[56017]
今、弓を買うべき時期なのか?
投稿日時:2025年07月16日 13:51
投稿者:rio(ID:JWkIQQQ)
今年に入って、弦楽器店から
「弓は、今のうち買わないと、良い弓は手に入らなくなりますよ」
と言われることが増えてきました。
弓の値段も総じて値上がりしており
ペルナンブーコの代替として、イペ材も増えてきています。
23年前に、68万円で購入したVn弓 銀黒檀のStefan Thomachotが
今は400万円を超える値段で取引されていたり
5年前には、120~150万円ぐらいだった、Eric Grandchamp銀黒檀Vn弓が
今は253万円だったり
15年前に、50~60万円ぐらいだった、 Pierre Guillaume銀黒檀Vn弓が
今は120~140万円ぐらいだったりと
ブルゴーニュワインなみに、
値が上がっています。
アマチュアであれば
気に入った弓を1~2本所有すれば
それで十分なのですが
多少無理してでも
入手しておくと
投資対象として
老後の生活資金対策になりえる気がしてます。
皆様どうお考えになりますか?
「弓は、今のうち買わないと、良い弓は手に入らなくなりますよ」
と言われることが増えてきました。
弓の値段も総じて値上がりしており
ペルナンブーコの代替として、イペ材も増えてきています。
23年前に、68万円で購入したVn弓 銀黒檀のStefan Thomachotが
今は400万円を超える値段で取引されていたり
5年前には、120~150万円ぐらいだった、Eric Grandchamp銀黒檀Vn弓が
今は253万円だったり
15年前に、50~60万円ぐらいだった、 Pierre Guillaume銀黒檀Vn弓が
今は120~140万円ぐらいだったりと
ブルゴーニュワインなみに、
値が上がっています。
アマチュアであれば
気に入った弓を1~2本所有すれば
それで十分なのですが
多少無理してでも
入手しておくと
投資対象として
老後の生活資金対策になりえる気がしてます。
皆様どうお考えになりますか?
ラッチャ・アルトゥニアンのページに戻る
3 / 3 ページ [ 22コメント ]
[56058]
Re: 今、弓を買うべき時期なのか?
投稿日時:2025年08月19日 23:47
投稿者:asdf(ID:NyUTUwU)
弓オタク 様
はじめまして。Cody Kowalski の弓の感想 お聞かせいただけないでしょうか?
はじめまして。Cody Kowalski の弓の感想 お聞かせいただけないでしょうか?
[56059]
Re: 今、弓を買うべき時期なのか?
投稿日時:2025年08月20日 14:08
投稿者:弓オタク(ID:GGYnaIE)
asdf様
CODYの弓は2本買いました。2本ともキャラクターが違いますが、
ロンドンのBISHOPさんも言ってますが、「謎に音が良い」。
1本目の特徴:強弓爆音系なのに蜂蜜みたいな甘い音がする。
2本目の特徴:エレガント系かつ爆音。同じく蜂蜜っぽい甘い音がします。
ヘッドの形状が特殊で、弓先に行っても力が抜けていく事がありません。
ここ最近の流行なのかもしれないのですが、フロッグとスティックの間の
レール部分に金属パーツが無いものがあります。
もちろん無い方が音が直接腕に伝わるので良いという意見もあるのですが、
耐久性は落ちます。角の部分が毛替えの時にダメージ受けて欠けてしまうんです。
見た目はカッコいいんですけどね。。。
コレクションとしてはその方が良いかもしれませんが、
ガッツリ使う人にはオススメしにくいです。
チャールズエスピーのドキュメンタリー The Bowmakersを見ていただきたいのですが、ここではチャールズエスピーの弓についてのプロの奏者の感想を見ることができます。
CODYの弓の材料はそのほとんどがチャールズエスピーから引き継いだものだと
仲介人の方から聞いております。
CODYのヴァイオリン弓に関しては入荷後即売り切れる状況です。
オーダーは5年待ち。
チャールズエスピーの弓はとても珍しく手に入れることが難しいですので
もしCODYの弓を見かけるような事がありましたら一度試してみてください!
CODYの弓は2本買いました。2本ともキャラクターが違いますが、
ロンドンのBISHOPさんも言ってますが、「謎に音が良い」。
1本目の特徴:強弓爆音系なのに蜂蜜みたいな甘い音がする。
2本目の特徴:エレガント系かつ爆音。同じく蜂蜜っぽい甘い音がします。
ヘッドの形状が特殊で、弓先に行っても力が抜けていく事がありません。
ここ最近の流行なのかもしれないのですが、フロッグとスティックの間の
レール部分に金属パーツが無いものがあります。
もちろん無い方が音が直接腕に伝わるので良いという意見もあるのですが、
耐久性は落ちます。角の部分が毛替えの時にダメージ受けて欠けてしまうんです。
見た目はカッコいいんですけどね。。。
コレクションとしてはその方が良いかもしれませんが、
ガッツリ使う人にはオススメしにくいです。
チャールズエスピーのドキュメンタリー The Bowmakersを見ていただきたいのですが、ここではチャールズエスピーの弓についてのプロの奏者の感想を見ることができます。
CODYの弓の材料はそのほとんどがチャールズエスピーから引き継いだものだと
仲介人の方から聞いております。
CODYのヴァイオリン弓に関しては入荷後即売り切れる状況です。
オーダーは5年待ち。
チャールズエスピーの弓はとても珍しく手に入れることが難しいですので
もしCODYの弓を見かけるような事がありましたら一度試してみてください!
[56060]
Re: 今、弓を買うべき時期なのか?
投稿日時:2025年08月20日 22:43
投稿者:asdf(ID:NyUTUwU)
弓オタク 様
ありがとうございます。爆音ってよくわかりませんが、どんな楽器でも鳴らして見せるみたいなのでしょうか。音色があるのは素晴らしいですね。機会があればぜひ試してみたいです。
ありがとうございます。爆音ってよくわかりませんが、どんな楽器でも鳴らして見せるみたいなのでしょうか。音色があるのは素晴らしいですね。機会があればぜひ試してみたいです。
ラッチャ・アルトゥニアンのページに戻る
3 / 3 ページ [ 22コメント ]