ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弾き込み効果って??、、なにゆえおきる? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 12 Comments
[53866]

弾き込み効果って??、、なにゆえおきる?

投稿日時:2019年09月11日 21:23
投稿者:松毬(ID:VXQoUQ)
 バイオリン等は、しばしば弾き込み効果のことが話にあがるのは周知と存じます。

 例えば、
 ”大きな音量が出せるようになる”
 ”音色が綺麗になる” ”逆に、破れ太鼓やオバさんの声になる”とか、

 それに、生産されて直ぐの楽器は音色が変わるとしばしば話しに上がります。

 
 これらの音の変化があると云うことは、音を発生させ楽器に物理的な変化があったことになりますが?、物理的に何が起きると考えられるのでしょうか??


①.
楽器自体の変化よりも、奏者の弾き方の方が上手く変わって馴染むからでしょうか?(振動源、振動の起振源が変わる??)

②.
バイオリン可動部、緒止や魂柱等の面当り等が振動し易く馴染む結果なのでしょうか?(振動の伝達伝播系が変わる??)

③.
音を聴いた人の感じ方の方が馴染むからでしょうか?
(振動の伝播受信系が変わる??)

④.
その他? (物理変化はなく、妖怪のしわざ等??)


 弾き込みの効果は、1時間も掛らずに変るものから数年、長くても10年位で分かる変化でしょうから、何十年、数百年も経る木質の変化とは話が少し違うように思います。


 皆さまの考えを教えて貰えないでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 12コメント ]
[54221]

Re: 弾き込み効果って??、、なにゆえおきる?

投稿日時:2021年05月26日 15:03
投稿者:松毬(ID:KVQChZA)

 皆様、ありがとうございます。

 
 なんとか説明しようとすると 「バイオリンに大きな物理変化はなく、妖怪のしわざ等??」となりそうですかね。。

 QBさまが示した論文:newt.phys.unsw.edu.au/jw/reprints/IntaViolin.pdf では、実験前からの個体差が表れていて変化はなかったのか??微小だけど変化があったのか?? この点が解ると話は違ってきたでしょう。。。


 
 因みに、”破れ太鼓やオバさんの声”、って
    ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Fh1l6RS1ii4 こんな音のことでしょうか??

    こっちが普通 → https://www.youtube.com/watch?v=d5wA02tSk2U
       
[54233]

Re: 弾き込み効果って??、、なにゆえおきる?

投稿日時:2021年06月04日 12:58
投稿者:松毬(ID:NgIgmVA)
別の方向へ、上手い奏者が楽器の特徴に合わせて弾き方を変えて弾き込んで上手くなる説はありそうな感じがしますね。

 上手な奏者は、バイオリンの楽器なの?か解らない(V.S.O)ような下手でも、バイオリンの音を出すように演奏を変えていきますね。。それが、エントリー楽器なら、弾き込んでなおさらちゃんとバイオリンの音を出すようですね。
 また、この手の楽器は、演奏の技術攻略への練習マシンなのか?とも思えます。ただ、経年効果も、大きいなぁと思いました。
 
 ※トークではなく演奏部の音を聞いてくださいね。
  
Ⅰ) V.S.O(violin shaped object)
 〇号板目ポンタ https://www.youtube.com/watch?v=TgX73hN40VI

 ①号白木 https://www.youtube.com/watch?v=gcMum0Qs5QE

 ②号薄緑 https://www.youtube.com/watch?v=1KeJAz-sRfI

 ③号楽天 https://www.youtube.com/watch?v=bBj5JDtQmNc

 ④号小泉 https://www.youtube.com/watch?v=hTEJtP9Kgxo


Ⅱ) バイオリン
 1).S230(島モ) https://www.youtube.com/watch?v=zidrueUUj1g

 2).S280(Test) https://www.youtube.com/watch?v=7k-YLelLLRM

 3).S330(Test) https://www.youtube.com/watch?v=aE3KPaDItYg

 4).S360(Test) https://www.youtube.com/watch?v=fcZrunRVUBU

 5).P-02(島デ) https://www.youtube.com/watch?v=nzU0E-aqN7w

 6).S540(島デ) https://www.youtube.com/watch?v=ibRSjXOsRPg


 A).番外1 https://www.youtube.com/watch?v=iV6ha9ARwX0

   番外2 https://www.youtube.com/watch?v=3nqIPLA_BOQ


  なお、別にS520番(b1990)を1年ほど試して、丁度昨日、別のS540番(b1996)と交換しました。
 この辺り、必ず「破れ太鼓やオバさんの声」になるのか、上手な奏者にはその様になく、また、弾いた感じは「破れ太鼓やオバさんの声」とも言えず、その様な傾向もあるという感じでしょうかね。

 S540番(b1996)に付いてた弓S200番は、少しバランスが良くて、ブラジルウッドでも響きの相性は良いのですが、ただ、より良い弓では、音色が綺麗になりました。S540番(b1996)は、量産でも見た目が良く美しいので日常使いして響きが良くなるか見たいなぁと思いました。今の響きは数年前に試弾したS1200番に通じて特に悪い訳ではありません。

 だた、もともとは響きが良いと思ったのは S520番(b1990)の方で、加工細部の性格も異なり作者は違う感じですね。。然り、マリオG,ガエタノG等には及ばないでしょうけども。。
[54234]

Re: 弾き込み効果って??、、なにゆえおきる?

投稿日時:2021年06月06日 02:45
投稿者:松毬(ID:NgIgmVA)

 訂正:
 V.S.Oとした他含め、Ⅰ)もⅡ).もエントリー楽器(学習用機体、概ね工業製品)ですね。お詫びします。

 板目ポンタと示したBontempiの楽器は、イタリアンのパイオリンでした。
 https://www.bontempi.com/en/catalog/Classic-Violin-29-1100.html

 https://en.wikipedia.org/wiki/Bontempi


 なお、S540(b1996)は、殆んど弾かれていない機体で、ほぼ新品状態でした。
初期の経年効果は、この30年弱の間に終わったでしょうから、これからの弾き込み効果を体験できるのか??実験してみたいと思います。

 因みに、感想としてですが、この機体は、音は入力に素直に出ますが、まだ発音はふん詰った感があります。また、雑に弾いても板はよく振動しますが、綺麗な音は前に飛ばずバリバリと雷ノイズが出でるだけです。特に低音では、後ろに向かって響く感じです。
 もしかしたら、破れ太鼓の由縁なのかなぁ?とも感じます。
 ですが、丁寧に弾くと、音がよく通ります。練習楽器としては、優れた機体と思います。

 この機体を、今まで常用のクレモネーゼ(b1990)、控えのS330相当の扁平アーチ(b1990推定)と比較しながら、この機体をしばらく観察して見ます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 12コメント ]

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント