ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ベト協の贔屓録音は? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 56 Comments
[7375]

ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年11月30日 19:10
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
ベートーヴェンの皆様ご贔屓の録音は何ですか?最近の私は…
+++++++
今日、旅から帰ったら宅急便で嬉しい荷物が:
ティボール・ヴァルガ(Tibor Varga)
1961年録音のベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲
(ザグレブフィルOrch、指揮ミラン・ホルヴァート)
が通販ショップから届いていました。他にアレクセイ・ブルーニのベト協やブラ協も届いたのですが、まずは大御所ヴァルガを、期待にどきどきしながら。
******
こりゃ凄い大演奏です。音の抜群の美しさ、ヴィブラートの木目細かいことと力強さ、引き締まった造型、安定のきわみに達したイントネーション。とくにヨアヒムのカデンツァでのダブル・ストップの響きの豊かさは感動的です。
ちこごろ私はベト協での贔屓録音は:
ゲルハルト・タシュナー+ベルリン・フィル+ショルティ(1952 Mono)
だったのですが、Vargaも素晴らしいです。

様式の厳しさではタシュナーでしょうか。しかしヴァルガの大家風の貫禄も格別です。
オイストラフ+クリュイタンスは私には以前から神格化された録音ですが、今後はヴァルガも神格化したくなって来ました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 6 ページ [ 56コメント ]
【ご参考】
[7507]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月03日 03:42
投稿者:T@UK(ID:NDCQBwA)
Geiger1951少年は、べト協三楽章のファゴットのメロディーをソロが縁取りする部分に孤独と憂愁を感じて号泣したそうですが、こういう細かい感性はいったいどうやって養われたのか、ちょっと興味があったりします。
トピずれして申訳ないのですけど。
[7552]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月03日 22:10
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
あ、そうそう、
ぷーたさん<==
お勧めのブゾーニの協奏曲
HMVに発注しました。
1月には届くでしょう(ジークフリート・ボリス+チェリビダッケ)。
++++++
T@UKさま<===
英国にお住まいでしょうか?
>>こういう細かい感性はいったいどうやって
うーん、よくわかりません。BUT……
12歳という年齢の特殊性もあったと思います。
思春期で音楽に目覚め、理想主義ですからね。

5歳年上の高校生の先輩(私を弟のように可愛がってくれた)が
「お前、そろそろべト協位は聴くといいよ」
といって、シュダイダーハン盤、ハイフェッツ盤、オイストラフ盤を聴かせてくれました。シュナイダーハンは先輩のお勧めでしたが、音程が甘い、と私には思えた。ハイフェッツは「下手糞」に聴こえました(怖いもの知らず!)
結果、一番説得力のあったオイストラフ+クリュイタンスを父に買ってもらいました。

先ほど本当に何十年ぶりにCDで聴き直したのですが、フランス人で唯一バイロイトでマイスタージンガーを振った大指揮者、アンドレ・クリュイタンスの力量が大きいですね。私はヴァイオリン曲では子供のときから伴奏部を大変好んで聴いていたらしいですから、このレコードがいたく好みにあったのでしょうね。

母が戦前の人間には珍しくピアノの早期教育を受けていました。戦争がなければ上野に行っていたことでしょう。
戦災で屋敷もピアノも焼けてしまい、父のところに来て父の買った楽器でピアノを再開し、私がおなかにいるときから、沢山のヴァイオリン曲の伴奏を丹念にさらっていたそうです。私はレパートリーをまず伴奏から記憶したようです。母の兄(結核で死去)の残した多数のSPレコードにも親しんでいましたのでバッハやシューマンやベートーヴェンは体の一部でした。

ベートーヴェンの協奏曲はオーケストラと独奏が一体の動きをするのが醍醐味だと思います。
[7562]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月04日 00:32
投稿者:豪州屋(ID:IZghdhQ)
ちょっとお邪魔いたします。

来年、シュロモ.ミンツ氏のベートーヴェンの協奏曲を聞きにいく予定なのですが、彼の演奏をご存知の方おられましたら、是非感想をお聞きしたくて投稿いたしました。

個人的には彼のブルッフやラロの演奏は気合が入っていて、いいなあ~と感じているのですが、何せド素人ですので。。。

ヨロシクおねがいいたします。
[7610]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月04日 18:25
投稿者:つけたし(ID:NSOCAWU)
>”アマ”な疑問で恐縮なんですが、Beeコンを浚ったり演奏なさったりする時、ソリストの方はあの長~い伴奏の間、なにを考えていらっしゃるものなのでしょうか? 

ああ、これ知りたい。この曲に限らず、ドヴォコン(チェロ)とかショパンのピアコン1番とかえらい序奏が長いよね。ソリストの方は何を考えてらっしゃるのか?オケを聞いているのか、他の事を考えているのか、その考えについ没頭してしまって入りを落ちたりしないのか・・?(プロはそんな事しませんね)教えて下さい。
[7611]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月04日 19:10
投稿者:ともちん(ID:I4YxlFM)
豪州屋さん・・・
ミンツ氏の演奏会はどちらであるのでしょうか?時期など含め教えていただけないでしょうか?彼のシベリウスは大好きですよ。。。
[7623]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月04日 21:17
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
>>長~い伴奏の間、なにを考えていらっしゃるものなのでしょうか
これはぷーたさんが解説してくださるといいですね。
訂正をひとつ
アンドレ・クリュィタンスは、今調べたら、バイロイトの常連です。
1955年 タンホイザー
1956年 ニュルンベルグのマイスタージンガー
1957年 ニュルンベルグのマイスタージンガー
1957年 パルシファル
1958年 ニュルンベルグのマイスタージンガー
1958年 ローエングリン
1965年 パルシファル
1965年 タンホイザー
こういう偉い人がオケを振らないとベートーヴェンの協奏曲としては不足
だとまでは断言しませんが。
「バイロイトの100年」というDVDには流暢なドイツ語でパルシファルをリハーサルするクリュィタンスの雄姿が見られます。

なんだかワーグナーネタになってしまいました。
多謝!!
[7624]

パルシファル

投稿日時:2003年12月04日 21:18
投稿者:pochi(ID:OTYBFVI)
[7467]
[7467]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 19:39
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
この際ですから、この協奏曲は嫌いだ、という意見をどんどん寄せてください。
もうマゾヒスティックな快感に浸っています。ケケケケ
(人格壊れかかっている…)
何たって、私には理想のヴァイオリン曲はこれなんですよ。
チャイコンやメンコンが好きになったのはごく最近ですし。
シベリウスだって22歳までは「異星人の音楽」だったんです。
Re: ベト協の贔屓録音は? 猊下投稿
>この際ですから、この協奏曲は嫌いだ、という意見をどんどん寄せてください。
***協奏曲では無いけれど、この曲は、ワーグナーの駄作だと感じてしまうのは、私だけでしょうか?弾くのも聴くのも嫌いです。
[7627]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月04日 21:42
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
パルジファルは駄作、という意見には相当数の賛成があるでしょう。
決して暴論ではありません。
指輪とはあまりに違いすぎます。
なんでキリスト教なの、と正直思います。催眠術みたいな美しい響きですが、カルトのいかがわしさがあります。
では「トリスタン」は傑作でしょうか?
この答はまだ私には出せません。
+++++
別件ですが、モーツァルトの3.4.5番は真の傑作かどうか、軽はずみには言えないと思います。大変美しい作品ではありますが…。
モーツァルトの協奏曲はオペラを聴いてから弾けとか主張しても、ルーチョ・シッラや偽りの女庭師は円熟したオペラではありません…。
イドメネオやドン・ジョヴァンニを書いたモーツァルトに相応しいのは、やはりピアノ協奏曲です。この点ピアニストが正直羨ましいですよ。
[7668]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月05日 14:23
投稿者:天音のパパ(ID:J4FQBzQ)
>”アマ”な疑問で恐縮なんですが、Beeコンを浚ったり演奏なさったりする時、ソリストの方はあの長~い伴奏の間、なにを考えていらっしゃるものなのでしょうか? 

この曲に限らず、伴奏の間にも限らず、演奏中どういうことを考えてるのか、はたまた無心なのかとか気になります。ヴェンゲーロフの本に演奏中何を考えてるかみたいな記述がありましたが、ほんとどういう精神状態、思考状態なんだろうか、、、、
でも、きっと言えない秘密の世界なんですよ。(笑)
[7670]

協奏曲の最中

投稿日時:2003年12月05日 14:51
投稿者:pochi(ID:OTYBFVI)
私は、曲を思い描いて、来ていただいた観客の反応を観ています。時々オケの音程の甘さやリズムの甘さに気を取られることもあります。木管のソロが良かったりしたら、パクろうと考えたりもします。
ぷーたさんは?

ぷーたさん、ブラームスのヴァイオリン協奏曲は、苦痛ではないのですか?奏き終わってすっきり爽快感がありますか?私は、体力的には問題はありません。オケと合わすのも、問題ありません。どうしてこんなに難しい曲を書いたのだろう?と思いながら苦労して弾き続けていると、終わってしまう、と言った感じです。後に残るのは、疲労感と自責の念だけです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 6 ページ [ 56コメント ]

関連スレッド