ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 48 Comments
[26453]

在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年04月04日 12:33
投稿者:浪速人(ID:kDFlKWA)
在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200604030077.html

プロのリストラですね。音大も統合すべきでは?
皆さんどう思われますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 48コメント ]
[26471]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年04月05日 08:03
投稿者:書いていいかしら(ID:EFGFZjU)
うわっやばいやん。。。。
一本化することが、一般市民とオーケストラの差を広めるような気がするけれど。。
それに予算10億円て、それしかオーケストラにはお金が払われていなかったんですね。

現状では、4つの楽団が、競いつつ(?)多くの人にオーケストラを知ってもらおうと、それぞれがアイデアを出して活動、時には学校やら老人ホームやら、別々に活動していて、1つでないから、広がった、そしてプレイヤーも就職先が増えてまたそこで競争がおこってよりよい演奏家を引き込むことが出来た、と思うんですけどね。

日本は。ていうとまた何を海外かぶれが、と思われるかもしれませんが、オーケストラでは有名どころの演奏しか客が入らない風潮があると思います。実験的に近代、現代音楽を中プロにはさんだりしていろいろ努力しているのですが、マイノリティを許さないというか、みんなが知っているものが嬉しいというところで、どうしても、有名な曲を演奏しなければいけない。その上で、大阪では他の大阪のオケよりはどの曲がいいとか、そういう選び方も出来るのではと思っています。だからバリエーションは広いほうがいい。

音大は一本化は個人的に反対します。正直関西の音大生と、競争の激しい東京の音大生では、どっちが良いか悪いかということを抜きにして、違いが出てしまいます。
でも、個人の良いところがピックアップされて演奏にスパイスのように効いているところが(言葉足らずですみません)関西というか大阪の音大の傾向にあると思います。
音大は私立だから買収でもない限りまとまらないと思います。そして、一つの県に一つの医学部があるように、ひとつの県に一つの音大くらいは、国で作ってほしいと思うのですが。
そうして国で作った音楽学校には、日本音楽、西洋の音楽というのを取り入れてくれたらと思いますけれどね。なんか、どんどん海外のオケを呼びまくって大きなホールでやってお金を稼ぐほうが、儲けになってるようなところがあるので、それはどうかと思うんですが。本物の演奏??目の前でライブで演奏しているものに、本物も偽者もあるものですか。
スト起こしましょうか。もう。あーでも放っておいたら一生ストのままですよ。。
[26473]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年04月05日 10:31
投稿者:(ID:GURBU3Q)
関西のオケは下手な人も多いし、「世界的な演奏水準を目指すためにも一本化したほうがいい」という意見には、概ね賛成かな。ただ、いきなりリストラも可哀想だから、段階的に2つにしてはどうだろう。音大の統合は別次元の話だね。
[26480]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年04月05日 14:05
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
オーケストラは自然破壊の無い公共事業ですね。賄賂を充分支払っていなかったのでしょう。
[26491]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年04月06日 01:59
投稿者:yam(ID:NWAliBA)
こういう話になると、年配のプロオケ奏者と音大出たばかりの若手で反応が全く違うことが多いですね。
年配のプロオケ団員は自分がリストラの対象になることには猛烈に反対します。いまさら転職もできない以上当然でしょう。でも若者は「年寄りが既得権益にしがみついている」と内心思っている人も多い。実際、客観的にはどうみても若者のほうが上手いのに、終身雇用で守られている年配団員のせいで若者が定職にありつけなくて苦労している。なので若者ほどリストラ、契約制導入、実力主義の賃金に賛成という人が多い。なんだか日本社会の縮図ですね。
[26554]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年04月08日 08:34
投稿者:浪速人(ID:kDFlKWA)
オケが4つもあると、コンサートで少ないお客を奪い合うことになります。1つにすれば給料はあげられるでしょうね。団員は一旦リセットしauditionやりなおしすれば、よいプレーヤーが集まり演奏の質はあがる。お客も入る。好循環じゃないですか?ミネソタオケを音楽的にも経済的にも立て直した大フィルのEiji Oue はその音楽監督に最適な人物と思います。

せこい浪速人のことですから、寄付金・補助金(税金)は有効に使って世界的オケに育って欲しい、分散は望まないというのは財界として当然の提案ですね。寄付した企業はお客が増えてその企業の知名度が上がることも期待しているわけで。税金無駄遣いで悪名高い昨今の大阪ならではです。
[27038]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年05月05日 03:31
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
統合失調に陥る可能性もあります。

もし、凄腕の人だけ集めて、オーケストラを編成すれば、すぐに音楽的レベルが上がるのなら、お金を掛けた即席オケこそ世界最高の音楽を演奏出来る事になるでしょう。しかし、実際には、有機的結合と云いましょうか、オーケストラが本当の意味で音楽的に成熟するのには、100年掛ります。

オーケストラ、延いては、西洋伝統音楽の裾野を拡げる事こそ、結果的に良いオーケストラを創る最善の方策では無いでしょうか?

統合して団体数を減らせば、良い演奏が出来るとは限らないと思います。もっとも誰も聴きに行かないオケが多数有っても、無用の長物と云う事も出来ますね。
[27039]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年05月05日 06:29
投稿者:浪速人(ID:kDFlKWA)
5月4日付け朝日の朝刊。見出しは「統合発言に波紋」、「構想1年 真意 2つに、関経連会長 経営、今より安定」、「厳しい運営 給与もカット、 オケ、多様な演奏形態残せ」。

秋山会長の発言は国内オケ経営状況を1年以上調査した結果に基づくもの。オケの運営費11-12億円の中、5-6割は官民からの支援に頼っている状況。氏の真意は4つを「世界に通用する大楽団と中規模の楽団」2つに。官民支援と一口に言うが、いずれも税金と物品価格に反映するので看過できまへんなー。

一方大フィルの大植氏は「曲もゲストも違う特色のある楽団がいくつかあったほうがいい」という。理想はそうなんだが。。。。。。日本の場合、プレイヤーと聴衆の需給関係は大きく崩れているね。鶏が先か卵が先かの議論になるが、大ホールで同一オケ、同一プロで3晩連続満席、併設の小ホールでは室内楽のコンサートでにぎわう時代は来るのか?N響80周年か、あと20年?待てまへんなー。

私は毎年失業者を輩出する無用の長物化した音大も統合すべきと思っている。音楽需給関係改善と税金の有効活用という観点でオケ統合と同次元で論ずるべきと思うが、反発が多そうなのでこれぐらいにしときまっさー。
[27044]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年05月05日 08:43
投稿者:pochi(ID:EHMASYE)
浪速人氏の御意見は、一利も二利も有りますね。

反発ではなく、反論しましょう。
日本のダイガクを「学問研究の場」と捉える人は居るんでしょうか?私は、「レジャー・ランド」と捉えて居ります。ダイガクなるものに行った様な気がしますが、勉強と云われるものは、した事が有りませんでしたし、授業にも殆ど出席しませんでした。教授に頼みに行けば、取りあえず、「不可」には成らない仕組みで、卒論も書かずに卒業した様な気もします。「最高学府の学士として、世の中に貢献しよう」なんて、精神疾患の人が考える妄想だと思います。

世界に通用する(ランキング100位以内)の日本のダイガクは、5つですね。
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/2005/ARWU2005_Top100.htm
その他のダイガクは、18歳以上の保育園(収容所)と考えて良いと思います。

日本のオンダイを、「職業音楽家を育てる場所」と捉えている人がいらっしゃるのでしょうか?私は、例外を除いて「花嫁(婿)修業の場」と捉えて居ります。リスト音楽院では、卒業時に、合同コンサートではなく、自分のコンサート(卒論に相当)を開く必要が有りますが、日本のオンダイで、自分のコンサートを開く事が必須のトコロは有るのでしょうか?パリ音楽院では、首席でないと卒業出来なかった筈です。

人口で見ると、大阪メトロポリタンには、多く見積もって、1500万人、少なく見積もって1000万人居ます。経済力なら、加奈陀に相当するでしょう。大阪府だけでも、瑞西に相当するでしょう。オーケストラが4個位有って、普通だと思うのですが、日本の西洋伝統音楽は、根無し草なので、聴衆から遊離するのでしょうね。

日本のプロ野球界で、一昨年末激震が奔りましたね。元共産党員の新聞屋の耄けた爺さんが、鉄道屋のボンボンと、球団数を縮小すると画策して、叩かれましたよね。如何にして魅力の有る球団作りをするか?を主眼に置かないで、需給関係改善と資金の有効活用という観点で球団経営を考えると、全てのエンターテインメントは、成り立たないでしょう。

同様にして、音楽需給関係改善と税金の有効活用という観点では、芸術家の育成は不可能でしょう。

旭山動物園の例も有ります。違った観点で企画を立てる必要が有ると思います。その企画を立てる能力の有る人は、現在の大阪には居ないのでしょうね。こちらの方が遥に大きな問題だと思います。
[27045]

Re: 在阪4オーケストラ関経連会長「統合を」

投稿日時:2006年05月05日 09:16
投稿者:浪速人(ID:kDFlKWA)
誤解されている面もあるので某板へ投稿したものをそのまま引用しまっせー。

★ぶっちゃけ何の為に音大いくのかな★
100 名前: nanasissimo [sage] 投稿日: 2006/04/28(金) 08:30:36 ID:jHVjFWCb0
好きだからというのは良いほうで、親が決めた、それしかできないからからいう話よく聞くね。
就職しなくても良い経済的に恵まれた人たちだね。

最近、関西の財界が補助金・寄付金の効率的活用のため在阪4オケの統合を提案しました。
これって音大の在り方にも問題提起しているように思います。

音大は毎年大量の卒業生を排出するが就職先が無く、まるで失業者養成機関に成り下がっている。
また、ひとにぎりの天才少女・青年を生むが毎年あたらしいのが出てくるのですぐ忘れ去られる。
日本では職が無いので賢明な人は海外へ流出。これこそ税金の無駄遣いだよ。
音大は社会にどんな寄与しているというのか?又そんな音大に親は何のために子供を行かせるの。

少子化で音大は学生集めに必死。入試のレベルを下げてでも学生取るのでレベル低下は必至。
教えることもアンサンブルを軽視するからオケのオーディションも落とされる。仕方なしに街の音楽教室の教師に。
そこでも親の目的はコンクールか音大・音高だからコンチェルトがメイン。悪循環だね。

狭い日本、演奏者と聴衆の需給関係から見て、専門の音大は1つか2つで良い。
あとは99の言うように一般大学へリストラ編入。
米国では一般大学の音楽学部にトップクラスのプレーヤーが沢山います。

ジュリアードでも演奏だけで食っていけるのは5%強といわれているね。
他は兼業かハーバードなどでMBAとってビジネスへ転向。
ジュリアードの学部は、就職を意識して室内楽とかオケの曲をメインに教えるように変わってきているように思えるが
実際はどうなんだろう? Perlman も Chamber Music 教えてますね。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 5 ページ [ 48コメント ]

関連スレッド