ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ベト協の贔屓録音は? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 56 Comments
[7375]

ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年11月30日 19:10
投稿者:Geiger1951(ID:UBdABxA)
ベートーヴェンの皆様ご贔屓の録音は何ですか?最近の私は…
+++++++
今日、旅から帰ったら宅急便で嬉しい荷物が:
ティボール・ヴァルガ(Tibor Varga)
1961年録音のベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲
(ザグレブフィルOrch、指揮ミラン・ホルヴァート)
が通販ショップから届いていました。他にアレクセイ・ブルーニのベト協やブラ協も届いたのですが、まずは大御所ヴァルガを、期待にどきどきしながら。
******
こりゃ凄い大演奏です。音の抜群の美しさ、ヴィブラートの木目細かいことと力強さ、引き締まった造型、安定のきわみに達したイントネーション。とくにヨアヒムのカデンツァでのダブル・ストップの響きの豊かさは感動的です。
ちこごろ私はベト協での贔屓録音は:
ゲルハルト・タシュナー+ベルリン・フィル+ショルティ(1952 Mono)
だったのですが、Vargaも素晴らしいです。

様式の厳しさではタシュナーでしょうか。しかしヴァルガの大家風の貫禄も格別です。
オイストラフ+クリュイタンスは私には以前から神格化された録音ですが、今後はヴァルガも神格化したくなって来ました。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 6 ページ [ 56コメント ]
【ご参考】
[7437]

そうです、退屈ですよ

投稿日時:2003年12月02日 00:44
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
ベルリオーズさん、よくぞおっしゃってくださった。
この曲は退屈な音楽の代表格です。
12歳のときこの曲に私はハマってしまいました。
家族も友達も
「なんて退屈な曲」
「だらだらして変化がない」
「どこを聴いても同じ」
「何を言いたいのか解らない」
+++++
どうしてそう言われるのか私には納得がいかなかった。
音階や分散和音を上がって、そして降りて、転調して変奏して、なんて快感だろう、と思えたのです。
変態小学生です。1000回くらい聴きました、1日3回聴いてそのたび感動した。とうとうLP盤が擦り切れた。
最悪なことに私の愛聴盤は、退屈の上塗りといわれるあの
「ご立派な」オイストラフ+アンドレ・クリュイタンスでした。
評論家達ですら、本音では退屈で理解しがたいと思っているあのエンジェル盤だったのです。
++++++
協奏曲と思わない方がいいのでは、と最近思います。
20世紀の作品でもこんなのは少ないでしょうね。
ヴァイオリンが大きな役割を持っている交響曲だ、と考えると割り切れるかも知れません。
交響曲の解釈に近い作業を演奏家はしなくてはならないので、そのお手並み拝見、ということになります。
コンクールの課題曲にされたのですから、コンテスタントの皆さんはとても大変だった筈です。
[7442]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 07:55
投稿者:天音のパパ(ID:FYhWRAk)
なんだ、レスつかない理由は大方あっていました。

>ヴァイオリンが大きな役割を持っている交響曲だ、と考えると割り切れるかも知れません。
協奏曲だけではなく、ベート-ベンはカルテットもとか交響曲的な意味合いを持ってると思います。他のカルテットとは趣が違う。何番だか忘れましたが第9の前段階みたいな曲もありますよね。

>メンコン、チャイコンやらに比べてアドレナリンが沸かないです。
この表現好きです。逆を返すと、アヘン系のまたーりな曲なのかもしれません。

日本人は、”24時間戦えますか?”的(古いコピーで失礼)な、薬飲んでまでも元気になりたい覚醒的な意味合いのものを好むのでしょうか、スーパーマリオは、キノコでパワーアップします。薬物の検挙率をみても、覚醒剤が圧倒的。そこまでして元気になりたいのか(笑)諸外国は、マターリ系のヘロインの検挙率が高いのです。お国柄か?、、、、、
[7445]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 08:35
投稿者:pochi(ID:IJMFSQg)
私は、モーツァルト3、4,5番とベートーヴェンは、素晴らしい練習曲だと思っています。弾くのは大好きです。子供の頃は、ジノ・フランチェスカッティ、ワルター・コロンビアを聴いていたと思います。オケで弾くのも、他人の演奏を聴くのも余り好きではありません。そういえば、CDは、1枚も持っていません。禁欲的でないベートーヴェンを目指して練習しています。
[7446]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 08:52
投稿者:秘密(ID:OHgIJig)
>pochiさま
禁欲的でないベートーヴェンを目指して練習しています

おおーー、お聴きしたい!

ところで余談ですが、ワタシもベト協という言葉でベトナムを連想してしまったのであります・・・・。
[7467]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 19:39
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
この際ですから、この協奏曲は嫌いだ、という意見をどんどん寄せてください。
もうマゾヒスティックな快感に浸っています。ケケケケ
(人格壊れかかっている…)
何たって、私には理想のヴァイオリン曲はこれなんですよ。
チャイコンやメンコンが好きになったのはごく最近ですし。
シベリウスだって22歳までは「異星人の音楽」だったんです。
[7470]

ブラームス

投稿日時:2003年12月02日 19:46
投稿者:pochi(ID:IJMFSQg)
あの曲は、何度奏いても、奏けた気がしない。欲求不満の残る曲です。
ぷーたさん、猊下、特別な練習法があったら、教えて下さい。
[7475]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 20:47
投稿者:ぷーた(ID:J3ECEgY)
ベートーヴェン・・・僕も、どこを聴いても感動的な音楽としか思えません。若いころじゃないとわかりにくいのかも知れませんね。最初から最後まで全部好きですが、特に二楽章なんて涙が止まりません(笑)少なくともチャイコフスキーなどよりは僕の中でずっと上位の曲です。

スレッド名の「ベト協」で僕もベトナムを連想しました。人種が何とかってまたpochiさんその他で難しい話でもしてるんだろうな~(失礼)、と思ってたんですが(笑)面白そうなので参加させてください。

嫌いなコンチェルト
・ハチャトゥリアン
・プロコフィエフの2番
・ヴィヴァルディの四季
という感じです。罰当たりですね(汗)

ベートヴェンと言ったら僕の中ではなぜかフーベルマンです。言いようもなく素晴らしいです。話はそれますが、フーベルマンのチャイコフスキーで久々に泣きました。出かけたとき、電車の中で聴きながら涙を流してしまい、非常に恥ずかしかったです。感受性がまったく豊かじゃない僕が他に泣いたのといえば、神童メニューインのバッハの無伴奏ぐらいですから、すごい演奏であることはまちがいありません。

そしてpochiさん、偉そうに言いますがお許しください。ブラームスはですね、体力勝負だと思います。ちょっと気が抜けるとオケに埋もれて何やってるかわからないという状態になりかねませんね。多分一番こたえるのは2楽章じゃないでしょうか。そしてオケとなかなかあわない。これが原因の一つと思われます。なんかやりたいことが出来ないうちに終わっちゃうという感じでしょうか。しかも曲が長いから、すごく不完全燃焼な感じがします。練習法は・・・pochiさんのほうがよくご存知でしょう。何があっても慌てないように日々の鍛錬しかないですね。
[7477]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 21:18
投稿者:ともちん(ID:I4YxlFM)
同感!
ベートーベンの3楽章の甘美なメロディーなど特に大好きです。
好きなコンチェルト5本には入ります。
コーガンのDVDを持ってます。1楽章のカデンツァでは周りの照明が
一斉に消えてコーガンのみがライトアップされてましたが、昔の
演奏会ではこのような演出が日常的に行われていたんでしょうか?
(スレの趣旨からずれてすみません)
それにしてもフーベルマンのベートーベンにメニューインのバッハ無伴奏
(私は晩年の録音ですが)、この2つを挙げて頂いてホントにうれしいです。
僕にとってもこれらは最高の演奏です。。。
[7478]

Re: ベト協の贔屓録音は?

投稿日時:2003年12月02日 21:49
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
ぷ、ぷ、ぷーたさま。神様、仏様。
やっと私の気持ちがわかってくださる方が現れた。
1楽章298小節、ソロがファ(ナチュラル)を伸ばし、一小節遅れて低弦がソを弾いて、300小節でソロと低弦が揃ってファのシャープを弾くところ、12歳の私はここで何時も号泣したくなりました。
音楽の素晴らしさを本当に教えてくれた曲です。
3楽章のファゴットのト短調の旋律をソロが縁取りする対話、なんという孤独と憂愁でしょう。ここも号泣、ただ号泣でした。
> pochi さん
フランチェスカッティのモノラル録音のブラームス、最高だと思ったのは中学時代です。鋭くて目のさめる演奏だと思いました。今そのLPは行方不明なんですが。
[7487]

やっぱ、プロになるような人はスゴイなぁ...

投稿日時:2003年12月02日 23:35
投稿者:ベルリオーズ(ID:MyiCEYA)
今度Beeコンを聴く時には、皆さんの仰る”つぼ”の部分をしっかとココロして押さえて鑑賞したいと思います。  いくら今は解からなくって自分の好みにそぐわない曲だとしても、Beethovenの作品には”喰らいついて行く”価値がものすごくあると思うし。

しかしBee氏、どうしてVn.コンチェルトに関してはこんな渋い曲しか残さなかったのだろう。疑問です。例えばPfコンチェルトでは彼ちゃんと”まったり系”、”覚醒系”、文句つけ様の無い明解な作品を残しているのに。Vn.に関しても、もうちょっと素人へのサービス精神持って欲しかったな...

ところで”アマ”な疑問で恐縮なんですが、Beeコンを浚ったり演奏なさったりする時、ソリストの方はあの長~い伴奏の間、なにを考えていらっしゃるものなのでしょうか?    

もう20年以上前になりますが、カラヤンがベルリンフィルと一緒に来日した時、サントリーがスポンサーになってコンサートをTVで放送した事がありました。その内の演奏会で、まだ10代のムターがBeeコンを弾いたんです。それが自分のBeeコン初体験でした。 

で、その時の彼女、冒頭のオケが鳴ってる部分から完璧不動で瞑想状態だったんです。 しかも結構斜め下の正面を向いてたもんで、TVカメラが拾う彼女の表情にシェードかかってかなり陰気で不気味だった。  

それを観てた音楽鑑賞キャリアを始めたばかり、知ってる交響曲は有名どころのを数曲...といった惨めな有様の自分は、いきなりBeeコンを聴いて何を感じるという事もできるはず無く、ひたすら、「この曲の場合、ヴァイオリニストは閑を持て余さないのだろうか...」とか「長いオケ伴の部分も暗譜しとかんとダメなもんなのかな」とか「休める部分が多くて嬉しいもんなのかな」とか、ソリスト ムターの心中を、その10代なのに暗~い表情から、色々察するばかりしていた。  その時来ひっかかっている”?”なのです。この曲を耳にする度に、ソリストの心境がどうしても気になってしまう。 

ひょっとして、この”?”に些かの自分なりの解決が齎された時が、Beeコンに心から感動できる時なのかもしれないです。 Vn.を弾けない、ひたすら音楽を消費するだけの立場の自分に、それが解かる時が来るのかな...? 
でも、まぁ、さらにこの曲を聴きこんで、ちょっと出直して来る事にします。
それじゃ... 
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 6 ページ [ 56コメント ]

関連スレッド