[5909]
DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月12日 21:31
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
グリュミオーの貴重な映像が出ましたね。
HMVに注文のついでに2枚追加しました
①シェリングのブラームスの協奏曲:1962年(44歳)の名演奏
(ボーナスで57歳のカラー映像)
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
お陰で我が家は盆と暮と正月が来たような…訳ないか(爆)。
いや凄いことになりました。
******
若いシェリングのヴィブラートの細かさは晩年と違いますね。
一生懸命さが感じられる演奏で好きです。
******
メニューイン+ダヴィドでのドッペルの2楽章では……
イーゴリとの親子録音(1961年録音のCD)とは
臨時記号(♭)の解釈が違っています。
この点私はメニューインに賛成です。
メニューインの弾くのを聞くダヴィドの幸福そうな表情は映像だから判る。
不覚にも涙が出ました。本当に感動的です。
この3枚をごらんの方の感想お寄せくださいませんか。
HMVに注文のついでに2枚追加しました
①シェリングのブラームスの協奏曲:1962年(44歳)の名演奏
(ボーナスで57歳のカラー映像)
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
お陰で我が家は盆と暮と正月が来たような…訳ないか(爆)。
いや凄いことになりました。
******
若いシェリングのヴィブラートの細かさは晩年と違いますね。
一生懸命さが感じられる演奏で好きです。
******
メニューイン+ダヴィドでのドッペルの2楽章では……
イーゴリとの親子録音(1961年録音のCD)とは
臨時記号(♭)の解釈が違っています。
この点私はメニューインに賛成です。
メニューインの弾くのを聞くダヴィドの幸福そうな表情は映像だから判る。
不覚にも涙が出ました。本当に感動的です。
この3枚をごらんの方の感想お寄せくださいませんか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 11 ページ [ 103コメント ]
【ご参考】
[5912]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月13日 00:40
投稿者:ともちん(ID:I4YxlFM)
僕も買いました!
メニューインとオイストラフのドッペル・・・Geiger1951さんのおっしゃる通り、
2人の表情・演奏する姿に僕も感動のあまり涙がこぼれました。晩年”彼と1度でも競演できて幸せだった・・・”とメニューインが述懐してましたが、まさにその演奏だったと思うとなおさら感極まってしまいました。私事ながら来年の教室発表会で先生とドッペルを競演します。ヴァイオリンをやっててホントに良かったと最近思います。
オイストラフのコンチェルトコンプリートDVDも買いました。映像の中には正に自分が思い浮かべていた理想のヴァイオリニストの姿がありました。なんという迫力でしょうか・・・
オイストラフ親子・コーガン親子によるビバルディのコンチェルトの映像も入っていました。これなど、もはや人類の歴史的財産と言うべきものでしょう。涙が止まりませんでした。。。
メニューインとオイストラフのドッペル・・・Geiger1951さんのおっしゃる通り、
2人の表情・演奏する姿に僕も感動のあまり涙がこぼれました。晩年”彼と1度でも競演できて幸せだった・・・”とメニューインが述懐してましたが、まさにその演奏だったと思うとなおさら感極まってしまいました。私事ながら来年の教室発表会で先生とドッペルを競演します。ヴァイオリンをやっててホントに良かったと最近思います。
オイストラフのコンチェルトコンプリートDVDも買いました。映像の中には正に自分が思い浮かべていた理想のヴァイオリニストの姿がありました。なんという迫力でしょうか・・・
オイストラフ親子・コーガン親子によるビバルディのコンチェルトの映像も入っていました。これなど、もはや人類の歴史的財産と言うべきものでしょう。涙が止まりませんでした。。。
[5915]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月13日 07:26
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
==>ともちんさん
早速のレス感謝です。
オイストラフは「ソナタ・コンプリート」も超感動巨編です。
異次元の世界です。音楽することの意味を再認識させられます。
それにしてもこれらDVDに写った聴衆の人たちの至福の表情!
「ううっらやっましっしいいぃー!」って叫びたい。
早速のレス感謝です。
オイストラフは「ソナタ・コンプリート」も超感動巨編です。
異次元の世界です。音楽することの意味を再認識させられます。
それにしてもこれらDVDに写った聴衆の人たちの至福の表情!
「ううっらやっましっしいいぃー!」って叫びたい。
[5932]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月14日 17:14
投稿者:IM生(ID:KGlREiQ)
うーん、グリュミオーのシャコンヌ、気楽に弾いていますね。
和音も無造作にガバと押えます。余裕ですよね。
全身全霊で弾く深刻さを求めるとちがうでしょうが、あのシャコンヌも又、
良いのだと思います。
和音も無造作にガバと押えます。余裕ですよね。
全身全霊で弾く深刻さを求めるとちがうでしょうが、あのシャコンヌも又、
良いのだと思います。
[6050]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月20日 14:51
投稿者:IM生(ID:KGlREiQ)
ともちんさん
オイストラフの「コンチェルト・コンプリート」凄いですね。
あの巨体で、全身をフルに使う奏法、楽器が鳴りに鳴ってるでしょうね。
別のDVDも持っていますが、ロストロポーヴィチとのブラームスドッペル
二人の息の合い方、半端じゃない。音程の合い方ひとつ取っても目が点。
生オケで何回か聴きましたが、そうとう上手な二人でも合わない曲です。
最高の名手2人のためにある曲だったんですね。思い知りました。
オイストラフの「コンチェルト・コンプリート」凄いですね。
あの巨体で、全身をフルに使う奏法、楽器が鳴りに鳴ってるでしょうね。
別のDVDも持っていますが、ロストロポーヴィチとのブラームスドッペル
二人の息の合い方、半端じゃない。音程の合い方ひとつ取っても目が点。
生オケで何回か聴きましたが、そうとう上手な二人でも合わない曲です。
最高の名手2人のためにある曲だったんですね。思い知りました。
[6060]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月21日 16:17
投稿者:ともちん(ID:I4YxlFM)
IM生さん・・・
確かに音量もとてつもなく大きいと感じます。私はオイストラフやコーガンのように大きな音で迫力のある演奏が大好きです。特にシベリウスの演奏には言葉には換えようのない衝撃を受けました。シベリウスとブラームスはなんと同じ日に演奏されたようですね。そういえばコーガンも同じ日にバッハの1番・モーツァルトの3番と5番となんとコンチェルト3曲を演奏したとか!(CDになってます)かつての巨匠達はサービス精神にあふれていたんでしょうか。私の両親はオイストラフの鹿児島での演奏会に運良く行くことができたそうですが、その時何曲も何曲もアンコールに応えてくれたそうです。彼の人柄もうかがえ知れるエピソードです。
Geiger1951さん・・・
ソナタももちろん買っちゃいました。まだ観てないのですが、また感想ご報告します。。。
確かに音量もとてつもなく大きいと感じます。私はオイストラフやコーガンのように大きな音で迫力のある演奏が大好きです。特にシベリウスの演奏には言葉には換えようのない衝撃を受けました。シベリウスとブラームスはなんと同じ日に演奏されたようですね。そういえばコーガンも同じ日にバッハの1番・モーツァルトの3番と5番となんとコンチェルト3曲を演奏したとか!(CDになってます)かつての巨匠達はサービス精神にあふれていたんでしょうか。私の両親はオイストラフの鹿児島での演奏会に運良く行くことができたそうですが、その時何曲も何曲もアンコールに応えてくれたそうです。彼の人柄もうかがえ知れるエピソードです。
Geiger1951さん・・・
ソナタももちろん買っちゃいました。まだ観てないのですが、また感想ご報告します。。。
[6063]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月21日 21:29
投稿者:ぷーた(ID:IjhmVEE)
オイストラフの映像ってとってもためになりますよね。バッハの一番のコンチェルトと、下記の親子でのモーツァルトの協奏交響曲は以前テレビで放送されたものを録画して、何度も何度も見てます。オイストラフって結構弾いてるときに楽器を左右に振るんですが、弓は弦にぴったり吸い付いてるんですよね。不思議です。
僕が最も感銘を受けたのは、ハイフェッツの映像です。それも有名な70歳の演奏です。ハイフェッツは17歳から70歳まで同じような演奏をした、というようなことを言う人もいますが、彼は年を重ねて確かに円熟してたのだと思います。僕は、晩年のハイフェッツの演奏には、若いころにはない温かみがあるように感じます。技術はわずかに衰えてますが、スケールの大きさはもちろん、温かさや厳しさ(この二つはハイフェッツの中だから共存できるのでしょう)で若いころに勝ります。
僕が最も感銘を受けたのは、ハイフェッツの映像です。それも有名な70歳の演奏です。ハイフェッツは17歳から70歳まで同じような演奏をした、というようなことを言う人もいますが、彼は年を重ねて確かに円熟してたのだと思います。僕は、晩年のハイフェッツの演奏には、若いころにはない温かみがあるように感じます。技術はわずかに衰えてますが、スケールの大きさはもちろん、温かさや厳しさ(この二つはハイフェッツの中だから共存できるのでしょう)で若いころに勝ります。
[6064]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月21日 22:25
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
みなさんこんにちは、レスありがとうございます。
ぷーたさん、ハイフェッツの70歳の映像は私は知らないかも知れません。
The Art of Violin にある映像でしょうか。
別の映像なら、私も是非見たいですね。ハイフェッツは王者だと思う。
嫌う人もいるし、私も曲によってはどうかと思いますが、二人とはいない
まさに別格の存在です。
円熟といえば、シェリングの演奏するNHK交響楽団とのBeethovenの
最後の録画、何度も放送しましたね。DVD化はされていませんが。
なんとも落ち着いたステージマナーは魅力的です。ヴィブラートが遅く、
あらくなっている、という見方も出来ますが。音楽は堂々たるものです。
技術も落ちていないと思います。大酒のんだとか、注文が多いとかの
うわさもありました。ただN響の機関紙読むと、コンチェルトのパート譜
持参だったそうです。弓の上の部分でアップで弾くとか、根元でどうと
いうのが書かれていて、練習でもシェリングが止めて、このオーボエは
こんなフレーズで弾け、という手本を弾いてくれるそうです。
休憩時間にも団員は色々教えてもらった、と読みました。
シェリングのDVDには57歳の映像ありますが、同じ落ち着きと風格を
感じます。ボウイングが実に合理的で無理が無い。
ぷーたさん、ハイフェッツの70歳の映像は私は知らないかも知れません。
The Art of Violin にある映像でしょうか。
別の映像なら、私も是非見たいですね。ハイフェッツは王者だと思う。
嫌う人もいるし、私も曲によってはどうかと思いますが、二人とはいない
まさに別格の存在です。
円熟といえば、シェリングの演奏するNHK交響楽団とのBeethovenの
最後の録画、何度も放送しましたね。DVD化はされていませんが。
なんとも落ち着いたステージマナーは魅力的です。ヴィブラートが遅く、
あらくなっている、という見方も出来ますが。音楽は堂々たるものです。
技術も落ちていないと思います。大酒のんだとか、注文が多いとかの
うわさもありました。ただN響の機関紙読むと、コンチェルトのパート譜
持参だったそうです。弓の上の部分でアップで弾くとか、根元でどうと
いうのが書かれていて、練習でもシェリングが止めて、このオーボエは
こんなフレーズで弾け、という手本を弾いてくれるそうです。
休憩時間にも団員は色々教えてもらった、と読みました。
シェリングのDVDには57歳の映像ありますが、同じ落ち着きと風格を
感じます。ボウイングが実に合理的で無理が無い。
[6066]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月21日 23:27
投稿者:寺のフランチェスカッティ(ID:FBiDBnc)
Geiger1951 さん
> ハイフェッツの70歳の映像は私は知らないかも知れません。
これは HEIFETZ ON TELEVISION ですよ。
私は放送も見ましたしレコードも買いましたしビデオも持っています。
レコードの解説には、
「1971年4月23日のNBCネットワークでオンエア」と書かれています。
日本でも放映されました。
満70歳の演奏だそうです。
> ハイフェッツの70歳の映像は私は知らないかも知れません。
これは HEIFETZ ON TELEVISION ですよ。
私は放送も見ましたしレコードも買いましたしビデオも持っています。
レコードの解説には、
「1971年4月23日のNBCネットワークでオンエア」と書かれています。
日本でも放映されました。
満70歳の演奏だそうです。
[6067]
Re: DVDに見る昔の演奏
投稿日時:2003年10月21日 23:41
投稿者:pochi(ID:KHcXMXQ)
ハイフェッツの実際の晩年の演奏はどうしようもなかったよ。それなりかな?
寺のフランチェスカッティさん、
「痔のフランチェスカッティ」さんと同一人物ですか?
私の個人的趣味としては、「痔のフランチェスカッティ」の方が、面白いと思います。
寺のフランチェスカッティさん、
「痔のフランチェスカッティ」さんと同一人物ですか?
私の個人的趣味としては、「痔のフランチェスカッティ」の方が、面白いと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 11 ページ [ 103コメント ]