで終わってしまうのにです。生徒に、一般的な指示をしても生徒に筋違いを教えるだけという場合が普通です。生徒がどこを注意していてどこを注意していないか、こういうふうに、生徒と現実的に向かい合える能力と知識が必要で、それはバイオリンの能力とは別の教育法と言うべきものなのです。

いずれにしろ、井深さんの話はpochiさんの主張の根拠にはなりません。

バイオリン演奏が非常に上手でも教育はうまくないようで、生徒の能力伸ばせていないと言う話はよくあります。一般論ですが、それほどバイオリン演奏が上手でなくとも教育的な能力に優れていれば、十分優秀な先生になれると思います。
kirin氏の投稿を、私は、上記の事を私が解っていないと喝破された様に、読みました。誤読でしょうか?
+++++++++++++++++
宜しくお願い致します。
[9645]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月04日 05:40
投稿者:みなみ(ID:Vwg3BDA)
面白そうなスレがたっているのでお邪魔します。
英語のeducate(羅:educare)という言葉は、e(x)=「外に引き出す」という接頭辞が付いていることからも分かるとおり、日本語の「教える、教え込む」という語感とはちがい「生徒が内面に持っている可能性を引き出す」という意味を元来もつのだそうです。
そのために先生がしなくてはならないのは、先生が持っているものを一方的に与えることではなくて、生徒それぞれに対する試行錯誤であり、その経験の蓄積が多ければ多いほど良い先生であるといえるのではないでしょうか。しかし、「この先生ならどのような生徒も一様に優秀に育つ」、というような完璧な先生はなかなかいないと思います。
そういった意味(手段ではなく結果としてそうのような形態をとることもあるという意味)で「教育は実験」という表現も私はそれほどまずい言い方だとは感じませんでした。井深氏が実際どのような教育者であったのかは存じませんが、むしろ人の育つ姿をおおらかに捉えた感じがあって良い表現のような気もします。
[9640]
[9640]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月04日 03:43
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
pochiさん
> 「教育は実験である」
> と云う言葉を、文献で見たか、聞いたか、した記憶があります。

似たようなことは、ソニーの創設者の一人である故井深さんがおっしゃっています。
御存じの方も多いと思いますが、井深さんは人間的にも立派な方でした。しかし、その言葉がどういう価値を持っているかということは、誰が言ったかということとは全く関係ありません。

彼がもともとはエンジニアであったということが、実験という手段を思いついたのかもしれません。彼自身教育の現場での経験はそれほど多くありません。これは一般論です。
生徒が何度やっても正しい音程で取れなくて悩んでいるときに、テクニックではなく曲の背景や精神的内容、その表現について誰にでも通用することを何度も教えても仕方ないでしょう。たとえば速いパッセージでは遅いときよりも半音を狭めに取ることと、一こと言うだけで終わってしまうのにです。生徒に、一般的な指示をしても生徒に筋違いを教えるだけという場合が普通です。生徒がどこを注意していてどこを注意していないか、こういうふうに、生徒と現実的に向かい合える能力と知識が必要で、それはバイオリンの能力とは別の教育法と言うべきものなのです。

いずれにしろ、井深さんの話はpochiさんの主張の根拠にはなりません。

バイオリン演奏が非常に上手でも教育はうまくないようで、生徒の能力伸ばせていないと言う話はよくあります。一般論ですが、それほどバイオリン演奏が上手でなくとも教育的な能力に優れていれば、十分優秀な先生になれると思います。
kirin様の最後の言葉については大いに賛成で、これはバイオリンや音楽に限ったことではなく、「分かる、できる」、ようになった経路というものはよほど気をつけない限り忘れてしまうものだと思いますので教育者の優れたところはひとえにここにあると考えます。
私はピアノ、バイオリンと数えてみると5人の先生にお世話になっています。なにより音楽といえないような私のひどい演奏を間近で聞きつつ根気強くアドヴァイスしてくださった先生方、時々思い出してはひとり感謝しております。
[9670]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月04日 21:18
投稿者:kirin(ID:EJITI5A)
掲示板では一般論、つまりお話しかできないと思います。ですから、教育法を如何に立派に展開しても、その人が本当に立派な教育ができるかどうかは別問題です。

逆に、教育法なんかいらん、と言っていても、実際は非常に巧みに指導ができている、というのもよくあります。

掲示板においては、できる限り、書かれた言葉の内容のみについて、意見交換しているつもりです。決して後ろにいる人間について推測してどうのこうのというのは、ないつもりですが、pochiさん、失礼ありましたら、申し訳ないです。

*******

斉藤秀雄氏は、何と言っても教育者として世界中に知られていたのではないでしょうか。

音楽から教育について、話がずれますが、幼児期の早期教育が与える悪影響は思春期になって結果として現れます。数年前の朝日新聞に載っていましたので、その筋の方に伺えばわかると思います。

上記の二つの例は参考になると思います。
[9678]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月05日 00:18
投稿者:pochi(ID:OVVndGk)
kirin氏、
みなみ氏の投稿で御互い誤解が解けた様に思います。別の方向から同じ山を登っているのだと感じました。

私の方こそ、不躾な投稿、申し訳有りませんでした。
[9722]

ありがとうございました

投稿日時:2004年02月06日 13:20
投稿者:i2323(ID:MYInVhA)
いろいろなお話が聞けてためになります。
私が昔習っていた先生は、医者のような方で、こう弾きたいけど出来ない、とか、こういう弾き方がわからないとか言うときに、てきぱきとやり方を教えてくれて、レッスンにくるまで出来なかったことを、レッスンが終わったら完璧に出来るようにしてくれる先生でした。何が問題になっていて何がそれを解決するかすぐにわかるのでしょうね。そんな先生になりたいと私は常々思っています。
実は今までも少しだけ教えていたことがあったのですが、ある生徒さんは、教えている私も、教わっているほうもすごく楽しかったんです。みるみるできるようになっていく。不思議な力を感じました。あっという間に上達しましたよ。でもほかの人ではそうは行かなかったです。この違いはなんなんだろうと今でも考えてしまいます。
教えてらっしゃる方の体験談も聞きたいのでどんどん書いてください。教えるということはどういうことなのか、何が大事なのか、いろいろな方の意見をもっと聞いておきたいと思います。やっぱり私は先生になろうとおもいます。音大は関係ないかなとも思うようになって来ました。
[9902]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月13日 09:29
投稿者:びっくり(ID:MIGDQZM)
>「パリ音楽院修了」は、コンサートの後で知りました。私自身が自分の経
>歴を詐称したわけではありません。デザイナーが冗談で書いた物をパトロ>ンが面白いから使えとの事で、使ったらしいとの事です。私はフランス語
>が出来ないので、新聞記者に略歴を聴かれた時には、
>"It is not accurate."と答える様に指導されていました。実際の所、正し
>いのは、何歳の時にヴァイオリンを始めたか?だけで、年齢、国籍、
>等々、全て嘘の塊でした。場合に依って、適当に造ってくれましたから、
>自分自身の経歴について、一々詳しく知りません。

↑こういう政治家って多いよね。
それで結局失職してる。
他の書き込み読んで「何か変な人だ」とは思ってたんだけど
このスレで貴方の素性と程度がハッキリしてスッキリした。
[9914]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月13日 15:40
投稿者:pochi(ID:QldGBIA)
[9902]
[9902]

Re: バイオリンの先生になるには

投稿日時:2004年02月13日 09:29
投稿者:びっくり(ID:MIGDQZM)
>「パリ音楽院修了」は、コンサートの後で知りました。私自身が自分の経
>歴を詐称したわけではありません。デザイナーが冗談で書いた物をパトロ>ンが面白いから使えとの事で、使ったらしいとの事です。私はフランス語
>が出来ないので、新聞記者に略歴を聴かれた時には、
>"It is not accurate."と答える様に指導されていました。実際の所、正し
>いのは、何歳の時にヴァイオリンを始めたか?だけで、年齢、国籍、
>等々、全て嘘の塊でした。場合に依って、適当に造ってくれましたから、
>自分自身の経歴について、一々詳しく知りません。

↑こういう政治家って多いよね。
それで結局失職してる。
他の書き込み読んで「何か変な人だ」とは思ってたんだけど
このスレで貴方の素性と程度がハッキリしてスッキリした。
びっくり氏、[04/02/13 9:29:54]投稿

吃驚、全て御見通し!

「品性下劣」である事を憂いて居る人間には、教育は出来ません。中途半端な「技」を教えると、無謀にも切り込む輩が育ちます。

解脱する為に仏門に入るか、刃毀れした刀を研ぎ直すか?浮世で余生を楽しむか?

この掲示板は、そんな事を考えながら書き込んでいます。

失礼致しました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 8 ページ [ 73コメント ]

関連スレッド