ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

子供のバイオリンの相談 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 7 Comments
[55874]

子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 07:35
投稿者:ダッサン(ID:MZEVBSM)
初めまして。小学5年の息子の母で、4分の3サイズからフルサイズのバイオリンへの移行が間近にせまっています。
息子は五歳からバイオリンを習ってるのですが、形が好きでバイオリンを習いたいと頼んできた感じですので、練習はあまり好きではなく、周りの子にだいぶ遅れて今年新しいバイオリン教本を全巻終える予定です。
バイオリンをフルサイズに移行するに辺り、これまでの分数と異なり値段が青天井になるので、慎重に考える必要があると考えております。
今の練習嫌いの息子に良い楽器を買い与えたとして、練習が好きになったりするような効果が見込めるものでしょうか?
楽器に関しては一つだけ、絶対的な候補のバイオリンがあります。これを数年前にご厚意で弾かせていただいた際、息子も私も明らかに禍々しいオーラのようなものを感じましたし、息子の感覚ではかなり高額な有名作者のオールドものを弾かせていただいた後でも、そのバイオリンに勝る感動は無かったと話していました。
詳細は伏せますが、とある事情で数千万円から軽自動車並みの金額に値段が下がり、頑張ったら買える金額になりました。(破損等のトラブルではなく、バイオリンの価値に詳しい方ならピンとくるであろう事情です)
とはいえ、そのうち止めてしまうかも知れない、もしくは観賞用に止まってしまうかも知れないものに出せる金額とは思えず、どうしようか迷っています。
良いバイオリンを使う事でやる気が出てレベルが一気に上がった等の経験談、良いバイオリンで練習する事のメリット、現状と何も変わらないから購入は見送った方が良い、等々アドバイスをいただけたら嬉しいです。
先生の評価といった意味では、借りて演奏会に出た事もあるような楽器ですので良いものだとは思っています。
【ご参考】
[55876]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 09:45
投稿者:松毬(ID:RxdwhRA)
経済問題と子供の問題とは分けられますよ

バイオリンに関しては、黙って自分の物として買ってシラッと壁に架けて眺めとけば良いのでは?
もう大きく値下りはしないのでしょう。お子さんが大きく成ったら、良い夢見てたと売れば良いでしょう

「形が好きでバイオリンを習いたいと頼んできた感じですので、練習はあまり好きではなく、周りの子にだいぶ遅れて今年新しいバイオリン教本を全巻終える予定」
    ✕
「今の練習嫌いの息子に良い楽器を買い与えたとして、練習が好きになったりするような効果が見込めるものでしょうか?」
   ⬇️
 本件は、与えても見込めないでしょ❗

そろそろ自分で考えて勝手するころが始まるのでは?
[55878]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 12:34
投稿者:ダッサン(ID:MCJEJCE)
松毬様

何やら文字を綴っていただき感謝の意を申し上げたいところですが、意味が分かりかねますので質問に対しての回答をお願いいたします。
[55880]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 16:13
投稿者:らっきー(ID:JBNFAhM)
答えてくれてるじゃないですか。しっかり読みましょうよ。
[55881]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 20:06
投稿者:通りすがり2号(ID:KSaWIXk)
あー、ぶっちゃけ質問する場所を間違えていると思います。
上の回答者、他人のスレッドにまで無駄な長文を大量投稿して、挙句他者に攻撃的なので自分は大嫌いなんですけど、この人みたいに楽器の事は100語れるけど技術論は大人しくなる、みたいな人がけっこう多いと思います。(管理人さんの判断で、侮辱に当たると判断されるようでしたら削除して下さい)
良くも悪くも、一般的な見識をお持ちの方の意見を求めたければ某知恵袋の方が遥かにマシだと思います。
どちらでも活躍されてる大先生のように、一見厳しいけど真剣な質問に対しては有益な情報をおまけしてくれる方もおられますがね。

その上で回答をさせていただきますが、好きな楽器を手に入れて練習が好きになってメキメキと上達されるような方は大人子供問わず多くしっています。
自分の知る中で一番の出世頭と思われる例が、元々コンクールに出るようなレベルではありましたが練習嫌いで中高はバンドに夢中になり、高校の途中で良いバイオリンを入手して練習の鬼になった結果、某芸術の都にある誰もが知る音大に進学した、なんてものです。今も、日本人でありながらヨーロッパで演奏活動して食い扶持を得ていますよ。
新しいヴァイオリン教本の6巻を終えられるレベルであれば、「バイオリンを弾ける」と言って差し支えないレベルだと思いますし、仮に学生時代は別の事に熱中してバイオリンから離れても、将来またやりたくなった時にアマオケやアンサンブルで楽しむには困らない基礎は身についていると思います。
バイオリンの違いも分かるレベルでしょう。

あと、モダン~オールドの括りのバイオリンであれば、100~200万円(くらいで合ってます?)で気に入ったものがあればお買い得と言えると思います。
事情は何となく分かりますが、最初に憧れたバイオリンという音やブランドとは頭一つ抜けた魅力はそうそう覆せるものではないと思いますよ。大半の人が初恋の人を美化して特別な憧れとして胸に抱いているようなものです(笑)
という事で、お子様が強い意志でお望みになるのであれば、そんなに素晴らしいバイオリンを購入してあげればいいのではないかと思います。
良いバイオリンかどうかは分かりませんが、元の作りが良く上手い人が弾きこんだバイオリンであれば、指板に穴でも空いてるかのように正しい音程を導いてくれる感覚があり、それが楽器を弾く楽しみと喜びにと思います。
一点、懸念事項をあげるのであれば、各々の寸法が規定通りで、かつお子様の体に負担のないようなものか、といった点でしょうか?
信頼出来る先生ではなく、信頼できる職人とその点を確認して良ければ決めればいいと思います。持論ですが、先生がそういった目線でバイオリンを選ぶ事は無理だと思ってます。
音は自分の好きなものを選ぶのが一番ですし、遠鳴り等それっぽい誘い文句に唆されてはダメですよ(笑) 結局、自分の出す音を一番聞くのは自分なのですから。
[55882]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 22:05
投稿者:pochi(ID:M5UxWXY)
ダッサン氏、はじめまして。

楽器購入は結婚に喩えられます。あの人と結婚しておけば良かったと思わない為にも、御子息の気に入った楽器を購入してあげて下さい。鑑賞用の嫁さんでも良いのでは?

今後、ヴァイオリンと御子息の関わりがどうなるのかは、誰にも解りません。
[55883]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 23:30
投稿者:松毬(ID:RxdwhRA)
見込めますよ、なんて言って欲しかったのでしょう🎵かも知れませんが、んな安易なことはありません

良い楽器を使うことがバイオリンを学ぶことには良いのですが、この楽器をご子息に与えた時にどうかるか?、練習を好きになるかどうかは解らないことです。
それは、このサイトの誰よりも最もご子息とこの楽器を知るダッタン様ご自身が、与えても練習が好きになるか?練習嫌いのまま変わらないのではないか?物凄く不安な気持ちを吐露されている位なのですから、、、そもそも見込むことはできないでしょうに❗
また、プラシーボ効果とは楽器を使う側にあるのですから、この楽器にそもそも練習が好きになる機能があるわけではありません。
ご子息の意識と習慣の問題につきるのでは?

記述された内容では、悪い楽器ではないし妥当な価格でもあり、この機会を逃すともう出会えない位と思い詰めていて、それだったら、購入したら良いでしょう。要は、欲しいのでしょう
ただ、ご子息が練習を好きになるかはあまり期待しないことです

それでも、言ってみればニンジン🥕をぶら下げみて、走りだすか否か?様子をみることはできるでしょう。
音大に進まず楽器も弾かないなら、頃合いを見て売却して、ほぼ元本くらいは戻るでしょう。また、音大に進んだら、外車に買い直すでしょうから、長い目でみると購入しても大したことではないでしょう

それと、ご子息の練習嫌いに悩んでいるように見えます。
そうでしたら質問は間違えていて、楽器のことはよく知っている訳ですから楽器をどうするか?ではなくて、思春期を控えてご子息の練習嫌いをどうしたら練習するように出来るか?募るべきでしょう

因みにね、将来まともに売れるバイオリニストを期待されているってことですか??趣味で音大に進む思いなら気にしませんが、、、
[55884]

Re: 子供のバイオリンの相談

投稿日時:2025年05月09日 23:34
投稿者:松毬(ID:RxdwhRA)
ダッサン様でした、失礼

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)