ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

コンクールに疑問 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 54 Comments
[15596]

コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月05日 20:25
投稿者:ヴァイオリンファン(ID:JQMgJDI)
友人の子供が出場するとの事で小学生のコンクールを見てきました。60名近くの演奏を自分も審査員になったつもりで事細かくチェックしながら聞いておりました。結果を見て疑問に思いました。中には音程がかなり外れたり、パフォーマンスのみで実態が伴ってない演奏が合格して、地味ではあるが、堅実に演奏している奏者は大抵落とされていたからです。昔はコネクールと言われた時期もあったようですが、今もそうなんでしょうか・・。
真相は分かりませんが、教え子が出場している審査員は控えるべきではないでしょうか・・。コンクールの申し込み用紙に習っている先生の名前を書く欄があるとの事で、それも疑問に思います。又審査員が数年も変わらないとのことで、それが公平なんでしょうか・・。今日は納得のいかない日々でした・・。
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 54コメント ]
【ご参考】
[15983]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 09:55
投稿者:毎コン(ID:MVgTUGI)
まず、貴方のお子さんの師事している先生のおっしゃっている内容を
明記してください。そうでないと範疇が広すぎてどうお答えしてよいか判りません。
[15985]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 10:12
投稿者:あしでまといな母(ID:JHh0lTk)
申し訳ございませんでした。
うちの子の先生は「音の汚さ」「音程のあいまいさ」があったら
音楽性以前の問題だと言われるのでコンクールに出場することさえ
許してもらえません。音の美しさ、音程の正しさをいつも第一におかれているようです。
その点が大きく違うと思うのですが、私の読解力不足でしょうか?
[15988]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 10:54
投稿者:通りすがり(ID:FTZykxg)
先ほどたまたまそちらの掲示板を拝読しました。
コンクールについて掲示板で述べられている先生の意見は、
音程や音の綺麗さは基本的な力として求められることはもちろん、その上での自主的な子供の姿勢や、曲の解釈、といったものを期待されている、ということと私は認識しました。

ですから、あしでまといな母さまのお子さんのヴァイオリンの先生がおっしゃるように、まず音色の綺麗さと音程の確かさ、という考え方とは反していない、と思いましたが、いかがでしょうか。掲示板に書かれている先生は、最低限のその音色と音程をクリアした上での表現性について述べられていますよね。
[15991]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 11:21
投稿者:審査結果にびっくり(ID:kQEokEA)
私も、先程、そちらの掲示板を訪れてまいりました。
コンクール結果について、しかも予選の段階から、このようにたくさんの方が、
ご意見なさるという現象は、これまでにもあったことなのでしょうか?
毎年、こんな感じで、色んな議論が飛び交うのでしたら、
まあ、そういうものなのだ、と理解できるのですが、
どうも、違うんじゃないか、という気がします。

話題の先生がおっしゃる、『provocativeな』というのは、
刺激的とか、挑発的、という意味のようですが、
そうすると、今回は、
『provocativeだけどテクニックに難あり』>『おとなしいけどテクニックはOK』
という風に解釈してもよいのでしょうか?
『おとなしいけど、魅力のある音楽センスしかもテクニックもOK』
という人が、落選していた人がいる、ということが、
このスレッドにおける、議論の核になっていると思うのですが、
このコンクールにおいて、予選通過するには、『provocative』
であることは、必須条件であるということなのでしょうか?
現在、勉強中のお子さんを持つ親御さんや、指導者の方にとっては、
とても、重要なポイントであることは、確かですよね。
[15996]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 12:45
投稿者:pochi(ID:F1lZaVQ)
審査結果にびっくり氏の一部パクリ。
私も、先程、そちらの掲示板を訪れてまいりました。コンクール結果について、しかも予選の段階から、このようにたくさんの方が、ご意見なさるという現象は、これまでにもあったことなのでしょうか?

他人の評価を観に行くのは余り気が進まないので、コンペティションは嫌いです。評価される為に弾くのも嫌です。

私の予想する原因は、(重複しますが)
1)インターネットの普及に拠って、情報発信が容易に成った。
2)今迄はもっと酷かったが、変えようと努力して逆効果に陥った。
3)親と審査員の評価基準の乖離が肥大した。
4)どうでも良いのでいい加減に審査した。
5)審査員の耳が悪かった。
6)「全日本歌謡選手権」Vn Versionを目指した。

[15669]
[15669]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月06日 21:39
投稿者:TORU(ID:JVEkUZg)
「Vn」 と 「コンクール」
の関係は、
「女性」と 「『美人』コンテスト」
「犬」 と 「ドッグショー」
の関係程度のものと思っております。
単なるお祭り。

本来順位がつくはずのないものに、
無理矢理順序をつけるのですから
テキトーだったり出鱈目だったりして当たり前です。

コンクール歴が、演奏家の一生を左右するような
今の環境の方がよほど問題かと。
TORU氏[04/09/06 21:39:01]投稿の一部が的を得て居ると思います。
引用
++++++++++++++++++++++
「Vn」 と 「コンクール」
の関係は、
「女性」と 「『美人』コンテスト」
「犬」 と 「ドッグショー」
の関係程度のものと思っております。
単なるお祭り。

本来順位がつくはずのないものに、
無理矢理順序をつけるのですから
テキトーだったり出鱈目だったりして当たり前です。
++++++++++++++++++++++
以下は認識が間違って居ると思います。
「コンクール歴が、演奏家の一生を左右するような
今の環境の方がよほど問題かと。」

若かりし頃に日本のコンクールで優勝しても、食べて行けません。演奏家の一生を左右するような事も有りません。

yahooを読む限り、かなり不満を持って居る人が多い様ですね。わざわざ日本に居るのは無意味でしょう。和蘭陀で演歌を学ぶ様なものだと思います。
[16000]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 14:11
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
コンペの反響、すごいですね。
見学なさった方々、お子さんが参加なさった親御さんの正直な気持ちが匿名性のあるネットで爆発している気がします。
そして、他の掲示板などで感じましたが、合格マニュアルが欲しい、と感じている参加者の親御さんも多いのかな、、、、、、なんて。

ヤフーの掲示板、Neko先生の御意見、私はそれなりに納得して拝見しました。そして、コンペに望むのなら当たり前の事ですけれど、「ここまで仕上げてきたのなら、落とせない」という段階まで持っていくことだと感じました。丹念にさらいあげたテクニック、プラス音楽性.....まさに日頃の積み重ねですね。

しかし、実際にコンペを見学し、自分の目と耳で確認していないので、皆さんの投稿を読み、欲求不満気味です(笑)
近い将来、機会があったら是非見学に行きたいと思いますが、娘を出場させるかどうかというと???です。いろいろな理由で勇気が要りますね。

そういえば、日本には、小学生が参加できる、国際コンペ認定のコンクールってあるのでしょうか?
[16003]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 15:15
投稿者:残暑(ID:GIUJWSM)
息子が2年半くらい前に、先生の勧めで「日本チャイコフスキーコンクール」っていうのの初回を受けました。一応国際コンクールでした。西洋人は参加してなかったけど、中国人とか韓国人はいました。小学生の部・青少年の部・大人の部があって、それぞれで審査されました。
でも、このコンクールも審査員に習っている子が本選まで行っていたかんじがしました。うちの子はテープ審査(1次予選)で落選・・・。
まぁ、小学1年生だったからしょうがないかな、とあきらめてましたが・・・。
[16007]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 16:38
投稿者:ねこまま(ID:JZJURzk)
残暑様、ありがとうございます。

そうですね、チャイコンジュニアがありますね。
本当かどうかは知らないのですが、メジャーなコンペにおいてでも、飛びぬけて上手そうなのがいると、舞台に上がる前、つまりテープや書類審査でもうはねられるって聞いた事がありますから、息子さん、めちゃめちゃうますぎたのかも知れませんよ!
メジャー国際コンペのジュニア部門は憧れです(^^)
[16014]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年09月10日 18:01
投稿者:残暑(ID:GIUJWSM)
ねこままさん、チャイコンジュニアといっても、今年倉敷で行われたのと違いますよ。お間違いのないように・・。
息子が受けたのは、一回きりで終わってしまった、という「噂」です。
本選を聞きに行ったのですが、やっぱり本選に残っていた子は年齢的にも一年生なんかは居らず、うまかったです。
うまいと言うのが、本当にどういうのかは、私はよくわかりませんが、あぁこれじゃ息子は冷やかし程度にしかならなかったなー、と思いました。
周りの方の話を聞いていると、○○さんは△△先生についているから、本選には絶対に残るわよね、とか、この前のコンクールではあの子だったから、今回は□□先生のお弟子さんが入賞するんじゃないの、とか色々聞こえてきました。
[16987]

Re: コンクールに疑問

投稿日時:2004年10月24日 21:59
投稿者:どしろうと(ID:MFCViZg)
昨日行われた本選(時間の都合もあり、小学生の部のみ)を観てきました。素人なりに評価していましたが、結果には個人的には”?”でした。
審査員からみる基準と素人の基準とは違うことは承知していましたが、審査基準を知りたい思いでした。某コンクールはコネクールと言う話も耳にしますが、学生音コンもやはりそうなのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
4 / 6 ページ [ 54コメント ]

関連スレッド