ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

pochi様に質問 「正しい音程について」 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 28 Comments
[44072]

pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年01月21日 16:31
投稿者:nao(ID:MjaXZpE)
バイオリンを習いはじめて9年(ブランク2年)になります。いまだに、先生から音程、音程といわれています。
「35693」2007/11/28
に「大学生から始めてヴァイオリンぽい音を出せて、正確な音程で2オクターブの音階を全て弾ける人を一人も知りません。」について教えてください。
「2オクターブの音階を全て」というのは各ポジションで全ての調でと云う
意味ですか?
よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 28コメント ]
【ご参考】
[44138]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月09日 09:26
投稿者:nao(ID:MjaXZpE)
コクシネル様有難うございました。
レッスンは相当進んでいますが、それと平行してとにかく 1st position
のスケールを集中的に練習します。
[44140]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月09日 20:20
投稿者:tama(ID:MGeDgg)
pochi様でないのに、また私見を書きます。

まず、ピアノやキーボードに合わせて意味ある音階練習が出来るのは、最上級者だけ。無駄はやめましょう。ピアノに合わせる時、Aをピアノよりどのくらい高く合わせると全体がバランスするか、わかりますか?

お勧めは、開放弦をガイドにする練習です。
まず、Aをいつも同じ高さにする。チューナーで442を出して、A線をうなり0にします。針を見ても絶対にうなりゼロにはなりません。

次に、D,を完全5度(うなりゼロ)より僅かに狭くします。次にGも僅かに狭く。チェックとして、G,Aと弾いて、音階のソ、ラと不自然でないことを確かめる。狭くても広くても不自然です。
次に、E線を完全5度(うなりゼロ)にあわせる。

1オクターブは難しすぎるので、pochi様が書かれたように、01234を順次弾きます。1はE線と完全4度。CisはE線と3度、DはD線と8度、EはE線と同音で、うなりゼロになるまで調整。

最初は1音ずつ長くひき、正確になってきたら、速度を2倍づつ上げたり下げたりして、うなりゼロを保つようにする。

半年すれば、隣の線を弾かなくても共鳴して鳴りが変わることから音程が出せます。楽器が音程を教えてくれますので、音程は良くなると思います。試してみてください。また、音律の話ができるのは、それから先で、今考えても無駄です。
[44141]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月10日 02:24
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
tamaさんの方法が間違っているとか正しいとかは解りませんが、私がおすすめする練習方法は少し違います。

取り敢えず、調弦は完全五度で行って下さい。必ず耳で聴いて合わせて下さい。まず、これが難関です。

1. D線とA線の移弦で弾きます。
2. D線を指で押さえ、A線を開放弦です。
3. D線の1の指、即ちEの音はEの開放弦とオクターブです。これは調弦が正確であれば、A線との完全四度になります。
4. D線の2の指のFisは、A線との短三度で取ります。
(4'. 短調はFで、A線との長三度で取ります。)
5. D線の3の指のGは、G線とのオクターブで取ります。
6. D線の4の指のAは、A線と同じ高さの音です。
7. 移弦で弾く前に、重音の和音のうなりで、正確に音を取ります。

例えば、こんな感じ
101010(10・10)101010
括弧内は重音。D線が1の指でA線が開放弦0です。

この方法が昔から行われている指を押さえる位置を確認する方法です。

A線に触らずにD線を押さえるので、手の形が整います。

ピアノとは若干ずれますが、そんな事は気にしないで下さい。

指が開かない人は、4の指から押さえていくと、不思議な事に誰でも必ず出来ます。

難しい音律の話しは無し。
[44142]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月10日 13:51
投稿者:nao(ID:MjaXZpE)
tama様、pochi様
御丁寧なご助言有難うございます。
 「うーむ。。難しい」
 私は完全5度の調弦はほぼできると思っています。(A線はチューナの目 盛りであわせていますが。)
 重音がノンビートになるのは確認できます。
 第一ポジションがこんなにむづかしいなんて思いもよりませんでした。
 助言をじっくり読んで挑戦したいと思っています。
 童謡のような単純な曲を弾くのは音程が命だと思っていますが、かといっ て早い曲は指が回りません。
  助言をいただいた皆様本当に有難うございました。
[44144]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月11日 11:33
投稿者:tama(ID:JTAEZGk)
追加のコメントです。

5度調弦は、出来るか出来ないかです。ほぼ合うという概念はありません。時間をかけましょう。A線も耳で合わせましょう。

指が早く動かないのは、左手の型が出来てなくてバラバラ、指先で探るからでしょう。中学以降から始めて左手の型が出来ている人は皆無です。そもそも、左手の型ということが判ってないですから。

pochi様の方式で練習する時、指は第3関節を動かして押さえ、指先を立てない。上げる時は真上に1cm位だけにして、第3関節の位置を動かさないようにする。
そのためには、小指側の感情線の位置が指板の高さくらいになるでしょう。

pochi様>確かに、左手の形をつくるにはD線の方が有利ですね。

それで、音程の練習を遅く、早く、とメトロノームにあわせ、1年練習すると普通の曲では困らなくなります。
[44152]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月13日 10:05
投稿者:nao(ID:MjaXZpE)
tamaさま助言を有難うございます。
 質問ですが「小指側の感情線の位置」勉強不足ですみません。
 はじめての用語ですので わかりません。位置はどこにあるのでしょう  か?
[44153]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月13日 12:19
投稿者:tama(ID:JBJxcoY)
小指の第三関節の手のひら側にある、横向きの線で、小指の付け根から約2cm下側です。
手相では、運命線、頭脳線、生命線とならぶ重要な線になっています。

ヴァイオリンを弾く時、一番大きく下側の手のひらの溝が指板のE線側の表面の高さ、という意味です。
[44154]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月13日 12:54
投稿者:nao(ID:MjaXZpE)
tamaさま有難うございました。
 実は1時間ほど後に「手相の感情線のことか」と気づいたのですが
 tamaの返事の方がは早かったのです。
 ガンバリます。
[44155]

Re: pochi様に質問 「正しい音程について」

投稿日時:2012年02月13日 16:16
投稿者:nao(ID:MjaXZpE)
tama さまtamaなんて呼び捨てにしてすみませんでした。あわてて敬称を  飛ばしました。
 「中学生以降から始めて左手の型が出来ている人は皆無です」
 はpochi様より厳しいですね。
 中学生以降から始めるとプロになる見込みがないから先生もそれなりに 教えるのでしょうか?。中学生だと素人考えでは可能性があると思いま すが。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 3 ページ [ 28コメント ]