ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

バイオリンをはじめるなら・・・ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[21331]

バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年06月30日 17:13
投稿者:4歳児の母(ID:GSU5Q2M)
こんにちは。
子供(4歳)の初めての習い事にバイオリンを考えています。
ピアニストの友人に相談したところ、
ピアノ教室で音感をつけてからの方が良いと言います。
しかし、バイオリンは「ラ」がいつも440ではないから
440の音感をつけない方が良い言う方もいて
迷っています。
見学に行った音楽教室のバイオリンの先生は
若い可愛い女の先生で
「楽しくレッスンしてたら自然に音感はつきますよ。ミニレッスンでソルフェージュもつけることが出来ます」
とおっしゃいました。
ソルフェージュ、ピアノのレッスンとは違うのですか?

実際、バイオリン奏者の方、お子さんがバイオリンを習っている方、
ご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 36コメント ]
【ご参考】
[21363]

ちょっと一言・・

投稿日時:2005年07月01日 17:54
投稿者:Gotch(ID:JxFxgII)
>「どうして習わせたいんですか?」という質問には驚いています。
>子供が弾いてみたい、と言っているからに決まっているでしょう。

セロ轢きのGosh さんの弁護するわけではないですけど、“子供が弾いてみたいと言っている”という情報は今初めてここで出て来た情報ですよ。『雑煮のモチは丸いに決まってるでしょう』というのと同じで、自分の価値観が他人と同じとは限りません。世の中広いんですから色んな理由があるはずです。あまり高圧的な態度はいかがなものかと・・・。もしかしたら高圧的な態度をとってるつもりはないのかも知れませんが、そういう風に見えてしまうのが“文字”だけの会話の怖いところ。思った以上に“字面”は大切です。

>学者になりますか?ならないのなら、数学を習う必要はありません。算数で十分ですよ。
>そんなこと、いうでしょうか?

だれも言ってませんよ。いきなり数学を習う必要はないと言ってるのです。九九を習いながら微分/積分を習っても意味がなくないですか?
まずは子供がバイオリンを嫌いにならないようにうまく誘導するのが大切で、それは同時に大変な事です。

>たとえ、プロにならなくても上手くなりたい、そう思うのが普通でしょう。
少なくとも4才児はそんなこと思いません。上手に弾けたら誉められるから楽しい・・・そんなもんです。幸運にも(?)バイオリンに興味を持ってくれたんだからその気持ちを大切に育ててあげて下さい。音を楽しむと書いて音楽。要は楽しければいいじゃないですか。どうせやるなら小さいうちからみっちりと・・・。そんな親のエゴが見隠れしてる気がします。(文字だけみてるとそう読み取れます)

『なんでそんな事も出来ないの!?』『○○ちゃんのほうが先に進んじゃったじゃない!!』
『自分がやりたいって言うから始めたんでしょ!!』『泣いたって許しませんからね!!!』
ふと鏡に映った自分の姿が“星一徹”だった・・・なんて話、よくありますよ。(笑)

追伸
『そんなに言うなら自分で弾いてみろ!!』という子供の一言。
このボディブローはかなり効くらしいです。
[21364]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月01日 17:55
投稿者:セロ轢きのGosh(ID:JCMjUSk)
 結論出た訳ですね。
 小生のコメントはあまり(全く?)役立たなかったようで残念ですが、それはそれで仕方ないですね。 お子様が音楽やVn.を充分楽しまれることをお祈りします。

 念のため:
 いくつか「?」が出てきますが、これは反語疑問文のように見えるので敢えて回答はしません。(読違いなら御指摘下さい)
[21365]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月01日 18:09
投稿者:くますけ(ID:IJgBR5U)
4歳児の母さん、少し確認をさせてください。

一番最初の書き込みに、「440の音感」etcを書いていらっしゃいますが、これは一般に言う「絶対音感」のことでしょうか? だとすると、後のみなさんがお書きになっている「ソルフェージュ」etcという書き込みと内容がズレているように見受けられます。

で、上記が絶対音感のことだとして、私の意見を書かせていただきます。絶対音感(特にピアノによる絶対音感)は、つけないほうがいい、と思います。相対音感をきちんと身につけたほうがいいのではないでしょうか。

理由その1.
バイオリンに限らず、Aの音は440とは限りません。今は442のほうが多いように思いますし、ヨーロッパのプロのオケではもっと上がっているらしいです。440=「ラ」と刷り込んでしまうと、これがズレて聞こえるため、苦労することになります。

理由その2.
ピアノは平均律で調律されますが、西洋音楽だけをとっても、音律は純正律、ピタゴラス律等々、いろいろあります。極端な言い方をすると、平均律は「狂わせている」調律法です。小さいころから耳を鍛えれば、このような多様な音律に対応できるようになりますが、一方で、ピアノの平均律で絶対音感をつけてしまうと、例えば本来は最もよくハモるはずの純正律(合唱は純正律が多いです)に対応できなくなる場合があります。せっかく色々な音律に対応できるバイオリンという楽器をなさるのであれば、平均律で絶対音感をつけてしまうのは、損です。

理由3.
絶対音感を持っている人は、全ての音に「ド」とか「ミ」といった音名が張り付いて聞こえるそうです。救急車が近づいて遠ざかる時の音の変化が気持ち悪くてしかたなかったり、レストランのBGMがその人にとってはまったく「バックグラウンド」にならなかったり、と、けっこう大変な面も多いそうです。
 お子さんがプロにならなかった場合、それでもこのような「絶対音感」が身に付いてしまっていると、つらい思いをする可能性もないとはいえません。

理由4.
私はバロック音楽をやっているのですが、バロックの場合、Aは415でとる場合が多いです。440よりほぼ半音低い音程です。440で絶対音感をつけていると、バロック楽器をつかった演奏をするとき、とても苦労することになります。まあ、バロック楽器に手を出す人は少数派ですから、気にすることもないとは思いますが。

理由5.
プロのレベルでも、絶対音感がなくて困る場面など、ほとんどありません。実際、絶対音感のないプロの方も少なくありませんし。

なくても演奏家として問題なくやっていけること、また下手に身についていると弊害のほうが大きいことから、私は日本で多く行われている、ピアノによる平均律での音感教育には疑問を感じています。

長くなりました。すみません。
[21367]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月01日 20:07
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:R0AZkg)
とりあえず、○朋の音楽教室あたりにいかれてはいかがでしょうか?適度に実技・ソルフェ等セットされていますので、入門編としてはオススメです。入ってから、いろいろなご家庭や先生をご覧になる機会があるでしょうからそこからいろいろ学べると思います。趣味と割り切っている方から、1日4時間の練習の方・・・。バイオリンだけでなく、ピアノの生徒さんともいっしょのソルフェのクラスになりますので、刺激になると思います。
 まあ、あまり力まず、とにかくおはじめになればよいと思います。それから、お子さんの進み具合に応じて、お子さんともはなしあっていかれてはいかがでしょうか?近くにお教室があれば、ですが・・・。
[21369]

あーあ

投稿日時:2005年07月01日 20:28
投稿者:Geiger1951(ID:QoIRZEY)
ですからー。こういう話わーー。「こどもがー」のスレに書き込めばーー
同情的で身になって相談に乗るレスがつくんでーー。
単独でスレ起すと、常連の人たちがーー。すわこそって襲い掛かってーーーーー。おいらも自戒…(ナンマンダブ)
それと、ネットで物凄く致命的に大切な将来の方針のアドバイスは得られませんね。分かりきった事実です。
///////
ヘンデルおばさんのおっしゃるように、XXこどのも為の音楽教室を一度覗いてみてください。そういう教室は複数の系列でありますので…。
[21370]

うっ

投稿日時:2005年07月01日 20:36
投稿者:auxo(ID:NFIDR2I)
すまんす、確かに襲いかかってますね……自粛します
[21371]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月01日 22:13
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
音楽の道は厳しいですから私のホームページをよく参考にしてください。
詳しくは私のスレッド”芸は身を助く 子供、大人のバイオリンどこで習えばよいか”を参考にしてください。
若い先生は経験がないのでうって上手になっていくのです。
私の子供の時の武蔵野音大の先生も音大出たての時は大変でした。
[21377]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月02日 00:49
投稿者:kokukirin(ID:NhZTMkE)
> よく分からないから、聞いているのです。

一応、好意的に発言したつもりでしたが、やはり参考にはならなかったようです。というより、他の皆さんの意見があるので十分ですね。

子育ては誰もが初めはわからないうちから行うので、不安もあり、また、必要以上に肩に力が入るときもあります。

一般論として、子供は9歳くらいまでは周りの大人のまねが大変上手です。それを利用しての教育はなかなか効果的です。
また、小学校以前では子供自身に判断を要求することは脳の発達を阻害する要因になるのでご注意下さい。
さらに、自由は責任と表裏一体ですので、子供に自由を与えるときは子供の責任範囲内で与えるといいです。自由だけ主張して責任を取らない大人(政治家を始め)が多いですが、子供にはそういう大人は見せないようにしたいものです。
[21379]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月02日 01:13
投稿者:polonaise1842a(ID:IYNEV3Q)
音大へ行くのでしたらピアノの試験があります。
ですから両方習わないとだめです。
趣味でやるのでしたら両方はちょっと無理かと思います。
[21389]

Re: バイオリンをはじめるなら・・・

投稿日時:2005年07月02日 08:25
投稿者:……(ID:NJliAXA)
皆さん、独善的で、オタク的で、吐気がしますね。

4歳児の母さん、質問した、掲示板が悪かったようです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 36コメント ]

関連スレッド