ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

モーツァルト コンチェルト第5番について。 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 9 Comments
[43160]

モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2010年12月28日 18:21
投稿者:イカテン(ID:F5CZJYc)
スズキ指導教則本の9巻を使用しておりますが、第一楽章の有名な出だしです。少々素人的な表現でお許しください。

ラ~ミ(スラー)ダウン  ド~ラミ(スラー)アップとなりますが、
先生がド~ラ(スラー)アップ ミは、はずされてダウンとなります。

そうなりますと、子供が「あれ、こうなると弱拍、強迫はどうなるの?」

と聞かれまして、先生の意図がつかめないまま先生の指示
でこの5番を弾くと音楽的に違うんじゃないかな?
と疑問のままこの曲は寝かせていました。

実は、この曲2年前に発表会で弾くはずでしたが、ピアノ合わせの時、本番直前に「こんなのモーツァルトではない!」と思いっきり叱られて、
第2楽章のみしか弾かせて頂けなくなり私と子供はトラウマで、この曲は閉じてしまいました。いろんな演奏家のを聴いてもどうして子供が、感じているモーツァルトが違うのか考えこんでしまいます。

やはり、先生のご指示が正しくてその通りに弾かなくてはいけないものでしょうか?スズキ教本では、いけなかったのでしょうか?

多分、スズキ教本通りに子供は、弾いてしまって激怒されたのでしょうか?

どちらでも良いことなんでしょうか?

あと、楽譜と違うアーティキュレーション?にしても良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
【ご参考】
[43161]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2010年12月28日 20:18
投稿者:pochi(ID:KFYpcJE)
スズキのモーツアルトは知りませんが、ヴァイオリン弾きの通念として、スズキのアーティキュレーションは間違いが多い事になっています。

冒頭では、ダウンアップで弓を返して弾けと習いました。当初はスラーで始めていたのですが、先生は何だかゴニョゴニョ言っていました。

どんな楽譜でもすべて書き換えるのが先生の務め?なので、怒られる筋合いは無いと思います。

先生が書き換えた楽譜通りに弾くのが生徒の務め?だと思います。
[43162]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2010年12月29日 03:23
投稿者:コクシネル(ID:FUgiA2c)
強拍・弱拍と弓のダウン・アップと先生の意図?はあまり関係ありません。

つまりボウイングによってアーティキュレーションが決まるのではなく、表現の目的にあわせて適宜最適なボウイングを決めていく訳で、強拍をダウンにするか、あるいは逆弓にするかは、表現意図以外にも、楽器や弓の性能、個人の技量や手癖、ホールの響き、その日の気分等含めた色々な要因で変わってきます。 またリピートで戻った時や同じ音形が出てきたときに、あえて逆にすることもあります。

この曲の冒頭で言えば、ミッミーのところは、ボウイング如何に関わらず、2番目のミの方が強くなることは決してあり得ないという感覚を持っていないと、その他の部分もモーツァルトらしく弾くということは難しいでしょう。 

そういう場合は、初めて外国語を習うのと同様、何度もしっかり学んで身に付ける必要があり、そのためのレッスンということです。 モーツァルトだから自然に表現できるということはありません。
[43165]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2010年12月30日 11:02
投稿者:イカテン(ID:F5CZJYc)
pochi様、コクシネル様有難うございます。

お二方のアドバイス、その通りと認識しております。

コクシネル様のおっしゃるとおり私も、子供も2番目のミは、強く弾かない感覚ですので、やはり、ダウンでいきたいのですよね。私も子供のピアノ伴奏をしますのでともにモーツァルトに対して共通な感覚がさらに演奏を楽しくしますのでね。。。やはり、先生の指導の意味を求めずに弾けるのなら
苦しまないのですが、素直ではないのでしょうね。(笑)

私自身も勉強不足でした。他のエディッションも見てみます。
ちなみにこれは、ヨアヒムとあります。

スズキ教本は、初心者向けで学習の手順も書いてあり、伴奏譜もめくりやすいので選びました。

私が思うに先生が冒頭の部分を少しでもお手本で弾いてくだされば
よろしいのにと思ってしまいまいます。たかだか10歳の子供が
書き換えされてそのように弾いてきなさいというのは、きついことでしたよ。

失敗をかさねて上達していきたいと思います。
このお叱りを無駄にはしないと決めています。
[43167]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2010年12月30日 18:02
投稿者:pochi(ID:KFYpcJE)
>>私が思うに先生が冒頭の部分を少しでもお手本で弾いてくださればよろしいのにと思ってしまいまいます。
****この部分はその通りだと思います。

>>たかだか10歳の子供が書き換えされてそのように弾いてきなさいというのは、きついことでしたよ。
****「書き換えされてそのように弾いてきなさい」というのは当たり前です。「書き換えられて」ですね。

たとえば、この人はモーツアルトっぽい音の出し方をしています。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UYpsFxSLYrU
私とは、若干運弓が違いますし、私は冒頭の先弓で音を抜きませんし、運指も違いますし、トリルの個数が違いますし、アーティキュレーションも違います。でも、私が彼女を教えたら、彼女は私の指示通りに弾くでしょう。逆もまた然りです。

10歳でモーツアルトのコンチェルトを弾くのは進度が少し早めだと思います。先生が激怒したのは、イカテン氏の御子息・御息女に対する期待の裏返しだと思います。
[43168]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2010年12月30日 23:44
投稿者:父娘Vn(ID:JpYHEWk)
バッハやモーツアルトは大変といいます。といいますのは、教える人が百人いたら、百様のバッハがありモーツアルトがあるからです。グールドのインヴェンションを聴いてスンバらしいという人もいればトンデモないという人もいます。シフの演奏とて然りです。内外の一流のコンクールの審査員をなさっている高名な先生の御解釈でも、別の先生は全然違うと叫んだりします。しかるべき様式に則って弾かないとといいますがその様式が先生によって違ったりしますから厄介です。10歳の子にノリントンの様式で教える先生も今どきもしかしたら居られるのか知らん?これも激しく毀誉褒貶があることでしょう。
学ぶは真似ぶであると悟って素直に先生の言う通りに学ばせるか、それが気に入らなければ親が気に入るような演奏をする先生に習うか。先生と親が様式論争を展開するのは、その間で板挟みになる子供さんが可愛そうなので、そうならない手だてを考えてあげるのが親の役割ではないかと思います。
[43171]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2011年01月02日 17:35
投稿者:イカテン(ID:OAInMIg)
pochi様、再度のアドバイス有難く頂戴いたします。

確かに、進度としては早すぎました。受験を控えていて焦りもあった時期でした。冷静ではなかったかもです。

結局、受験をとりましてヴァイオリンはやめてしまいました。

ようやく中学の生活に慣れて練習をするようになり、音色がますますよくなっているので親としてなんとか伸ばしてあげたいのですが、父娘Vnさまのおっしゃるとおりついていきたい先生を探しています。

また、子供は同学年に比べて非常に身長が低くまだフルサイズも持てません。しかし、ようやくフルサイズを準備する段階にきてここでもう一度
きちんと学ぼうとしてるところです。

モーツァルトらしいとからしくないとかよりも音楽的にどうなのか
いろいろな解釈があるでしょう。

何故皆様がモーツァルトは難しいとお感じになられるのか?
アウアーもモーツァルトは、最後のほうに与えたとありました。

子供も随分練習量は減りましたが、成長するたびに音色の変化が
あり、ヴァイオリンとは不思議な楽器だと思います。

4歳から始めて今年で10年になります。まだまだ親子でわからないことばかりです。もう一度きちんと楽譜を見つめて基礎技術を習得していこうと
思います。また、よろしくお願い致します。
[43229]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2011年02月09日 23:40
投稿者:ことし(ID:I0FTExA)
そういえば今年度の芸高の課題曲もこの曲でしたね。
譜面はやさしそうですが、これをモーツアルトらしく弾くのは結構大変です。
過去の仙台?の国際コンクールでしたか、5番ではありませんがやはり
モーツアルトのコンチェルトが課題曲で、数名の演奏を動画でみました。
名だたる参加者でしたが、ガシガシ、ガツガツ弾く方が多かった。
そして予選を通過したのはやはりいきいきと、しかしエレガントな演奏
でした。モーツアルトは難しい・・・。
[43272]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2011年03月26日 16:49
投稿者:pochi(ID:KFYpcJE)
もう見ていらっしゃらないでしょうけれど、ここに関連のスレッドがありました。モーツァルトの3番、コンクールの話題です。
ttp://www.fstrings.com/board/index.asp?id=24615&t=2006

「先生が全て書き直してはくれたのですが、それが原因でコンクールで減点されないかが心配です。
先生の書いた事が間違っているとは全く思いませんが、その解釈が地元で通じるか心配です。」

これに対して、複数の方々から非常識とおしかりを受けた、厳しい投稿をしました。
[43306]

Re: モーツァルト コンチェルト第5番について。

投稿日時:2011年04月24日 19:30
投稿者:イカテン(ID:MiUTdHI)
pochi様

気にとめてくださっていたのね。有難うございます。
残念ながら、私どもは非常識とまではいってませんのでご安心くださいね。

あれから、いろんな先生に5番を見て頂きました。

「譜面どおりに弾くことは誰でもできるけど、すごいね。」と
言ってくださる方がいらしたり、

きちんと、各部を横で弾いてお手本を見せてくださり、
細かく教えて正してくださった先生もいらしたりで

子供も謙虚に素直に聞いてくれました。
また、こちらでとあるコンクールの課題曲が、3、4、5番からの
選択でしたので聴きに出かけたりしましたよ。

まだ、3、4番は手をつけてないのでもう少し後回しにしようかなあと思っております。

新しくついた先生は、詳しくどうしてここはこう弾くのか実際に
弾いてくださり、説明もしてくださったので子供もようやく傷ついた心から
解放されて練習しております。

有難うございました。

関連スレッド