ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

今、弓を買うべき時期なのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 26 Comments
[56017]

今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年07月16日 13:51
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
今年に入って、弦楽器店から
「弓は、今のうち買わないと、良い弓は手に入らなくなりますよ」
と言われることが増えてきました。

弓の値段も総じて値上がりしており
ペルナンブーコの代替として、イペ材も増えてきています。

23年前に、68万円で購入したVn弓 銀黒檀のStefan Thomachotが
今は400万円を超える値段で取引されていたり

5年前には、120~150万円ぐらいだった、Eric Grandchamp銀黒檀Vn弓が
今は253万円だったり

15年前に、50~60万円ぐらいだった、 Pierre Guillaume銀黒檀Vn弓が
今は120~140万円ぐらいだったりと

ブルゴーニュワインなみに、
値が上がっています。

アマチュアであれば
気に入った弓を1~2本所有すれば
それで十分なのですが

多少無理してでも
入手しておくと
投資対象として
老後の生活資金対策になりえる気がしてます。

皆様どうお考えになりますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 26コメント ]
[56058]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月19日 23:47
投稿者:asdf(ID:NyUTUwU)
弓オタク 様

はじめまして。Cody Kowalski の弓の感想 お聞かせいただけないでしょうか?
[56059]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月20日 14:08
投稿者:弓オタク(ID:GGYnaIE)
asdf様

CODYの弓は2本買いました。2本ともキャラクターが違いますが、
ロンドンのBISHOPさんも言ってますが、「謎に音が良い」。

1本目の特徴:強弓爆音系なのに蜂蜜みたいな甘い音がする。
2本目の特徴:エレガント系かつ爆音。同じく蜂蜜っぽい甘い音がします。

ヘッドの形状が特殊で、弓先に行っても力が抜けていく事がありません。

ここ最近の流行なのかもしれないのですが、フロッグとスティックの間の
レール部分に金属パーツが無いものがあります。
もちろん無い方が音が直接腕に伝わるので良いという意見もあるのですが、
耐久性は落ちます。角の部分が毛替えの時にダメージ受けて欠けてしまうんです。
見た目はカッコいいんですけどね。。。
コレクションとしてはその方が良いかもしれませんが、
ガッツリ使う人にはオススメしにくいです。

チャールズエスピーのドキュメンタリー The Bowmakersを見ていただきたいのですが、ここではチャールズエスピーの弓についてのプロの奏者の感想を見ることができます。

CODYの弓の材料はそのほとんどがチャールズエスピーから引き継いだものだと
仲介人の方から聞いております。

CODYのヴァイオリン弓に関しては入荷後即売り切れる状況です。
オーダーは5年待ち。

チャールズエスピーの弓はとても珍しく手に入れることが難しいですので
もしCODYの弓を見かけるような事がありましたら一度試してみてください!
[56060]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月20日 22:43
投稿者:asdf(ID:NyUTUwU)
弓オタク 様

ありがとうございます。爆音ってよくわかりませんが、どんな楽器でも鳴らして見せるみたいなのでしょうか。音色があるのは素晴らしいですね。機会があればぜひ試してみたいです。
[56061]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月21日 14:29
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
松毬様[56043]
[56043]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月02日 03:28
投稿者:松毬(ID:NHYSKGM)
[56036]rio様 ([56033][56038] 続き)

いつ健康を失うか心配をされていること、それでお金と楽器のことが気になっていること理解しました。先ずは、何よりも健康維持へ摂生や養生して頂きたく、rio様のご健康を祈ります

・楽器は、病気になって&現金が不足する見込みなら売る商談を決め、追って現金補償したら良いのでは??
・現金に余裕があるなら(確かバイオリンを弾く? 楽器の価値が分る)ご子息らに楽器を託して良いのでは??
・その後、更にrio様のことで現金に困るならご子息が楽器を現金化するでしょうし、楽器が残ればご承知の通りゆくゆく資産価値を上げてご子息らが引き継ぐでしょう

因みに、楽器でお金の運用は、元々の Your Regulations(Rule)に反しませんか?


これまで、アマチュアのバイオリン愛好家として、楽器・弓を購入するときは、これを売って儲けようなどとは考えたこともなく、

「良い楽器・弓は将来値が上がり、損はしない」という考え方は、持つべきではなく、時には得をし、時には損をし、で状況に任せるべきであり、生業ではないのに利益を追求するのは良くない考えである。

と思っています。

私の場合、高額な楽器・弓を所有したいのではなく、自分にとって「いいな」と思える楽器・弓を所有することが一番の煩悩です。

それゆえ、
今回の投稿は、これまでの考えを否定して
おこずかい稼ぎとして 
材料の入手が難しくなりそうな弓を先行して買えば、
高く売れるのかなぁ 
と考えてみたというものでした。

最終的には 

容易に目論見通りには売れなさそう
やっても(購入しても)意味ないですね

という結論に至りましたです。

ありがとうございました。
[56062]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月21日 15:38
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
イー様

イー様のコメントのとおりだと思います。

簡単に売却できる 楽器・弓は
数多ある中の、ほんの一握りだと思います。

先生方が、買い替えのため 苦労して
楽器・弓の買い手を探している話を聞いたり
購入打診されたことがありますが、
買い手にとって良い条件の話は
少なかったイメージがあります。
25年前で、Vnだと2000~4000万円の金額での話で
私の金銭感覚では、「高嶺の花」の一言でした。

苦労なく手放せるときは
良いタイミングというだけの場合が多いとおもいますです。
[56063]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月21日 15:39
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
すいません

「Vnだと」は楽器本体の話です。
[56064]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年08月21日 15:55
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
弓オタク様

古い弓に魅力的なモノがあることはわかっていますが
私は、姉弟子先生から「弓は消耗品、アマは新作で良い弓がちょうどいい」
と教えていただいてから
ずっと新作弓ばかりを買っています。

中澤さんのお店(日本バイオリン、東サル)で秋にイベントがあるのですね
都合がつけば行ってみようと思います。

フロッグのメタルスライド無しは、
弓の反応が、より手に伝わりやすく、扱いやすい印象です。
私の所有する弓の中で、Pギョームさん(アダムモデル)と杉藤浩司さんの弓は
スライドがない弓です。

毛替えの時、工房の人から「扱いが大変」とは言われます。 

CODYさんの弓 出会う機会があれば良いなぁ
と今心に願っております。

ありがとうございました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 26コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)