ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 111 Comments
[9355]

理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年01月26日 18:34
投稿者:Mr Y(ID:kkQzRoA)
純正調、平均率、流派、ポジション、ビブラート、指弓、肩当論争。。。
頭でっかちな議論はもう沢山。知ったところで弾けなきゃ無意味!!!

本当に上手くなる実践的な方法だけを話しましょう。
「私はこうして上手くなった」等の話は大歓迎。自慢話でもOK。

練習方法、教本、音階、練習時間、期間、レッスンの受け方。
あなたの「秘中の秘」を公開して下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 12 ページ [ 111コメント ]
【ご参考】
[9522]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年01月31日 02:24
投稿者:pochi(ID:FwWWKQ)
[9516]
[9516]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年01月31日 00:04
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
[9485]pochiさん
具体的練習方法をありがとうございます。週末やってみます。
Carl FleschのArt of...も届きましたので、慣れない音楽英語と格闘してみます。
fiddlin' economist氏、
私は、日本語で数回読んでいたので英語でも読めましたが、いきなり慣れない英語だと本当に難しいと思います。音楽は形而上学ではありませんから、そもそも文字言語で表現しようとすること自体に無理があると思います。

[9517]
[9517]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年01月31日 00:38
投稿者:みなみ(ID:KSJpRHU)
お邪魔します。私はレイト5年目です。
エチュードでもまた曲をやるときでも、指の動き、音程、弓の3つを分けて(というか、どれに重点を置いてやっているのか意識しながら)練習するようにしています。うまくひけない箇所がある場合、どこに問題があるかを考え時間が許す限り、ありとあらゆるバリエーション(速さ、弓使い、リズム)で練習するようにしています。だらだらやるより、やりにくくて難しい練習を時間を決めてばしっとやる方が効率が良いようです。
あと弓使いはオケなどで、うまい人の右側(または真後ろ)に座らせてもらうとよいと思います。速度などを上手な人の動きに合わせると勉強になると思うのです。
みなみ 氏投稿、
>指の動き、音程、弓の3つを分けてというか、どれに重点を置いてやっているのか意識しながら)練習するようにしています。

>あと弓使いはオケなどで、うまい人の右側(または真後ろ)に座らせてもらうとよいと思います。
++++++++++
私は、常に指の動き、音程、弓の3つを複合して練習します。人夫々だと思いますが、複合しないと時間が勿体無い様に思います。

上手な人の隣で弾くのは凄く勉強になるのですが、下手な人の横手弾くのは苦痛です。リズムと音程と音量と音色が無茶苦茶な人が横に居たら、耳栓をしたくなります。アマチュアオケのエキストラでは、良く有る事なのですが、仕事の内だと割り切るしかありません。単車に乗る時も上手な人の後を走るとコース取りやギヤチェンジのタイミングが解って、而も、前方を注意して貰えますから、楽に乗れます。コンサートマスターになると、一音足りとも間違えられないので、非常に緊張します。私は4プルトのインが一番弾き易い場所だと確信しています。

学生時代、「音痴は感染するから、お前の傍では弾きたくない」と先輩に云って、大喧嘩になりました。それから、アルコールをたっぷり呷って、合奏に出る事にしていました。

メンコンの3楽章は、ゆっくりキッチリ弾ければ、速く弾くのは簡単です。メトロノームで1目盛ずつ速くすればそのうちインテンポになります。2楽章はそんなわけには行きません。あの重音は難しくは無いのですが、鬼門です。スコアを研究して単音で曲想を練っても、フレーズの繋ぎやヴィブラートの幅や個数で悩みます。
[9525]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年01月31日 03:06
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
メンデルスゾーンは大好きです。
日本ではあまりメジャーな作曲家とは思われていない感じがしますが、単に知られていないだけですね。

メンコンは霊感に満ちあふれている曲です。耳を傾けて練習すれば、曲が導いてくれます。音がが取れてからではなく、取る練習をしているうちから、面白くなります。そういうところはモーツァルトと似ていますね。

決してアマチュアの気楽さからではないと思いますけど。
[9527]

メジャーだと思うけど。やっぱ。

投稿日時:2004年01月31日 03:32
投稿者:おぐら(ID:ECQVB5U)
メンデルスゾーンって、世界中でメジャーだと思うのですけど。私は結構すきです。 室内楽曲、ピアノ曲、シンフォニー… 律儀で真面目で、ちょっとシャイな味がするところが大好きです。
メンコン二楽章とも「本当に上手くなる方法」とも関係ないカキコでごめんね。
[9552]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月01日 01:22
投稿者:Mr Y(ID:MpJJZUU)
[9522]
[9522]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年01月31日 02:24
投稿者:pochi(ID:FwWWKQ)
[9516] fiddlin' economist氏、
私は、日本語で数回読んでいたので英語でも読めましたが、いきなり慣れない英語だと本当に難しいと思います。音楽は形而上学ではありませんから、そもそも文字言語で表現しようとすること自体に無理があると思います。

[9517] みなみ 氏投稿、
>指の動き、音程、弓の3つを分けてというか、どれに重点を置いてやっているのか意識しながら)練習するようにしています。

>あと弓使いはオケなどで、うまい人の右側(または真後ろ)に座らせてもらうとよいと思います。
++++++++++
私は、常に指の動き、音程、弓の3つを複合して練習します。人夫々だと思いますが、複合しないと時間が勿体無い様に思います。

上手な人の隣で弾くのは凄く勉強になるのですが、下手な人の横手弾くのは苦痛です。リズムと音程と音量と音色が無茶苦茶な人が横に居たら、耳栓をしたくなります。アマチュアオケのエキストラでは、良く有る事なのですが、仕事の内だと割り切るしかありません。単車に乗る時も上手な人の後を走るとコース取りやギヤチェンジのタイミングが解って、而も、前方を注意して貰えますから、楽に乗れます。コンサートマスターになると、一音足りとも間違えられないので、非常に緊張します。私は4プルトのインが一番弾き易い場所だと確信しています。

学生時代、「音痴は感染するから、お前の傍では弾きたくない」と先輩に云って、大喧嘩になりました。それから、アルコールをたっぷり呷って、合奏に出る事にしていました。

メンコンの3楽章は、ゆっくりキッチリ弾ければ、速く弾くのは簡単です。メトロノームで1目盛ずつ速くすればそのうちインテンポになります。2楽章はそんなわけには行きません。あの重音は難しくは無いのですが、鬼門です。スコアを研究して単音で曲想を練っても、フレーズの繋ぎやヴィブラートの幅や個数で悩みます。
pochi さん
>メンコンの3楽章は、ゆっくりキッチリ弾ければ、速く弾くのは簡単です。メトロノームで1目盛ずつ速くすればそのうちインテンポになります。

早速メトロノーム練習を開始してみました。万全を期すために
四分音符=88から始めました。ときどき速くなってしまう箇所がある
ようです。1週間1目盛り速くしていって、3-4ヶ月で完全な状態に
するつもりです。また経過報告します。
[9553]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月01日 02:10
投稿者:みなみ(ID:JZkwcxY)
pochi様、レスありがとうございます。
難しい要素をばらしてというのは、指の動き、音程は大丈夫なところに弓使いだけ変形を加えるとか、そんな感じでした。エキサイト&混乱せずにやるには、私の場合これが今のところよさそうです。とにかく人によって違うと思いますし、私もはやくpochiさんのおっしゃるとおり効率よい練習を目指したいです。
おぐら様、
メンデルスゾーン、彼はバッハ、モーツァルト、ベートーベンなどもっとよく名前の挙がる音楽家とは違いお金持ちでインテリですよね。だから、ではないかもしれませんが、音楽も彼独特の魅力があって・・・擬古主義でしたっけ、いいですよね。イタリア、真夏の世の夢など大好きです。(話がずれてしまいすみません。)
[9555]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月01日 08:53
投稿者:Mr Y(ID:aUNyGEA)
メンデルスゾーン、いいですねぇ。
私はスコットランドの冒頭が好きです。
弾いたことがありますが、いろいろ試行錯誤すると面白いですね。
[9580]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月02日 23:00
投稿者:ぷーた(ID:Q2OREBA)
メトロノームで練習するときに、付点・逆付点でやるのは基本です。っていうまでもないか。

技術を身につけるためのあらゆる本が出てますが、「Dounis ; Artistic Technique op.12」にその殆どが集約されてます。ボウイングの練習も兼ねてしまえば、はっきり言ってセヴシックもいりません。さらに同じくドゥニスの「指の独立のための教本」もあれば完璧です。
ただし、相当手に負担がかかるので最初はつらいです。僕は中学生ですがだいぶ体は成長しているので、とりあえず問題なく使ってます。小さい子供や手が小さい方にはお勧めしません。
で、そういうまだ手に負担をかけるとよくない方にはシェラディックを推奨します。セヴシックは数がありすぎて必要な練習を見つけるのに一苦労だし、ひどく無味乾燥なので、退屈です。シェラディックは要点がまとめられてる感じがして僕は好きです。特に重音練習の二巻が役立ちます。

ついでに・・・。
好きな曲を弾くと上達するかについて。直接関係ないことは否めないでしょう。でも、僕の経験をいうと、僕は小学生のころに生意気にも先生の言うことを聞かないで、大好きなパガニーニのカプリースなど、弾けもしない曲の楽譜をあさってきては、部屋にこもって倍遅いテンポで一日中弾きまくってました。もちろん集中してやってないからそんな長時間弾いてられたんでしょうが、初心者のころにおいては時間を長く弾くことが絶大な効果を発揮します。僕があのころあんなに練習(単にヴァイオリンに触っていたというべきでしょうか)したことは現在に絶対影響していると思ってます。
[9588]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月03日 01:45
投稿者:pochi(ID:FEMWNAc)
流石、ぷーた氏、良い線を突いていますね。[9580]
[9580]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月02日 23:00
投稿者:ぷーた(ID:Q2OREBA)
メトロノームで練習するときに、付点・逆付点でやるのは基本です。っていうまでもないか。

技術を身につけるためのあらゆる本が出てますが、「Dounis ; Artistic Technique op.12」にその殆どが集約されてます。ボウイングの練習も兼ねてしまえば、はっきり言ってセヴシックもいりません。さらに同じくドゥニスの「指の独立のための教本」もあれば完璧です。
ただし、相当手に負担がかかるので最初はつらいです。僕は中学生ですがだいぶ体は成長しているので、とりあえず問題なく使ってます。小さい子供や手が小さい方にはお勧めしません。
で、そういうまだ手に負担をかけるとよくない方にはシェラディックを推奨します。セヴシックは数がありすぎて必要な練習を見つけるのに一苦労だし、ひどく無味乾燥なので、退屈です。シェラディックは要点がまとめられてる感じがして僕は好きです。特に重音練習の二巻が役立ちます。

ついでに・・・。
好きな曲を弾くと上達するかについて。直接関係ないことは否めないでしょう。でも、僕の経験をいうと、僕は小学生のころに生意気にも先生の言うことを聞かないで、大好きなパガニーニのカプリースなど、弾けもしない曲の楽譜をあさってきては、部屋にこもって倍遅いテンポで一日中弾きまくってました。もちろん集中してやってないからそんな長時間弾いてられたんでしょうが、初心者のころにおいては時間を長く弾くことが絶大な効果を発揮します。僕があのころあんなに練習(単にヴァイオリンに触っていたというべきでしょうか)したことは現在に絶対影響していると思ってます。
は、練習法として非常に実践的す。このサイトに於ける最高峰は、多分貴殿であろうでしょうから、発言に重みはあります。このサイトのレベルは、超えているのでは無いかと思います。しかし、知識としては、一般的過ぎると愚見仕ります。

私には、ぷーた氏の演奏を聴けば、更なる向上を目指す処方箋を出せるとおもいます。私の処方箋をぷーた氏が馬鹿らしいと思う可能性も高いと想像しますが、私は、少なくとも時間的に貴殿の3倍は、ヴァイオリンを触っていますから、それなりのアドヴァイスは出来るように思います。

ブラームスのVnコンチェルトでも御質問させて戴きましたが、カール・オジサンを完全に超越するオリジナル練習法を公開していただけないでしょうか?

オーディオ会社のVictorの犬のパクリですが、私は、取り敢ず、犬を使う方法を奥義として提示しています。
[9624]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月04日 00:26
投稿者:Mr Y(ID:M3NSQ4k)
ぶーたさん:
>技術を身につけるためのあらゆる本が出てますが、「Dounis ; Artistic Technique op.12」にその殆どが集約されてます。ボウイングの練習も兼ねてしまえば、はっきり言ってセヴシックもいりません。さらに同じくドゥニスの「指の独立のための教本」もあれば完璧です。

情報ありがとうございます。早速引っ張り出してきてやってみましたが
確かに効果ありそうですね。昔やったときは難しすぎて、時期尚早
だったようです。各々最初の数小節を抜き出して左手の
練習をしてみたところ、カールフレッシュやメンコンの3楽章の練習で
はっきりと指回りがスムースになっていました。これだけで30分かかった
のでもうちょっと短縮して日々の練習に入れてみます。右手もやらなくては
いけないし。ひととおり終わってから「指の独立のための教本」もトライ
してみたいと思います。

これらの練習は効果があるのですが、趣味や娯楽というより、純粋に
鍛錬になってきますね。。。
[9639]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月04日 03:28
投稿者:kirin(ID:JnA2WZQ)
メトロノームは大変役に立ちますが、使い過ぎは禁物だと思います。もちろん使い過ぎることってあまりないとは思いますが。

ジャンルは異なりますが、リズムを出せる電子楽器ができた時、多くのミュージシャンは、冗談じゃない、そんな機械の作るリズムでのれるものか、と言ったそうです。タクト(拍子)は正確なキザミではなく、ずれるものだ、そしてそのずれが重要であるということでしょう。今は逆に、正確なキザミが正しいタクトと思っている人が多いと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
8 / 12 ページ [ 111コメント ]

関連スレッド