ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

よい先生に巡り合うには? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 29 Comments
[45948]

よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月06日 09:24
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
他のスレで同様のニュアンスをお見かけしましたが、その後、ご本人様が動かないようなので、失礼ながら代わりに。

家の者の入院などで教室通いをやめていますが、そろそろ再開したいと思っていたところ、肝心の先生が転居されてしまい、困っています。ネットで検索してみると遠くない範囲に幾つかの教室があり、ホームページを見ると、お子さん向けと見られる教室、音高・音大を目指す方も指導する教室などいろいろです。

ここで皆様の投稿を眺めていると、先生にもいろいろあるとのことですので、間違いのない先生選びをと思いますが、探し方や選ぶ基準などにつき、ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 29コメント ]
【ご参考】
[45985]

Re: よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 11:48
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
沢山出てましたよ。

★大人に良心的に教える先生少ないです

★レッスンプロは、大人になってから始めた人に対して、キチンと教える事は、まずありません。そんな事をしたら、生徒がすぐに辞めてしまうからです。

★大人になってから始めた初心者の場合、先生にまともに相手にされる事は殆どありません。上達せず、苦しむだけだからです。いい加減に、「オジョーズデスネー」と言って貰って喜んで居るケースが殆どである

★多くの先生は大人から始めた人をマトモに相手にはしないと思います。だから生徒の要求に応じて進度が早くなります。

★大人の初心者相手には、そこまで厳しい音程指導は、ほとんど為されていないのが現状と思います。

★大人になってから始めた人は、殆どの人が「音色」が解らないから、永遠に音程が取れません。音程が取れていない場合、楽器が満足に鳴らないから、「音色」は出せません。指導方法はあっても、教える方も教わる方も面倒なので、あんまり行わないみたいです

ほとんどが pochi さんのようでした。
上の事が本当なら大人から始めたほとんどの生徒はほとんどが上記のような先生からまともに教えてもらっていないことになります。

ヴァイオリンは先生に教えてもらわなければ弾けない楽器なら、先生から教えてもらったことしか出来るようにならないのではないでしょうか。
まともに教えてもらえないなら、まともに弾けるようにならないことになりませんか?

ですから大人に成ってから習い始めた人がまともに弾けないのは私達大人に成ってから習い始めた生徒のせいではなく、まともに教えてくれなかった先生のせいだと思うのです。

大人から始めた人はまともに弾けるようにならない。だからまともに教えない。それでも良ければまともではない指導をいたしましょう。と言われているようです。
[45986]

Re: よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 13:41
投稿者:ヴァイオリンとフルートのRio(ID:ExiIWRA)
先生がホームページで演奏を披露しているなら、先生を選ぶ際の参考になりそうですが、無い場合には、教室の発表会の様子を聞きに行って確かめるというのは一つの方法ですね。

大人になって始めた人にはまともに教えないと言うのは、分かるような気がする反面、教わる方にしては困ったことです。バイオリンに固有なことなのでしょうか。私はフルートも教わっていましたが、実に熱心に教えて頂きました。通俗名曲(「フルート名曲31選」のような)を内輪で披露する際に差し支えない程度に達するというのが目標で、実際にはなかなか難しいことでしたが。
[45987]

よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 13:57
投稿者:ガチャ(ID:QSWJcBQ)
個人の教室でも大手の音楽教室でも

自分の都合の良い曜日と時間が空いているかどうかもあると思います。
[45988]

よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 14:00
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
pochi さん

私は7年間教えてくれた先生も、今の先生も

適当に手を抜いていい加減に教えられていると感じたことは一度もありません。
[45989]

よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 14:08
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
ヴァイオリンとフルートのRioさん

うちの教室でも発表会はみんな物凄く緊張してしまって途中で止まってしまう人やとんでもない間違えをしてしまう人が数名います。

多分普段はもっと上手に弾けているのではないかと思います。

お試しレッスンやワンレッスン制の所に一度行ってみるとレッスンの雰囲気が分るのではないかと思います。
[45990]

よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 14:41
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
pochi さん

きちんと弾こうとしなかった時もありません。

きちんと弾けていないらは弾く努力はしたけど弾けなかっただけです。
[45991]

Re: よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 15:36
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
ガチャ100氏、

(半ば)指名で質問をしておいて、質問を消去するのは不愉快です。

回答は、既に投稿しています。
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=45174#45759

>ですから大人に成ってから習い始めた人がまともに弾けないのは私達大人に成ってから習い始めた生徒のせいではなく、まともに教えてくれなかった先生のせいだと思うのです。
★屁理屈です。

校正すると、
ですから大人に成ってから習い始めた人がまともに弾けないのは、年齢を含めた生徒個人の資質に帰するものであって、まともに教えなかったのは、弾けるようにはならない、弾けるようにはなりそうにもない、と先生が判断したからに他なりません。

>大人から始めた人はまともに弾けるようにならない。だからまともに教えない。それでも良ければまともではない指導をいたしましょう。
★当然です。ヴァイオリンの技術習得に幼少期からのレッスンが不可欠である事は、決まり切っています。だからこそ、これを打ち破る方策・練習法案を既に投稿しています。

自分がどの様に思っても、客観的に弾けない曲を弾いた心算になっていたら、ヴァイオリンで音を出す事は、永遠に他人に対しては迷惑行為です。

http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=45174#45181
>音程、リズム、ダイナミクス、いずれも無く(悪いのではない)、音は出せて居ないのに、ブラームスのヴァイオリンソナタを弾いていて(弾いたつもりになっていて)、私のような事を言われたから、ベートーヴェンの春から練習しなおす、なんていう人が、本当に存在します。開いた口が塞がらないのが、独学の人なのです。
★大人になってからヴァイオリンを始めた人は、自分の音が聴けないので、ここまでヒドクはなくても、本質的にこんな感じの人が殆どです。例外は例外でしかありません。録音を聴いて、愕然とするだけでしょう。本当は、録音すると、実際よりもずっとずっとずっとずっとずっとマシに聞こえます。
[45993]

よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 16:23
投稿者:ガチャ100(ID:QSWJcBQ)
★当然です。ヴァイオリンの技術習得に幼少期からのレッスンが不可欠である事は、決まり切っています。



そうですね。忘れていました。

今から30年前には大人のための音楽教室はどこにもなく
子供の頃に習った事があるピアノでさえ 「大人には無理!」 だと断られました。
今では「楽譜が読めなくても大丈夫」「50代からのピアノ」「初めてでも大丈夫!大人のためのバイオリン教室」などが沢山ありますので
「自分にも出来るんだ」と錯覚してしまいます。(ました)

ヴァイオリンを止める気持ちは今のところないので、今の先生の所でこのまま続けていきます。

騒音垂れ流しから脱却するために頑張ります。

色々ありがとうございました。

また余計なことを書くかもしれませんが、どうかお許しを。
[45994]

Re: よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 17:56
投稿者:通りすがり(ID:EoSIIog)
> バイオリンに固有なことなのでしょうか。

ピアノ教室の場合、音大に進む見込みのない大多数の子供さんにはいいかげんに教える、ピアノ教室は先生が先生の師匠に褒めてもらうための捕獲装置、という噂を、聞きますね。ドラマ化された某少女漫画でもそうでした。
[45998]

Re: よい先生に巡り合うには?

投稿日時:2012年12月07日 21:19
投稿者:生いってます(ID:Mndwl3g)
> 先生は、例外を除いて(元)天才少女少年・神童です。

残念ながら、自分ができることと、他人に教えることは、不可分ではあるけれど、別の能力です。教える能力が不足していたとしてもデキル先輩を尊敬するのは当然ですし、そんな先輩から学べることはいくらでもあります。だから先生が悪かったから学べなかったというのは詭弁です。しかし、どんなプレイヤーでも先生になっていいわけだではないことは押さえておくべきと思います。
一般論ですが、教える方法を継続して学ぶ機会を作っている先生だけが、職業としての先生にふさわしいと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 29コメント ]

関連スレッド