ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

絶対音感が消える?? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 5 Comments
[33381]

絶対音感が消える??

投稿日時:2007年05月04日 19:06
投稿者:音程恐怖症(ID:KIE3IkY)
バイオリンの勉強をしている者です。絶対音感はあったと思います。自分の音程が悪いのがわかるくらいは。たとえばA=440と442くらいの違いは分かっていました。

最近、ピアノに触らなくなってから、ピアノの音程がまったく取れなくなってしまいました。聴音で4,5つの音を聞き取れなくなってしまいました。

たとえば、バイオリンで演奏される音域の音は大体取れるのですが、それでも、高い音をピアノで鳴らされても、低くきこえてしまいます。バイオリンで出せない低い音は、高くきこえてしまいます。単音だったら取れるのですが、4つ、5つの不協和音だと、わからなくなってしまいます。

絶対音感がなくなってきたのでしょうか。バイオリンで音階練習をしていても、先生にべつにおかしいところはないと言われています。ピアノの伴奏に音程を合わせることも出来るとおもっていますが、本当は絶対音感がなかったのでしょうか。私はピアノも一緒に長くやっていたので、どちらかというとピアノの音感を持っていたと思うのですが。

同様の経験をお持ちの方のアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。
【ご参考】
[33384]

Re: 絶対音感が消える??

投稿日時:2007年05月04日 20:37
投稿者:バルトーク練習中(ID:JnVicZY)
こういうことは「いわぬが花」と思っていたのですが、絶対音感はヴァイオリン演奏にたいして役立ちません。
普段は「楽器の響きを聞いて練習する」のだと思います。
ト長調の主音は開放弦と共鳴します。変ホ長調の導音はD線と共鳴します。つねにそうやって音程をとる習慣がついてから、だんだん絶対音感は無くなっていきました(私の場合)。ピアノとあわせられるなら音感に問題はありません。「音感」とは演奏上の音感のことです。それ以外の音感は必要でしょうか?
無調や12音の作品は絶対音でとるというひともいますが、私はバルトークまでは全部、ここは長三度あがって、ピアノのこの和声にたいしてどうとか考えて弾きます。というかそうでないと覚えられません。絶対音感なんて捨ててしまう方が得策です。
あーーすっきりした。私って頭悪いのかな?
[33413]

Re: 絶対音感が消える??

投稿日時:2007年05月06日 04:38
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
音感恐怖症 さま
音感の訓練を半端なところで止めてしまうと、そういうことがある、という話を聞いたことがあります。たしか、江口氏のご著書だったと思います。一度お読みになられてはいかがでしょうか。ちなみに、江口氏のご著書は非常に勉強になり、個人的に深く感謝しております。が、わが家のやり方は江口メソードそのままではありません。だいぶ違うかも?ただ....

音感も、どのような水準を要求するかは、人それぞれでしょうが、スレ主様のご要求はかなり高い水準のものを想定しておられるものと拝察申し上げます。単純に単旋律だけ取れればそれで絶対音感があると思う人もいるでしょうが、その程度の音感では桶の現場では使い物にならないでしょうね。コンマス、指揮者ともなれば数十人以上のいろんな楽器の、全員の音を即座に聞き分ける仕事(しかもそれは当然音程だけではない)が待っているわけですから。
絶対音感があると言う人の間にも、聴き取りのできるレベルにかなりの個人差があると思うのですが、いかがでしょう。
楽器ごとの音の特性の差に対する慣れと言う部分が多分にあると思いますので、スレ主様のレベルであれば少し鍛え直せばすぐ復活なさるのだろうと思いますが。ピアノ譜を注意深く読み直して、楽器に頼らず頭の中で音を鳴らすトレーニングを、しばらくやってみられませんか。それだけでかなりの効果が出る場合があります。

バルトーク練習中 さまがご指摘のように、楽器の響きを手がかりにして音程を認識して行くことは、大切なことです。
他方、スレ主様が気にかけておられる、楽器に頼らずに読んだ音を頭の中で再現でき、楽器に頼らずに聞いた音を識別できる、ということも、同じように大切です。
絶対音か相対音かという論争には、私はあまり関心はありません。それよりも、この両方が大切だと思います。
[33414]

Re: 絶対音感が消える??

投稿日時:2007年05月06日 07:00
投稿者:音感恐怖症(ID:KIE3IkY)
お返事有難うございました。
バルトーク練習中様、私はバイオリンとピアノであわせるときは、なんとなくピアノに合わせていたと思うのですが、それは多分対音感なのだと思うのです。でも絶対音感はなくなる方もいらっしゃるのですね、ありえることというのは安心しました。先生にも相談したのですが、気にせず、5度で響く音、3度で響く音をとりなさい、ということでした。

父娘でVn始めました様。おそらく私はいい加減な音感教育を受けたのでしょう。完成していないままどっちつかずなのだろうと思います。相対音感も、絶対音感も、今(20台)から養うことは可能なのでしょうか。絶対音感は子供のうちに教育をと言われていますが、私は絶対音感があるのが分かったのは小学校の3年生くらいでした。本当は絶対音感がないのかもしれません。

音程がイメージできると、伴奏のときに、イメージがつかみやすいのですが、いまは特に低音が分からなくて(高音はがんばればバイオリンで出せるので、確かめることが出来ます)、低音が高めに聞こえると、少し明るく聞こえるイメージになってしまって、なんか変だなと思っていました。
そういえば、ぜんぜん話題は変わりますが、ツィンマーマン氏のメンデルスゾーンのコンチェルトのCDを聴いたのですが、全体的にバイオリンソロの音程が高いような気がしていましたが、わずかにあげるという演奏方法もあるのだそうです(?緊張感を出すとか、そういう効果で高めにとることはあるのですが。。)。もっといろんな人の演奏を聴いてみようと思います。有難うございました。
[33418]

Re: 絶対音感が消える??

投稿日時:2007年05月06日 11:21
投稿者:脅かすつもりはありませんが(ID:mVIVl0A)
音感恐怖症さま
本当に余計なことですし、脅かすつもりはないのですが、絶対音感の揺れから難聴が始まったという知人がいます。当初は同じように「聴音もさぼっていると取れなくなるね」と笑っていました。
音程の違和感程度の繊細なレベルでは一般的な聴力検査にひっかからないかもしれませんが、音楽の勉強を続けるつもりであれば、こんなところで「絶対音感」談義をするよりも、一度、専門家のいる病院で相談しておいた方が安心できるのではないでしょうか。
[33445]

まあそんなに心配されるようなことではないのでは?

投稿日時:2007年05月08日 06:15
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
聴き取りは多分に慣れです。現時点でも、その辺の人たちよりかなりよい音感を持っておられるものと拝察いたしますので、特定の楽器の特定の音域の音の聴き取りに慣れるための訓練をなさったら良いだけのことではないかと思います。意外かも知れませんが、楽譜の黙読は、聴音の訓練に、かなり効きます。音名を常にイメージすることがミソと思います。お試し下さい。

それが絶対音感であるか相対音感であるかということよりも、音楽家として聴き取りたい音を即座に的確に聴き取ることができることが大切だと思います。が、これはあくまで私見ですので、異論もあり得ましょう。

関連スレッド