ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン演奏の才能の有無 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 30 Comments
[52153]

ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月01日 23:02
投稿者:匿名のヴァイオリン弾き(ID:KUMxeVM)
大人であれ子供であれ、ヴァイオリンを習い始めて1年以上経過したのに、童謡のような簡単な曲を正しい(美しい)音程で、(かすれたりせず)しっかりとした音で弾けないような人は、ヴァイオリンの上達は諦めて、別な楽器に転向した方が良いと思います。

ところが、諦めの悪い人が居て、ものすごい時間とエネルギーを投入してヴァイオリンを練習するものの、3年経っても全然上達しない、という悲惨なことになっています。

そういう人には、大人になってからヴァイオリンを習い始めて1か月くらいで、童謡レベルの曲が人前で弾けるレベルになった人の動画を見せるようにしています。その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。

ヴァイオリンを弾く人が増えて、ヴァイオリンを楽しむ人が増えることは、とても良いことだと思っていますが、明らかにヴァイオリンに不向きな人が無駄な努力を重ねることは、時間とエネルギーと努力の無駄であるだけでなく、その人の周りの方々(家族や友人)にとっても迷惑だろうと思います。

楽器ごとに必要とされる才能には明確な違いがあると思います。ヴァイオリン演奏に必要な才能を明らかに欠いている人には、周りの人が言ってあげる必要があるように思います。

どうせ努力するのであれば、実りのある努力というか成果が得られる努力をした方が良いと思うので、書き込みした次第です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 30コメント ]
[52202]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月27日 08:39
投稿者:pochi(ID:NhcgKBY)
[52200]
[52200]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月25日 17:12
投稿者:匿名で(ID:GTECFhM)
まあ、練習は基礎練習がメインで曲も、ゆっくりと練習するので近所迷惑にはなりますよね・・・
我家は、防音室で練習するので音漏れは少ないのですが22時くらいまでかな・・・
まあ、才能関係無しに楽しんで自己満足できれば趣味としては良いと思います。
弦楽器は才能に固執する人が多いので絶対人口が増えにくい傾向があると思います。また、練習方法の確立がピアノに比べ劣っているように感じます。ヴァイオリンは指導方法の勉強会等が極端に少なく感じます。
匿名で氏、
>弦楽器は才能に固執する人が多いので絶対人口が増えにくい傾向があると思います。
>練習方法の確立がピアノに比べ劣っているように感じます。
>ヴァイオリンは指導方法の勉強会等が極端に少なく感じます。
----批判はあっても、スズキ・メソードなんて、子供の頃から始めたら、才能はいらん、と言っています。勉強会も盛んに行われています。

ヴァイオリン演奏の歴史で、大人になってからだと、上手くなった人の例が無いので、大人向きのメソードは、ありません。イ長調の1オクターブの音階が揃えられないのに、進度だけ、です。

現在は削除されていますが、ヴァイオリンの先生でも、A-dur,1oct.が、全く、揃ってない人が、教室の宣伝として、A-dur,1oct.をyoutubeにアップしていました。

現在も、キリトモ卒2オクターブが成立していないC-durはyoutubeにあります。弾いている本人が聴いても解らないのでしょう。A-dur,1oct.の人よりは、精度は良いのですが、本質的に音が解っていません。

これを聴いてどう思いますか?
http://youtu.be/QOGUOOsckmA
決定的に才能がありません。ヴァイオリン奏法の基礎の基礎がありません。若しくは失ってます。主音である冒頭Fから狂っています。

////

ヴァイオリンは響きを感じて弾く楽器なので、音程と運弓の基礎が大切なのに、部活等で始めると、ワケの解らない事を、言い出したりします。

ヴァイオリンの運弓の基本は、弦と弓の接点を見て弾きます。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192&t=2012

音程は耳で聴いて合わせます。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=47148&t=2013#47698

知ったかぶりをするとこんなことになります。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=50393#50536

3名共に、丁寧に間違いを指摘したら、罵詈雑言を浴びせてきました。

柏木クンとMilk Tea氏は、ヴァイオリンを習った事が無い、のは、確定的です。hiro氏も早くて、精々、中学から部活でしょう。

そんな人達にとっては、メソードが確立されていないかの様に感じるのは当然でしょう。

大人になってからヴァイオリンを始めた人は、最初から、相手にされていないので、メソードは無いのです。

私の投稿は、音大生達(音楽学部副科生)を教えた経験があるので、少しはマシにする為の手法を、ヴァイオリンの先生方の為に、公開しているもの、です。
[52203]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月27日 14:33
投稿者:ヒロ(ID:OYRiVyg)
>これを聴いてどう思いますか?

私がこんな感じ
でもやめる気ないですよ
[52204]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月28日 12:07
投稿者:神楽坂(ID:dZIgJ1A)
hiro = 海の上 ですよね…
[52205]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月28日 13:32
投稿者:sasuke(ID:MGk0NxA)
pochiさま
『ヴァイオリンの先生の為の手法』を、ご自身のホームページなどで、有効な形で公開して頂くことを希望します。
[52206]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月28日 19:12
投稿者:pochi(ID:JnNFURU)
[52205]
[52205]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月28日 13:32
投稿者:sasuke(ID:MGk0NxA)
pochiさま
『ヴァイオリンの先生の為の手法』を、ご自身のホームページなどで、有効な形で公開して頂くことを希望します。
sasuke氏、

>有効な形で公開して頂くことを希望します。
-----希望されてもしません。理由を含め、既に投稿済みです。
[52219]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月29日 13:51
投稿者:神楽坂(ID:lJV4GHA)
それから、 = 審査員 でしたか…
[52225]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月30日 06:46
投稿者:匿名で(ID:GTECFhM)
う~ん・・・
pochiさん、新しいメソードが、なかなか確立されないのはどう考えますか?
鍵盤楽器は、新しいメソードが確立され、指導者向け勉強会も頻繁に行われます。
地方でも勉強会が頻繁に行われます。
また指導者が集まり様々なメソードの結果や問題点等を議論する場が多々あります。
弦楽器は、新しいメソードが確立されず、指導方法が停滞しているように感じます。
また、指導者が集まり議論する場が少なく感じます。なぜか弦の人は他の指導者を批判し、自分が正しいとしか考えない人が多いように感じます。
[52226]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月30日 08:34
投稿者:pochi(ID:KVUWNRU)
ヴァイオリンは、ピアノの様な自己完結した独奏楽器ではないので、常に交流は行われている、と考えて下さい。

指導法や奏法の発達条件は、
①新しい楽曲
②楽器の発達
③新しい道具
④交通(通信)機関の発達
こんな条件があると思います。

①ハイフェッツ(編曲)以降、スタンダードな曲はありません。
②新素材弦
③チューナーと録音機
④ネット

②に関しては、弦の共鳴に頼った音程の取り方が流行っていて、それに対して、ギトリスが文句を言っています。

③はチューナーの使い方を私が書いています。運弓練習には使えます。音程には無効です。

録音して聴き直すのも行われていますが、一期一会の演奏が少なくなって、面白くない演奏が増えている傾向があります。

④ネットレッスンはあるのですが今のところ無効です。

ネットの性質を最大限に活かして、悪例と改善策を書くと、やってみてから文句を言えば良いのに、初心者からの反発があります。

教室の宣伝と、レッスン法の公開としては、
http://starling.org
http://violinmasterclass.com
>This site provides information that was until now available only to those able to audition into the world's foremost violin studios, such as the classes of Dorothy DeLay, Ivan Galamian, and Carl Flesch.
こんなのがあります。

こんなのを始めると、スズキ・メソードの先生方は、ほぼ、全員、討死します。

音程の取り方は厳密正確なので、非常に良いのですが、共鳴に頼ると、弦が新しくても、E線D依り上は低く聴こえる、という言及が不足しています。
http://youtu.be/ylSwwirV59A
結果的にKurt Sassmannshausの模範演奏は低めになっています。

ヴァイオリニスト同士の交流としては、
http://maestronet.com
こちらにも、私の大量の投稿があります。

ナンチャラスクールは、ヘンリク・シェリング(メキシコ国籍)が混ぜ合わせて、ほぼ、収斂させました。

人によって指や手の長さ、体の柔らかさが違うので、コレは間違っているというのは有っても、コレが正しい、というのは、無理です。

独学用のものとしては、サイモン・フィッシャーがありますが、解っていない人が使っても、有害無益で、先生のガイダンスが不可欠だと思います。

弾けない人の理屈は、理屈が概ね正しくても、イマイチ、信頼性に欠けます。何故なら、文法と言語の関係と同じく、理屈は音楽を感じる事の裏打ちでしか無いから、です。
http://www1.ttcn.ne.jp/~paga252
fstringsでも話題になった、かなり攻撃的なブログを書いていた人だと推認されます。

生徒用IDが無いと見られない部分は、私が書きました。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51303#51329
[52265]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年02月09日 12:06
投稿者:神楽坂(ID:IWCZUUQ)
= 最高責任者・会長
[52273]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年02月15日 16:28
投稿者:yeeamon(ID:MZV0R3A)
[52226]
[52226]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月30日 08:34
投稿者:pochi(ID:KVUWNRU)
ヴァイオリンは、ピアノの様な自己完結した独奏楽器ではないので、常に交流は行われている、と考えて下さい。

指導法や奏法の発達条件は、
①新しい楽曲
②楽器の発達
③新しい道具
④交通(通信)機関の発達
こんな条件があると思います。

①ハイフェッツ(編曲)以降、スタンダードな曲はありません。
②新素材弦
③チューナーと録音機
④ネット

②に関しては、弦の共鳴に頼った音程の取り方が流行っていて、それに対して、ギトリスが文句を言っています。

③はチューナーの使い方を私が書いています。運弓練習には使えます。音程には無効です。

録音して聴き直すのも行われていますが、一期一会の演奏が少なくなって、面白くない演奏が増えている傾向があります。

④ネットレッスンはあるのですが今のところ無効です。

ネットの性質を最大限に活かして、悪例と改善策を書くと、やってみてから文句を言えば良いのに、初心者からの反発があります。

教室の宣伝と、レッスン法の公開としては、
http://starling.org
http://violinmasterclass.com
>This site provides information that was until now available only to those able to audition into the world's foremost violin studios, such as the classes of Dorothy DeLay, Ivan Galamian, and Carl Flesch.
こんなのがあります。

こんなのを始めると、スズキ・メソードの先生方は、ほぼ、全員、討死します。

音程の取り方は厳密正確なので、非常に良いのですが、共鳴に頼ると、弦が新しくても、E線D依り上は低く聴こえる、という言及が不足しています。
http://youtu.be/ylSwwirV59A
結果的にKurt Sassmannshausの模範演奏は低めになっています。

ヴァイオリニスト同士の交流としては、
http://maestronet.com
こちらにも、私の大量の投稿があります。

ナンチャラスクールは、ヘンリク・シェリング(メキシコ国籍)が混ぜ合わせて、ほぼ、収斂させました。

人によって指や手の長さ、体の柔らかさが違うので、コレは間違っているというのは有っても、コレが正しい、というのは、無理です。

独学用のものとしては、サイモン・フィッシャーがありますが、解っていない人が使っても、有害無益で、先生のガイダンスが不可欠だと思います。

弾けない人の理屈は、理屈が概ね正しくても、イマイチ、信頼性に欠けます。何故なら、文法と言語の関係と同じく、理屈は音楽を感じる事の裏打ちでしか無いから、です。
http://www1.ttcn.ne.jp/~paga252
fstringsでも話題になった、かなり攻撃的なブログを書いていた人だと推認されます。

生徒用IDが無いと見られない部分は、私が書きました。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51303#51329

pochiさま

Maestronetにて大方めぼしがつきました(台湾系米国在住者として大活躍されておられる方とお見受けしました)。事実とすれば、恐るべき英語の文章表現能力に加えて、このスレッドでの日本人にまさる卓越した日本語力に脱帽です。末長く情報伝達戴きますようよろしくお願い申し上げます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
3 / 4 ページ [ 30コメント ]

関連スレッド