ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン演奏の才能の有無 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 30 Comments
[52153]

ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月01日 23:02
投稿者:匿名のヴァイオリン弾き(ID:KUMxeVM)
大人であれ子供であれ、ヴァイオリンを習い始めて1年以上経過したのに、童謡のような簡単な曲を正しい(美しい)音程で、(かすれたりせず)しっかりとした音で弾けないような人は、ヴァイオリンの上達は諦めて、別な楽器に転向した方が良いと思います。

ところが、諦めの悪い人が居て、ものすごい時間とエネルギーを投入してヴァイオリンを練習するものの、3年経っても全然上達しない、という悲惨なことになっています。

そういう人には、大人になってからヴァイオリンを習い始めて1か月くらいで、童謡レベルの曲が人前で弾けるレベルになった人の動画を見せるようにしています。その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。

ヴァイオリンを弾く人が増えて、ヴァイオリンを楽しむ人が増えることは、とても良いことだと思っていますが、明らかにヴァイオリンに不向きな人が無駄な努力を重ねることは、時間とエネルギーと努力の無駄であるだけでなく、その人の周りの方々(家族や友人)にとっても迷惑だろうと思います。

楽器ごとに必要とされる才能には明確な違いがあると思います。ヴァイオリン演奏に必要な才能を明らかに欠いている人には、周りの人が言ってあげる必要があるように思います。

どうせ努力するのであれば、実りのある努力というか成果が得られる努力をした方が良いと思うので、書き込みした次第です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 30コメント ]
[52183]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月18日 12:58
投稿者:ヒロ(ID:OYRiVyg)
>別な楽器に転向した方が良いと思います。

と思いました。

天満敦子さんは病気なんでしょうか?10年ほど前演奏会行きましたが、こんなんではなかった。変わり果てた姿です。人前での演奏は控えて休養されることを強くお勧めします。
[52185]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月19日 11:40
投稿者:pochi(ID:MZkFIlA)
以下、ヴァイオリンの先生向けです。

[52177]
[52177]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月15日 19:15
投稿者:無人(ID:UVd2QQA)
この掲示板のpochi氏の奨励される、音程に重きを置く演奏法に疑問を持つのは僕だけかな。

確かに音程は音楽表現に於いて重要な役割を担っているのは否定しないけど、あくまで音楽表現の一手でしかないよね。

音程に偏った重きを置くくらいならフレージング、拍感、技術的な点で言えばボーイングの手首の角度1つからまで完璧にした方がいいと思うんだよね。

これはpochi氏の功績であって過ちでもあるんだけど、音程の重要さをあまりにも説くあまり、チューナーに依存するレイトが増えてるように思うんだよね。
お陰で機械的な弾き方を堂々とあげる人が増えたのは否めないと思うよ。

pochi氏の理論に隙がなく、レイトから信心信仰されている立場だからこそ、他のことも重きを置いて説くのが責任だと思うんだよね。

という、ただそれだけの話。
異論とか弁解あったらどうぞ、

>技術的な点で言えばボーイングの手首の角度1つ
----人に依って指の長さ、柔らかさが違うので、
・これが正しいというのはありません。
・これは違っているというのはあります。

間違った事は、無意識に行ってしまっているから間違っているのであって、意識的に行う事によって、直せます。

「手首 and/or 親指」にガムテを巻いて、固定して弾かせてみましょう。

まずは、デタッシェが出来る親指の使い方を覚えさせます。スズチンが「きらきら星」でよく考えてくれています。

チョット弾ける様になったら、クロイツェルの2番をヴァリエイョンを含めて、全弓、正逆弓で、ゆっくりから弾かせます。

クロイツェル2番まで到達出来る人は、幼少期から習っていた人に限られるでしょう。

12歳以降ヴァイオリンを始めても、弾けない、弾ける様にならないから、名曲(ex.メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲等)を虫食いで練習曲にすれば、飽きない。

元々音楽の才能が無い人もいて、何年弾いても、A-durのHが全く弾けないヴァイオリンの先生もいます。私は3歳からヴァイオリンを始めましたが、5歳の時のレベルを決して超えていません。西の桐朋とか呼ばれていた音楽学部出身者です。

C-dur,2oct.が揃えられない人もいます。そんな人が、ヴァイオリンの先生をしていたりします。キリトモ卒です。

キョートシゲー卒で凄いのもいます。

名前と住所を上げられます。

西の桐朋卒、キリトモ卒、キョートシゲー卒でも、大人になってからヴァイオリンを始めた人とは、違うのです。

>モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。
----ウソです。
歴史的に存在しない筈です。
[52189]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月19日 22:01
投稿者:匿名のヴァイオリン弾き(ID:NlSJhUE)
>その3年後、その人は、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を人前で弾けるようになりました。
と書きましたが、「人前で弾ける」というのは、お金を貰って(チケット代を取って)人に聞かせるようなレベルで弾ける、という意味ではなく、ヴァイオリン教室の発表会で、発表会の聴衆の大半が「この人は良く弾けている。」と思ってもらえる程度に弾ける、という意味です。
プロみたいに上手いというレベルではないにしても、モーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」を大人から習い始めて3年で、ヴァイオリン教室の発表会で弾いて、本人が恥をかかない(先生に恥をかかせない)程度に弾けたのですから、十分に立派なことだと思います。
もちろん、プロオケのオーディションでも使われるのがモーツァルトのヴァイオリン協奏曲であり、ヴァイオリン奏者の技術的な面&音楽的な面をさらけ出してしまう怖い曲ですので、細かいことを言えば、いくらでもアラ捜しできてしまうわけですが、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲をアマチュアなりにそれらしく(モーツァルトっぽく)弾けていたので、技術的な面でも音楽的な面でもセンスの良い人だったのだと思います。
[52190]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月20日 04:11
投稿者:pochi(ID:MZkFIlA)
>ヴァイオリン教室の発表会で、発表会の聴衆の大半が「この人は良く弾けている。」と思ってもらえる程度に弾ける
----大人になってから3年で、冒頭ACisEの3音だけでも、音が潰れず、弾ける人は、居ないと思います。

音程が全く取れていないから、この人にはモーツァルトの5番は弾けません。箸にも棒にも掛かりません。
http://youtu.be/QOGUOOsckmA
このレベルにすら到達することは、大人になってからヴァイオリンを始めた人には、まず、あり得ません。私が小学校3年生の時を決して超えていません。

進度だけ進んだ、
「オジョーズデスネー」
「サイノーアリマスネー」
「サスガ○○ヲヒイテイタダケアッテノミコミガハヤイデスネー」
に決まっています。

スズキのキラキラ星変奏曲すら弾けない、イ長調の1オクターブすら曖昧だと思います。
http://fstrings.com/board/index.asp?id=51303#51329
1st 3rd positionの当たり前の音程も取れないでしょう。
[52193]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月20日 22:17
投稿者:匿名のヴァイオリン弾き(ID:QnVpJIE)
>このレベルにすら到達することは、大人になってからヴァイオリンを始めた人には、まず、あり得ません。
ということで、pochiさんご紹介の長谷川氏によるベートヴェン「ロマンス第2番」の演奏をユーチューブで聴きましたが、大人になってヴァイオリンを始めて3年でモーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第5番」をヴァイオリン教室の発表会で弾いた人の方が、上手いと思いました。

その大人の人は、長谷川氏よりも全ての点で優れていたとは言いませんが、少なくとも、
・音程が良かった。
・モーツァルトにふさわしい、音程の揺れ幅の少ない速いヴィブラートがきちんとかけられていた
・トリルが速かった
という点では優れていたと思います。

コンサートグランドピアノの伴奏で協奏曲を弾いていましたが、大ホールでも通用するような音量とは言わないまでも、小ホールでは十分に響いてましたので、アマチュアとしては十分な音量が出ていたと思います。

私が例に挙げているようなヴァイオリン的センスの良い人は、大人からヴァイオリンを始めた人の100人に1人居るかどうかだと思いますが、けして居ないわけではありません。

私が問題視しているのは、
・大人であれ子供であれ、ヴァイオリンを習い始めて1年以上経過したのに、童謡のような簡単な曲を正しい(美しい)音程で、(かすれたりせず)しっかりとした音で弾けないような人
です。そういう明らかにヴァイオリン的センスの無い人は、別の楽器に転向した方が良いと思います。

ヴァイオリン的センスに欠ける人でも、鍵盤楽器のピアノなら、人前で弾けるようになる可能性もあるでしょう。要するに、音楽的センスとか芸術的センスの問題もさることながら、楽器との相性、弾く楽器の向き不向き、ということを良く考えるべき、ということです。

自分が弾きたい楽器を弾く、という考えを全否定するわけではありませんが、自分が弾ける楽器を弾く(自分に合っている楽器を弾く)という考え方の方が、本人にとっても周りの人にとっても幸せが多いと思います。
[52194]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月21日 02:00
投稿者:匿名で(ID:GTECFhM)
大人から初めてモーツァルトの五番をモーツァルトらしく弾ける事は無いと思います・・・
音程やリズムは厳密な練習を行う事により修正することは可能と思いますが、細かな表現までモーツァルトらしく弾くことは不可能と思います。
3年でモーツァルトをらしく弾くことが出来るなら5年後はカプリース完全制覇できますよ。
[52195]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月21日 05:10
投稿者:それが。。(ID:IEc0gTU)
1年どころか10年弾いても分からなかった人が留学して教授が変わったとたんに飛躍的に伸びたヴァイオリニストを何人も知っています。
教師との相性、本人の目覚めなど色々なきっかけがありますね。
[52197]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月21日 16:36
投稿者:pochi(ID:MZkFIlA)
私は19歳のジョシダイセイですが、生まれるずっと前、モーツァルトの5番が弾けると言える様になったのは、24歳です。21年掛かりました。

多分、小学校3年生の時に習いましたが、全く弾けていませんでした。高校や大学ではソロも弾きましたが、通っただけでした。

///

大人になってからヴァイオリンを始めて極めて上手くなった、鈴木鎮一には、モーツァルトの5番は、全く無理です。
youtu.be/6yUdvnVHQNA
ヴァイオリンの音ではなく、演歌師の音です。

大人になってからでは”sound projection”が得られないのです。
[52199]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月25日 12:42
投稿者:ぺきろん(ID:MIkBghY)
摩擦弦楽器で音を出すのは単純に面白いのではないだろうか。
やめらんないから続いているような気がする。
向き不向き才能など考えたら、天才以外はやる価値なくなるよ。

何が無駄で、何が無駄でないか、どうなんだろう。

迷惑という観点であれば、近隣の練習が漏れて来て長いと、
それが上手い人でも、引っ越しを考えるくらいウルサイ。
[52200]

Re: ヴァイオリン演奏の才能の有無

投稿日時:2017年01月25日 17:12
投稿者:匿名で(ID:GTECFhM)
まあ、練習は基礎練習がメインで曲も、ゆっくりと練習するので近所迷惑にはなりますよね・・・
我家は、防音室で練習するので音漏れは少ないのですが22時くらいまでかな・・・
まあ、才能関係無しに楽しんで自己満足できれば趣味としては良いと思います。
弦楽器は才能に固執する人が多いので絶対人口が増えにくい傾向があると思います。また、練習方法の確立がピアノに比べ劣っているように感じます。ヴァイオリンは指導方法の勉強会等が極端に少なく感じます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
2 / 4 ページ [ 30コメント ]

関連スレッド