ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

DVDに見る昔の演奏 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 103 Comments
[5909]

DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2003年10月12日 21:31
投稿者:Geiger1951(ID:NAIGiAE)
グリュミオーの貴重な映像が出ましたね。
HMVに注文のついでに2枚追加しました
①シェリングのブラームスの協奏曲:1962年(44歳)の名演奏
(ボーナスで57歳のカラー映像)
②メニューイン+オイストラフのバッハ二重協奏曲(1958年)
イーゴリ(Vn)+ダヴィド(Va)オイストラフ親子+メニューイン(指揮)の
Mozart協奏交響曲(1963年)
ダヴィド+ロストロのブラームス二重協奏曲(1965年)
お陰で我が家は盆と暮と正月が来たような…訳ないか(爆)。
いや凄いことになりました。
******
若いシェリングのヴィブラートの細かさは晩年と違いますね。
一生懸命さが感じられる演奏で好きです。
******
メニューイン+ダヴィドでのドッペルの2楽章では……
イーゴリとの親子録音(1961年録音のCD)とは
臨時記号(♭)の解釈が違っています。
この点私はメニューインに賛成です。
メニューインの弾くのを聞くダヴィドの幸福そうな表情は映像だから判る。
不覚にも涙が出ました。本当に感動的です。
この3枚をごらんの方の感想お寄せくださいませんか。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 11 ページ [ 103コメント ]
【ご参考】
[14031]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月15日 21:18
投稿者:Geiger1951(ID:M4ggJCE)
生コーガン聴いたことがあります。子どものときでよく覚えていませんがハチャトゥリアンだったらしいです。
公開レッスン(通訳:佐藤陽子さん)も見学しました。これは印象が薄いです。
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=526523
ですね。これは入手しようと思います。
[14034]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月15日 23:00
投稿者:天音のパパ(ID:JGFQgwE)
あーこうして話題になると、見たくなる。
まーそうしょっちゅうプロジェクター引っ張りだして見るわけでもないし(うちにTVはない)、見ないで置いておいても棚の肥やしにもならないので、有効利用してもらおうと、このシリーズのDVD全部、娘の先生に
”もしよろしければ、ご覧になりませんかぁ~?”って貸してしまったのです。久しぶりに見たいよぉー
[14051]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月16日 12:21
投稿者:(ID:JiRYeDA)
むかしの演奏家にかぎらず、CDで音だけ聴くのと、映像でみるのと、まったく情報量が違いますね。百聞は一見にしかず、とはヴァイオリン演奏のためにこそあることわざではないかと思うほどです。コーガンの演奏も、映像で見ることがなければ、ぼくは一生縁がなくすごしたかもしれません。
でも、そのぶん、映像は残酷でもありますね。たとえば、ぼくはメニューインは映像をみてややがっかりして、CDだけで聴いてたころよりも評価が下がってしまいました。見ていると危なっかしいんですよね、音だけだときれいなのに。
でも、けっきょく映像で確認した結果の評価のほうがトータルとして正しいんだと思います。
The Art of Violin に収録されておらず、まだ映像を見る機会に恵まれない往年の名演奏家たちの映像も、ぜひ見てみたいものです。たとえばブッシュやクーレンカンプといったドイツ系の巨匠の映像など、残ってないモンでしょうかね。
[14058]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月16日 20:55
投稿者:プラズマ(ID:NSUjJIU)
CDで音だけ聴いていてもハイフェッツってスゴイなー、と思ってましたが、ビデオやDVDで演奏姿を見ながら聴くと、もうスゴイなんてものではなくて、ただただ画面に釘付けになり、圧倒されてしまいます。音と同様に美しい(凛々しい)演奏フォーム、俊敏なボウイング、無駄のない左手の動きなど、スロー再生にして音の無い状態で見ていても惚れ惚れとしてしまいます。最近50インチのプラズマディスプレイとDVDレコーダーを買って、それでハイフェッツのDVDを見てますが、ハイフェッツの演奏を見た後は、しばらくの間は、全然ヴァイオリンを弾く気がしません。ちなみに、私は、ハイフェッツの映像では、ヴィエニャフスキーの華麗なるポロネーズ第1番ニ長調(ジ・アート・オブ・ヴァイオリンのDVDに収録されてます)と、華麗なるポロネーズ第2番イ長調(ハイフェッツのレッスンビデオに収録されてます)の演奏が特に好きです。現代の名ヴァイオリニスト達が、ハイフェッツのようにヴィエニャフスキーやヴュータンを華麗に素敵に演奏できたら、ヴィエニャフスキーやヴュータンの知名度・人気度はもっと高まるだろうに、と思います。きっとヴィエニャフスキーもヴュータンも、ハイフェッツの演奏を聴いたら大いに驚嘆しただろうと想像しています。みなさんもぜひ映像でハイフェッツを「体験」して下さい!
[14556]

Re: イダ・ヘンデルの新譜DVD

投稿日時:2004年07月30日 20:31
投稿者:東海林(ID:NEEilBY)
これはビデオで持っていますが、録音のせいかいまいちでした。
DVDでは改善されていればいいのですが。

VAIDVD 4274
イダ・ヘンデルの芸術
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲(1980/2/3TV放送)
サラサーテ:カルメン幻想曲(1981/6/14TV放送)
イダ・ヘンデル(Vn)
フランツ・デッカー指揮
カナダ・モントリオール放送管
[14558]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月30日 23:22
投稿者:東海林(ID:NEEilBY)
●さん、
メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝撃を受けました。
しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまっているようです。

The Art of Violinに入っていない往年の巨匠ではジンバリストとプルジーホダの映像を持っています。
[14567]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月31日 00:45
投稿者:(ID:JSE2hnA)
東海林さま
>メニューヒンはThe Art of Violinの映像を見て無茶苦茶うまいな、と衝
>撃を受けました。しかし、EMIのDVDでは別人のように衰えてしまって
>いるようです。

以前に東海林さんもご紹介されていた「Great Violinist of The Bell Telephone Hour」のメニューインで、ぼくはガックシしちゃったんですよ。
危なっかしいというか不安定というか。曲もパガニーニでしたしね。

>The Art of Violinに入っていない往年の巨匠ではジンバリストとプルジ
>ーホダの映像を持っています。

ぜひ見たい! とくにプシホダ! 映像が残ってるとは知りませんでしたが、いまでも市販されているものなのでしょうか? もしあの曲芸のような左手のピチカートが見られるならぜったい買います。ご紹介いただけるとうれしいです。
[14574]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年07月31日 10:49
投稿者:東海林(ID:NEEilBY)
●さん、

Great Violinist of The Bell Telephone Hourのメニューヒンは、まあパガニーニだから仕方ないかな、という感じです。しかし音色は個性的でなかなか綺麗です。
EMIのDVDは録音のせいかその音色もいまいちで…。

プルジーホダの映像は市販のものではなく、私的なコレクションです。
歌曲のオブリガートで技巧的な見せ場もなく、ごく短いものです。

ジンバリストはあのハロルド・バウアーのピアノでクロイツェル・ソナタの第2楽章を弾いています。
[14811]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年08月10日 08:06
投稿者:ともちん(ID:I4YxlFM)
下記Bell telephon hourのDVD、ついに私も入手しました。
レビンとリッチ、CDで聴き比べると(曲目は別)レビンの方がはるかに上手と思います。DVDでは2人ともチャイコの3楽章を弾いていて聴き比べることができました。意外だったのはリッチの演奏に方に好感が持てたことです。レビンは調子悪かったのかな?とても、かのパガニーニのカプリースを録音した人と同一とは思えませんでした。映像で見るといろんな発見がありますね。
最も衝撃的だったのは、エリカ・モリーニの演奏!名前だけは知ってましたがこんなに素晴らしい演奏をするなんて・・・現代の女性ヴァイオリニストとはまた違った魅力に溢れています。。。

東海林さん・・・ヴァーシャ・プッシーホダの感想を是非聞かせてください。
彼の演奏は聴いたことがないのです。。。
[14815]

Re: DVDに見る昔の演奏

投稿日時:2004年08月10日 10:43
投稿者:(ID:JSE2hnA)
プッシーホダ
プルジーホダ
プシホダ

本題と関係ないですけど、この人ほど名前の表記がまちまちなヴァイオリニストも珍しいですね。このスレに書かれただけでも三者三様。プルシホダってのも見たことあります。
ファーストネームもバサ、ヴァサ、ヴァッサ、ヴァーシャ、ヴァッシャー・・・・・・と、激しく色々です。
この人が演奏するパガニーニの「ネル・コル・ピウ」の古い録音を聴いて、のけぞるほど驚いたことがありました。東海林さんのコレクションには技巧的に見せ場がないとのこと。ちと残念ですね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
9 / 11 ページ [ 103コメント ]

関連スレッド