ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン弓の毛のことで | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 29 Comments
[43017]

ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月04日 01:55
投稿者:温玉(ID:JVBWI3g)
バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ全3曲をギドン・クレーメルが弾いているDVDの中のドキュメンタリー映像を見ていたら、クレーメルのヴァイオリンケースの中を見ることができました。
ガルネリ・デル・ジェズが納められているクレーメルのヴァイオリンケースには4本弓が入っていたのですが、どの弓も、毛が張った状態になっていて驚きました。
弓の中央で毛とサオが3ミリくらい離れているように見えますので、毛がある程度張った状態のままケースに納めれてられているということになります。

弦楽雑誌の記事などで、ソリストのヴァイオリンケースの中の写真が掲載されていることがありますが、今回DVDで見たクレーメルの弓のように毛が張った状態でヴァイオリンケースに弓が納められているのを何度か見たことがあります。

ヴァイオリンのソリストですと、オールドフレンチの高価な弓を使用していると思われますが、そうした弓をケースにしまう際に、毛を緩めずに張った状態のままケースにしまっているとは思えませんので、きっと、毛を緩めてはいるのだけれど、元々、毛替えの際に毛を短くし過ぎていて、結果的に毛が緩みきらない、という状態なのだと想像しています。

ソリストは飛行機で世界中を飛びまわるので、弓にとっては環境の変化が激しくて大変だと思いますが、毛が張った状態で弓がケースに納められているのを見て、空気の乾燥する飛行機やホテルの中で、毛が乾燥して収縮したときに、弓が壊れたりしないのだろうか、あるいは、いつも毛が張った状態で保管していて弓がへたったりしないのだろうか、と心配になります。

毛が長過ぎていくらネジを巻いても演奏できる状態に毛が張れない、ということはあっても、毛が短過ぎて演奏できない、ということは無いので、ソリストは、演奏会場の湿度が高い場合を想定して、毛替えの際に毛をかなり短めにしてもらっているのでしょうか?

このあたりの事情についてご存知の方がいらしたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 29コメント ]
【ご参考】
[43033]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月06日 09:22
投稿者:木村哲也(ID:InUQklg)
実際に弓を見てみないと憶測に過ぎないのではないでしょうか。
[43039]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月07日 18:00
投稿者:温玉(ID:NmcSUSY)
木村哲也様。書き込みありがとうございます。木村さんは、専門家でいらっしゃるので、実物を見ないとなんとも言えないという慎重なご意見を書かれたのだと思います。

木村さんがおっしゃられるとおり、たしかに、実物を確認しないと正確なところはわかりませんが、弦楽雑誌サラサーテの愛器名鑑は、弓や楽器の特徴がはっきりとわかるくらい鮮明なカラー写真が掲載されていますので、私が例として挙げたソリストたちの弓の毛が明らかに「短い」ということは、はっきりと伝わってきます。

また、クレーメルのDVDについても、クレーメルのヴァイオリンケースの中をアップで映してくれているので、ケースに納められた弓の毛が、弓によって多少差はありますが、総じてかなり短いことが良くわかります。クレーメルのDVDのクレーメルのヴァイオリンケースの中を映しているシーンは、友人にも見てもらいましたが、「すごく毛が短いな~。こんなに毛が張った状態のままヴァイオリンケースに納めておいて大丈夫なんだろうか。」という感想でした。

実物を見たら、私が書いた数値とは多少の誤差があるかも知れませんが、±1ミリ程度の誤差だろうと思いますので、私が例として挙げたソリストたちの弓の毛が短く、毛が張った状態のままヴァイオリンケースに弓を納めている、というのは、間違いないと思います。

木村さんはプロのヴァイオリニストの毛替えをされる機会があるのではないかと思いますが、毛を短くして欲しい、と依頼されることは多いのでしょうか?


ところで、pochiさんが書かれている

>実は、ソリストは弓の毛を竿が直線になるほどパンパンに張って弾く人が多いのです。弓の強さが弱めの方が音が良いという傾向があるのに大音量を指向するからではないかと思います。

を読んで、ソリストたちが弓の毛を短くしている理由が、自分なりに、なんとなくわかってきました。

ネジを完全に緩めると弓の中央でサオと毛が0ミリになる(サオと毛が接する)ように毛が張られている弓を、弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに張るには、ネジをかなり回す必要があります。

私の手元に、ネジを完全に緩めると弓の中央でサオと毛が0ミリになる(サオと毛が接する)ように毛が張られている弓が1本ありますが、弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに張ろうとしてネジを目一杯締めても、サオの反りがある程度残った状態でフロッグが止まってしまいました。

私の手元にあるもう1本の弓は、ネジを完全に緩めると弓の中央でサオと毛が1ミリ離れるように毛が張られていますが、この弓も、弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに張ろうとしてネジを目一杯締めても、サオの反りがある程度残った状態でフロッグが止まってしまいました。

フロッグの可動域というのは、弓によって多少差がありますが、ネジを完全に緩めた状態でもそれなりに張りがある状態になってないと、ネジを目一杯締めても弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンには張れないように思います。

弦楽雑誌サラサーテの愛器名鑑に掲載されていたソリストたちの弓のように、ネジを完全に緩めた際に弓の中央でサオと毛が3~4ミリ程度離れている状態であれば、つまり、毛替えの際に毛をかなり短めにしてもらえば、演奏時に弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに張ることができると思います。

こうしたことから、弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに毛を張って演奏するソリストは、ネジを締めたときにパンパンに張れるようにするために、毛替えのとき、毛をかなり短めにしているのではないか、ということが考えられます。

また、飛行機で世界中を飛び回っているソリストたちが、弓の毛を短くしていて、ヴァイオリンケースに弓を納める際にも毛がある程度張った状態にしていることからすると、弓というのは、意外と丈夫なものなのであって、毛が多少張った状態になったままだからと言って、弓がへたってしまう、というようなことは無いので、心配しなくても良い、ということが考えられます。

pochiさんの書き込みのお陰で、私が例に挙げたソリストたちの弓の毛が短い理由を考えるヒントが得られました。どうもありがとうございました。
[43040]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月07日 18:49
投稿者:ジュード(ID:JnNHKEU)
写真の見栄えをよくするために
わざと少し毛を張った状態で撮影している
可能性もあるのでは?
[43042]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月07日 21:57
投稿者:温玉(ID:FGZCYiQ)
ジュード様。

>写真の見栄えをよくするためにわざと少し毛を張った状態で撮影している可能性もあるのでは?

弓の中央でサオと毛が3~4ミリ程度離れた状態で弓をケースに納めているというのは、見栄えの良いことなのでしょうか?

弦楽雑誌サラサーテの愛器名鑑の写真の中には、例えば、エーネスのように、ヴァイオリンケースの中に毛がたるみ気味の状態の弓が入っている写真もありますので、見栄えを良くするためにわざと少し毛を張った状態にしているという可能性は、極めて低いと考えられます。


今日、目一杯ネジを締めて弓の毛がパンパンになるようにしてヴァイオリンを演奏してみたら、意外と弾き易くて驚きました。私の弓の場合は、目一杯ネジを締めても、弓が真っ直ぐになることはなく、ある程度反りが保たれていますが、緩めに張った場合よりもパンパンに張った方が、弦に対する弓毛の吸い付きが意外と良いということがわかりました。

毛をパンパンに張ると、弦に対して手の自然な重みをかけても弓がつぶれないので、結果的に、指や手や腕に余計な力が入らなくなって、弾き易く感じるのではないかと思いました。
[43043]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月07日 22:22
投稿者:まあまあ(ID:FSEWMpE)
>ネジを完全に緩めると弓の中央でサオと毛が0ミリになる(サオと毛が接する)ように毛が張られている弓

この前提がおかしいと思うのです。
張り始めの毛と竿の隙間が5mmくらいはそれほど珍しくないのでは?
ちなみに手元にある弓では
フランス新作2mm
ドイツ新作0mm
Piernot 3mm
MILLANT 3mm
LOTTE 4mm
Sartory 2mm
まあ当然作られた当初の反りではないでしょうけど0mmが基準ということも無いと思いますよ。
[43045]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月09日 23:05
投稿者:温玉(ID:I1UyFmQ)
まあまあ様。お持ちの弓の毛の張り具合について、情報提供していただきまして、ありがとうございます。

>張り始めの毛と竿の隙間が5mmくらいはそれほど珍しくないのでは?

ネジを完全に緩めたときに弓の中央でサオと毛が1~2ミリ離れる程度に張っている弓ならば、時々見かけますが、4~5ミリも張った状態の弓は、ほとんど見たことがありません。

アマオケに入っている友人たちの弓も弦楽器店に展示されている弓も、そんなに毛が張った状態の弓は、滅多に見たことがありません。

逆に、ネジを緩めたときに毛がダラリと緩んだ(これまでの数値で言うと0ミリ以下のマイナス2ミリといった具合に毛が緩んだ)弓は時々見かけますが、ネジを緩めてあるのに毛が4~5ミリも張っている弓は、ほとんど見たことがありません。

弓の反りが元々浅い弓もありますし、ヘッドやフロッグの高さが高い弓もありますので、ネジを完全に緩めても、毛とサオが2ミリくらい離れているということは、十分にあり得ることですが、4~5ミリというのは、毛替えのときに意図的に毛をかなり短くした結果だと思います。

私が持っている弓でネジを少し締めて弓の中央で毛とサオが5ミリ離れる状態にすると、やや弾きにくいですが、一応、演奏が可能な状態になります。演奏可能ということは、それなりに毛に張りがありますので、当然弓にもそれなりの負荷がかかっていることになります。

私は、普段演奏するときは、毛とサオが7ミリ程度離れるくらい毛を張っています。重音の多い曲を弾くときは、8ミリ程度張ることもあります。

先日、9ミリ程度まで張って弾いてみたら、意外と吸い付きが良くて弾き易いことがわかりましたので、最近は9ミリ程度まで張って弾くこともありますが、よほど腰の弱い弓でなければ、7~8ミリ程度張れば十分に演奏可能だと思います。


まあまあ様は、私の感覚(基準)からすると、毛替えの際にかなり毛を短くされているようですが、演奏の際には、ソリストたちのように、弓が真っ直ぐになるくらい毛をパンパンに張って演奏されているのでしょうか?

また、毛替えの際は、毛を短く張るように指定されているのでしょうか?

ご回答いただけると幸いです。よろしくお願いします。
[43046]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月10日 13:23
投稿者:pochi(ID:KFYpcJE)
43023で、他人の弓の毛の張り方を気にしても何の益にもならない趣旨を投稿しています。「ほとんど見たことがない」という経験不足を元に推論し関連質問しても、専門家からの回答は無いと思います。

専門家ではない私の無責任投稿としては、

>>ネジを緩めてあるのに毛が4~5ミリも張っている弓は、ほとんど見たことがありません。
***名弓と云われる物の中にも沢山あります。トルテの多くがこれに該当すると思います。

>>演奏の際には、ソリストたちのように、弓が真っ直ぐになるくらい毛をパンパンに張って演奏されているのでしょうか?
***まあまあ氏の弓の毛の張り方は知りませんが、そういう人も少なからずいます。

>>また、毛替えの際は、毛を短く張るように指定されているのでしょうか?
***まあまあ氏の弓の毛の張り方には興味はありませんが、何も云わないでも職人が適当に行うことが多いと思います。短めにする様に指示をする人もいますし、長めを指示する人もいます。
[43047]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月10日 15:54
投稿者:温玉(ID:JQE4FkU)
pochi様。ご回答ありがとうございます。

私自身は、弦楽器店の店頭や弦楽器展示会の弓、あるいは、友人たち弓を何百本も見てきましたが、ネジを緩めてあるのに毛が4~5ミリも張っている弓は、ほとんど見たことがありません。

フランソワ・トルテやドミニク・ペカットのような最高級の貴重な弓は、それぞれ数本ずつしか見たことがありませんが、サルトリーあたりの弓であれば、それなりの本数を見ています。

pochiさんが

>>ネジを緩めてあるのに毛が4~5ミリも張っている弓は、ほとんど見たことがありません。
***名弓と云われる物の中にも沢山あります。トルテの多くがこれに該当すると思います。

と書かれていますが、たしかに、トルテのようにヘッドとフロッグの高さが高めで、280~300年間の経年のせいか、もともと反りが少なめなのかわかりませんが、「反り」が少なめな弓であれば、ネジを緩めても毛が4~5ミリくらい張った状態ということも、あり得るのだと思います。

実際、弦楽雑誌サラサーテの愛器名鑑に掲載されているジャニーヌ・ヤンセンのフランソワ・トルテ(金・黒檀、鯨のヒゲ巻き)は、ネジを緩めても毛が4~5ミリくらい張った状態になっています。


このたびpochiさんから再度ご回答をいただいて、「弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに毛を張って弾くソリストたちは、ネジを締めたときにパンパンに張れるようにするために、毛替えのとき、毛をかなり短めにしているようだ。」という私の推論をだいぶ確信できるようになってきました。

また、pochiさんの書き込みのお陰で、毛をパンパンに張って弾いてみたところ、緩めに張った場合よりもパンパンに張った方が、弦に対する弓毛の吸い付きが意外と良いということがわかりました。

特に1弓で6~10秒程度のロングトーンを弾く際に、パンパンに張った方が弓の安定感があって、弓元から弓先まで均一で安定した音が出しやすいように思います。

弓が傷んだり壊れたりしたらまずいと思っていたので、毛を8ミリ以上張ったことが無かったのですが、思い切ってネジを目一杯締めて9ミリくらいまで張ってみたら、予想外に弾きやすくて、パンパン状態が気に入ってしまいました。

以前NHKのハイヴィジョンで放映されていたギル・シャハムのバッハの無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番の映像を改めて見直したところ、ギル・シャハムはトルテでストラディヴァリウスを弾く際に、毛を11~12ミリ程度張って、弓の反りが全く無いような状態で弾いていることがわかりました。

ハイヴィジョン放送ということで非常に画質が良く、しょっちゅう弓のアップ映像が映るので、かなりパンパンに張っていることがわかります。スロー再生や一時停止して、弓が弦に触れているときと触れていないときの毛を張り具合を観察しましたが、本当にパンパン過ぎるくらいに毛が張っていて、驚かされます。

弓が真っ直ぐになるくらい毛をパンパンに張って、バッハのフーガの3重・4重の和音をグワングワンと鳴らしまくっても弓が壊れたりしていないということは、良質な弓は、意外とタフなんだなあと思いました。


毛替えを依頼する際に、これまでは、毛の長さについては、職人さんにお任せでやってもらってましたが、今度毛替えするときは、ソリストたちのように毛の長さをかなり短めにしてもらって、弾き心地がどう変るのか試してみようと思います。
[43048]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月10日 16:52
投稿者:まあまあ(ID:FSEWMpE)
ご自分の弓でのことですので好きにすればよいですが
>「弓のサオが真っ直ぐになるくらいパンパンに毛を張って弾くソリストたちは、ネジを締めたときにパンパンに張れるようにするために、毛替えのとき、毛をかなり短めにしているようだ。」

という結論になる論理もわかりませんが
私の弓は緩めたときに前述の隙間があり
それは緩めたとき=テンション無しという意味です。ちなみに長さの指示はしません。
pochiさんが言われるようにテンション無しで5mm程度隙間があくものはありますし
ネジを回したときにどれくらいの隙間が開くかはその弓の強さ(反りであったり材質の差)によって違います。
一回ネジを回せば1mm開くとかいう性質のものでもありませんので
どうぞご自分の弓を大切になさってください。
[43049]

Re: ヴァイオリン弓の毛のことで

投稿日時:2010年09月10日 21:27
投稿者:温玉(ID:NUeHQwA)
まあまあ様。ご回答ありがとうございます。

毛替えの際に毛の長さは特に指定されていないとのことですね。特に指定していないのに、一般的な基準からすると、毛が短めであるということは、まあまあさんが毛替えされている工房は、毛を短めに張る傾向があるということなのでしょう。

>ネジを回したときにどれくらいの隙間が開くかはその弓の強さ(反りであったり材質の差)によって違います。一回ネジを回せば1mm開くとかいう性質のものでもありません

この辺りの理屈は、私としては、十分に理解しています。私が持っている数本の弓も、弓ごとに微妙に違いますので、理屈だけでなく実感として理解しています。


>pochiさんが言われるようにテンション無しで5mm程度隙間があくものはあります

まあまあさんとpochiさんのお2人がそうおっしゃるのですから、私としても、そういう弓もあるのだと理解したいところですが、残念ながら、そういう弓の実物を見たり触ったりしたことがありません。

長年酷使されて反りが弱く(浅く)なってきたフランソワ・トルテの弓なら、フロッグとヘッドの高さが高いので、ネジを完全に緩めても毛とサオが4~5ミリ離れた状態のままであるということも十分あり得るだろうと理解することにします。

毛が短いとネジを完全に緩めても弓に負荷がかかり続けるので、弓が傷むと思い続けてきましたが、ネジを緩めても多少毛が張った状態であることは、良くあることのようですので、それほど気にしなくても良いと思うようになりました。

毛が長過ぎるといくらネジを巻いても毛がピンと張らないといったデメリットがありますが、毛が短い(短過ぎるではなく、「短い」)ことは、特にデメリットは無さそうですので、今度毛替えするときは、いつもよりも毛を短めにしてもらおうと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 3 ページ [ 29コメント ]

関連スレッド