ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い! | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 147 Comments
[38881]

ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2008年12月29日 21:34
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
 ガット弦をこよなく愛する腸弦です。TORO社のヴェニス・カトリン(ロープ状のガット弦)のD・G線を試してみましたのでレポートしたいと思います。このスレッドでは、裸のガット弦の一種であるヴェニス・カトリンに的を絞ってレポートしたいと思います。

 私が試したヴェニス・カトリンのゲージは、D線が1.22mm、G線が1.84mmで、どちらも銀巻きの無い裸のガット弦で、3回ニスコーティングが施された3×Vです。

 通常のハイツイストの裸ガットのD・G線も、ピッチが安定するまでの時間が短くて重宝してますが、ヴェニス・カトリンのD・G線はそれを上回る早さでピッチが安定してくれます。

 夜に弦を張替えして、翌日朝にヴァイオリンケースを開けてみると、たいてい、半音~全音ぐらいピッチが下がるのが通例ですが、今回は1/4音~半音ぐらいしかピッチが下がりませんでした。

 弦を張っている最中は、ヴェニス・カトリンの方が、ペグを回す(ピッチを上げていく)たびにどんどん伸びていく(ピッチが下がっていく)、という感じで伸びが大きいのですが、このように初期の伸びが大きい分、ピッチが安定するのが早いのだと思います。

 オリーヴのような通常のガット弦はもちろんのこと、最近のハイテク・ナイロン弦よりも、TOROのヴェニス・カトリンは早くピッチが安定すると言っても良いのではないかと思います。


 弦を張り替えた直後は、弦が伸びてピッチが下がってくるので頻繁に調弦し直します。このとき、駒が指板側におじぎする(傾いてくる)現象が起きますが、ヴェニス・カトリンでは、その現象が非常に小さいです。弦の表面がハイツイストの弦よりも凸凹しているので、駒の溝に弦がひっかかって、駒を指板側におじぎさせてしまうのではないかと懸念してましたが、全く問題ありません。

 ヴェニス・カトリンは弦の初期の伸びが大きいものの、その後の弦の伸びが小さいことと、弦の表面の凸凹が非常に滑らかで弦そのものが柔軟なことから、駒を指板側におじぎさせようとする力が小さいのだと思われます。

 駒が少しでも指板側におじぎすると、音に悪影響がありますし、駒そのものの曲がりや歪みなどを引き起こすので、ヴェニス・カトリンのこうした特性は高く評価できると思います。



 ヴェニス・カトリンは、弦そのものが非常に柔らかいせいか、左手の指で押さえたとき、あるいは、右手で弓圧をかけたとき、弦のテンションが少し低く感じられます。結果的に、左手で弦を押さえるのも右手のボウイングも楽になります。

 ハイツイストのD・G線は、ゲージが太くなるにつれて、弦がかなり硬くなってしまう(弦の感触がゴツゴツしてしまう)ため、レスポンスが鈍くなったり、ときおり音が詰まり気味になることがありましたが、ヴェニス・カトリンは太くても非常に柔軟なので、レスポンスが俊敏で、手応えがより自然な感じです。


 弦をはじいたとき、あるいは弦を弓で弾いたときの残響(サステイン)は、ヴェニス・カトリンの方が、ハイツイストよりも長いです。D・G線の残響に関しては、

銀巻きの弦(オリーヴやドミナントなど)(残響100)>ヴェニス・カトリン(残響80~90)>ハイツイスト(残響50~60)

 という式が成り立つと思います。(数値は、あくまでも私の主観的な実感を数値化したものですので、参考程度にしていただけたらと思います)

 これは、弓で3重、4重の和音を弾くとき、あるいは、ピチカートをはじくときは、弦の残響が適度に長い方が弾き易いですし、残響が適度に長いと和音に厚みが出るので、弦そのものの残響は結構大事な要素です。

 ヴェニス・カトリンは、オリーヴやドミナントに比べると若干残響が短いですが、むしろ、少し短いことはメリットというか、ヴェニス・カトリンの残響の方が、むしろ、残響が長過ぎなくてちょうど良いと言えるのではないかと思います。

 弦そのものの残響が長すぎると、スタカートやスピカートでの音の分離が悪くなりますので、ヴェニス・カトリンの適度な残響は、操作性の点で有利なのではないかと思います。


 ヴェニス・カトリンの音色についてですが、良く言われるようなザックリした音という感じは全くなくて、むしろ、ハイツイストの弦にありがちな「甲高さ」を抑制したような、むしろおとなしい感じがします。これは、私が試したのが、3×Vのヴェニス・カトリンであることが影響しているのかも知れません。(他の方は、みな、ナチュラルのヴェニス・カトリンを試されたのではないでしょうか?)

 私の場合は、3×Vのヴァーニッシュ加工の影響で、弦の表面がより滑らかに感じられたり、音がマイルドに感じられたりしているのかも知れません。


 ヴェニス・カトリンは、音響的に優れているだけでなく、太さのデメリットをとても小さくしてくれるので、D・G線の裸ガット化に興味のある人が、チャレンジし易くなるのではないかと思います。


 耐久性については、しばらく弾いてみないとわかりませんが、D・G線に関しては、テニスのガットやヴァイオリンのガット弦でのロープ・コアは耐久性に優れる構造であると言われていますし、ヴェニス・カトリンは弦そのものが非常に柔軟でしなやかであり、弦の特定の箇所に負荷が集中する可能性は低いと思われますので、ハイツイストの弦と同様に長持ちしてくれるのではないかと予想しています。

 それでは、また。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 15 ページ [ 147コメント ]
【ご参考】
[38899]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月01日 20:05
投稿者:yoritomo(ID:IWcVVTM)
父娘Vnさん
たうたう調子に乗せてしまいましたね!
[38901]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月02日 02:11
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
このたび、TORO社の裸ガット弦の「ヴェニス・カトリン」を張ってみて、「ヴァイオリンの演奏は、そんなに難しくないのではないか?というか、ヴァイオリンの演奏は、簡単なのではないか?」と思うようになりました。

ヴェニス・カトリンを張ると、左手で弦を押さえるのが楽になるので、自然と音程も正しくなりますし、弦が「寛容」なので、右手のボウイングもより楽になります。要するに、ヴェニス・カトリンを張ると、イージープレイになるということです。

例えは適切ではないかも知れませんが、一般的なヴァイオリン弦がマニュアル・トランスミッション(MT)の自動車だとすれば、TOROのヴェニス・カトリンはオートマティック・トランスミッション(AT)の自動車、という感じです。

例えば、坂道発進をするとき、マニュアル車だと、クラッチのつなぎ加減やブレーキの利かせ加減を絶妙に調整しなければならないので、運転が難しいですが、オートマ車だと、ずっと楽に運転できます。

ヴェニス・カトリンは、運転が楽なオートマ車のように、演奏が楽です。技術的な面で演奏が楽になるので、そうして生み出された余裕を、音楽表現を高め深めることに費やすことができます。

そんなわけで、ヴェニス・カトリンを張るようになって、「ヴァイオリンを弾くのは結構簡単じゃないか。」と思ってしまったわけです。

ヴァイオリンは「弦」楽器ですので、弦が楽器や演奏者に与える影響は、とても大きいわけです。ヴェニス・カトリンのような優れた弦を張ることによって、演奏が楽になり、より高度な音楽表現が得られるようになる、というのは、まさに必然の結果と言えます。

今年2009年は、ヴェニス・カトリンが注目浴びるようになるのではないかと予想します。こんな素晴らし過ぎる!弦が、まだ十分に知られていないというのは、とてももったいないことです。

今ヴァイオリンにハイツイストの裸のガット弦を張っている人の半数が、今後ヴェニス・カトリンに乗り換えるようになるとしても、私は、全く驚きません。
[38903]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月02日 08:30
投稿者:みねぽん(ID:Z0gnRpA)
ヴァイオリンの演奏は簡単!と言い切る、腸弦さんご自身の演奏を、youtubeにでもアップしてください。
[38904]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月02日 14:58
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
みねぽん様へ。
自分にとって、ヴァイオリンの演奏は、今までは「超々難しかった」のが、ヴェニス・カトリンを張ることによって、「難しい」という段階に達しました。
これまで超々難しくて悪戦苦闘していただけに、ヴェニス・カトリンは、自分にとっては、まさに救世主という感じで、お陰様で、だいぶ演奏が楽になりました。

ヴェニス・カトリンならではのイージープレイの恩恵を感じるのは、特に、初見演奏をするときです。自分は、初見演奏はあまり得意ではないのですが、ヴェニス・カトリンだと、左手も右手も楽になるので、楽譜を見ることにより集中でき、結果的に、初見演奏のレベルが上がります。

ヴィヴァルディの「四季」の「冬」の「第1楽章」のような急速で難しい曲を(多少テンポを遅くしたとしても)初見で弾くのは、今までの自分だったら無理だったと思うのですが、ヴェニス・カトリンだと、初見でもそれなりのテンポで、それなりの感じで弾くことができました。


あと、ヴェニス・カトリンは、弦を張った後の「初期の」伸びが非常に少なく、弦を張り替えた2日後と5日後を比較したとき、ペグの止まる位置が全く変わっていません。
このため、演奏中のピッチの安定感は、
ヴェニス・カトリンの裸ガット弦=ハイテク・ナイロン弦>ハイツイストの裸ガット弦>ナイロン弦>通常の(金属の巻き線のある)ガット弦
という感じで、その安定感の高さには、本当に驚かされます。ガット弦はピッチが狂いやすいという「定説(常識)?!」のは、ヴェニス・カトリンには「全く当てはまらない」です。
[38906]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月03日 00:36
投稿者:うーん(ID:JBFVl0Q)
いったいどの弦が一番耐久性があってピッチが安定してすばらしく引きやすくなるんでしょう?

ヘリコア
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=214&t=2002
ロイヤルオークファイバー
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=1512&t=2003
ヴィオリーノ
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=1055&t=2004
コレルリアリアンス・ヴィヴァーチェ
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=10761&t=2004
ワーチャル
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=18752&t=2005
ヴィジョン・チタニウム
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=12609&t=2005
フレクソコア・パーマネント
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=28462&t=2007
TORO弦(裸のガット弦(プレーンガット弦)を試す!
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=35834&page=2&sort=&t=2008
TORO弦(現在(いま)裸のガット弦がナウイ(Nowい)!)
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=37355&page=1&sort=&t=
[38907]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月03日 08:32
投稿者:nochi(ID:QAIneZY)
腸弦氏は『バイオリン演奏は簡単』と発言したそのすぐあとには『バイオリンは難しい』と言ったりと、支離滅裂な発言を繰り返しています。文面から察するに氏はレイトスターターの初心者と思われます。それは何も悪いことではありませんが、氏の発言にあるように、T社のガット弦はピッチが驚異的に安定して狂うことが無い、というようなことは信じがたいです。実際私もこの弦を使用していますがそんなにずば抜けた安定性はありません。恐らく氏は、ピッチの狂いを聞き分けられないのでしょう。聞き分けられなくてもチューナーで目で確認できますが、ボウイングがしっかりしていないとまともな音程も出せません。私が言いたいのは、あまりこのスレッドの内容を鵜呑みにしないほうがいい、と言うことです。
[38908]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月03日 10:40
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
TOROの裸ガット弦は、ヴァーニッシュ加工の有無とその回数が選べるというメリットがあります。私は、3回ヴァーニッシュ加工が施された3×Vを張ってます。

nochiさんが張られたTORO弦は、3×Vではないのだと思います。1×Vと3×Vでは、耐水性・耐候性・耐久性が違いますし、ピッチの安定感も違います。(3×V>1×Vとなります)

残念ながら、日本では、まだ3×Vを試した人が少なく、その優位性が十分に知られていないのが現状です。私は、TORO弦を使い始めて、早い段階から3×Vの優秀性に着目し、身近な友人に3×Vを薦めて大いに喜ばれています。

演奏中のピッチの安定感は、
ヴェニス・カトリンの裸ガット弦(3×V)=ハイテク・ナイロン弦>ハイツイストの裸ガット弦(3×V)>ナイロン弦>通常の(金属の巻き線のある)ガット弦
となります。

私がピッチの安定性にこだわるのは、私の耳が微妙な音程の違いを聞き分けられる繊細さを持っているからだと思います。弦楽器店や弦楽器展示会などで私が調弦した楽器(調弦した直後の楽器)を、プロヴァイオリニストやヴァイオリン教師に弾き比べしてもらうことがよくありますが、調弦をし直されたことはありません。ですので、調弦に関しては、プロと同様に素早く正確にできると自負しています。

TOROのヴェニス・カトリンの裸ガット弦(3×V)は、調弦を素早く正確にするのが容易であるという点でも優れていると思います。
[38910]

字の色

投稿日時:2009年01月04日 18:20
投稿者:kreisler(ID:MGR0d4Q)
みなさん。黄色い字は読みにくいとは思いませんか?
[38911]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月04日 20:34
投稿者:いやいや(ID:NUZwmDc)
スルーなのでおK
[38912]

Re: ヴェニス・カトリン(キャットライン)が凄い!

投稿日時:2009年01月04日 21:54
投稿者:腸弦(ID:cSQ0QA)
TOROの最高級の天然シープガット弦の色は、黄色っぽい半透明の色をしています。その色がとても柔らかくて、とてもいい色なので、それにならって文字の色を選んでいます。ガット弦が好きで「腸弦=ガット弦」と名乗っている以上、(多少見えずらいかも知れませんが)あえて文字の色にもこだわっています。

さて、TOROのヴェニス・カトリンを張って1週間が経過しましたが、とにかく弦の伸びが少ないことに驚かされています。弦を張り替えた直後と翌日は、多少、弦が伸びましたが、3日目から7日目までは、ほとんど伸びていないように思います。その証拠に、ペグの止まる位置が、3日目から7日目まで、(全く変化していないと言って良いくらい)ほとんど変化していません。

弦が伸びる=弦の線密度が低下する ⇒ 弦のテンション(張力)が下がって音の張りが失われる ⇒ 音の寿命(音の持ちの良さ)が損なわれる、ということになります。

よって、ヴェニスカトリンの「弦の伸びが少ない」という特性は、張りのある音が長続きし、音の寿命が長い、ということを意味しますので、とても優れた特性だと思います。

ヴェニス・カトリンは、3重・4重の和音を弾くときに、ちょっと強引にグシャッと弾いても、音がつぶれません。あるいは、移弦するときに、多少弓の動きになめらかさを欠いたり、弓がラフな動きをしても、音の方はなめらかにつながってくれます。

今のところ、私には、ヴェニス・カトリンについては欠点らしい欠点は全く見当たりません。今後、多くの方がヴェニス・カトリンを試される中で、何か問題や課題が浮かび上がってくるのかも知れませんが、今のところ、私には、全く思いつきません。

近いうちに、なるべく広い場所で、ヴェニス・カトリンの音の透り(とおり)をチェックしてみたいと思っています。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 15 ページ [ 147コメント ]