ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弓を持つ手に力が… | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 10 Comments
[4751]

弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月03日 16:06
投稿者:らら(ID:J1MRGQA)
 3歳の娘ですが、弓を持つ手に力が入っていて、ギコギコとひどい音です。
まだ、キラキラ星で弾けるわけではないのですが、指をおさえるようになったから特にひどくなってきているように感じられ、弓と指の両方に注意がいかないようです。
力を抜いてといっても弾き始めるとおもいきり力が入っています。
また、スズキで習っているのですが毛束ごと持たせるのがよくないのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]
[4754]

Re: 弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月03日 18:41
投稿者:大昔のスズキ(ID:NAIGiAE)
うん十年前スズキで始めましたが、「毛束ごと持たせる」っていう意味がわかりません。私の習った時代(松本本部でした)には無かったと思うのですが……ちなみに私も3歳の誕生日に始めました。
スズキじゃない近所の個人の先生は3歳の子が来ると、最初はリズム打ちや大きな音符ノートみたいのをやっていて、あまり弓を持たせないのを目撃しました。3歳では弓を正しく持てる子とそうでない子がいると聞きましたから、スズキの今のやり方はその対策なのでしょうか。
[4757]

Re: 弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月03日 21:32
投稿者:一巻の写真をご参考に(ID:ZlMXI4A)
「毛箱」ごと持たせる…ってやつですか? 元弓の部分、毛がものすごくよごれちゃって”ばっちく”なっちゃう持ち方ですよね?

うちの娘は、6才頃までこの持ち方でやってました。(本人がこの持ち方に慣れすぎちゃって、なかなか止めようとしなかった…)、鈴木の2巻中ごろ先生を変わった時、真っ先にこの持ち方をやめさされました(^^;)

でも特に、この持ち方だからといって当時”ギコギコ”な音はしてなかったように思いますが…  鈴木の生徒さん達は、始める年齢がものすごく低いので、この持ち方してる子がいっぱいいますよね。 ごく小さい子にとっては、ものすごく安定感のある持ち方みたいです。
[4758]

だからぁ

投稿日時:2003年08月03日 22:10
投稿者:大昔のスズキ(ID:NAIGiAE)
だからぁ、わかんないんですよ。私が教わった教室ではたぶん誰もその持ち方していなかったし、後年、「譜が読めませんね」といってソルフェージュなんかは習うよう言われましたが、「毛箱もつな」って言われた記憶はありません。私と同時にスズキやめた友達何人かいましたが、誰も治されませんでしたよ。
具体的にどんな持ち方なんですか。
不勉強(勉強する必要ないけれど)で済みませんが。
[4763]

なんだかなあ

投稿日時:2003年08月04日 02:11
投稿者:私も大昔のスズキ(ID:FEIHY2k)
大昔のスズキさんへ
ちょっと言い方にとげがありますねえ。かなり不勉強ですよ。ららさん達が言っていることってあなたが想像しているいわゆる変なくせとは違って、子供に弓を持たせるために本来親指を置く位置とはまったく違うってフロッグの下すなわち白く貝がはまってある部分に親指を置くという意味なんです。言っていいる意味がわからなくてそういう書き方はいかがなものかと思います。

このやり方は別にスズキではなくても先生によってはやらせたりしています。私はやりませんけれど。一時期あまりにも親指が反る子がいたので色々な方法を試す一つとして使ったことはありますが、逆に親指の向きが変わってしまうので私はよくないと判断し、小さい子にもやらせません。でも子供によっては有効な場合もあるとも思いますが、たまたま家には有効と思われる子がいなかったので。
このやり方は確かに私が子供の頃にはなかったです。最近子供をスズキに行かせているというお母さんから聞きました。基本的にはアンチスズキですが、面白いことは盗もうと思っています。
[4764]

Re: 弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月04日 08:07
投稿者:天音のパパ(ID:EomEWJE)
基本的に、フロッグ持たせは、大反対なのですが、力のない幼児は仕方ないかな。うちも3歳スタートですが、最初から普通に持たせました。
ちなみに、できるまで弾かせませんでした。
フロッグもたせに限らず、幼児、初心者でギコギコ音になるのは、単純に、
弓圧がかかりすぎてるからです。なんで、弓圧がかかってしまっているのか、お子様の様子をよ~く見てください。ケースとして一番多いのは、手首が下がり上から押さえるような手の形になってる場合です。フロッグ持たせでも、上から卵を持つような形になるように、うまく言葉で説明してあげてください。

それから、あえてもっと一番ギコギコで弾いてごらんといって、思いっきりギコギコで弾かせて、次は、思いっきりフニャフニャで弾いてごらんと、最大~最低の力加減を覚えさせて、どっちも音がへんだね~とかいうと、うまく脱力できて、うまく弾けたりします。最初は、A,Eの開放のみ、次に、キラキラで使う音をひとつづつ押さえてやってみてください。

あと、左の押さえはじめの時は、やはり、左手をがんばるあまり、右手も力が入ります。弓は使わず、左手の運指だけを声に合わせて押さえさせ、弾くテンポで、指がポンポンと動くようになってから、右手を追加するといいと思います。

がんばってください。
[4785]

Re: 弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月05日 14:39
投稿者:らら(ID:QZCAGVQ)
 娘の場合、親指がばね指というか・・・伸ばせばポキッと元に戻るのですが、伸ばしてしまうと本人が違和感があるみたいで、いつも少しまがりぎみなんです。ただ、私から見ると少しまがっているほうが持ち方としてはいいような気もするのですが、弓ははじめから苦手でした。
持つだけはOKなのですが、弾くときは人差し指に力が入っているのがとても気になります。
また、変な癖がついては大変と思い、弓はあまリ持たせたくなく、先生にも相談しましたが、いわゆるフロッグが持てなければ普通に持たせてください?とおっしゃるだけでした。
たぶん力のない幼児だとわかっていて、なにもおっしゃらないのかもしれません!!
この時点で、先生に不信感をもったまま今も続けているのですが、弓で苦労した分先に進めず、娘も楽しくなくなり、なぜバイオリン保持をはじめに教えてくれなかったのか、今でも不思議ですが、同じ年齢の他の生徒さんを見ていても弓から導入で、まったく同じ教え方(基本はそうでしょうが・・)
で、応用はまるでナシという感じです。
やはり、弓を持てば弾きたくなり、変な形でギコギコです。
天音のぱぱ様はやはり教え上手なのですね。
私など3歳の娘を相手に(口が達者なので)”なんでできないの~”と怒ってしまい、反省しています。
私は基本が大切だと思うのですが、子どもは弾きたいばかりで悪循環です。
[4788]

「フロッグ持たせ」

投稿日時:2003年08月05日 22:39
投稿者:バイオミン(ID:MnMBJRI)
このスレッドのテーマとは違いますが、私は「フロッグ持たせ」に大賛成です。
どなたが書かれた本かは忘れましたが、子供向けのVn教本に「フロッグ持たせ」が書かれており、試してみたところ効果は抜群でした。
このようにして練習すると、手首が下がったり手首をこねたりするのを矯正出来、真っ直ぐの綺麗なボウイングになります。
今風のボウイングに直したいあなた!。絶対にお薦めです。

私が趣味で教えている弟子(某有名私大オケ現役2ndVn主席)には、大学1年の時に「フロッグ持たせ」でボウイング練習をさせたので、今では弓が真っ直ぐ大きく、そしてスムーズに動いています。
練習の方法は、
「ドッドッドッドッ」「レッレッレッレッ」「ミッミッミッミッ」...
 (弓を均等に1/4づつ使って元弓から弓先まで使用)
「ドードド」「レーレレ」「ミーミミ」...
 (最初のドーを全弓で弓先まで、続くドドは弓の上半分で、
  レーは全弓で弓元まで、続くレレは弓の下半分で)
等、本当に基本的なことを「フロッグ持たせ」で練習させました。
もちろん、この弟子は今は弓は普通の持ち方で持っています。
[4798]

Re: 弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月06日 13:10
投稿者:天音のパパ(ID:EomEWJE)
まだ、はじめたばかりの3歳ですから、あんまり右手は放っておいてもいいんじゃないでしょうか。音程とか、左手の方がんばりましょうよ。問題点がわかっていれば、そのつど注意するわけですしそのうち直りますよ。しかし、最初やるタカタカタッタは、やはり力入りやすいですよ、普通にレガートで、ボウイングさせた方がいいかも、、、、んで、人指し指に力が入りっぱなしは、3歳ではほぼ脱力不可能かもしれません。弓を地面と水平にもたせて、人指し指をはずして、小指の先で弓のバランスを取らせて、残りの指で弓を保持することができますか?おそらく、無理だと思います。
うちは、この訓練を、日に数秒、数回、だんだんと地道にやって、人差し指を使わずにボウイングをさせたり、元弓にきたら、人差し指をはずさるようなボウイング等をを何度も何度も繰り返しやりました。今もやらせてます。

参考までに、
娘は、歴1年3ヶ月の4歳で、曲は、ようやく2巻のリュリのガボットに入るところですが、まあ、なんとか最近ようやく人指し指の力が元弓にくる時など、ギューーーーって感じがなくなってきました。まあ録りあえず許せるレベルぐらいまでなったくらいです。でも、また新曲のトレースになると、あちこちすべてのバランスが崩れます、右手にも力入りますなぁ。まー、一歩進んで2歩下がるぐらいの感じで、気長にやってます。それから、うちで、右手一指し指の脱力(小指の位置、使い方等)をうかなりうるさく言い始めたのは、1巻のメヌエットの1番の当たりから(歴7ヶ月ぐらいの時)からです。習作が終わる頃には、左手がかなり動くようになってますし、メヌエットから、かなり曲らしくなって、曲への感情移入と共に脱力がしやすい雰囲気の曲ですしね。お子様が弾きたがってるなら、細かいことは抜きにして弾かせた方がいいですよ。才能ある子は、言われなくてもきれいな音が出せる方法を、自分でみつけますでしょうしね。
では、では
[5070]

Re: 弓を持つ手に力が…

投稿日時:2003年08月24日 10:02
投稿者:痔のフランチェスカッティ(ID:JWQZYHk)
昨日の朝、NHK-BS2で「メニューインの子供たち」という番組が放送されましたが、番組最後のほうの合奏の場面を見ると、メニューインスクールの子供達はみんな「フロッグ持たせ」で弾いていました。
私も「フロッグ持たせ」は初心者に有効と考え、数人に「フロッグ持たせ」を薦めたことがあります。
メニューインスクールで実践されているならば、これからも安心して薦められます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]

関連スレッド