ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[42685]

子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月16日 18:39
投稿者:Stern(ID:MFdxl5Q)
ドイツ在住の9歳児の母です。7歳だった2年半前から、地元の音楽学校でバイオリンを習い始め、(ドイツの町ならたいてい行政からの補助のある音楽学校があります。)現在はビバルディの「春」を練習しているレベルです。どういうわけか門下の生徒さんはあまり練習しない子が多く、日本人で真面目に練習するうちの子は例外で、先生にはとてもかわいがっていただいています。(言い替えれば、教師暦20年以上あっても、優秀な生徒を教えた経験はないということです。)
去年まではレッスンに毎回満足していたのですが、年末ぐらいから(バッハのa-moll Konzert以降)今のレッスンにがっかりすることが多くなり、先生をかわるべきか悩んでいます。
理由はテクニックに関する質問にきちんと答えられないことがある、先生自身が娘の課題で難しい箇所を正規のテンポで弾けない・・・などです。
エチュードや音階練習に関しては私がイニシアティブをとって今何が今娘に欠けているか、どの練習が必要か私から毎回聞かないと、積極的に課題をもらえません。(初級者のころは先生からイニシアティブをとっていました。)
先生自身はテクニックだけではなく、人間性の成長も同時に促したいというモットーで(コンクール反対主義)レッスンをしており、彼のメソッドに同感することも多く、バイオリニストとしての彼のコンサートでも感銘を受けます。
娘も彼の助力があったからこそ、ここまで成長できたのだと思います。
しかし、ここ数ヶ月娘の家での練習が(一日の練習時間は平均1時間半程度です。)、100パーセント効果を発揮していないような気がしています。
先生が生徒の課題をすべて完璧にその場で弾けなくてもいいと思うのですが、納得いかない答えをもらうたびに、You-Tubeで有名バイオリニストのボーイングをいちち確認するのにも疲れてしまって・・・。
生徒のレベルが上がれば先生に完璧を求めてもしょうがなく、自力でどうにかできないところを研究するしかないのでしょうか?(親の私自身はピアノを趣味で弾く程度で弦楽器はまったくできません。)
音大を志すというはっきりした意志があれば、テクニック、コンクール重視の先生にすぐかわればいいのでしょうが、まだ9歳で本人も親も先のことはわからない状態です。今の先生は教師というよりは芸術家なんだからと思って彼のバイオリニストとしてのよい面だけを見て、他はあきらめるしかないのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 13コメント ]
【ご参考】
[42749]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月28日 20:01
投稿者:Stern(ID:GWECEjA)
逆にうらましいです 様

こんにちは。日本にお住まいの方の本音を聞けてうれしいです。。
日本の子供たちはコンクール以外でも、もっともっと人前で演奏するチャンスが多いといいですね。
ドイツのいいところは、発表会にお金は一切かからないことと、
ハウスコンサート、学校や教会など人前で演奏する機会に恵まれていることだと思います。聴衆からの反応がなによりのモチベーションになります。

一方で日本のコンクールで小学生が演奏する演目をみると毎回ため息が出ます。(うちの子は絶対無理~・・・のような気持ちです。)
みなレベルが高いから、難しい曲を弾かないかぎりは、ほかの子と差をつけることができないのですよね。

ドイツの一番メジャーな国内コンクールでは、絶対評価なので、一定以上のポイントを獲得すれば、一位をもらえます。結果的に全国大会一位というタイトルを持つ子が同じ年に同じカテゴリーで何人もでるわけです。
それと、ソロで出られるチャンスが3年に一回しかこないので、(それ以外の年は室内楽の部門でなら出場可)、日本ほどコンクール熱は高くありません。

こののんびりシステムがいいのか悪いのかわかりませんが・・・。
音大のピアノやバイオリンクラスの発表会をたまに聴きにいくと、韓国人の生徒さんがとても多いのに気づきます。ドイツの音大にドイツ出身の生徒が入学しにくくなってきているようですね。
[42756]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月29日 15:00
投稿者:NON(ID:E5YYRWQ)
うひゃ~様

ごめんなさいね。仰る通りだわ、削除します。
[42809]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年05月19日 23:07
投稿者:パッションフルーツ(ID:OYkJCVU)
Sternさま

もう見てらっしゃらないかもしれませんが、夏休みの練習について、先生からとてもいい提案があったので、お知らせしたいと思いまた書き込んでいます。

私達も里帰り帰国で1ヶ月ほどレッスンを休むことになりました。
先生と話したところ、先生がヴュータンのコンチェルトなどをやりましょう、とおっしゃいました。先生の母国では課題曲はかなりきっちりと、これが終わってから次はこれ、この曲を弾くには、最低これだけこなしていないといけない、と言うように決まっているのだそうです。

うちの子は、今パガニーニ、バッハの無伴奏などをやっているのですが、ヴュータンはやっていませんでした。先生は、うちの子にとっては決して難しいものではない、ステージレベルまで仕上げなくてもいい、でも一通りやることで、技術的なことなども確認できるし、それでまたレベルが上のコンチェルトを習うとき役に立つ、と言うことでした。私もとてもいいアイディアだと思いました。

パガニーニを一人でさらうのは、不安がありますが、少し易しめの曲を習う方が安心です。今後の役にも立つと思っています。

一見レベル的には逆戻りのようですが、急がば回れ、ですよね。
先へ先へ、難しいほうへと言うだけでなく、こういう方法もあるということでお伝えしたかったので・・・


新しい、良い先生に今はついておられるといいですね。良い先生であれば、必ず相談に乗ってくださると思うので、お話してみるのもいいと思います。

皆様良い夏をお過ごしくださいね。
[42812]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年05月21日 15:07
投稿者:Stern(ID:OQYDWZg)
パッションフルーツ様
こんにちは

もう、そちらは夏休み間近なのですね。私の住む州は夏休みが遅く今年は7月30日から、9月半ばまで続きます。
いろいろ皆様のアドバイスをいただいた結果、新学期の始まる、9月から新しい先生に着く見込みでおります。
前回の質問の際、アドバイスをいただいた方々、本当にありがとうございました。

長期休みはまとまって練習の時間がとれるので、よりテクニックの難しい曲を・・・と私も考えていましたが、レッスンが数週間ないなら、今までの復習がてら今のレベルよりやさしめの曲をするのはとてもいいアイディアだと思います。それによって、今まで習ったことをどう応用するか考えるいいチャンスですね。
結局、いつも前へ前へ、難しい曲ばかり練習すると子供のエネルギーも続かないので、最近は交互に難、易を組み合わせるのがいいと考えていたところでした。

いまだに、私たちのことを覚えていてくださってとてもうれしかったです。
日本での夏休み楽しくお過ごしくださいね。
私たちは、今日から2週間一時帰国します。(ドイツは今の時期に2週間の学校休暇があるのです!)
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 2 ページ [ 13コメント ]

関連スレッド