ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

今、弓を買うべき時期なのか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 41 Comments
[56017]

今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年07月16日 13:51
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
今年に入って、弦楽器店から
「弓は、今のうち買わないと、良い弓は手に入らなくなりますよ」
と言われることが増えてきました。

弓の値段も総じて値上がりしており
ペルナンブーコの代替として、イペ材も増えてきています。

23年前に、68万円で購入したVn弓 銀黒檀のStefan Thomachotが
今は400万円を超える値段で取引されていたり

5年前には、120~150万円ぐらいだった、Eric Grandchamp銀黒檀Vn弓が
今は253万円だったり

15年前に、50~60万円ぐらいだった、 Pierre Guillaume銀黒檀Vn弓が
今は120~140万円ぐらいだったりと

ブルゴーニュワインなみに、
値が上がっています。

アマチュアであれば
気に入った弓を1~2本所有すれば
それで十分なのですが

多少無理してでも
入手しておくと
投資対象として
老後の生活資金対策になりえる気がしてます。

皆様どうお考えになりますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 41コメント ]
[56311]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年11月06日 15:09
投稿者:松毬(ID:iThJYHA)
弓オタク様

掃除をしたらドイツの弓が3本ほど出てきました。 これらはまともな弓なんでしょうかね? ご存じありませんか?

1). Otto Durrschmidt Made in DGR
2). ERNEST FISCHER  
3). Mathias Thoma **

1).は、60年代か70年代ごろの弓のようです。 この作者はヒールヘビーらしいのですが、出て来た弓は逆でヘッドヘビーです。 また、この弓はボワランを真似ている様ですが、やっぱり微妙に見た目は異なるし、使うと全然って感じなのですが、、、、よく鳴る弓です。 アイなしの銀金具,銀巻き 62.5g/75cm

2).は、90年代くらいか? E R Fischer の孫か??  ペルナンブコ材まあまあ良さげですが、音が鼻詰りで綺麗に出ません。 この弓もボワランを真似ている様ですが、先のようです。 シングルアイの銀金具,銀巻き 59.5g/73cm

3).は、年代不詳です。 上1).と同じくらいか?? ペルナンブコ材が今一で硬い感じなんですが、扱い易い弓です。 **なんでちょっと良いの? パリジャンアイに銀金具がついてますが、巻きは銅線のメッキです。 59.5g/73cm

ジャーマン棒は知らないので、もしご存じでしたらご教示願います
[56312]

Re: 今、弓を買うべき時期なのか?

投稿日時:2025年11月06日 19:43
投稿者:松毬(ID:EWdWNVc)
誤植訂正:ごめんなさい🙇
 1). → Made in GDR
 2). → 62.0g/74cm

なお、
いい加減いい弓だったりして、、、こんなんポロって出てきたら新しく弓買わなくなっちゃうかなぁ
ヴァイオリン掲示板に戻る
5 / 5 ページ [ 41コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)