ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

出身地の違いによるヴァイオリンの特徴 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 28 Comments
[5031]

出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月22日 17:41
投稿者:ヴァイオリンママ(ID:MxWWGEA)
イタリア・ドイツ・フランス・イギリス・日本・・・。
ヴァイオリンは色々な所から生まれてきますが、個性も色々だと思います。
特徴を教えていただけませんでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 28コメント ]
[5033]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月22日 18:16
投稿者:rio(ID:JmaARRE)
コンテンポラリーの楽器でしょうか、それともモダン、オールドの楽器でしょうか?
コンテンポラリーでは、製作国による特徴はないように感じます。むしろメーカー(製作家)による差が大きいと思います。
モダン、オールドの楽器は、国というより流派による個性があると思います。
イタリー=明るい、ドイツ=深みがある、フレンチ=固い
という人もいますが、私はあまりあてにならないと思います。
[5034]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月22日 18:34
投稿者:ヴァイオリンママ(ID:NUITVCk)
早速のお返事ありがとうございます。
楽器はモダン、オールドでお願いいたします。
確かに、人によってのご意見(感じ方)はさまざまだと思います。
ですから、これが正しい。ということはないと思います。
いろいろなご意見をお聞きしたいと思っています。
[5035]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月22日 19:58
投稿者:rio(ID:JmaARRE)
M ゴフリラ=Gは太く強く、Eはきらきらきらめく音色、比較的男性的
CAテストーレ=バランスがよいが、今ひとつ力強さがありませんでした
CAトノーニ=Gは標準、DAEの音色は丸く強い。高音も伸びやかで明るい
ガルネリデルジェス=固い音、鳴らすことができなかった
ストラディバリウス=GDAは柔らかく甘い音色Eはごく標準
Gズガラボット=比較的固い音、男性的
Pズガラボット=お父さんより、強く固い音
ロメオアントニアッジ=GDA力があり、Eも太い感じ
JBコリンメゾン=固いけれど明るく透き通る感じ
Sスカランペラ=太くしっかりした音
ゴベッティ=中音域から高音域が女性的で柔らかい
すみませんこの程度しか、弾いたことがありませんので
ご参考になるかどうか…
[5043]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月23日 00:07
投稿者:ヴァイオリンママ(ID:NWJwABk)
詳しいご説明本当に感謝いたします。
楽器の分類で音色をご紹介いただきましたが、その楽器のお国名もお教え願えますか?
娘が3/4のヴァイオリンを購入しようといくつかためし弾きしたのです。
その時、フランス製のものはヴァイオリンを鳴らす事ができず、ドイツ製のものは良く鳴ったのです。その2台はドイツ製のほうが楽器が良いといわれたのですが、その後にフランスのものよりできが劣るといわれたドイツのものもためしたのですが、やはりそのフランスものよりよく鳴らすことができたのです。
相性があると聞いていましたので娘にとってその時点ではドイツものの方が相性がいいと考えるのでしょうか?
また、同じ楽器でもそのフランスものの方がよく鳴るお子さんもいるのです
それは、弾き方や相性があるのでしょうね。
娘はどんなタイプの弾きかたなのか、またどんなタイプの楽器がよいのかを知りたいと研究中です。
楽器によって出る音色はまた人それぞれでしょうが、それでもある程度のタイプには分かれていると思うのです。
rioさんのおっしゃるフランスは固い音。とすると娘は固めの音を出す楽器は苦手と言う事でしょうか?
実際、先生からは繊細な音を出す。音に艶がある。個性的というよりは平均的にきれいに弾く感じとご指摘いただきました。(練習用スズキのヴァイオリンでのことです)
本人もまだ子どもなのではっきり何がいいのか的確には答えられませんが
こどもだから弾ける大胆さの演奏は苦手で、すこし大人っぽい感情を持っているような感じがします。
こんな説明ではわかりづらいでしょうが、ご意見よろしくお願いいたします。
[5048]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月23日 02:20
投稿者:rio(ID:NiE4mSI)
コリンメゾンはフレンチ、その他はイタリーです。すべて4/4サイズです。
3/4ならば、個人的には、イタリーのコンテンポラリーか、日本人の作家さんに注文して作った方がいいような気がします。最近は良い楽器をリースする楽器屋さんもあります。程度の良い楽器でも年間⒛~30万ぐらいで貸してくれる楽器屋さんもあります。
鳴る鳴らないは、調整状態や張ってある弦の相性もあるので、試奏するときは、弦の種類を揃えておいたほうが比較しやすいと思います。また音が遠くへ飛ぶかどうかも確認した方がいいと思います。
楽器の音色も重要ですが、弓による音色の変化の方が重要な気がします。
[5052]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月23日 10:20
投稿者:楽器フェチ(ID:NAIGiAE)
ヴァイオリンママさん
modernの楽器は「国ごとの違い」以前に「状態の違い」が大変大きく作用します。悪い状態の楽器でも高く売られている例が多いので十分気をつけてください。Oldの楽器は数千万から億しますから対象外です。購入の対象になる中で高額なのはmodernで、悲劇も多発しています。
演奏家の人ですら簡単に引っかかり無駄な買い物をしています。私はアマチュアですが、そういう被害にあったプロから「購入金額の4割でいいから買ってくれ」といわれて断ったこともあります。本人は「これは本当はいい楽器なんだが自分に合わない、他の人には合うかもしれない」と言い張っています。
楽器業者や技術者に知り合いがいて内幕を教えてくれますが、大変怖い世界です。
業者は音では選ばない、という信じられないことを聞きます。「形を見て、プロポーションやネックのつくりを見て、塗りの状態を見て決める」「音は最後にちょっと参考」だそうです。
試奏すればわかりそうですが、一流の演奏家ですら、試奏して良否の解る人は少ない。長期間使い込んでみないと本当に自分に合う楽器かどうかわからないのだそうです。
大学病院のお医者さんでモダンの楽器を収集しているマニアがいて、その人は確かに選ぶ目があり、いいのばかり持っています。でも最初はひどいのを掴まされたと体験を語ってくれました。私に買わないかとそのドクターに誘われましたが、良い楽器は売ってくれません。一番駄目なのを売ろうとしていました。
[5054]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月23日 11:27
投稿者:こあら(ID:GYNBlJA)
>業者は音では選ばない、という信じられないことを聞きます

これは事実ですよ。音なんてものは各自好みが分かれますし、
販売する立場からすれば、本物かどうか、作りが良いかどうか、
そして一番大事なことは、もし自分が販売して万が一その楽器が
戻ってくるようなことがあった場合、買い取って転売することができるか
どうか、ということが重要になりますから。
[5058]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月23日 15:34
投稿者:楽器フェチ(ID:NAIGiAE)
> 販売する立場からすれば
こあらさんの言われることをそっくりそのまま業者から言われました。
30年近く前の学生時代でした。私は
幸運だったかもしれません。いきなり夢から覚めた心地でしたよ。
自分で選定できるまでは危ない橋は渡らないことに決めたのもその時からです。
アッカルドはアマだった父親の楽器でジュネーヴコンクールに受かり、もっと優れた新作の楽器でパガニーニコンクールに受かりました。今ではストラッドですが、彼は「まず自分が大ヴァイオリニストであることを示せ、その後時代物の楽器を求めなさい。私は弟子には新作楽器を買わせている」そうですしね。
モダン楽器が、特に日本で流行るのは、それを商売にする業者がいるからだと思いますよ。
[5059]

Re: 出身地の違いによるヴァイオリンの特徴

投稿日時:2003年08月23日 21:31
投稿者:ヴァイオリンママ(ID:MzdIYok)
なるほど。むずかしい選択ですね。
とても素人の私には歯が立たない問題かな?
今、楽器を見せていただいている方はヴァイオリンを製作されている方で
ここ何年かヴァイオリンのメンテやその他お話しを伺ったり聞いていただいたりしているある程度気の置けない方です。
3/4のレンタルもあるということですが今は貸し出し中。ということでした。
その時に何台か調整済みの楽器があり弾かせていただいたという具合です。フルサイズになるときはかなり真剣に考える問題だと思うのですが、
3/4も1/2よりは楽器をあげて弾かせてあげたいと思い検討しています。本人も実際弾いてみると「これ好きな感じ、弾きやすい」と感じるようですが、楽器が云々というより今はもしかしたら弓のおかげ。ということも大きいかも。とも感じています。
楽器を選ぶことは色々な面で大変。ということが皆様のお話しから伺われますし、慎重に焦らず見つけられたらと思いました。
先生がご自分の楽器を貸してくださるとお声かけしてくださっているので、弓を今使っているものの3/4サイズにしておいてまたいつもの如くコツコツ練習しておく事が大切か。と考えています。そしてそのうち自分にあった楽器が見つかり、そのヴァイオリンを弾く事が楽しみになれるようであったらと願います。そして!!フル。これが問題ですね。
とりあえず2年近くは3/4にお世話になることでしょう。
まだまだ発展途上中。何より練習あるのみ!ですよね。
皆様の心あるアドバイス本当に感謝いたします。ありがとうございます。
rioさんの5035のレス。すごく興味を持ちました。
私は自分が弾けたらどんなに楽しいだろうと弾ける娘が羨ましく思いました
色々な性格のヴァイオリンと対話しながら付き合う。なんて豊かな気持ちになれることでしょう。本当に皆様が羨ましい。娘にも、もっともっとヴァイオリンを好きになってもらいたい。上手になってもらいたい。と願わずにはいられません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 28コメント ]

関連スレッド