[52153]
ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月01日 23:02
投稿者:匿名のヴァイオリン弾き(ID:KUMxeVM)
大人であれ子供であれ、ヴァイオリンを習い始めて1年以上経過したのに、童謡のような簡単な曲を正しい(美しい)音程で、(かすれたりせず)しっかりとした音で弾けないような人は、ヴァイオリンの上達は諦めて、別な楽器に転向した方が良いと思います。
ところが、諦めの悪い人が居て、ものすごい時間とエネルギーを投入してヴァイオリンを練習するものの、3年経っても全然上達しない、という悲惨なことになっています。
そういう人には、大人になってからヴァイオリンを習い始めて1か月くらいで、童謡レベルの曲が人前で弾けるレベルになった人の動画を見せるようにしています。その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。
ヴァイオリンを弾く人が増えて、ヴァイオリンを楽しむ人が増えることは、とても良いことだと思っていますが、明らかにヴァイオリンに不向きな人が無駄な努力を重ねることは、時間とエネルギーと努力の無駄であるだけでなく、その人の周りの方々(家族や友人)にとっても迷惑だろうと思います。
楽器ごとに必要とされる才能には明確な違いがあると思います。ヴァイオリン演奏に必要な才能を明らかに欠いている人には、周りの人が言ってあげる必要があるように思います。
どうせ努力するのであれば、実りのある努力というか成果が得られる努力をした方が良いと思うので、書き込みした次第です。
ところが、諦めの悪い人が居て、ものすごい時間とエネルギーを投入してヴァイオリンを練習するものの、3年経っても全然上達しない、という悲惨なことになっています。
そういう人には、大人になってからヴァイオリンを習い始めて1か月くらいで、童謡レベルの曲が人前で弾けるレベルになった人の動画を見せるようにしています。その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。
ヴァイオリンを弾く人が増えて、ヴァイオリンを楽しむ人が増えることは、とても良いことだと思っていますが、明らかにヴァイオリンに不向きな人が無駄な努力を重ねることは、時間とエネルギーと努力の無駄であるだけでなく、その人の周りの方々(家族や友人)にとっても迷惑だろうと思います。
楽器ごとに必要とされる才能には明確な違いがあると思います。ヴァイオリン演奏に必要な才能を明らかに欠いている人には、周りの人が言ってあげる必要があるように思います。
どうせ努力するのであれば、実りのある努力というか成果が得られる努力をした方が良いと思うので、書き込みした次第です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 30コメント ]
[52157]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月02日 06:28
投稿者:pochi(ID:QhhgaBU)
>大人であれ・・・・転向した方が良いと思います。
---ハイフェッツではないのですから、弾ける人はまず居ないと思います。
>ヴァイオリンを習い始めて1年以上経過したのに
---4歳の子にそんな事を言ってどうするのでしょうか?
>3年経っても全然上達しない、という悲惨なことになっています。
---大人になってからでは、開放弦からのイ長調の1オクターブが揃う人は極少数派です。子供の時から習っても、3年で弾けるのは少数派、精々20人に1人程度です。
桐朋卒でC-dur,2oct.が全く成立していないヴァイオリンの先生も存在します。
>(かすれたりせず)しっかりとした音で弾けないような人
---同じ人は、弦の上で弓が止まった状態から弾き始められていませんから、リズムがグチャグチャです。
>その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。
---大人になってからヴァイオリンを始め、3年でモーツァルトが弾ける様になる人は、1775年末に作曲されてから、241年間に数名若しくは皆無だと思います。冒頭のAが潰れます。3音目Eは取れないでしょう。単純に開放弦の2倍音ではダメなのですよ。少なくとも鈴木鎮一には生涯無理でした。
モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」は、On/Off the string をキッチリ分けて弾くのが求められるので、3年ではとても無理です。
y2u.be/4scedVYpA0Q
これでやっと人前で弾けるといえるレベルでしょう。細かく聴くと傷だらけです。
>明らかにヴァイオリンに不向きな人・・・・迷惑だろうと思います。
---其の様な人がヴァイオリンを教えている事をyoutubeで宣伝していたりするので、実例を上げると、削除されるのが現在のfstringsです。
>ヴァイオリン演奏に必要な才能を明らかに欠いている人には、周りの人が言ってあげる必要があるように思います。
---作音楽器なので、音が明確に解らない人は向いていません。実社会では、他人の欠点指摘はしないもの、です。
>実りのある努力というか成果が得られる努力をした方が良いと思うので、書き込みした次第です。
---人生は成果や結果ではなく過程です。成果や結果としては、全員死にます。
---ハイフェッツではないのですから、弾ける人はまず居ないと思います。
>ヴァイオリンを習い始めて1年以上経過したのに
---4歳の子にそんな事を言ってどうするのでしょうか?
>3年経っても全然上達しない、という悲惨なことになっています。
---大人になってからでは、開放弦からのイ長調の1オクターブが揃う人は極少数派です。子供の時から習っても、3年で弾けるのは少数派、精々20人に1人程度です。
桐朋卒でC-dur,2oct.が全く成立していないヴァイオリンの先生も存在します。
>(かすれたりせず)しっかりとした音で弾けないような人
---同じ人は、弦の上で弓が止まった状態から弾き始められていませんから、リズムがグチャグチャです。
>その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。
---大人になってからヴァイオリンを始め、3年でモーツァルトが弾ける様になる人は、1775年末に作曲されてから、241年間に数名若しくは皆無だと思います。冒頭のAが潰れます。3音目Eは取れないでしょう。単純に開放弦の2倍音ではダメなのですよ。少なくとも鈴木鎮一には生涯無理でした。
モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」は、On/Off the string をキッチリ分けて弾くのが求められるので、3年ではとても無理です。
y2u.be/4scedVYpA0Q
これでやっと人前で弾けるといえるレベルでしょう。細かく聴くと傷だらけです。
>明らかにヴァイオリンに不向きな人・・・・迷惑だろうと思います。
---其の様な人がヴァイオリンを教えている事をyoutubeで宣伝していたりするので、実例を上げると、削除されるのが現在のfstringsです。
>ヴァイオリン演奏に必要な才能を明らかに欠いている人には、周りの人が言ってあげる必要があるように思います。
---作音楽器なので、音が明確に解らない人は向いていません。実社会では、他人の欠点指摘はしないもの、です。
>実りのある努力というか成果が得られる努力をした方が良いと思うので、書き込みした次第です。
---人生は成果や結果ではなく過程です。成果や結果としては、全員死にます。
[52167]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月07日 03:43
投稿者:匿名で(ID:GTECFhM)
才能よりも練習量の問題が多いと思います。
演奏では無く練習を1万時間しなさいと習いました。多くの人は、練習で無く演奏をしている人が多いように感じます。また、練習方法を指導しない指導者も多いように感じます。
演奏では無く練習を1万時間しなさいと習いました。多くの人は、練習で無く演奏をしている人が多いように感じます。また、練習方法を指導しない指導者も多いように感じます。
[52170]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月08日 23:50
投稿者:匿名のヴァイオリン弾き(ID:I2NAMUY)
たしかに練習の質(いかに正しく練習するか)も大事ですが、ヴァイオリンの場合は、弾ける人と弾けない人の根本的な(根源的な)差が大きいと思います。
弾ける人の中でも、上手に弾ける人と拙く弾く人の差も、非常に大きいと思います。
ピアノであれば、多少下手でも聴いて居られますが、下手なヴァイオリンは、とても聴いて居られず、周囲に苦痛を与えます。
ヴァイオリンは、上手く弾く人は音程も音色も良く、下手な人は音程も音色も悪く、という具合で、誰が聴いてもわかるハッキリとした差があります。
よって、ヴァイオリンに関しては、ヴァイオリンを弾く才能が無い人やヴァイオリンに不向きな人は、なるべく早い段階で見切りをつけるべきだと思います。
弾ける人の中でも、上手に弾ける人と拙く弾く人の差も、非常に大きいと思います。
ピアノであれば、多少下手でも聴いて居られますが、下手なヴァイオリンは、とても聴いて居られず、周囲に苦痛を与えます。
ヴァイオリンは、上手く弾く人は音程も音色も良く、下手な人は音程も音色も悪く、という具合で、誰が聴いてもわかるハッキリとした差があります。
よって、ヴァイオリンに関しては、ヴァイオリンを弾く才能が無い人やヴァイオリンに不向きな人は、なるべく早い段階で見切りをつけるべきだと思います。
[52171]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月09日 21:29
投稿者:ヒロ(ID:IBhFEoU)
趣味ならば、下手でも本人が楽しければいいと思いますが、1ヶ月で習得するとこを10年かけてもできないような人がまれにいて、そういうのに限って能書きたれ。殺意を感じることもあります。ただの謙虚な下手くそならぞんぶんに楽しんでください。
モツ5は特別な難曲だと思います。
モツ5は特別な難曲だと思います。
[52172]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月10日 20:27
投稿者:ななし(ID:IGVgCYg)
…殺意…凄いですね。なんか、すみません。
[52177]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月15日 19:15
投稿者:無人(ID:UVd2QQA)
この掲示板のpochi氏の奨励される、音程に重きを置く演奏法に疑問を持つのは僕だけかな。
確かに音程は音楽表現に於いて重要な役割を担っているのは否定しないけど、あくまで音楽表現の一手でしかないよね。
音程に偏った重きを置くくらいならフレージング、拍感、技術的な点で言えばボーイングの手首の角度1つからまで完璧にした方がいいと思うんだよね。
これはpochi氏の功績であって過ちでもあるんだけど、音程の重要さをあまりにも説くあまり、チューナーに依存するレイトが増えてるように思うんだよね。
お陰で機械的な弾き方を堂々とあげる人が増えたのは否めないと思うよ。
pochi氏の理論に隙がなく、レイトから信心信仰されている立場だからこそ、他のことも重きを置いて説くのが責任だと思うんだよね。
という、ただそれだけの話。
異論とか弁解あったらどうぞ、
確かに音程は音楽表現に於いて重要な役割を担っているのは否定しないけど、あくまで音楽表現の一手でしかないよね。
音程に偏った重きを置くくらいならフレージング、拍感、技術的な点で言えばボーイングの手首の角度1つからまで完璧にした方がいいと思うんだよね。
これはpochi氏の功績であって過ちでもあるんだけど、音程の重要さをあまりにも説くあまり、チューナーに依存するレイトが増えてるように思うんだよね。
お陰で機械的な弾き方を堂々とあげる人が増えたのは否めないと思うよ。
pochi氏の理論に隙がなく、レイトから信心信仰されている立場だからこそ、他のことも重きを置いて説くのが責任だと思うんだよね。
という、ただそれだけの話。
異論とか弁解あったらどうぞ、
[52178]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月15日 19:42
投稿者:はないちもんめ(ID:ZiSXCWA)
pochiさんが 「レイトから信心信仰されている」 のが本当ならチューナーに依存するレイトは増えていないと思うな。
だって、何度もA以外は 「チューナーを使ってはならない」 って言ってなかった?
だって、何度もA以外は 「チューナーを使ってはならない」 って言ってなかった?
[52179]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月15日 20:36
投稿者:無人(ID:UVd2QQA)
チューナーで音程を合わせる方法に関してはpochi氏も言ってないと思うし、そう思ってはいないはずだと思うよ
ただ、音程の大切さを伝え過ぎた余り、それを勘違いした人がチューナーで合わせてしまう、という悪循環に陥ったのでは、と思うんだよね。
まあ要は、pochi氏の発言の影響力は大きいんだから、その影響力の大きさを利用して他の点(拍感、フレージングなど)の音楽における重要さを伝えてほしいってことかな。
ただ、音程の大切さを伝え過ぎた余り、それを勘違いした人がチューナーで合わせてしまう、という悪循環に陥ったのでは、と思うんだよね。
まあ要は、pochi氏の発言の影響力は大きいんだから、その影響力の大きさを利用して他の点(拍感、フレージングなど)の音楽における重要さを伝えてほしいってことかな。
[52182]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月16日 12:12
投稿者:pochi(ID:F1dzSIA)
ピアノは音が白黒に整理されて可視化され、眼前に並んでいます。ヴァイオリンは並んでいません。作音楽器なので、自分の音を聴いて弾く必要があります。
その為の基礎を書いているのであって、Milk Tea氏や柏木クンの様に、根本から否定する人に対しては、厳しく接するのが、掲示板としては、当然でしょう。
音程をチューナーで「確認する」人は、最初から、ヴァイオリンには向いていません。向き不向きの問題です。
一方、拍感なんてのは「感」なので、後天的には得られないのです。四拍子は四分割ではない、なんて、当たり前なのですが、最初から解らない人には解らないみたいです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51930#52078
悪例と改善策を提示しています。
ヴァイオリンのフレーズィングは、「運弓で可視化」されています。正確な弓の配分で弾けば、音楽に聴こえる様になっています。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51812
「弓の配分と体重移動」と「音楽表現」の関係について、散々書いています。
弓が弦の上で止まった状態から弾き始められていないが為、リズムがグチャグチャの悪例と改善策では、桐朋卒のヴァイオリンの先生に依る
「ドヴォルザークによる4つのロマンティックな小品の1」
のyoutube URLを貼って、改善策として、1音を3つに割って感じて弾く、手法を提示しています。
音程が悪いと、発音が悪くなるのです。誤魔化そうとすると、運弓がダメになります。新しい悪例を出して置きましょう。
http://youtu.be/cnjUuLdpnOM
http://youtu.be/mvhsS0o5g8E
天満敦子
レッスンは、カメラが入っているから甘いけど、こんな感じです。
http://youtu.be/3FBN_OSgtU4
HHFisGDisEAisH・・・・
技術的に弾けていませんね。
E線Hが正確には当たっていないから、音が潰れていて、クレッシェンドになっていません。音の取り方は、E線に対して完全四度下のA線Hを取り、オクターブ重音でE線Hを取る。重音で弾く、です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51812#51945
こんな当たり前の事が足りないのでしょう。
レッスンでは師から「当たり前に弾け」"play naturally"と散々言われました。
ガッコのカンゲンガクブ等で始めた人は、運弓法獲得以前から座って弾くので、体重移動が解らず、弓と弦の接点を見て弾く習慣が身に付かず、予後不良で、相手にはされません。そんな人達は、大口を叩かない様にしましょう。能書きは全部間違っていると、考えて下さい。
[52171]
>そういうのに限って能書きたれ。殺意を感じることもあります。
その為の基礎を書いているのであって、Milk Tea氏や柏木クンの様に、根本から否定する人に対しては、厳しく接するのが、掲示板としては、当然でしょう。
音程をチューナーで「確認する」人は、最初から、ヴァイオリンには向いていません。向き不向きの問題です。
一方、拍感なんてのは「感」なので、後天的には得られないのです。四拍子は四分割ではない、なんて、当たり前なのですが、最初から解らない人には解らないみたいです。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51930#52078
悪例と改善策を提示しています。
ヴァイオリンのフレーズィングは、「運弓で可視化」されています。正確な弓の配分で弾けば、音楽に聴こえる様になっています。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51812
「弓の配分と体重移動」と「音楽表現」の関係について、散々書いています。
弓が弦の上で止まった状態から弾き始められていないが為、リズムがグチャグチャの悪例と改善策では、桐朋卒のヴァイオリンの先生に依る
「ドヴォルザークによる4つのロマンティックな小品の1」
のyoutube URLを貼って、改善策として、1音を3つに割って感じて弾く、手法を提示しています。
音程が悪いと、発音が悪くなるのです。誤魔化そうとすると、運弓がダメになります。新しい悪例を出して置きましょう。
http://youtu.be/cnjUuLdpnOM
http://youtu.be/mvhsS0o5g8E
天満敦子
レッスンは、カメラが入っているから甘いけど、こんな感じです。
http://youtu.be/3FBN_OSgtU4
HHFisGDisEAisH・・・・
技術的に弾けていませんね。
E線Hが正確には当たっていないから、音が潰れていて、クレッシェンドになっていません。音の取り方は、E線に対して完全四度下のA線Hを取り、オクターブ重音でE線Hを取る。重音で弾く、です。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51812#51945
こんな当たり前の事が足りないのでしょう。
レッスンでは師から「当たり前に弾け」"play naturally"と散々言われました。
ガッコのカンゲンガクブ等で始めた人は、運弓法獲得以前から座って弾くので、体重移動が解らず、弓と弦の接点を見て弾く習慣が身に付かず、予後不良で、相手にはされません。そんな人達は、大口を叩かない様にしましょう。能書きは全部間違っていると、考えて下さい。
[52171]
[52171]
Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無
投稿日時:2017年01月09日 21:29
投稿者:ヒロ(ID:IBhFEoU)
趣味ならば、下手でも本人が楽しければいいと思いますが、1ヶ月で習得するとこを10年かけてもできないような人がまれにいて、そういうのに限って能書きたれ。殺意を感じることもあります。ただの謙虚な下手くそならぞんぶんに楽しんでください。
モツ5は特別な難曲だと思います。
モツ5は特別な難曲だと思います。
>そういうのに限って能書きたれ。殺意を感じることもあります。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 4 ページ [ 30コメント ]