ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[42685]

子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月16日 18:39
投稿者:Stern(ID:MFdxl5Q)
ドイツ在住の9歳児の母です。7歳だった2年半前から、地元の音楽学校でバイオリンを習い始め、(ドイツの町ならたいてい行政からの補助のある音楽学校があります。)現在はビバルディの「春」を練習しているレベルです。どういうわけか門下の生徒さんはあまり練習しない子が多く、日本人で真面目に練習するうちの子は例外で、先生にはとてもかわいがっていただいています。(言い替えれば、教師暦20年以上あっても、優秀な生徒を教えた経験はないということです。)
去年まではレッスンに毎回満足していたのですが、年末ぐらいから(バッハのa-moll Konzert以降)今のレッスンにがっかりすることが多くなり、先生をかわるべきか悩んでいます。
理由はテクニックに関する質問にきちんと答えられないことがある、先生自身が娘の課題で難しい箇所を正規のテンポで弾けない・・・などです。
エチュードや音階練習に関しては私がイニシアティブをとって今何が今娘に欠けているか、どの練習が必要か私から毎回聞かないと、積極的に課題をもらえません。(初級者のころは先生からイニシアティブをとっていました。)
先生自身はテクニックだけではなく、人間性の成長も同時に促したいというモットーで(コンクール反対主義)レッスンをしており、彼のメソッドに同感することも多く、バイオリニストとしての彼のコンサートでも感銘を受けます。
娘も彼の助力があったからこそ、ここまで成長できたのだと思います。
しかし、ここ数ヶ月娘の家での練習が(一日の練習時間は平均1時間半程度です。)、100パーセント効果を発揮していないような気がしています。
先生が生徒の課題をすべて完璧にその場で弾けなくてもいいと思うのですが、納得いかない答えをもらうたびに、You-Tubeで有名バイオリニストのボーイングをいちち確認するのにも疲れてしまって・・・。
生徒のレベルが上がれば先生に完璧を求めてもしょうがなく、自力でどうにかできないところを研究するしかないのでしょうか?(親の私自身はピアノを趣味で弾く程度で弦楽器はまったくできません。)
音大を志すというはっきりした意志があれば、テクニック、コンクール重視の先生にすぐかわればいいのでしょうが、まだ9歳で本人も親も先のことはわからない状態です。今の先生は教師というよりは芸術家なんだからと思って彼のバイオリニストとしてのよい面だけを見て、他はあきらめるしかないのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]
【ご参考】
[42687]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月16日 22:20
投稿者:父娘Vn(ID:OAiVVEg)
う~~む。難問ですね。。
先生も千差万別、生徒も千差万別、親御さんも千差万別。。。となりますと、誰にでも当てはまる100%の正解というものは、多分、こういう場合、どこにもありませんよ、というのが良識のある音楽関係者の偽らざる本音であろうと思います。
親御さんが、
「優秀な生徒を教えた経験の豊富な先生」をどこまで強く求めるかどうか。
「ヴァイオリニストとして演奏には感銘を受ける先生」を切れるかどうか。
が一つのポイントと言えるかもしれませんね。
こういう場合常に悩ましいのは、変えた先の次の先生が絶対に良いとは限らないということです。先生を変えたけど、この先生で良かったのかしらん???と悩んでしまうというのは、親同士の会話では非常に頻発する話題、かも、知れませんね。
私個人としては、子供を習わせるならどんな課題も120%パーフェクトに弾ける先生が良いですが、人柄の悪い人もいやですから、ちゃんと弾けて、なおかつ、人格的に尊敬できるというのが最低限の条件だと思います。趣味で良い、と割り切るなら、話は別ですが。ま、でも、これはあくまで私見ですから、人様にこう考えなさいと申し上げるべきではないなどと思ってしまいます。
ご参考にならないレスで恐縮です。同じく悩みを抱えた親の、愚痴のようなものと思って御赦しください。
[42689]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月16日 23:27
投稿者:通りすがり(ID:IXaZkTk)
平日1時間半の練習というのはなにか原因がおありですか。先生の問題もあるかもしれませんが、たくさん練習しても先生に不満があるならどんどん別の先生を選択するほうがいいです。先生が原因で練習ができないというのはいかがなものかと思います。日本では9歳ならほぼ先は見えているようなきがします。
[42691]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月17日 05:28
投稿者:AP(ID:EBQmIEA)
なんとなくSternさんの中でもう答えは出ているのではないかと思いますが、思ったことを少し書かせていただきます。

まず、Musikschuleで教えていて、程度の高い生徒を一度も教えたことがなかったり、テクニックについて十分説明できなかったり、生徒の曲をすぐに手本として弾けない先生が、果たして芸術家として本当に素晴らしい方なのか、という疑問があります。せっかくドイツにいらっしゃるのですから、ちゃんとしたコンサートホールで開催されているコンサートを聴きに行って、そこで展開されている音楽と先生の音楽を比較してみてください。ある程度以上の大きさの町であれば大小のホールを備えた演奏会場が必ずあるはずです。コンチェルトを聴くより、小ホールで開催されているソナタなど室内楽の方がいいかもしれません。あとドイツの音大ではどこでも定期的に教授達が演奏会をやっています。入場料は非常に安いので、これもお勧めです。WebSiteなどで情報は手に入るはずです。Musikhochshule+都市名で検索してみてください。

話を聞く限りでは、私にはこの先生はあまり上手ではない方のように見受けられます。このレベルで生徒の親御さんをがっかりさせるというのはちょっと考え難いです。Musikshuleはあくまで多くの人が音楽文化に触れられるようにするために存在しているのであって、専門教育の場ではありません。物足りなさを感じ始めたのであれば、最初の一歩を踏み出す手助けをしてくれたことに感謝しつつ、次のステップに進んで行ってよいのではないかと思いますが。

それからテクニックはコンクールのためにあるのではありません。テクニックとは音楽表現を可能にするためのものです。小さい時こそ正しいテクニックを教わることが必要です。私は趣味の子に対しても基礎は必ずしっかり教えるようにしています。悪い癖を後から取るのは非常に大変です。先へ進むかどうか分からないのであればなおさら、後で音楽の道を選べる可能性を残すためにも、よりよい先生につくことを考えた方がよいのではないかと思います。
[42692]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月17日 06:30
投稿者:Stern(ID:MFdxl5Q)
父娘Vnさま
コメントありがとうございます。家探しといっしょで、パーフェクトな先生はいないとはわかっていても、周囲に相談できる親御さんもいないので、お子さんがバイオリンをやっている方のお話を聞くだけでも参考になります。
今の先生はレッスンの最後にはよく、次のコンサートに弾く曲をたくさん娘に弾いてくれますし、娘の小学校のクラスを去年、今年と2回も訪問して、特別授業をしてくれました。パールマンのような演奏をする先生です。
次の先生の候補はいるのですが、門下生のほとんどが、上手だけど硬い音質の緊張感のある弾き方をするのが気になってすぐにそっち移ることができずにおります。

通りすがりさま
コメントありがとうございます。普段の練習は
本人の好きな過去に習った曲もしくは即興演奏(遊びの要素のこの2点は先生の方針です)→音階→エチュード→ソナタや協奏曲の流れです。
音階やエチュードよりは曲からテクニックを学ぶべきという先生の考えで、だいたい二つの曲をパラレルで勉強することが多いです。たとえばVivaldiの春がE-Durなので、平行してCorelliのE-Dur Sonateも・・・という感じです。Bachの a-moll Konzertの時はTelemannの a-moll Fantasieも並行して練習していました。
週1回90分のレッスンで、練習していった半分以下しかたいていはみてもらえないので、一曲をみてもらう間隔が開いてしまって3週間、間違ったボーイングやポジションで練習したままということがよくあります。難しい箇所を3週間間違ったまま練習すると、さらに直す時間もかかるし本人のモチベーションも下がります。
さらに先生が、曲の表現、ボーイングについて簡潔明瞭には説明してくれないので、(本人がいろいろなボーイングを試行錯誤、いろいろな表現を自分で試すべきという考え)、課題をこなすのに時間がかかっている次第です。
ドイツは日本に比べると何事ものんびりしているので、(音高受験はありません)競争の激しいバイオリン、ピアノでも12-13歳以下で将来を決めるケースは少ないように思います。神童のような子はは高校卒業せずとも15歳で音大に入ることはできるようですが・・・。普段の練習が報われていないと感じているのは確かなのでやはり先生をかわるタイミングなのでしょうね。率直なご意見ありがとうございました。
[42693]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月17日 07:12
投稿者:Stern(ID:MFdxl5Q)
APさま
暖かなコメントうれしく思います。住んでいる町でのコンサートに時々参りますが、玉石混合です。南西ドイツに住んでおりますので、Stuttgartまで足を伸ばしてもっとよいコンサートに足を運んで見て、冷静になって今の先生のレベルと比較してみたいと思います。

AP様のおっしゃるとおり、数年後に娘が音楽の道を志したいといったときのために、道を残してやりたいというのが私の願いです。
私はドイツのMusikschuleの役割を勘違いしていたようです。少なくともMusikschuleでは水準以上の先生だけがそろっているとばかり思っておりました。
娘が今の先生のおかげでよいバイオリンのスタートを切れたのは紛れもない事実なので、それに感謝して次のステップに行きたいと思います。今までお世話になった恩を感じてしまい、夫と家の中だけで話しているだけでは結論が出ず、ここ数ヶ月悩んでおりました。
これで踏ん切りがつきそうです。後押ししてくださって本当にありがとうございました。
[42726]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月23日 07:08
投稿者:パッションフルーツ(ID:OVdRNQA)
いい先生を見つけるのって大変なことですよね。私も海外ですでに何人か先生を変えましたので、お気持ちは良くわかります。
親娘Vn様のおっしゃるように、ちゃんと弾けて尊敬できる人というのは、大事な条件ですね。私も、ちゃんとした知識と技術と言うのは、最低限必要なものだと思います。一流奏者でなくてもいいから、きちんと弾けると言うのはすごく大事だと思います。

私は子供が音楽の道へ進まなくても、きちんとした正統派の先生に教えてもらいたいと思ってました。AP様のおっしゃることに賛成なのですが、私も親御さんが弾かなくてもいいから、本物を見分ける目を身につけることをお勧めします。
動画サイトでも、CDでもいいと思うんです。コンサートにいけるならそれが一番。自分が本物、正統派と思う先生を探して、そう言う方に教わりましょう。

今の子供の先生は、ロシア出身の方で、とてもいい先生です。めぐり合えたのは、偶然ですがこの先生についていこうと決めたのは、私と子供で、その決心は正しかったと思います。子供は上達しただけでなくバイオリンがとても好きになったからです。レッスンのたび、ロシアの歴史と伝統のすごさを感じます。そう言う先生から教えてもらえてとてもラッキーです。ドイツなら、必ずそう言う先生がいらっしゃるのではないでしょうか。

この先生の前に一度だけお試しレッスンをしてもらった方がいらっしゃいます。その方もプロオケ奏者で、あるメソッドで教えていて、お勧めの先生だったのです。お人柄もいいかたでした。でもどうしても知識と技量の点で疑問をもってしまいその先生についていく決心が出来ませんでした。その後でロシア人の先生と出会いました。今振り返ってみるとあの時の自分たちの判断は正しかったと思います。

疑問を持っているなら、換え時かもしれませんね。私もAP様のおっしゃることに同意します。テクニックは、音楽的表現が出来るようになるためのもので、うちの子の先生もテクニックだけあって、音楽性のないバイオリニストが多すぎると嘆いていらっしゃいましたよ。自分で工夫して練習すると言うのはとても大切なことだと思いますが、バイオリンはすでに基本的技術は確立してるので、それをしっかり身に着けないと後々大変だと思います。本人がやる気があるのは、いいこと、でも自己流にならないように気をつけてください。その為にも、正しい指導者は必要だと思います。

いい先生が見つかるといいですね。
[42735]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月25日 15:10
投稿者:Stern(ID:OXGHFHI)
パッションフルーツさま
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
暖かい励ましありがとうございます。

子供が自分で考える習慣をつけるのは大事なことだと思いますが、まだ習い始めて2年半、今はどんどんテクニックをきちんとした形で(数学で公式をまず覚えるように)教わる時期だと思うのです。
ある程度、自分が使えるパターンを持つようになってそれから、それを自力で応用したりする時期が来るのではないかと。

もう、先生をかわることは、この掲示板のおかげで決心がついたので、いまはコンサートに行ったり、よその発表会に行って、上手だった子の親御さんに話を聞いたりして、情報収集しているところです。

ドイツに住んでいると学校休暇が年15週くらいあり、その間はお稽古事のレッスンはお休みになってしまいます。今の先生は私が頼み込んで、長期休暇のときもレッスンをしてくださいましたが、パッションフルーツさまは、お子様の学校休暇のときのレッスンはどうなさってらっしゃいますか?
2週間以上レッスンがないと、間違った方向で練習をしているのではないかと、親のわたしが、不安になるのです。
音大の学生さんにでも、休み中だけ家庭教師を頼めばいいのでしょうか?
差し支えなければ、お住まいの国の長期休暇中のレッスン事情を教えていただけませんか?
[42736]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月26日 02:18
投稿者:パッションフルーツ(ID:IwYnEXU)
お返事ありがとうございます。

私たちは米国在住です。大都市でなくて日本人の少ないところに住んでおります

夏休みは6月から8月末まであります。クリスマス休暇は約2週間。確かに里帰り帰国などで1ヶ月レッスンできないことなどもありますね。今の先生はとても熱心なので、里帰り帰国等がなければ、休みでも、クリスマス以外たいていレッスンを続けてくださいます。もし1ヶ月等休みになるのであれば、必ず休み中にすべきこと、何に気をつけて練習すればいいかを教えてくださいます。うちは幸い二人習っていまして、上の子がもうかなり上手なので、下の子の練習を見てもらったりも出来るのですが、確かに長期の休みは不安になりますね。今までも確かに休んでる間、家で練習はしたものの、休み明けのレッスンに行ったら、あまり上達してなかったと言うことがありました。

スケール、エチュードなどの基本練習の時間を多めにするとか、過去に弾いた曲をさらうのもいいかもしれません。上達してることを本人も認識できるし、その時は前に進んでない感じがするかもしれませんが、そう言う練習は必ず後で力がついてる気がします。

休み前の1,2回ビデオにとっておいて、練習のポイントを抑えておくのもいいかもと思います。他の先生に見てもらうのは、やり方が違っていたりしてあまりお勧めできないと思います。音大と言ってもこちらでは、個人差がかなり大きいので、学生に教わるのはとても不安です。むしろ音楽を聴いたり一流演奏家のビデオを見たり、コンサートに行ったり、自然に親しんだりと、充電期間と考えて、あまり神経質にならないほうがいいのではないでしょうか。いい演奏が出来るようになるには、他の経験や人間としての成長もとても大事だと思うのです。

うちの上の子は、今パガニーニのカプリースをやっているところです(別トピで質問しております)本人は、最初あまり良くない先生だったので、初めのころ進むのが遅すぎたと最近言っていましたね。確かに初めて2年半後は、まだ鈴木教本の3巻くらいだったんじゃないでしょうか。この1,2年でめきめき上達しました。日本の進度の速い子に比べたら、たぶん年齢の割りに遅いかもしれません。普段きちんとやっていれば、伸びるときにぐんと伸びるものです。カプリース、すごく面白いと言って、熱心に練習してます。
あくまで自分の道を行くよう、私も自分自身に言い聞かせているところです。

参考になればいいのですが・・・

今朝は週末なので子供とブルッフの聞き比べをしていたところです。家族で音楽楽しんでくださいね。

私も自分の練習しなくちゃ、です(笑)
[42741]

Re: 子供の先生をかわるタイミングついてご教示いただけますか?

投稿日時:2010年04月26日 18:18
投稿者:Stern(ID:JQUGA4Y)
パッションフルーツさま

早速、アドバイスありがとうございます。以下のパッションフルーツ様からのお言葉がとても心にしみました。

>むしろ音楽を聴いたり一流演奏家のビデオを見たり、コンサートに行った>り、自然に親しんだりと、充電期間と考えて、あまり神経質にならないほ>うがいいのではないでしょうか。いい演奏が出来るようになるには、他の>経験や人間としての成長もとても大事だと思うのです。

日本に比べるとこちらは本当にのんびりしているので、バイオリンも学校の勉強もときどきあせってしまうのです・・・。
先生不在のときは、昔やった曲やエチュード、スケール中心にするというアイディアはぜひ次回から取り入れたいと思います。これなら、少なくとも見当違いの練習はしないでもすみそうですね。

日本に比べると、自然や音楽に触れる機会がとても多い環境ですので、今の環境に感謝して、これからも母子であせらず、音楽を楽しんでいこうと思います。
心のこもったアドバイス本当にありがとうございました。お元気で・・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 13コメント ]

関連スレッド