ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴォルフかホマレの肩当て | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 3 Comments
[56167]

ヴォルフかホマレの肩当て

投稿日時:2025年09月23日 22:36
投稿者:ぷりん(ID:hhAwVQA)
弾きやすいのはヴォルフ、グラグラするが音が良いのはホマレ肩当て。
みなさんが肩当てを選ぶ基準は何ですか?
【ご参考】
[56176]

Re: ヴォルフかホマレの肩当て

投稿日時:2025年09月25日 13:15
投稿者:通りすがり(ID:MIJldZc)
落ちにくさが大切だなと思うようになりました。
音はオケメインなのでそこまで気にしません。
[56179]

Re: ヴォルフかホマレの肩当て

投稿日時:2025年09月26日 12:14
投稿者:松毬(ID:M5gZmFA)
プリンさん  初めまして、こんにちは

先ずは長く弾いていても痛くならないで、次に響きを優先に考えています

アゴ当てとセットで、肩当てもアゴ当てもないのを基本に、
フィット感は、それよりちょっと楽に体に引っ掛かってるイメージです。 グラグラしてよいです。
響きも、上の基本にしてなるべく小さく軽くなるように考えます。 ですが、付け方も試行錯誤しながら、取っ替え引っ替えして追い込んだら大きくなったり(笑)。
 なので、落ち着くのにかなり時間はかかります

因みに、ホマレは少ししか知らないのですが、音が変わる印象が強いです。 ホマレはグラスハープの様な澄んだ音で、ツゥッッッっゥーってな感じが強く出て、色はクリアーなイメージです。 この反面で、色んな色の虹の煌めきが無くなるイメージもあります。 どっちがいいか?好みか?、どうかなぁ??
[56185]

Re: ヴォルフかホマレの肩当て

投稿日時:2025年09月29日 06:28
投稿者:rio(ID:QHInhHE)
「弾きやすさ」が最優先です

肩当て無しだと弾きにくいから
私は肩当てを使います

私の周囲に
肩当て無しが一番しっくりする
という人は数名いますが
肩当て無しが良いけれど
音色を重視するから
音色がよくなる肩当てを使うという
人はいません

関連スレッド

この話題にコメントする

投稿者名

タイトル

コメント

ひらがなで『掲示板』と入力(スパム対策です)